3.10
5 1068件
4 272件
3 189件
2 193件
1 970件
合計 2692
読み まんぷく
放送局 NHK
クール 2018年10月期
期間 2018-10-01 ~ 2019-03-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)今や私たちの生活に欠かせないものとなった「インスタントラーメン」。それを生み出した夫婦の知られざる物語。お湯を注いで3分で簡単に食べられるインスタントラーメンですが、その発明から完成に至るまでの道のりは、決して平坦なものではなかった。...全て表示
全 23298 件中(スター付 2692 件)21701~21750 件が表示されています。

2019-03-25 02:28:42
さくら

安藤サクラさんというのは、映画のときのようなシリアスな演技も、このドラマのときのようなコミカルな演技も、とても上手く演じ切る女優さんですよね。さすがに、日本アカデミー賞の主演女優賞を二回も取っただけのことはあります。ですから、このドラマは、いつも大好評を博しているんですね!!

2019-03-25 06:52:49
名前無し

ついに残り1週間。
ハッピーエンドに期待してます。

2019-03-25 07:03:09
名前無し

着実にパターンを繰り返してくれたお陰で
「 正確な時計の代わりとなってくれた」と批評されているまんぷく(苦笑)
退屈で、何の面白みも無かった作品だと思います。

    いいね!(1)
2019-03-25 07:29:03
名前無し

まんぷくは もう飽き飽きしたけど
始まってもないドラマ批判ってなんでしょね (๑˃̵ᴗ˂̵)

    いいね!(1)
2019-03-25 07:44:33
名前無し

白薔薇のマスター夫婦は儲け無しなのに優しいですね。
ブラックな咲姉さん大好きです。

2019-03-25 07:46:43
名前無し

萬平くんは傲慢ちゃんに見えちゃうね。

2019-03-25 08:02:51
名前無し

さすが歌舞伎役者、加治谷さんの老け役が上手すぎます。

2019-03-25 08:06:59
名前無し

物事に妥協しない萬平さん、素敵です。
さすがカリスマ経営者。

2019-03-25 08:16:31
名前無し

『やってまった』 つもりなかった アドバイス

皆さん!ごめんなさい。 

2019-03-25 08:19:18
名前無し

鍛冶谷は萬平の命を奪いかけた男である。何十年経とうが許せるはずは無かろう。福子は忘れてしまったのだろうか。

安藤サクラは役の上でもサクラになってしまった。少しも笑えないネタだけど。

2019-03-25 08:19:42
名前無し

また出てきた咲。
春だけど、もう飽き飽き。
萬平もやっぱり嫌い。

2019-03-25 08:22:25
名前無し

香田家でまんぷくヌードルが売れないことが話題になってるシーン、
なんでタカは急にお芝居の話を持ち出したの? また内輪うけ?

    いいね!(1)
2019-03-25 08:28:03
やらせの福子が卑しい

なんだこりゃ、福子がさくら商法をやってもうた。
名木は死んでゴッホにもならん。
お化けは👻何故成仏しない。悪魔払いせよ。
萬平は独裁者。経営者として失格。他に誰かいないのか。
売れない理由にネーミングは考慮しないのかな。
当時はヌードを連想させていたんでは。
明日から新しいルート?
100円ショップで売るのだろうね(^^)
スズメちゃんのお店でも取り扱ってもらえ!

2019-03-25 08:31:51
名前無し

当時百均は無かったけど、あったとしても安いとは言えないものを扱ったりしないだろう。

2019-03-25 08:45:32
名前無し

世の為人の為か?カップヌードルは百円で売ると譲らぬ萬平さん。
その為には、福子もサクラをやって萬平さんを支えるのね。
変わっちゃったのね ! 萬福ご夫妻 笑笑
偽善とか言ってないで、最初からサクセスストーリーで良かったのに。

2019-03-25 09:15:54
名前無し

昔、東京でバリバリ働いていた兄が、うまいから食べてみな!ってダンボールl箱送ってくれたカップヌードル。母はご近所さんにおすそ分けしてたっけ。恐る恐る食したのを覚えてる。私にとっては兄の味。ドラマはイマイチだけど今日はなぜか久しぶりに亡き兄を思い出した。よって星5で。

2019-03-25 09:25:20
名前無し

福子ががめついおばさんに見えた。

一個でも手にとってもらったら、「ありがとう」だと思う。

のけぞって叫ぶ福子はもう見たくない。
何度あの声、あの「ヒェ〜」のような声を聞かせるのか?

私はOPが好きだけど、今の福子は嫌いだ。

2019-03-25 09:30:50
名前無し

金儲け大好き→お商売が好き は『あさが来た』がうまくやってたよね。あれくらいカラッと爽やかに仕立てていたら朝ドラ向きになるのに。
最終的な着地点がカップヌードルでボロ儲けって最初から決まってただろうに、なんで萬平を「人の役に立ちたい、世の中のためになるように」にしたんだろうか。そこから失敗していたような気がする。
それより、天涯孤独にした時点でど貧乏→絶対に金持ちになるな金の亡者萬平をお嬢育ちで不遇の経験もある福子が導き二人で成功するドラマとかにした方が、少なくともこれよりドラマチックだったような。

    いいね!(1)
2019-03-25 09:34:31
名前無し

名木くんはキモいだけで愛せない。

2019-03-25 09:57:44
名前無し

小学生の時、田舎のデパート前にカップヌードルの自販機が突然あらわれた。100円って高いと思ったけど、家族で見に行き購入しました。もちろん一個。珍しくて美味しかったなぁ。懐かしい思い出。

2019-03-25 10:01:40
名前無し

萬平が提案した "100円の根拠" を私は知らない。
社員への説明シーンはありましたっけ?
"100円の価値観" が「どんぶりを出して洗わなくてもいい」???
そんな福子のセリフは当時の購買客への説得力にはまるでなっていない。
社員の唯々「絶対売れます!」と豪語するセリフを吐かせるのもトンチンカン。
商品に自信を持っているのなら「美味い」以外に説明しろ!
売れないなら現実を見据えてもっと考えろ!!です。
もうこの会社、現実ならとうにつぶれてますよ。

    いいね!(1)
2019-03-25 10:29:17
名前無し

昔は小売店に値段を決める権利はなかったの?
チラシの目玉とかで売る権利はないの?

メーカー側も手に取りやすい値段で売って、まず食べてもらうって事はしないの?

そうか、昭和の時代は定価で売れた時代なんだ。
メーカー強し、小売店強し、だねぇ。

それに比べて今の時代は。
どうしてこんなになったのだろう。
って、このドラマを見て感じた。

ついでに、朝ドラで幽霊がレギュラーの話をやるとは。
そのうちファンタジー路線になるのかな?
一代記より、物語の世界の方が魅力的かも知れないけれど。

2019-03-25 10:44:39
名前無し

あの頃はハンバーガーもカップめんも高かったし、食べてみたいと思う食品でした。
時は流れたと思います。

2019-03-25 10:48:38
名前無し

お久しぶりの加治谷、まんぷくヌードルは全然売れてないのに「大成功おめでとう」ってどういう事?
何のイヤミ?

サクラ商法の福子、ここのサクラと同じで逆効果だよね。
興味も価値も見出せないものをわざとらしく大袈裟に持ち上げてる人がいたら逆にドン引きして、最終的にはその商品(会社)そのものに嫌悪感を覚える。
御都合主義のドラマなので若い女性が騙されて1個買ってくれましたけど、現実社会では最悪の売り方だよ。

白薔薇夫婦は「まんぷくラーメンの時に丼を用意した時と違い手抜きと思われてるのかな?」的な事を言ってたけど、その手間が価格に反映されてる商品なんだから誰がわざわざ喫茶店まで来てカップラーメンなんか食べるかよ。
バカじゃないの。

それよりなにより今日イチの衝撃は、大介がおかわりの要求を母ではなく当然のように祖母にしていた事。
タカ(これでも専業主婦)の家事への参加具合と子供との関わり方が想像出来るワンシーンだった。

本当に、ロクでもない登場人物しかいない。

    いいね!(1)
2019-03-25 10:50:02
名前無し

カップヌードルは今でもスーパーのセールで100円で販売されてます。
定価で買ったこと無いです。

スポンサーリンク
2019-03-25 10:52:57
名前無し

咲が回を追う毎にケバくなってる(´ヘ`;)

2019-03-25 10:54:20
名前無し

ヤフーニュースはまんぷく情報が満載だね。

2019-03-25 10:54:58
名前無し

今日の肉じゃがは珍しく美味しそうに見えた。
でもまだ病み上がりの鈴さんを台所に立たせているんだね。
家族5人の夕食くらい、ベテラン主婦の福子1人で充分だろうに。私の祖母は最晩年には茶の間で座ったままサヤエンドウの筋を取ったり、芋の皮むきをしていた。処理の終わった野菜を伯母が台所に運び調理をしていたのを思い出す。高齢者に無理のない範囲で仕事をしてもらうというのは大切なことだと思うが、そういえばこの脚本家でそんな心遣いのあるシーンは見たことがない。

    いいね!(1)
2019-03-25 10:58:50
三途の河で立ち往生

なぜ咲は毎回毎回お化粧をしてから出てくるの?
化け物は化け物らしくしないと。

2019-03-25 11:00:14
名前無し

>昔は小売店に値段を決める権利はなかったの?

昔はオープン価格なんてなかったですから。
またディスカウントもなく
定価販売が当たり前でした。

2019-03-25 11:02:28
名前無し

今なら定価販売強要は独禁法違反になりますけどね。

2019-03-25 11:12:04
名前無し

萬平が最初から100円で売ると決めてた理由や、あそこまで死守しなければならない理由が希薄なんだよね。
今のところ明確な理由は「画期的」という事だけ(コストに関しては開発前から値段を決めていた事・釣り合うように具を豪華にした事から、後付けに過ぎない)。
故に視聴者にも世良が言うように「おごりがある」ようにしか見えない。
役員の意見無視して「もうスーパーや小売店で売るのヤメ!全く新しい販路をお前らが見つけて来いや!」って言う萬平のワンマンな姿が象徴してるじゃん。
マジでもっと謙虚になれよ。

    いいね!(2)
2019-03-25 11:13:08
名前無し

材料にエビを使っているし
機械化にお金かけたし
容器もお金かかってるし
コストと開発費を考えて値段を決めたなら
みんな納得したんでしょうね。
最初に値段を決めちゃったからね。

2019-03-25 11:17:08
名前無し

また咲さん出てきましたね。
こんなに亡くなった方がしょっちゅう出てこられる世界だったら、寂しくないですね。今日のはちょっと怖いセリフがあったけど。。。

2019-03-25 11:18:49
名前無し

コストもそうだけど食の価値を上げたかったんじゃないかな?
カップ麺という新ジャンルの開拓と価値の設定。
手間と時間の削減。
核家族化という時代の流れを汲んでるとされてたわけだし。

2019-03-25 11:20:28
名前無し

>プロジェクトメンバーに萬平が力説するシーンありましたけど?

これからは核家族化が進むから手間がかからないまんぷくヌードルは100円の価値があるって言ってたヤツの事?
100円という値段に対しての根拠には全然なってない(根拠って言われてる意味分かってます?)んだけど。

2019-03-25 11:25:48
名前無し

おかしな話。
インスタント麺を製造販売する企業が、スーパーなどの小売りを敵にまわしてどうするの?
あれは史実なの?
小売りなんか、うちの言いなりになってればいいんだ!というのが萬平の考え方なの?

2019-03-25 11:31:30
名前無し

史実がどうか知らないけど
メーカーのほうが強いこともありますよ。

2019-03-25 11:34:03
名前無し

私は今でもカップ麺なんて買ったことが無い。家で食べるなら袋麺で十分だし、外出先でわざわざ食べるようなものだとも思わない。総菜パンや菓子パンならお湯も要らずにすぐ食べられる。

2019-03-25 11:37:20
名前無し

> 私は今でもカップ麺なんて買ったことが無い。

これが事実なら凄い!
超金持ちか超健康志向の方なのか
平成が終わるこのご時世にそんな人いるんだな

2019-03-25 11:42:02
名前無し

スーパーでの福子のひえぇみたいなワザとらしい演技が
もう、やばいくらい嫌すぎる。自然にできないの?
何故あんな芝居するんだろ
いいと思ってやってる、ってことかな
不思議でたまらない
あの演技と素っ頓狂な声
なぜOKがでるのかな

2019-03-25 11:48:04
名前無し

安藤サクラの演技は確かに気になる
不自然な目線だったり
大げさなリアクションだったり

映画や他の作品では見られないので
演技力というよりは
立花福子というキャラの確立のために
演出家にああいうキャラを求められてやってるのかな?

2019-03-25 11:57:49
名前無し

拘りの100円の根拠、物語を理解してらっしゃる方でも結局脳内補完。
数字は数字で示してほしかったな。

2019-03-25 12:00:53
名前無し

カップ麺を好きじゃない人は、超金持ちじゃなくても、わざわざ買わないと思う。
正直、そんなに美味しいものじゃないし。

カップ麺の味を絶賛する野呂さんは、料理人としてはどうなんだろうと思わざるを得ない。

カップ麺は多くの人にとって、手抜き食、非常食、保存食、何かの事情でまともな食事ができないときの臨時の食べ物だと思う。
また、料理ができない人や料理する時間がない人がしょうがなく食べるもの、と私は思う。

    いいね!(1)
2019-03-25 12:01:43
名前無し

>しっかり物語理解できていないうえに
>他のコメント読んでないのか?
>書いてくれてる人いるじゃん

だから萬平が100円という数字を出した根拠は何なのって事なんですけど。

2019-03-25 12:04:00
名前無し

100円という数字は

・何となく
・キリ良いし

くらいじゃないかな。

2019-03-25 12:04:31
名前無し

100円の根拠は開発費や設備投資から割り出したんじゃないの?
多分。

2019-03-25 12:04:53
名前無し

私も、萬平が何を根拠に100円と言い張っているのか理解できない。

2019-03-25 12:05:55
名前無し

開発費や設備投資から割り出したんなら、慎一さんが反対するのがおかしい。

2019-03-25 12:07:00
名前無し

慎一じゃなかった、真一。



スポンサーリンク


全 23298 件中(スター付 2692 件)21701~21750 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。