3.10
5 1068件
4 272件
3 189件
2 193件
1 970件
合計 2692
読み まんぷく
放送局 NHK
クール 2018年10月期
期間 2018-10-01 ~ 2019-03-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)今や私たちの生活に欠かせないものとなった「インスタントラーメン」。それを生み出した夫婦の知られざる物語。お湯を注いで3分で簡単に食べられるインスタントラーメンですが、その発明から完成に至るまでの道のりは、決して平坦なものではなかった。...全て表示
全 23298 件中(スター付 2692 件)21851~21900 件が表示されています。

2019-03-26 17:20:39
名前無し

昭和45年位なのですか。教えてくださってありがとうございます!見方が変わります。
ほぼ自分が生まれた辺りの年の物語ということになります。カップラーメンを食べたことなかった小学生の頃、父の実家へ遊びに行った時におやつで出てきて、なんて美味しいんだろう!と夢中になって食べた記憶があります。その頃はカレー味とかあったので、もう商売が軌道にのっている辺りだったのだなあと思いました。毎朝モヤモヤが続く展開でしたが、視点を変えると面白いですね。ラストまで楽しんでいきたいです。

2019-03-26 17:24:15
名前無し

今日放送の、家の前での福子のカップ麺の食べ歩きパフォーマンス恥ずかしくないんですかね?掛詞を入れて川柳で・・

家の前、大ぼら吹く子(福子)、恥ずかしい

    いいね!(1)
2019-03-26 18:22:51
名前無し

何故100円で売れないかというと、当時のまともな蕎麦屋のかけ蕎麦一杯とほぼ同じ(立ち食いはもっと安い)で、菓子パンなら1個30円ほどなので2個と牛乳で100円ならお釣りが来た時代です。価格的には店で蕎麦を頼み、出てきたものを食べる方が満足感は高いので、かなり割高感は否めません。学校の購買部ならパンや牛乳はもう少し安いかも知れません。
結局店が開いていない深夜の時間帯(まだコンビニは無かった)に仕事をする人達から流行り始めたのは納得できます。
凄いのは半世紀過ぎた今でも、大して変わらぬ価格で買える(100円前後)事でしょう。

2019-03-26 18:24:57
名前無し

実際のカップヌードルは昭和46年発売だよね。
でもドラマの流れだとまんぷくヌードルは45年の発売っぽい。
今まで節目には昭和〇〇年〇月or季節を出して来ていたのに何故今回は発売年月日を出さないのか。
多分、出したらマズイ理由があるんだと思う。
それはフリーズドライに関する描き方にあるのかもしれないと睨んでいる。

2019-03-26 18:55:34
名前無し

このドラマを面白いと感じるか感じないかの個人差は、カップヌードルをおいしいと思うか思わないかの個人差と通ずるものがあるのだろうか。

2019-03-26 18:58:05
名前無し


ねーよ

    いいね!(1)
2019-03-26 19:08:41
ピッピ

皆さん言われてますが、言わせてください。

あの昭和40年代、母から食事時のマナーは
うるさく叩き込まれました。まだ幼かったのですが。
肘つくと、腕をバシッと叩かれ、箸の持ち方動かし方、
そしてお箸持ったまま立ち歩くことも、
足をぶらぶらさせることも叱られました。

もちろんTVなどもってのほか!(笑)
ご飯を口に入れて喋ったら、お口になくなってから
お話しなさいと言われてました
途中、飽きてきて腕を上へあげての背伸びも許されず、
気分よくて鼻歌歌っても、ご飯中は歌わないのよって
注意されました

そう育ってきて良かったです。ほんとにそう思います
日本人です、美しく食べなければいけません。

今日の福子は、ありえない。
あまりに浅はかなおばはん。
立ち歩いて、麺をすするなんて。
口にいれたまま話すなんて。
下品のひと言です。しかも自宅前の公道で、、。

幼稚園児や小学生も見ている。そして
してもいいんだと思うことでしょう。

NHKへ電話入れたいくらい下品でした!

    いいね!(3)
2019-03-26 20:05:34
名前無し

そうですね。
歩き食いのどこが日本人の食生活を変える画期的な出来事なのかさっぱり分からない!

2019-03-26 20:07:45
名前無し

歩き食い歩きスマホより下品だね

流行るのか?歩き麺ですの法則が

2019-03-26 20:27:19
名前無し

ラーメン食いながら立話に加わり下品で挙動不審なヒロインです。史実の安藤仁子さんに失礼です。ドラマも反復で使いまわしのシーンばかりで本末転倒です。こんな醜い朝ドラマに成るとは思いませんでした。醜いまんぷくは史実の人物に対して失礼なので続編やスピンオフがなくて正解です。

2019-03-26 20:46:43
名前無し

朝からカップヌードルをあるきながら道端で食べるシーンを見せられるとは…呆れたよ…本当に下品だ!本当に脚本家さんみっともないよ。

2019-03-26 20:53:27
名前無し

銀座の歩行者天国の食べ歩きの写真を見たことあるよ。

2019-03-26 20:56:58
名前無し

荷が下りる、まんぷく苦行、終わる時。

麺よりも、チーズを食べい、北の空。

さくら花、なつに繋いで、風薫る。

2019-03-26 21:52:23
名前無し

歩行者天国が許されると言っても、歩行者天国と公道は別問題です。
歩行者天国だってみっともないです。擁護派はヒロインのやることなすこと
良くも悪く良い方に解釈しますね。

これがひよっこのみね子がクリームコロッケ食べながら歩いたり、半分青いの
鈴愛が歩きながら五平餅を食べたら烈火のごとく叩くクセに擁護派と否定派に
よって解釈が違うので面白いです。

やぱっり福子の歩きまんぷくヌードルはみっともないです。

2019-03-26 22:02:57
名前無し

イタリア人は歩きながらパスタ食べないしな。

2019-03-26 22:05:30
名前無し

スーパーでの福子のサクラにもどうかなと思っていましたが、主婦が家の周りの道で歩きながらカップラーメンを食べている姿なんて一度も見たことがありません。ただただお行儀の悪い福子にしか感じませんでした。
ほんと早く終わって下さい。

2019-03-26 22:12:45
名前無し

安藤サクラはやはり映画で活躍するほうがみたいな。まんぷくはなかったことにしたいぐらい私は内容的には無理だが。
長谷川さんも心配だよ。

2019-03-26 22:27:06
名前無し

ヌードル食べ歩きはしなくても、観光地で美味しいものを食べ歩きするくらいはあるんでしょ?皆さん

2019-03-26 22:27:23
名前無し

確かに福子さんが家の前でヌードルを食べるのはおかしいしご近所さんも引いていた。
ただ、現実社会というよりもドラマとして見るならば、演出はともかく演技は悪くなかったと思う。
このドラマはそういう微妙なシーンが結構ある気がする。
だから批判的にとらえてしまうときもあったけど、見る角度を変えることで楽しめるときもあった。

    いいね!(1)
2019-03-26 22:36:31
名前無し

歩行者天国と言うのは1種のお祭りであって
焼きそばとかたこ焼きと同じに立ち食いや
歩き食いをするだろうと言いたいのかな?
そもそもがソフトクリームみたいな片手持ち
形態じゃないと(五平餅もコロッケも出来る方)
歩き食いは難しいと思うんだけどなぁ。
福子の気持ちは解るけどあの家の前での立ち食いは
無茶振りだと思うww

2019-03-26 22:40:54
名前無し

まだペットボトル飲料も無い時代に
家の前でインスタントラーメン食べるアホがどこにいるんだ

歩行者天国でオシャレにとか
あさま山荘のように極寒の地の非常食としてとか
人の心にインパクト与えるにはそれなりの状況が必要
それをいくら撮影が大変だからって、家の前でズズズはない

2019-03-26 22:42:03
名前無し

感動のカケラもなく終わりそうだな。

2019-03-26 22:47:56
名前無し

普通にいい歳したオバさんがやるような絵面じゃないわ (笑)
サザエさんでも、やんないんじゃないのって程の非常識を
どうやって擁護するのかも「まんぷく」の楽しみかな。

2019-03-26 23:05:38
下品でブス

なぜ福子の歩きヌードルがダサいのか。
五平餅やコロッケなどは片手で食べる事が出来るからスマートで違和感がないが、カップヌードルは両手を使って歩くから格好悪いんです。
例えばスターバックスの紙コップにヌードル入れて歩きながら食べようが歩きスマホよりも危険でダサい。
増してブスがそれをやると見苦しい。
どうせなら幸にやらせればキモいオバさんよりも絵になるかも。

2019-03-26 23:10:34
名前無し

幸は学生運動をしないのか?
学生運動でカップラーメン
金のない大学生には無理か

スポンサーリンク
2019-03-26 23:14:07
名前無し

サザエさんが家の前を歩きながらラーメン食べたら、フネさんは怒るし波平は怒鳴るし、タラちゃんは「ママ何やってるですか。お行儀悪いですぅ」と言い、イクラちゃんは「バーブー」と言うよ。

    いいね!(1)
2019-03-26 23:16:11
名前無し

カツオぐらいなら歩きながらカップヌードル食べて、波平かサザエに拳骨くらうことはあるかもしれない。

2019-03-26 23:30:40
名前無し

発売当初のCMソングは阿久悠さん作詞、小林亜星さん作曲。若者が歩きながら食べてる映像が出て来ますから流行らせようとしたんでしょう。間違っても主婦じゃない。

2019-03-26 23:52:00
名前無し

観光地と一般公道は別です。観光地だってあまりいい感じはしません。一般公道の食べ歩きはみっともないです。それにカップ麺の食べ歩きは似合わないしあまりカッコ良く見えません。

もしもこぼしたらスープで道路が汚くなります。人とぶつかったら相手の服を汚します。カレーカップ麺だったら大変なことになります。出来たてだっら相手に火傷させて危険です。

カップ麺食べながら挙動不審の福子はバカなのか。

2019-03-27 00:16:47
名前無し

私は40代後半で源さんや幸さんは親世代、福子さんは祖母と同年代です。そう考えると、歩きながらカップ麺を食べるという発想が出ることや、食べ歩きを体が受け付けた福子さんは凄い!(私事ですが立食だと食事が喉を通りません) ヒロインの常人離れした能力に感心いたしました。

2019-03-27 02:01:33
名前無し

公道を歩きながら食べて非常識で最低なやり方で宣伝するよりも、近所方を呼んでまんぷくヌードルをご馳走するとか、自治会の町内会のイベントでまんぷくヌードルを披露するなどして、ご近所さんの付き合いから始めれば良いのに、福子はご近所付き合いがないようだ、ヒロインの常人離れした能力でもなんでもない。 萬平一筋の世間知らずのど阿呆ヒロインだから突飛なことしかできない。本作は無能ヒロインの印象を視聴者に与えてしまった製作者の罪は重い。

    いいね!(1)
2019-03-27 02:07:17
名前無し

歩き五平餅をやらなかった半分青いの鈴愛は偉い(笑)。

2019-03-27 02:28:10
名前無し

けんかをはやめては1982年に河合奈保子がリリースした曲です。今のまんぷくの時代設定は1971年です。けんかはやめてを思わせるようなウケを狙った脚本だが、今のまんぷくの時代と会わないネタでピンボケした脚本であることが暴露された。

2019-03-27 02:28:32
さくら

福ちゃんは、本当におもしろいですよね。ハッキリいって、あそこまでやるか!? という感じです。そして、その福ちゃんを安藤サクラさんがコミカルに演じていますから、余計におもしろいんですね!!

2019-03-27 04:11:40
名前無し

開発チームが営業で商品の良さを実感出きるのは本当にいい事です。
現場の声を聞くことが今後の開発につながるだろう。

2019-03-27 04:42:47
名前無し

当時の日本人はマナーが悪かった。犬の糞はいたるところに落ちていたし、ごみの投げ捨ても当たり前だった。使い捨て容器がそれを助長したのは否めないだろう。「池の水全部抜く」みたいな番組では、昭和40年代に捨てられたと思しきゴミが大量に出てきたりする。

2019-03-27 05:06:09
名前無し

鈴愛や律が生まれたのは昭和46年7月だから、もう少し先までやればギリギリ「半青」の時代に重なるかも。

2019-03-27 07:08:43
名前無し

初回から見てるけど、このドラマのどこにもカップヌードルへの道はなかったと断言できる。
あの荒唐無稽な前作でさえ、子役時代から風をキーワードにして、鈴愛の独創性と律の創造力をちゃんと見せていた。二人の人生が最後の扇風機に繋がるという筋は最初からあったのだと、一応納得できるものだった。
そういうものが、このドラマのどこにあったんだろうか。
上の方のレビューを見て、カップヌードルは、というより日清は、時代の先を行く、しゃれた企業なのだと思った。いつの時代もCMは攻めている。商品は他社の一歩先を行く。そういう企業だ。それは創立者、安藤百福氏がそうなのだろう。
でも、萬平にはそういう先見の明がない。ダネイホンという栄養食品やカップラーメンをコップ型にするとかは先見の明なのだろうが、萬平のアイデアではなく全部「福子の誘導」だ。ここが一番間違っていた。だから萬平の発明品が萬平の人生から浮いている。「お前のおかげだよ福子」を連発したせいで、萬平には先見の明はないという話になってしまった。
だから萬平が、絶対にこうだ!と社員に力説しても説得力が無いし、むしろ傲慢ワンマン社長に見えてしまう。なんでカップのインスタントラーメンが売れると確信しているのか全然わからない。

結論。この脚本家は筋の通ったドラマは書けません。

    いいね!(1)
2019-03-27 07:20:26
名前無し

満腹満さん出演が話題になってるみたいですね。

2019-03-27 07:22:07
さくら餅食べたい。

福子のキャラ破壊です。序盤の福子だったらあんな非常識な行動はとらなかったはずです。だいたいモデルの安藤仁子さんに失礼です。本当にあれに近いことを史実の仁子さんのモデルの方がしたのですか、そうでなかったら史実の仁子さんを冒涜しています。後半視聴率が振るわなかったからキャラ変更して大阪のおばちゃん風キャラに変えて盛り上げるつもりが失敗して不快なヒロインに成ってしまいました。

2019-03-27 07:39:51
名前無し

福子の非常識はサザエさんもやらないけど、福子はフネさんと変わらない歳じゃない 笑

2019-03-27 07:44:46
名前無し

まんぷくヌードルを歩き食いしたり通行人に無理に悪徳キャッチセールスみたいに売り込んだ非常識の極みの福子みたいに五平餅を売り込まなかった鈴愛は偉いです(笑)。

2019-03-27 07:44:49
名前無し

またまた福ちゃんのおかげで自販機がひらめいた。
今日は咲姉ちゃんのロングバージョンがとても良かった。

2019-03-27 07:47:27
名前無し

喫茶店でカップラーメン食べるのどうなん…⁇ラーメンとコーヒー飲んで→それではどこの店も潰れるぞ〜そのあとまたレストランでランチ…⁇おかしいぞ〜家の中でもまたカップラーメンのみの食事…⁇カップラーメンのみの食事で〜野菜ぐらい食べな体〜壊すで…食生活のバランス悪いわ〜はぁ。

2019-03-27 07:49:34
明日はお葬式

福子が喫茶店でカップヌードルを食べている意味が全くわからない。
お家では咲お化けが料理をしていた。何だこりゃ。

2019-03-27 07:57:35
名前無し

タクシー会社やホテルは「夜も」仕事をしている場所です。現場の声を直に聞きたい気持ちはわかるけど、営業は「夜しか」できないわけではありません。

2019-03-27 08:07:09
名前無し

大阪の繁華街でリアカーでも引いてカップヌードルの移動販売でもやれば良いのでは、どうせ今の福子は暇なんだから、鈴さんと組んで強力コンビで街で売り込めば話題になって売れるかもしれない。武士の娘の娘の婿が心を込めて作ったヌードルですと、呼び込みをやれば売れるかもしれないです。思わせぶりに思考した割にはたいしたことをさせない脚本家の想像力の貧弱さと安藤さんの不快な演技にがっかりです。

2019-03-27 08:07:30
名前無し

なんだこれ…

2019-03-27 08:14:27
名前無し

福子また立って食べてる。
人のカップ麺、とりあげてわざわざ立ち上がって。

なんて人。いくらドラマでもやりすぎ!!!

2019-03-27 08:21:45
名前無し

わーっ!今度は皆で鈴さんの生前葬な訳ですか?
どんどん『べっぴん』化して行くよね(苦笑)
最終話がつまらないの見えて来た、、、。



スポンサーリンク


全 23298 件中(スター付 2692 件)21851~21900 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。