3.10
5 1068件
4 272件
3 189件
2 193件
1 970件
合計 2692
読み まんぷく
放送局 NHK
クール 2018年10月期
期間 2018-10-01 ~ 2019-03-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)今や私たちの生活に欠かせないものとなった「インスタントラーメン」。それを生み出した夫婦の知られざる物語。お湯を注いで3分で簡単に食べられるインスタントラーメンですが、その発明から完成に至るまでの道のりは、決して平坦なものではなかった。...全て表示
全 23298 件中(スター付 2692 件)21601~21650 件が表示されています。

2019-03-23 14:43:56
名前無し

一企業の露骨なしつこい宣伝ドラマでうんざりです。
このドラマを観てモデルのチキンラーメンも
カップヌードルも嫌いになりました。

これからはカップスター及び袋麺は明星チャルメラにします。

すずちゃん、よろしくネ(笑)。

※すずはまんぷくの鈴ではありません、
 次作のヒロイン広瀬すずちゃんのことです。

2019-03-23 14:45:52
名前無し

そういえば、テレ東のサントリー鳥井信治郎のドラマは
マッサンよりも忠実な物語だった。
この朝ドラも他者民放の制作で見てみたいですね。

2019-03-23 14:47:05
名前無し

つまりべえべえさんは慰安婦も徴用工も認められるって言いたいのかな?
60年前の嘘が立証されている事も問題ないって言うくらいだもんね。

次元が違うんだよ!

2019-03-23 14:49:00
名前無し

半年の最後の週でまんぷくヌードルが完成するかどうかで盛り上がらなくてはいけないのに予告の大半は鈴さんの葬式。生死はどうあれ結局それで引っ張ると言う。
本当に鈴さん頼みのドラマだな、そんなら鈴さんを主役にすれば良かったのに。
鬼娘と鬼婿にイビられながらもたくましく生きる武士の娘の波乱万丈な人生。
あっ、この方が面白そう。

2019-03-23 14:53:28
名前無し

鈴さんが退院してきた日に親族みんなで押しかけてきたの?
普通そんなことしませんよ。退院して家に戻るだけでも病人にとっては疲れることなんだから。少し経ってから訪ねるのが優しさだしマナーだと思うけど、まぁ、このドラマの脚本家さんは自分が書きたい絵面(娘や孫娘が勢揃いして喜ぶ)を書くことが第一で人としての最低限の優しさなどどうでもいいのかもしれません。

2019-03-23 14:53:48
名前無し

>百福さんが、自分や自分の企業の実績を自ら語ったことに誇大評価や、事実とは違うことが含まれているとしても、その社会的実績から、それに従って社史を社員内外に公開してきたことの、なんの次元が違うのでしょう。

日本書紀まで持ち出して論点の全くずれた話ですね。
安藤百福の自伝の話のことなど何も言ってないでしょう。
一営利企業の一商品の宣伝をパッケージまで似せて公共放送でやってることと俳優や女優は公営の事務所所属でなければならないのか、という主張が論理の飛躍だと言ってるのですよ。

2019-03-23 14:54:49
名前無し

克子は主婦としては最低だけど、無駄なヨイショや、「おかげ」祭りもされてないからじゃないですかね。これがもし、煎餅食べてるだけでラーメンのヒントができた!克子さまのおかげだ!色盲が治った!克子さまのおかげだ!となったら、批判の嵐になるでしょう。

2019-03-23 15:02:11
名前無し

あと一週間か。
きのうのあさイチでもう一度見たい一位が「赤ちゃん源ちゃんのキョロキョロ」でサクラさん唖然だったな。私もあの赤ちゃんすごいわと思ったけど耳が発達する段階なのですごくよく聞いてたこだった。確かに何回もリピートして見たわ、かわいくて。名優も子供と動物には負けるっていうやつだね。
子供の源くんもよかった。
名木くんがやったねー。声優の宮野真守に似てる。

2019-03-23 15:19:58
名前無し

何でここで日本の歴史教育について語られてんの?
論点が飛躍し過ぎてて怖い。

2019-03-23 15:21:16
名前無し

かぷヌードル完成~良いじゃん❗これが後に保存食にもなるんだら‼️お湯が有ればの話だけど・・・好きだよ日清食品

2019-03-23 15:42:49
名前無し

カップラーメン食べない自然色好き、意識が高いわよではなく、がちでラーメンが苦手なんだよな…と家族がラーメン食べているときに思うわ。チキンラーメン家族は大好物だよ。

2019-03-23 15:56:22
名前無し

災害時にカップめんばかり食べていたら、大変なことになると思います。
カップめんは熱中症が心配される時期に戸外で働く方のように塩分やカロリーを多めにとってもいい方には向いているかもしれませんが、避難所に身を寄せた高齢者には高血圧の原因にもなるので無理だと思います。
この際非常食にも向いている塩分油分控え目で栄養価の高いカップめんを開発して下さると嬉しいのですが・・・

    いいね!(1)
2019-03-23 16:01:51
名前無し

食べたことないけど、カップヌードルあっさり味というのがあります。塩分控え目にできてるのでしょう。

2019-03-23 16:05:48
名前無し

塩分が気になる方は、ラーメンのスープを全部飲まないことです。

2019-03-23 16:14:35
名前無し

洗脳というかすり込みが酷いな。
袋麺と言えばチキンラーメンとなり、
カップ麺はカップヌードルを国民が
無意識のうちに手に取るって恐ろしいよ。
サブリミナル朝ドラ。

2019-03-23 16:19:58
名前無し

一時的なブームで終わるでしょう。
https://www.nissin.com/jp/products/items/8833

2019-03-23 16:25:36
名前無し

スープも飲めるカップめんは無理なんですかね。
寒いときはついスープも飲んでしまうのですが・・・
カップめんの塩分は全部で四グラムから五グラムあるそうです。
一個食べたら、一日の塩分量の半分は軽く超えてしまいます。
そもそも本当にこれだけの塩分が必要なのかメーカー側でも考えて下さるといいなと思っています。
イギリスでは塩分量をメーカー側主導で下げた結果成功したと聞いたことがあります。
少しずつ下げていったそうです。
そしたら消費者から苦情はあまりなかったとか

2019-03-23 16:39:42
名前無し

昼飯として、左側のほうを食った。
これは美味かった。https://www.maruchan.co.jp/news_topics/documents/1901_qtta_2hin3.pdf

2019-03-23 17:10:12
べえべえ

すみません、話を広げすぎました。

歴史認識は間違ったままでいいとは思いませんし、
同様に、ラーメン開発も納得できる客観的事実に基づく共通の認識が広められることが望ましいのは言うまでもありません。

公共放送のあり方については、現在の実在の商品や企業への影響力が、今までのドラマに比べて大きいということであれば、好ましいことではないのも確かだと思います。

その事と俳優や作家を公共のものにする、ということを引き合いに出したのも、飛躍し過ぎてあまり意味のないことでした。
この件はここで終息させて下さい。
すみません、ありがとうございました。

2019-03-23 17:15:39
名前無し

カップヌードルお椀サイズはスープが別添えになっていて、スープの量を調節できるようになっていたと思います。カップ麺の塩分控え目にするには、スープを別添えにして濃度を調整できるようにすれば良いと思います。

2019-03-23 19:12:36
名前無し

ダネイホンの眼鏡くんとか出してやれよ

2019-03-23 19:14:15
名前無し

今回の問題点を夢で解決させるなら今まで多様してはいけなかったと思う。
中身をちょっと変えて同じ事を繰り返すのは脚本家は楽かもしれないが、こっちは飽き飽きする。
出て来る商品の見た目も現存のものに酷似していて、フィクションの割にはオリジナリティに著しく欠ける。

今までに例がない程の手抜きの酷さで恐ろしくレベルの低い作品だ。

    いいね!(2)
2019-03-23 19:40:18
名前無し

面白いと思っていたけれど、そうでもなかった。
世良なんて、私だったら、皆で汗水流して作った塩の売り上げネコババ時点で付き合い止めているし、実際このような人間と付き合ってしまったら、また高い確率で騙して来て、人間不審になるのがオチ。鈴のワガママや愚痴や無神経な発言も朝の数分だけだから、かわいいなんて思えるのかもしれないけれど、現実だったら、一日中聞かされて、うんざり、家族からあんなに愛される訳がないし。そう思うと面白いドラマでは無かった。

    いいね!(1)
2019-03-23 19:54:04
名前無し

やはり朝ドラの主役はフレッシュな人がいいのではと思った。
演技派の安藤さんはじっくり見るドラマや映画ではいいけれど、短い朝ドラには向かない。良さが引き出されていない。
少し演技力に難ありでも、元気でひたむきな人がいいなあと、次のドラマの番宣を見て思った。

2019-03-23 19:59:35
名前無し

長谷川さんがあまり魅力的に見えなくて残念。
素敵な夫婦に見えない。松坂さんが目立ちすぎかなあ。

スポンサーリンク
2019-03-23 20:03:45
名前無し

まんぷくヌードルが完成したけれど、気持ちの高揚感がないなあ。
商品がカップヌードルそのものだしなあ。ドラマなのか企業宣伝なのか、わからないや。

2019-03-23 20:09:29
名前無し

スピンオフ情報を聞かないですね、ないのでしょうか?

2019-03-23 20:14:18

毎日がくだらないスピンオフの寄せ集め。

    いいね!(1)
2019-03-23 20:26:10
名前無し

当時の100円は今の300〜400円くらいじゃないのかな?
高くてもなぜ売れたカップヌードル?

2019-03-23 21:40:33
名前無し

ダネイホンのときのメガネくんは大河いだてんに出てますよ!よかったです。

2019-03-23 21:46:24
名前無し

>よっぽどの暇人だな

基本的にニートは暇人です。ニートにからむな。

2019-03-23 22:24:58
芳根亰子

岡と森本が、塩軍団の頃、やぼったくて怖かったのに…なんか紳士的になって良いですよね!

    いいね!(1)
2019-03-23 22:49:15
百田夏菜

神部も塩軍団の頃から、変わったよね!
少しおっさんになったけど、感じ良くなった。
でも、タカと結婚して幸せなのかなぁ?尻に敷かれて、かわいそうに思う時もある。

2019-03-23 22:52:57
名前無し

いだてんに?見なきゃ分からんな。

2019-03-23 23:05:15
名前無し

スピンオフ?
別に無くても誰も困らんでしょう。

2019-03-23 23:05:24
名前無し

「いだてん」毎週見ているけど気付かなかった
そもそも塩軍団の顔の識別ができないまま終わったから

2019-03-23 23:40:41
名前無し

100円は確かに高いなぁと思いました。
でも、画期的な発明ですね。
何もないところからのコスト代とかを考えると仕方ないのかな。

2019-03-23 23:56:46
さくら

鈴さんが退院して、福ちゃんや克子姉ちゃん、また、タカちゃんや吉乃ちゃんや幸ちゃんに囲まれている場面は、凄く温かかったですよね。何か、とてもほのぼのしました。やはり、そういうところが、このドラマのよさなんですね。そして、来週の予告編を観ていると、鈴さんが亡くなる、というよりは、どうも生前葬をやるみたいですが、いったい、どのようなお話になるのでしょうか!? ハッキリいって、かなり楽しみになりますね!!

2019-03-24 00:08:12
名前無し

>鈴さんが亡くなる、というよりは、どうも生前葬をやるみたいですが

ネタバレはファンも迷惑ですので止めてください。

2019-03-24 00:15:49
名前無し

「あおぞら」の予告を見たら急に「まんぷく」がペラッペラで作り込まれて無いドラマに見えてきた💦最後まで見るけど…

2019-03-24 00:32:23
名前無し

私にはまんぷくワールドは今の政財界のトップが見ている世界なんじゃないかと思っています。
世のため人のために自分は仕事していると思い込んでいるけれど、実際は萬平さんみたいに我欲のためにしか動いていない。
なにかにつけ「福子のおかげだよ」と言いながら、家事一切を担ってきた鈴さんは軽視している。
主婦などというものは克子さんみたいに家でおしゃべりしながらせんべい食べてるものと決め込んでいる。
女性活躍の時代なのだから外で働けとせっつく。
自分たちの仕事に必要なお金や労力は湯水のように使い、返すことは眼中にない。
そして窮地に陥ったら、権力を持つ三田村会長やらーめん好きの代議士に頼めばいいと考えている。
その行為が結局人を幸せにしなくとも、それはあなたの自己責任と言い逃れを続ける。
そんな今の日本を牛耳る人たちを徹底的に皮肉ったのがまんぷくなのだと今は理解しています。

2019-03-24 02:15:33
名前無し

>鈴さんが亡くなる、というよりは、どうも生前葬をやるみたいですが

知ってたよ。
でもネタバレになるから敢えて言わないのがここの基本ルールだからね。
午前中だったか、電子番組表やら大村崑さんの事を書いた投稿があったから、それをよく読んでみな。

2019-03-24 02:48:53
べえべえ

まんぷくは、インスタントラーメンとカップラーメン開発の興味と、芦田愛菜ちゃんのいきいきとしたナレーションで、久々の完走となりますが、肝心の脚本がよろしくなく、ラーメン開発の過程での苦悩と成功に共感を呼ぶ場面がなかったのは残念でした。

今思えば、やはり開発過程より、それらの新製品の大量生産や、売り出し、流通、業界の取りまとめに手腕を発揮した部分を主に描き、それを見守り家族を支えたヒロインに設定した方がスムーズだったのではないか、という気がします。
発明とか開発過程となると、技術畑の我々は興味があるのですが、問題が細かく地味だし、権利をめぐるチマチマした確執もあって、ヒロインをからめて一般受けするように脚色するのは難しいと思いました。

結果として、このまんぷくは、失敗ドラマになってしまった、という感想です。

ただしそれでも、最近の朝ドラは、ととねえちゃんを最後にそれ以降、扱っている内容事態についていけず、脚色も単調で面白味がなく、2か月以内にリタイアし、後は面白くなったら復帰しようと、週間まとめ編だけちょろちょろ流し見して、結局復帰できないものばかりだったので、それに比べたら、面白かったということになりました。

2019-03-24 03:26:34
名前無し

ネタバレになるので書かないが、最終話は随分とつまらない終わり方のようだ。はっきり言って無くても差し支えない。「すずらん」の最終話みたいな感じ。

2019-03-24 06:06:22
名前無し

べえべえさま

昨日「土スタで説明された口述筆記」について質問したものです。わかりやすい説明ありがとうございました。どのようなやり方か想像できました。
べえべえさんの仰られるように、整合性の検証段階がありませんね。
MCの足立さんの質問は鋭い質問ですね。論理的には答えは「忘れていたとしても、忘れている者にはわからない」となりますね。脚本家の方は、検証なしで「全て覚えてる」と言う言葉の使い方をされたのですね。
概略④③②に相当する過程を準備してメモ書きし、一週6回分(90分)を4時間(240分)程度で口述筆記して完了。①は一人芝居で検証することまではしてない。
撮られた「まんぷく」の印象と、脚本作成プロセスの説明から想像できるものと、自分にはそうなるだろうなと納得できました。

【再掲】
①一人芝居をするように、一応台詞の詳細までつめたものを口述筆記者に伝える。
②ラフなアイデアを書き取らせるが。口述筆記された原稿を何度かフィードバックして詰めていく。
③ラフなアイデアを言うと、口述筆記者が手を加え台本に近いものができる。
④もともとセリフは役者にまかせ、例えば「萬平は福子を抱擁しながら誉める」程度の、役者のアドリブにまかせ、あらすじを伝えるだけ。

2019-03-24 06:09:00
名前無し

スピンオフ、ねたは豊富で、満載だ。
スピンオフ、やったら絶対、見ちゃいます。
吉乃タカ、二人の姉妹、かわいいね。
源と幸、いい両親に、恵まれた。
あと6回、寂しい気分で、涙する。

    いいね!(1)
2019-03-24 06:54:55
名前無し

スピンオフ あさま事件で 視聴率

2019-03-24 07:40:09
名前無し

加治谷さんぐらいは
登場するだろう

天と地が
引っくり返ったドラマでも

本当は萬ぺ途中で入れ替わり
今は偽物影法師

最後にはにせと本物対決で 
本物勝って終わりたい

それほど最初は愛された
萬ぺいったいどうしたの?
(個人の感想です)

2019-03-24 07:42:59
名前無し

神部は、鷹(タカ)に睨まれ、寄り道せず

忠彦は、勝つ(克子)ことしか、許されず

2019-03-24 07:53:33
名前無し

福子と萬平が不快感だけで無く少しでも惹き付ける魅力があったなら多少脚本が雑でも、もう少しまともなドラマになっていたかも。
周りのキャラも??って人物ばかりで、なかなかここまで見所も無い朝ドラも珍しいですね。
それも来週で終わり。半年が1年くらいに感じたわ〜



スポンサーリンク


全 23298 件中(スター付 2692 件)21601~21650 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。