




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
このドラマと感想欄で関西弁にネガティブなイメージを持ってしまいました。頭では違うとわかってます。本当に申し訳ありません。
無理矢理「福子の内助の功でまんぷくヌードルは完成しました。メデタシ、メデタシ・・・」で終わらせようとしているのが見え見え!
コメント書く阿呆に読む阿呆
同じ阿保なら書かなきゃ、
どんどん!(ジョーク)。
感想。
ダラダラ工期が遅れて完成予定日に間に合わせるために、突貫工事で手抜きした欠陥偽装建築のようです。急にトントン拍子に唐突にヌードル開発が進み、鈴さん死ぬ死ぬ詐欺に、福子アゲの連打で厚かましい。終盤に向かいドラマは破綻の一途をたどっています。
「腸が破れた」って、ひどいよね。
何もそんな病状じゃなくてもよくない?めっちゃ痛そう!
あの鈴さんがそんな痛い目にあうなんて……しかもあの年で。ほんとに可哀想。
脚本家、また忘れてるよね。萬平が咲の時は病院探してやってたこととか、萬平自身が腹痛で七転八倒して死にかけたこととか。
前作って敢えて冒険をおかして、すさまじい反動の嵐の中説を曲げず自分の世界を獲得した稀有な作品。
今作は結局は前大阪二作の焼き直しにすぎない、
視聴者は愚かではない。
必ず反響という形で作品に返ってくる。
今のまんぷくに半分青い程の反響はあるのか?
私も虫垂炎になって虫垂が破れたことがあるから、あり得ない話ではない。ただ、鈴の場合はずっと入院していたわけだよね。いくら検査技術が未熟だった当時とはいえ、よほどいい加減な担当医だったのだろうか。
鈴さんの腸を破らせるために配置されたヤブ医者
うーん、ゲスい。
終わった時に『フィナーレ嬉しい祭り』が繰り広げられる予感はします
ブラックジャックは、内臓反転の人に鏡を置いて手術してたぞ!
ピノコのアイデアだったけどww
病気で入院中の家族がいる人は見ない方がいいですね。
病院の待合室でも流さない方がいいかもしれません。
鈴さんの描写はきついです。
私も「ひよっこ」や「半青」と比べるなって切れたいけど我慢します。
ものすごく好意的に解釈すると(日頃は酷評だが、絶賛派を超えるカルト信者並みの擁護だけど)、萬平のウザいキャラは来年の明智光秀になるための試運転、予行演習。
生真面目で一本気で一途で一つのことにのめり込むと斜眼帯かけた馬みたいに視野狭窄になる。それが自分の首を絞め優秀な人物であるにもかかわらず悲劇的な最期を遂げる。
源氏の血を引き室町幕府の格式で丁重に座敷に上がると信長が「お前はち○ば(歩行障碍者)か」とせせら笑う。きんか頭と衆人の前で罵倒され、建物の手すりに頭を何度も打ち付けられる。
妻と娘をこよなく愛し教養豊かで茶の湯や和歌もたしなむ。
出自が水呑み百姓で継父のDVに耐えられず家出した秀吉は信長に同じ目に合っても「へへっ」と笑って受け流せ「猿、猿」と可愛がられる。
この悩めるインテリ明智光秀役に萬平こそまさにぴったり。
ただ、娘のたま(後のガラシャ)は楚々とした美人で教養ある物静かな女性だった。福子でなくても咲姉ちゃん、克子、タカ、吉乃、幸と誰かこういうタイプの身内がいれば良かったなあとは思う。
>>このドラマと感想欄で関西弁にネガティブなイメージを持ってしまいました。頭では違うとわかってます。本当に申し訳ありません。
ご心配なく、実際の関西弁はあんな気持ち悪い喋り方じゃありませんので。
先週平日にも関わらず大台割れしたからって鈴さんを病気にして視聴率稼ぎか、ほんとクズなドラマ。
ひよっこって地雷なんですね。
まんぷくの酷評よりもいけないんですね。
朝ドラファンとしては同じに愛してもらいたいですけどね。
感想ではない番宣でもパワハラみたいに追い出すのには抗議したいです。
2019-03-21 21:40:20へ
批判見るの嫌やったらここに来るの止めたらええだけやん?
そんなことも、でけへんの?
子供か大人か分からへんけど学習しいな!
子供さんやったら、ごめんな(笑)
ドラマがくだらんから レビューも低次元になるのかいな、、、。
フゥ〜 つまらん 早う終わって欲しいわ。
本当に繰り返ししか能が無い最低なドラマは早く終わって欲しい。
本当に、脚本家は自分の書いたこと全然覚えてないんだね。
鈴さん、萬平が腹膜炎?の時はお百度参りしてあげたのにね。
萬平は、戦後に大金を貸してくれた福子の友達にもスルーだったけど。
とことんお礼言わない人にさせられちゃったね。
そもそも、「自分で書いて」はいないから。口述筆記なら後でしゃべったことを全て記憶していなければ、所々抜け落ちていてもおかしくない。そんなに記憶力のある人ではないのだろう。
多分まんぷくは、朝ドラの王道である次作より
面白いと思います。
少しふざけた部分があって丁度よい。
終盤も終盤なので。
誰1人として好きなキャラクターが結果的にいない。
全編を通してネバネバした鬱陶しさ気持ち悪さや意地悪なものしか伝わらない、ここ10年で一番不快な作品。実在の人物をモデルにしているので純愛よりも不快感が強い。
萬平は鈴さんをずっと養ってきたんだよ。
それは昔は当たり前のことだったかもしれないけど、互いに感謝し合って欲しい。
自分以外の人に対しては、もうボロチョンにいう鈴さんですが、自分が構ってもらえないとスネる、凄くおもしろいキャラクターの女性ですよね。その鈴さんをベテランの松坂慶子さんが、とても上手く演じています。ですから、彼女は、安藤サクラさんとともに、このドラマを盛り上げているんですね!!
今日のあさイチプレミアムトークは安藤サクラさん。視聴者が選んだ名シーン発表!
そう、萬平は鈴を養っていた。
息子が母を養うのは当たり前だが、嫁の母を養うのは当たり前でもない。福子は三女だから、順番で言えば克子の家で忠彦に養ってもらうのが普通(ただし忠彦は当時自分の実家に養ってもらっていたので鈴を養えないし鈴もそれを嫌がって当然)。そんな中で萬平は鈴を捨てずにずっと養ってきた。なぜなら、萬平には両親がおらず、家族は福子だけ。その福子の母を大事にした。萬平は優しい男なのだ。
というはずだったんだけど、鈴のピンチに萬平は発明優先。それはないよね。萬平がひどいとかじゃなくて、本当に脚本家が萬平の設定をほとんど覚えていないんだろうな。
史実の安藤仁子さんの母は苦労は全てクジラのように飲み込めと言っておられらました。
その教えを娘の仁子さんは受け入れて生きて来たそうです。仁子さんの母親のイメージに近い存在を松坂さんが好演しています。
まるで松坂慶子さん演じる鈴さんが主役でヒロインみたいです。国民の関心は鈴さんに集中しています。
仁子さんの母の名言のように鈴さんは福子を飲み込みヒロイン福子の存在が薄くなり立場がなくなりました。今は萬平ファーストで萬平にアゲられ、おだてられて有頂天になっている愚かなヒロインに成り下がっています。
実際も鈴さんを演じている松坂さんの存在がヒロインを演じている安藤さんを飲み込んでいます。朝ドラ史上用を足さない存在意味の無いヒロインの印象が如実に表れています。
鈴さんと世良さんのスーパーサブのツーショットに感動して号泣しました。
まぁ「開腹手術」だから確かに「切腹」には違いはないが(苦笑)
手術直後の鈴さんには酸素吸入をさせてあげて~と思った。
最後に萬平さんが閃いたのは、ひっくり返すってことなのかな。
鈴婆さんに切腹と言わせて笑いを取ろうと頑張った回でした。
くだらん!
家でも仕事の話ばかりでつまらん家族。
製造ラインの問題も萬平の夢の中で最も簡単んに解決してしまったようだね。
他の社員は無能に見えるだけ。
ひとりひとつずつ台詞を言わせるって…小学校の卒業式みたいだと思いました
大介くんがクセになります。
病気を面白おかしく扱うのは到底理解不可能です⤵︎⤵︎病で苦しんでいる、また看病している、数多くの方々は不愉快に思っている、悲しんでいる、そんな数多くの視聴者が全国に沢山おられる事を、まず第一に考えるべきだ。関西コメディで面白おかしく、現実逃避して、片付けるのは、非常に無責任です。
世良が萬平と付き合い始めたのは戦争が始まる前からだから、昭和45年時点で25年どころではないはず。時系列くらいきちんと把握するのは基本だろう。
また寝室で思い付き&何あれ
アニメじゃないんだから。
色々と夢関係が多すぎてウンザリ。
「こんな可愛いオープニング見たことない」 あさイチ視聴者
人の感性って色々だ。オープニングが見たくないばかりに録画して早送りしてるという書き込みが多数あったのに。
そうそう、咲姉ちゃんの結婚式では、
福子の涙がとってもよくて
演技うまいなぁと思ったものです。
だがしかし今は、、、(-_-;)
鈴さんが綺麗で可愛い。ほかにみるとこなし。
アイディアを思いつく場面は何度もあるのだから、面白くする見せ場にもなるはずなのに、どうして夜のうちに閃く設定ばかり?
研究員があんなにいるんだから、伏線をいろいろ仕込んでおいて、あの人達にも手柄を立てさせてあげればいいのに。
本当ですね、武士ムスの「切腹」が使いたくて不死身の鈴を病気にさせただけだよね。
3週間に伸ばして、わざわざ仰々しい病名をつけたのは、
口述筆記中に思いついたことを伏せたいがためと察する。
だって、鈴が死なないのだったら全く必要のない出来事。
家族愛が描きたかったようには見えない、いつものサラッと塩味カップ麺一族。
鈴見舞う、腹黒家族、腹立たし。
やぶ医師も、まんぷくさえも、嘘くさい。
とりつかれ、萬平ひとり、金縛り。
無駄なエピ、雑に繋いで、明日(あす)まとめ。
安っぽい "歴史は夜作られる" 寝巻編。
最後のBGM、五代さん登場かと思ったよ。(笑)
まんぷく夫婦が自宅で仲睦まじくカップ麺の総仕上げに携われるよう、鈴さんは邪魔だから入院させたんだと私は思いました。まんぷくヌードルが完成したら鈴さんは退院するかも。
先週はピエール瀧の逮捕で大台割れしたから今回はイチローの引退でまたまた大台割れだろうね。
手術を切腹とか抜かす最低なドラマはいらない!
鈴さんはだからさくらさんなんですよね。
萬平さんの夢は夜開く。藤圭子か(笑)。
視聴者が選ぶ名シーンの1位は寝室で萬平と福子を交互に見る赤ちゃんだった。
アハハ、納得です。
って今日のあさイチ、9時半過ぎてもまだ安藤サクラをやってる。他のコーナー潰してまで…こんなの初めてじゃない?
発明は“会議室”で起きてるんじゃない!
“寝室”で起きてるんだ!
バカバカしい。
どれだけ安藤サクラに気を遣ってるんでしょうねえNHKは。
それか安藤サクラのパパママに気を遣ってるの?
奥田瑛二とかってそんなにすごい役者だったのかな。
私の一番好きなシーンは咲の結婚式だったけど、もはやこのドラマのワンシーンとは思えないくらい別物になってしまった。
あさイチの進行もグダグダです。
さくらさんどんな人なのか知りたくて見始めましたが、見ていられなかったです。
スポンサーリンク