




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
福子アゲはお腹いっぱい。
福子と萬平は嫌いだし、ドラマも繰り返しの面白くも無い話をダラダラと見せられているだけで、つまらない。
あともう少しで新ドラマ。今はそれだけが楽しみ。
>未開封の容器でしたよ。
今日めくって開けてたじゃないですか。
すべて剥がさず途中まで剥がしている状態で保管しているように見えましたが?
何にもしていない(と視聴者には映っている)のにヒロインのおかげと持ち上げ崇め奉られ感謝される、一番嫌いで受け付けられないパターン。
これが「仕事に集中できるのは福子のおかげ」なら夫を支える妻という事でまだ受け入れられただろうが「まんぷくヌードルが出来たのは福子のおかげ」とダイレクトに商品に対する貢献度を持ち出されると、それは違うだろという感想しか出て来ない。
よく商品開発のドキュメンタリーとかで行き詰まった人がリフレッシュで打開策を思い付き、それを提案した妻にも商品に対する貢献度があるかのように放映される事があるが、それを見た時の違和感と同じ気持ち。
評価される場(位置)が違うんだよ。
安っぽいドラマだ。
ベリベリっと剥がしたからびっくりしましたよ?
少しづつ丁寧に剥がして、接着部分を確認とかじゃなくて。
躊躇無く話しながらぺりぺりと、そして剥がした蓋を持って
これにしょう 福子のお陰?的に言うてましたよw
え?きれいに開け始めたように見えたけど、違ったかな?
でも、小道具さんももう適当に作ってると思うなあ。この脚本じゃ小道具もセットも作りにくかっただろうね。前後がないから。
そうか、カップヌードルは奥さんのおかげでできたのか!すごいな!
私も未開封のものをベリベリと開けているように見えましたけど。
妻がひらめきを与えてくれたってのは、真実としては麗しい美談となり
ご夫婦で夫唱婦随だと思われて違和感はあまり無いと思う。
(全く素人には理解出来ない発想なら別だけど)
ノーベル賞の一家でクラゲ?を取った方もいらっしゃったし。
協力なくしてはって有りでしょうね。
だけどこのドラマは、マネージメントだか何だか知らないが
これも福子あれも福子でそれも福子な必要がありますかな中身。
機内食は事実かも知れないが、其れさえも薄く呆れられるような
ガッカリ事実にしてしまえるのは制作側の才能がすごいわ棒読み
アメリカ旅行がこんなに重要ヒントで出てくるとはなあ。
そんなに大事なアメリカ行き、朝ドラって150回もあるのになんでワンシーンも無いの?
ほないこか&壇蜜ダンスまるまる無くしてアメリカ話にしたらよかったじゃん。あ、撮影スケジュールの都合で無理だった?だったら脚本変えればいいのに。変なところで史実にこだわって、ドラマはむちゃくちゃだ。
ナッツの容器は少しめくれていました。
私は、朝、べっぴんさんとセットで観てます。べっぴんさんは、飛行機で言えば、着陸態勢に入りました。ということは・・・
まんぷくも着陸態勢ですよね!
久しぶりにみましたが、まだ、「福子のおかげだ!」ってやっててびっくりしました
そうか、後にカップヌードルのフタを発明するために、福子はマカデミアナッツ缶のフタを少しだけ開けて中身をほじくり出して食べ、缶はそのままとっておいたんですよ。そして数年後にカップヌードルのフタを考案したんです!やっぱりカップヌードルは福子のおかげなんです!(白目
これだけカップヌードル発明の重要な鍵であるアメリカという国が出てくるのだから、
家族のつまらない騒動で時間をつぶしていないで、
張りぼてのニューヨークでもいい、窓枠だけの機内でもいい、エセ外人を出してでもいい、
萬福夫婦のアメリカ珍道中を見せて、視聴者を楽しませてほしかったよ。
ドナルドだかダビンチだかのエピがいらなかったんじゃないかと思う。
それか幸がアメリカまでレオを追いかけて行き、福子連れ戻して機内で
ナッツゲットが良かったんじゃね?
壇蜜先輩は既成概念を破るのに必要だったよ!
マカデミアナッツのフタ、私は(あんな無造作に開封済みの物を保管しないと思うので)未開封かなど思いましたが、
ヒストリアでは奥様が空容器を金庫に保管していたと言っていたので、訳が分からなかったです。
マカデミアナッツのフタは開発のヒントとして重要なのに、それがどんな状態で保管されていたのか視聴者に分かりにくいのは演出が雑だなと思います。
何でかな、おかげを嫌う、サイト民
>ぎぃ子さん、アップにすると、ブサ面ね!
とりあえず、メガネは無視しよう。
おかげ の根拠になるシーンがないからね……
あっても嫌うんだよ。わざとらしいって言って。
社員など 要らぬ 福子の お陰だけ
私は好きです
ちゃんレビは 、 福子の活躍 、 喜ばず
>何でかな、おかげを嫌う、サイト民
>ちゃんレビは 、 福子の活躍 、 喜ばず
こういうのはドラマの感想ではないのでやめましょう。
べっぴんさん状態になってきたんね。
終わっても★1祭りになるんだろうか?
すずちゃんが次の生贄か
お気の毒。
何の苦労も失敗もせず、恥もかかずイヤな思いもせず、要するに何もしてない福子なのに、何もかも福子のお蔭になってしまう。
これが本当なら福子はただの運に恵まれただけの人で、そんな人のドラマを見ても感動もできないし共感もできないと思う。
人は大抵、何かを成し遂げるためにつらい思いをする。
他人に叱られたり、文句を言われたり、自分で後悔したり自己嫌悪になったり。
福子ってそういうことが一切なくて、大変なことは鈴さん任せで萬平さん萬平さんと言ってただけなのに、何もかも福子のお蔭になる。
人を描いているドラマではないし、人の世を描いているドラマでもない。
子供向けの紙芝居にしかならない。
子供が見て面白いかどうかは疑問だし、教訓にもならないとは思うが。
福子の苦労がもっとちゃんと描かれるとよかったのにね。
無収入時代の萬平を支えるのが、あんなお喋りしてばっかりのパーラー白薔薇のバイトだけじゃなくてどこかの工場とかヨイトマケとか、チキンラーメン作ってるときは揚げ物ばっかりやってて気持ち悪くなるとか油でやけど(ちょっとだけの、小さいやけどでいい)するとか、塩の時代には赤ちゃんをオンブして台所で塩軍団のご飯作りっぱなしとか。
苦労の描写が少なすぎるのに、むやみやたらと感謝されてるんだよね、福助。
とにかく声が高すぎる。
リアクションが大袈裟すぎる。
どうにかしてほしい。
>ぎぃ子さん、アップにすると、ブサ面ね!
とりあえず、メガネは無視しよう。
こういう嫌がらせは女優さんに失礼です。
安藤サクラの顔が悪い、っていうのはひどいけど、演技が下手なのは言われても仕方ないなあ。オファーされておいてこれはないわ。
脚本家も仕事してよ。思い付きで後付けポイポイ出すとか素人が書いてるの?
あの咲幽霊にはなんの意味があるの?ふざけてるとしか言いようがない。今回の咲は、鈴と視聴者の不安を煽るようなことしか言わなかった。ほんとひどいね。
そういえば、タカのことブスブス言ってたよね。言わせてたのはこの脚本家。本当に心ない人だわ。
最初の2ヶ月くらいは、好感を持って観てました。だから見た目の問題ではない。安藤サクラの演技が気持ち悪いのは役者の技量だから仕方ないよね。
安藤サクラのお触り演技は気持ち悪い。
朝ドラで、こんなにネチネチベタベタ触るヒロインは記憶にない。
たぶん、撮影途中で、視聴者の「福子が頭をかいたり顔を触るのが目障り」という意見が耳に入ったんだと思う。行き場の無い手を誰かの体に置き始めた。頭ボリボリが減ったのと顔芸&お触り開始が重なってる。
今日のカップヌードル、いや、まんぷくヌードル、めちゃくちゃカップヌードルそのものじゃなかったですか……
もはやなんでカップヌードルと言わないのか謎なくらいに。
ついでに言うと、CM仕様のカップヌードルできあがり品でしたよね……?
現代のカップヌードルでも、実際にお湯を注いであんなにはなりませんよねえ。
むつかしいですよね。
脚本家にとって、内容を貶されるということは、女優さんの容姿を貶すと同様ぐらい大変なことですし、女優さんの容姿は常にレビューに出てくることで、前作では、カンちゃんが子供なのに、容姿のことさんざん言われました。
そんなこと言ってたら、感想書けなくなりますね。
白薔薇のカウンターで名木にしな垂れ掛かる彼女を見た時に確信した!
あのベタベタお触り演技は演出命令なのだろう。
目線とか声の強弱やセリフ回しではなく視聴者に解りやすく見せるため
『僕は側で、、何故なら先生の弟子ですから』ト書きに名木を頼もしそうに見つめると書いてあれば「はいそこで肩に頭を乗せる」とか
平成バカップル的な指示を入れているんだと思う。
萬平の福子のお陰ハグも演出指示だろう萬平のキャラじゃない。
俳優さんの容姿のことを書くと削除対象になりますからガイドラインをよくお読みください。
普段は素っ頓狂な声と演技で好き放題やってる感じだけど、ヨイショされる前の福子は
突然に落ち着いた雰囲気を醸し出して来るから、余計にふざけてるように見えるわね。
このギャップ狙いの意味は最後まで不明だろうし、悪印象しか残していないと思うけど。
名木と彼女のベタベタは確かに異様、いや異常だった。
そうだね、演出なんだろうね。
今作は脚本と演出のひどいコラボだったのかあ。出演した人達はハズレくじひいたね。咲でさえ最後にひどい演技させられてるよ。
このドラマの功労者ナンバーワンの鈴=松坂慶子にどんな素晴らしいシーンを用意しているのか、しっかり見届けます。
>ぎぃ子さん、アップにすると、ブサ面ね!
↑
こっちは完全な嫌がらせだろうけど。
>とりあえず、メガネは無視しよう。
↑
これを書いたのは私ですが、もし、メガネをかけた状態がブサ面に見えたのなら、メガネを外した状態の顔を想像してみたら少しは違うのでは?
というアドバイスのつもりでした。
それでもマズイですか?
それならそういうふうに書いてください。
とても、そんな風に解釈できませんでした。
スルーでいいやん。
騒ぐほどの問題でもない。
テレビ誌によると、どうやら鈴さんは最終回まで生きているみたいです。最後に死ぬのか死なないのかは終わりまで見てみないと分からないが、取りあえず最後まで生きているみたいなので、鈴さんファンの皆様ご安心を。そして仰天の茶番劇がありますが、これ以上ネタバレになるので言えませんが。
本作は鈴さんこと松坂慶子さんありきで主役みたいです。完全にヒロインを食ってしまいました。松坂さんがいなかったら見るに堪えないドラマに成っていたと思います。本作ほど用をなさないヒロインは前代未聞です。
終了に向かい急ごしらえで、これ見よがしに福子あげあげ祭りは滑稽過ぎて呆れかえります。
最後の視聴率稼ぎは鈴の生死なわけだね?すごい脚本家ダナー
ネタばれ、、、(-_-;)
ガックリ、、、
ああいう蓋は市販ヨーグルトやプリンでも使われているのと同じタイプなのかな。
プッチンプリンのサイトで誕生秘話マンガを見たら、カップ麺とほぼ時代がかぶっていた。
世良さんはまんぷくヌードルを美味しそうに食べていたね。
蓋が付いて商品が完成したら、次は値段設定をするのかな。
咲姉ちゃんを出してくる意味、
まったくわからん過ぎる
なんの意図があるの
幸の失恋も、意味不明
弟子の恋愛も、意味不明
一番のナゾは福子やけどね〜(--〆)
NHKとしてはハセヒロが次の大河に出る予定だからまんぷくは失敗作だと認められないんだろうけど、もうハセヒロのブランドイメージはかなり下がってるよ、もともと下手だと言われてたのにワンパターンな演技しか出来ないと証明してしまったから。
どうせ光秀演じても常にイライラしてヒステリックにわめき散らす演技しか出来ないんだろう。
発明と言うより完成品の寄せ集め、集大成って感じ。存在感の無いおちゃらけヒロインと傲慢自己中萬平にも期待し過ぎました。
退屈なガッカリ一代記としか言いようが無いです。
萬平のモデルは安藤百福さんじゃなくて脚本家の福田靖だからね、パクリしか出来ない福田さんだから萬平も他人の発明のパクリしかできないんだよ。
忘れたころに咲ねえさん。
脚本、演出上手いね。
咲ねえが少しブラックな所がいいょ。
スポンサーリンク