




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
お二人とも強い癖(個性と言われている)があるから、なかなか抜け出せないんだろうな。
>「半世界」
長谷川さんの、どんなところが上手でしたか?
ハセヒロは高等遊民とチャオ東が好き。あと、雲の階段の主人公。
ナイーブな変人やらせたら最高にうまいと思うので、明智光秀もそちらでいくならすごくはまると思う。
萬平さんも、神経質な変人で通せたらよかったんだけどね。やはり朝ドラテイストではないからか、良い人でないといけなかったみたいで、そこが最後まで不安定だったかな。てるてるの梅雀さんのイメージがよすぎて、視聴者の方がそちらを期待したというのもあるかも。
明智光秀も、バッチリ大河らしくいったらハセヒロは鈴木亮平の二の舞になると心配している。
萬平さん、お疲れ様でした。うまいとは思えなかったけど、大変な現場だったと思うので、これを踏み台にして次のステージにいってほしい。
安藤サクラはお触りがひどくてかなり好感度下がった。でも、やはり大変な撮影だったと思うので、お子さんもいるし、お身体を大事にしてほしい。次はお得意の娼婦役とかではっちゃけてほしいね。
ドラマがあんまりつまらないから役者へのメッセージになっちゃった笑
高等遊民同様、半世界のハセヒロさんは、ちょっと変人ぽいところにいい味を出してます。
ああ、半世界でも変人なのね。
多分、ハセヒロさんは現時点では、包容力のあるような演技が出来ないんだろう。
受けの芝居もだめか。
ハセヒロさんは、八重の桜しか観ていない。
包容力があって素敵でした。まるで変わってしまい残念。
今日も年甲斐もなくベタベタデレデレ夫以外はなにも顧みない気持ち悪さマックスの福子と、いつだって茶の間でお菓子食べてるだけの、楽以外の何してるの?っていう馬鹿母子の「楽したい」発言。ワンオペ兼業主婦は腹立たしくもなるだろう。
APAホテルの女社長みたいに、実質的な経営者は別にいるのなら何の問題も無いが、萬平が経営者もやっているのなら絶対に信用できない。感情的に怒鳴り散らしたりする社長はバブルの頃にはたくさんいたが、長続きしなかった。
安藤サクラさんがヒロインに決まったとき、地味で活躍シーンが少なくても静かに存在感を発揮できる人、受けの芝居ができる人ということで抜擢されたと思ったんですが・・。
脚本家に普通の人の日常や素晴らしさを描く能力がなかったのか、安藤さんに普通の人やヒロインを演じる適性がなかったのか。
とにかく最初の期待からは想像できない、とんでもなくつまらないドラマになってしまった。
この脚本家は恋愛と人情ものは書けないというのはよくわかった
半世界では変人ではありません。変人ぽいところがあるだけで、悩み葛藤していく39歳を上手く演じていました。
忠彦の「弟子」は土田晃之のそっくりさんか?
名木役の川上周作さんは西郷どんの弟役をやっていたのか。頑張れ薩摩隼人、くだらんつまらん言われとるで。
今までで一番セリフが多かったんでないかな。
良い傾向だ(*^_^*)
白薔薇に来た克子とタカと大介。
克子とタカは「たまには楽しなきゃ」みたいな事言ってたけど、あんたら普段からいつも楽してるよね?
いつも居間で煎餅ボリボリかじってるだけだよね?
阪大卒のタカ、あの現状からしたら中卒で十分だよね?
いやはや、突っ込みどころは、キリがありません(笑)
訂正
名木役の上川周作さんです。
ワーカホリックの萬平一辺倒の描写だと疲れるから、コメディ部分で忠彦と名木のエピを入れてくるんだろうけど最高にくだらない。
名木役の上川周作さんは良い俳優だとは思うが、この脚本では個人の演技力のみで笑いを取らねばならず、近作の朝ドラでこれができたのはキムラ緑子さんと吉田鋼太郎さんのように舞台で鍛えられた中高年俳優女優のスーパー演技派クラスでないと無理だろう。上川さんも舞台もやってるけれどこれはいかにも荷が重い。
何か本当に学芸会と言うか会社の宴会の余興を見せられてるみたいで物語ではなく寒すぎる演技の俳優さんに笑ってしまう。
ここまで酷いとは思わなかった。
「わろてんか」は後半のリリコ&シローはそこそこ面白くて「まんぷく」より遥かに良かったと思う。
名木くん
前髪クネオや壇蜜秀子のような一発芸を目指せ。
相変わらずの福子、萬平の前ではかわいこぶりっこ。
ベタベタおさわり。猫なで声。
50とうに過ぎてますよね
気色悪い、、、
家人が見るので付き合って見てました。
朝ドラはいつもナレーションが心情を代弁しててイヤだけど、今回はそうでもなくてよかった。
ただなんかわちゃわちゃしてて、なんかよくわからない。
「こういう人がいてこういう仕事しました」て内容でしょうか?
松坂慶子さんの武士のムスメがぁ、てセリフが楽しめました。
ここまで見てきて強く思うのは、この作品には「登場人物の心情がわかるシーン」が圧倒的に少ないということ。
一番は主人公。誰かとの会話で主人公の気持ちがわかるとか、物を見て何かを考え込んだりのシーンがほとんど無い。薄っぺらとか言われるのも当然、主人公に中身がなさ過ぎる。これでは視聴者が、主人公が何を考えて生きているのかわからない。
一番表現されているのは、福子が萬平をとことん好きだということ。しかしこれしか表現されなかったので、母親や子供までが二の次三の次に見えてしまった。朝ドラでは考えられない事態だ。
萬平も発明しか描かれてこなかったので、萬平と子供の絆が皆無。子供は父親に反抗しそびれたような成長ぶりだ。
脚本も下手だが、演出家もどうなっているのか。次作は演出家にもきちんと現場をしきってもらいたい。
これからいわゆるカップヌードルの「謎肉」の正体が明らかになるようだ。
安藤サクラさん、明日の「うたコン」にゲスト出演だそうです。
毎回楽しみに観ています。
私も朝ドラ楽しみです。話しかけられたら嫌ですね!
チキンラーメン開発はまだよかったけど、カップヌードルになったら大失速。なぜ?新キャラ失敗?
克子達家族の場面になると、バカバカしくてウンザリ。全部カットしても何の問題も無いくらい中身が無く、忠彦&弟子の会話と毎回のお煎餅ボリボリシーンに呆れるのみ。
福子と萬平も二人の世界って感じで、何これ?毎朝何を見せられているんだろうと思ってしまうんですけど。
私的にはまさしく謎肉、いや謎ドラマです。
若手を育てようよ まんぷく食品も まんぷくも
まんぷく、ふまんまんぷく、いらんぷく。
史実の安藤百福さんの食足りて世平かなりの精神を
生かして食を愛する萬平と福子を描かずに、
急にここに来て食に拘る場面を繁盛に入れて来た。
それにヌードル開発をべたべた夫婦で一日中くっついて粘っこくやって
今更夫婦愛を強調したいようだが、わざとらしい。いくら史実をモチーフ
にしたからと言ってやり過ぎだ。
それに今までしつこく無駄なエピで引っ張っておいて
終了まで残り少なくなり、手抜き突貫工事のように
バタバタ都合良くヌードル開発が進んで行く。
そのためにドラマは雑になって来ました。
このドラマは反復で脈絡がないから、残り2週だけしか
使えないような気がした。後の24週は全部無駄で捨て週にしても
差し使い無いかもしれない。
ドラマになっていない気がする。エピソードを積み重ねて心情を描くとか、成長を描くとか、普通のドラマで行われていることが何もない。毎回15分しかないのに必要不可欠なシーンを厳選して見せるというのではなく、不要なシーンをダラダラ流している。
まんぷくラーメン開発の時よりまんぷくヌードル開発の方が見てて面白いです。
>新キャラ失敗?
ぎぃ子も?
後半になるほど面白くなってきたと思います。
あと少し、どんな結末で終わるんでしょう?
このサイトで、他人の感想に『~は違うだろ』で意見する人が1人いますが、あれはやめてほしいですね!お願いします。
福ちゃんは、決して出しゃばらないところがいいですよね。特に、東京制作の朝ドラのヒロインは、吾も吾もと出しゃばるヒロインが多い中で、このドラマの福ちゃんは、まったく、そのような素振りさえ見せません。ですから、彼女は、いつも数多くの人たちの支援を得ているんですね!!
ほんとそう。ダラダラとつまらないくだらない見飽きたエピ、聞き飽きた台詞のオンパレード。
誰一人魅力のあるキャラもいない。こんなので盛り上がる訳ないわ。
後半にかけて盛り上がってきました。
残りわずかです。
忠彦さんの弟子の話はいらないかな。
朝ドラには続編が作られているものも多くなったが、「まんぷく」の続編は絶対に無いだろう。スピンオフなら可能性もあるが。(恐らく最終話まで)全く出て来なかった世良や川上夫妻の家族とか、取り上げたら面白いかもしれない。
カップラーメンにエビ入れるなんて、よく思いつきましたよね?
6時14分さん、いますね!『そうじゃないだろ・・』って言い始めるんですよ。そのくせ、いつもピントはずれのこと言うんですよ。ぜひともやめてほしいです!
大介と名木くんを最後の楽しみに見ています。
今作は、後半の方が、ずっと良いです。
やっぱり、後半を想定して、配役を決めてたんじゃぁないでしょうか?
ヒロインとか、今までと違って違和感がないですよね。
私は、でしゃばるヒロインも好きですが、ここにきて、福子のキャラも安定してきて、好きになってきましたよ。
さすが、賞総なめ女優が演じているだけありますね。
安藤さんは役作り失敗だと思う。キャラに全然合ってなくて、喋り方、身振り手振りに不快感しかない。安藤さんだけではなく長谷川さんの萬平キャラも人を見下した感じで、見ていると嫌な気持ちになってくる。こんな二人がメインのまんぷくなんて全く面白いと思えない。
野球の大谷選手と一緒で、安藤サクラさんも、『二刀流やってのけた』っていう感じでしょうか。子育てと朝ドラヒロイン
何でこの脚本家、しょうもない恋バナをしつこく挟んでくるのか、ネタがないのか、と思ってしまいます。
200種類の海老を試してるのにプーバランにたどり着かないのか?
名木くん、調子乗りすぎ笑笑
あれ、優秀なBK朝ドラのまんぷくはスピンオフはないんですか。?
視聴者の関心を他所に謎肉が一瞬で完成!
開いた口が塞がらないとはこの事か。
海老すら進展しない若手社員の無能さに萬平は怒りを抑えてなんだかなぁ。
萬平1人で海老もやったら直ぐに最終回になるので尺伸ばしが露骨に感じるな。
香田忠彦画伯はとうとう神様になってもうた。
名木と新キャスト純迄がベタベタで朝から気色悪い。
80歳の鈴婆さんが病院で寝ている顔が若々しく元気そう。
それでも急変して亡くなるのかな。あまり見たくないけれど、、、
前半もりあがっただけで後半もりあがらない!!
つまらなくなった、
史実をなぞっただけで中身がない。人間ドラマが皆無で感動できない。
朝からはしゃぐ福子が嫌い。「昔から」と言って萬平を野放しにしないでほしい。
克子さん、最近白薔薇でお見かけすると思ったら、今日の伏線だったんですね。脚本家もよく考えていらっしゃる。
スポンサーリンク