




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
即席ラーメンが出来ました。萬平さんの所に勇士が集まり立花栄養食品の復活です。塩軍団が再結集しますね。まるで七人の侍かスターウォーズみたいだ、ちなみに福子はレイア姫か、それはないが(笑)。この先ダースベイダーみたいな悪役社長のライバル企業と対決するみたいだから、ラーメンウォーズみたいで面白い。今作は消化試合にならない展開に成りそうで期待できそうです。
岡君と森本君しかカムバックして来ないけど、吉乃ちゃんの相手には鈴の弟子の赤津が良かった。
(。-_-。)
かなり運動量の多い仕事をしている方たちは代謝も良く塩分を多少大目にとっても大丈夫だと思いますが、
家事労働や、仕事でも運動量の減った今の日本人にとっては、即席めんの塩分やエネルギーは
ちょっと消化しきれないようなものになってきていると思います。
チキンラーメンが発売されたころは日常生活の運動量も多く、戦後の食糧難解消からの流れで
「もっと栄養を」という時代だったのではないでしょうか?
減塩やダイエットという言葉を頻繁に聞くようになったのはもっと後のような気がしますし、
あの頃のおかずはご飯をもっと食べるために、もっと濃い味付けでした。
だから今の薄味になれている人たちにとっては即席めんはちょっと味が濃くて、
たまにしか食べられないものになってきている気がします。
これだけの開発の努力があり、多くの方に受け入れられている味は変えがたいと思いますが、
できればもっと薄味の年配の人間でも食べられるものが出てきてくれたら嬉しいなと思うのですが・・・
即席ラーメンの製造法を見つけたがまだ工夫が足りと努力する萬平に視聴者は共感して視聴率21.6%を記録した。
お金を借りる予定の真一さんに真っ先に知らせてほしかったです。
夜仕事帰りにふらりとやって来て(玄関ではなくいきなり部屋に入って来たのもびっくりだが・笑)、
夫婦して、ぁ真一さん?みたいな気のない歓迎の仕方・・・
そこは福子の過剰演技の
[真一さあん!出来たのよお!食べて食べて?]と迎えそうなものを・・・・・
萬平もはいどうぞどうぞ的な薄~い歓迎でしたね。
一からやり直しのわりには律の扇風機より早くできたね。
でもいいよ、もう作るところ見飽きたから。
小屋にこもって福子が横でキーキー言いながら萬平がブツブツ言ってなんかしてるところ飽きた。
即席ラーメンって、おいしい!ってことより、すぐ「ラーメン的なモノ」に仕上がるところがすごいんだとばかり思っていたので、この大騒ぎの仕方には冷めてしまいました。
インスタントラーメンって、よくよく考えたら屋台で食べるラーメンとは全く別物でしかありませんよね?
いや、それを否定するわけじゃないんです。お湯をかけて待ったらラーメン的なモノが食べられるというのがすごいことなので。
でもこの流れとみんなの喜びようは、本当に屋台で食べるラーメンそのものが出来上がった~と言わんばかりだったので、それはインスタントラーメンを小さい頃からラーメンとして当たり前に食べてきた世代の感覚ではないかと思いました。
もっと「すぐに出来るラーメン」がどうしても作りたい。という必然性が描かれていたらよかったんだと思います。
そういうものを作れば喜んでくれる人がちゃんと描かれていて、即席めんが完成したらその人のところに飛んで行って食べさせるシーンが描けるような・・・
今のところ福ちゃんはもうラーメンはもうこりごりに見えるし、萬ペイさんが失業中なのでお金が欲しいとしか見えないのでちょっと感動が薄れるのでしょう。
ありきたり過ぎた世良と鈴の答え待ちにシラッ。
聞き飽きたセリフ、見飽きたエピに見飽きた場面のオンパレード。
もうちょっと面白い演出出来ないのかな。
ワクワク感とか、この先の展開の楽しみとか皆無で退屈です。
私はやっと出来上がってよかったと思ったよ。
今までフタをしてなかったけど、
今日はお湯をかけてフタをしてたね。
やっとまんぷくラーメンが完成した。
萬平さん見てるとこっちまで嬉しくなる。
松尾爆笑さん、頑張ってね。
応援してるから。
今日もパーラーに福子はいなかった。また仕事サボって萬平さんのラーメン手伝いですか、余裕ありますね、あ、そうか、真一さんにラーメン研究費や生活費は全額援助して貰っているからですね、良かった。楽しているヒロインだこと、(笑)。
ラーメン完成でまんぺいさんの喜んでいる姿見て、なんだか自分も幸せな気持ちになれた。
良かった良かった。
もう完全に日清食品のコマーシャルだな (呆)
毎日毎日しつこくラーメン啜る場面ばかり見せられ 商魂逞しいなぁ と感心!
真一さん居ての試食じゃないの?
鈴さんと世良さんを絡めるところが粋な演出だな。
3度の投獄とか全然いらない話だったね……
インスタントラーメンにも全然関係ないし、萬平の人物造形にもなんの影響も与えてないし。
牢屋の中で豚になったとかいう強烈にかっこよさげなセリフも全然似合わないオヤジになっちゃった。
なんで萬平が目の色かえてインスタントラーメン作ってるのかわからなくなった。
このドラマは同じようなエピを繰り返して、何かを伝えたかったのか?
普通はヒロインの人となりや、萬平の発明家としての資質等を細かく
表現して視聴者に「福ちゃんは内助の功だから」とか
「萬平の経済観念が無いのはあの時からだ」等の視聴者が一緒になって
喜んだり悲しんだり出来るほどに、主役たちの性格や気質を確立
させられて無い。
何だが他人事のように思えてしまい冷たい目で見てしまう。
それはセリフが上っ面だけで表現されているからだと思う。
ラーメンも「上手い」と「まずい」しか言わせない。
「もっと美味しいラーメンが作りたい」ではなくて、それこそ世界に
一つの大発明なのだから制作側もドキュメントで商品名がわからない
程度に凄いラーメンを作ってる様子として説明をいれるとかすれば良いのに。
どうにも毎日セリフを言わされてるような不自然な集まりと
(皆さん仕事サボりまくりですよね?)
とにかくラーメン作る為、のやっつけ感が酷かった。
これからの巻き返しを期待したい所だけど、感動とはそれまでの苦労に
共感出来てこそ。
何も苦労されて無い人たちを応援出来るものなのか、、、。
福子以外に手伝うのを頑なに拒んだわけがわかったね。
ネーミングをまんぷくラーメンにしたかっただけ。
忙しいはずの福子の代わりにもし神部が手伝っていたなら萬神ラーメンだった。
萬福でなくて萬子でも良かったかも。
松下奈緒、好きだったけど、今日のラーメン食べたあとの顔がばかっぽすぎてもう無理。彼女、意外と寄り目?いままで気にもならなかったことが気になって仕方ない。福子のアップなんか目をそらしてます。末期症状だ。
ラーメン完成に喜ぶのは良いんですけどね、その描き方がもうゲス過ぎて。
社会人が勢揃いしてるって事は、休日ですよね。
香田家にも白薔薇にも子供達の姿がないのは、また放置してるって事ですか?
ラーメンも、一番に食べさせたいとは思わずに「子供達は後でいいや」なんですね。
真一が会社帰りに寄った日(平日)の夜に初めて食していたという事は、少なくとも試食会の次の日までおあずけだったんでしょ。
こんな親のために虐められたあの子たちが不憫です。
お金貸りた真一への報告が忠彦な事にもビックリ。
最後の思案顔が「こんな恩知らずな奴等に何で俺は金貸しちゃったんだ」という意味であって欲しい(でも多分違う)。
吉乃は何ヶ月も映画の約束→一方的な話で時間稼ぎ→上映時間に間に合わずというような事を繰り返してるんですか?
絶対調子にのってオッサンをバカにしてますよね。
吉乃をそんな性悪女に描く意味は何だろう?
まともな思考のキャラが誰一人として登場しない、なのに一つも面白味のある内容が描けないってどんだけ下手なんですか?
食べ物を口に入れたまま話をするな!
汚ならしい。
後追い業者で特許買い集めておきながら「ウチが発明しました!」と主張するモデル企業と、他人の作品をパクった内容のドラマを「僕のオリジナルです!」と主張した脚本家。
ある意味相性は良いんだろうな。
いやいや今までの脚本からしたら「咲きに食べさせたかった、、。」
ジーンと来て皆で目頭を拭く。
くらいのオチで、また福子が悩むと夢枕に座るの繰り返しでは?
今日も神回にならなかった。
これからは消化試合。ホントにダメーホン
一番感動する回だったんだろうと思うんだけど、別に感動はしなかった…
なぜなんだろう。
何が悪いのかよくわからない。
企業の食品開発部などへの「差し入れ」って、お菓子とかではなく、胃薬だ、と聞いたことがある。
ほんとかな。
それぐらい大変な仕事だっていうことなんだろうけど。
福子も萬平も、そこまで苦労したように見えないんだよな。
今日はちょっと感動しました。
美味しいと、言われて抱きつく、鈴さんに
飛び上がり、完成喜ぶ、万歳と
どうやって、売り出すのかは、明日から
日本中が即席ラーメンの完成に盛り上がってるようだ。
SNSで話題になってるようだ。
萬平さんが鈴さんに抱きついた時、米軍から釈放された時に赤津君が抱きついた時を思い出した。
どっちもとても優しい表情。
やっぱり鈴さんがいて良かった。
何で、変なワガママな役なんだろう。可愛いけどね。
良い人でいいのに。
ゲゲゲの時は素敵な本屋さんのだったのに。
克子さんも、
素敵なヒロインだったのに。
午前中はチキンラーメンがトレンドに入ってたけど、もう静かだよ。
日本中が盛り上がってるなら、私も盛り上がってるはずなのに。
なぜか、盛り上がらない。
良かった! やっと完成したと言うより 、やっと停滞から抜け出てくれるかって感じ。
もう完全に飽き飽きしたシーンの繰り返しが長過ぎ、期待は無いけど新しいステージにしてね。
あ、今日観ていないと、録画を寝る前に観るとラーメンが食べたくなるような気もする。
でも、福ちゃんの眉間にしわ寄せ顔と、呪文をかけるかのような手の動きを観ると、そうでもなくなる。
ある意味、有難い。
福子がズルズルとラーメン食べている姿が美味しそうに見えないので全然食べたくならないし、その姿に飽きたので完成して良かった。
でもまだ後1ヶ月半もあるんだ、、、
福子はラーメンを飲み込まずに口に入れたまま台詞言ってましたね~
多分お腹に入れたくないからでしょうか
お腹、出て来ちゃいますもんね
もう、今日が最終回でいいのでは?
萬平さんって最初の頃は、一応「人の役に立ちたい」とは言い続けてきた。
価格設定に疑問はあったにせよ栄養失調の人を救うために栄養食品を開発したりしていた。
でも、万能カッター?あたりから、その商品を待ち望む人の顔が見えてこなくなったと思う。
今回のラーメンも、結局、誰を喜ばせたくて作っているのか、さっぱり見えてこない。
実験好きのおじさんが、奥さんに「あなたはモノづくりの人!」とおだてられて、ラーメンというテーマを見つけて、どうにか実用化したという話。
結局、喜んでいるのは身内だけだし、完成品がどんな物か最初からわかっているから、驚きもない。だから、感動もないんじゃないかと思います。
引っ張ってやっと即席ラーメンが完成しました。でも、視聴者の興味は薄れてしまうのが心配です。後はタカちゃん出産か、吉乃ちゃんが塩軍団の誰と結ばれるかだけだな。
もう公式発表されたが、偽物を売る悪徳社長を田中哲司さんがやるそうですが、偽物と言えばダネイホンの時あったみたいだけど、また反復展開が無いか不安に成って来ました。悪徳社長との争いはトト姉ちゃんでもありました。まだはっきりした情報ではないので先にならなければ分からないが、この脚本家パクリや反復が多いから心配です。
どうせなら悪役をトト姉ちゃんで悪役を演じた古田新太さんに演じてもらいたかった。地元関西出身のドスの利いた関西弁でまくし立てれば迫力がありドラマを盛り上げると思います。あまちゃんの荒巻社長を演じた時一瞬だけ怖い関西弁を披露しました。最終章を飾る悪役は古田新太さんにやってもらいたい。
夫婦が子供ほったらかしてラーメン作ったってだけでしょ?何がめでたいんだか。
子供が二の次な夫婦でもいいけど、子供はちゃんとグレさせてよね。あさが来たでもみかづきでも子供たちは立派に反抗してるよ。そうじゃなきゃ子供がかわいそすぎる。源も幸も笑顔張り付けて一生懸命笑ってるだけにしか見えないわ。
マジでチキンラーメン買って帰ろう。
朝ドラステマの中でもかなり商売に直接影響ありそうな感じだなあ。ラーメンって。
発明してないのに胡散臭いドラマだな。日清や日産が大坂なおみのスポンサーって本当に恥ずかしい。
この番組で毎日ラーメンの試食を見ていたせいで、つい何日か前にカップラーメンを買って食べてしまったが、正直、そんなにおいしいもんじゃないと思う。
うん、おいしい!ってのより、お湯をかけるだけ!ってのがすごいところなのに、味に評価が集中しちゃってるよね。
ラーメン開発の動機が、忙しい主婦の助けとなるような、ってとこだったんじゃなかったっけ?福子が忙しいことなんか一度もなかったけど。それなのにみんな揃っておいしいおいしいって、ダネイホンで味を適当にしたら叩かれたからかな?
朝日新聞「天声人語」がきょうの朝刊で安藤百福さんを絶賛してたね。でも、よく読むと「まんぷく」は殆ど褒めてなかったな。
最近、芦田愛菜ちゃんのナレーションまできつい。
オープニング、福子、ナレーション、三者が高音を張り上げてるから朝から耳が痛い。
「ひよっこ」の増田明美のようだ。場違いな感じがする。
マルモの頃の愛菜ちゃんを無理に演じているようできつい。
やっとラーメンが完成しましたね!良かったです。
次の展開が楽しみです !
真一さんが融資の事を言うのかな?
クビにされて家までとられた組合から借りるのはどうなの?
スポンサーリンク