




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
虐待のニュース見てると萬平思い出すわ
みんなが美味しいと言った。
美味しいわけない。チキンラーメンもカップヌードルもカレーヌードルも万人に受ける味ではない。
シーフードヌードルあたりからやっと食べても良いかなと思ったけど
今日のラーメン完成がみんなが美味しいと言うのが基準なら そもそも完成してない。
飽食の時代と言われてから久しく、今の人は舌が肥えている。戦後の食料難、栄養失調を乗り越えた頃が経済成長期のドラマの時代。即席ラーメンの丼に丸いお盆で蓋をして作り、兄弟で分け合って食べたあの時代は、何を食べても美味しかったよ。ライスカレーはロミ山田さんのオリエンタルカレーの歌を思い出す。
今度は信組から融資ならあまりにもご都合主義の展開が続く。
真一が熱心に説得するシーンが挿入されるのかどうか。
「大いに興味を持ってくれた」とか何とかのセリフだけで終わったら、怒っちゃうぞ!(笑)
50代ですが、子供の頃インスタントラーメンはおいしかったけど、化学調味料の味だったと思うのです。水に色々な化学調味料を混ぜるとおいしいジュースになります、とかいう実験があってました。添加物が色々言われた頃です。チキンラーメンも最初は体によくないかもしれない様々な何かを混ぜておいしく作っていたのではないでしょうか?それはそれで企業努力でもあったと思いますが、このドラマでは「体にいいものだけで作られた、みんなが絶賛するおいしいインスタントラーメン」という印象を強くしているのに違和感を覚えます。
https://nanapi.jp/ja/123929
インスタントラーメンの安全性について検索をして見つけました。ご参考までに。
2019-02-13 17:58:42さん、紹介文ありがとうございます。
インスタントラーメンを食べると直ちに体に悪いことはない、と言うにすぎないんだな。それに子供が具材の野菜(白菜やモヤシとかかな)も一緒に食べられるし、とある。
お湯をかけただけで食べるにはやはり向いてないかな。ラードも良くないし。
私の幼少時のように十分な野菜やゆで卵を入れ煮込んだらいいとは思う。具材の多いみそ汁のようなもんだ(90代のギンさんの娘四姉妹の朝食はそう)。
何でもそればっかり食べるのは栄養が偏るからね。
インスタントラーメンばかり食べてると脚気になると、家庭科で教わりました。バランスの良い食生活と運動と正しい生活習慣だよね。
試行錯誤があってようやく完成するという過程を、省かずに丁寧に描いてるところが、かつての展開早すぎな残念な朝ドラ数作よりもよっぽどいい。ふくちゃんのたまに見せる涙も好き。サクラさんさすがです。私は最初から最後まで楽しく見させてもらいます。
今日のドラマを見た私の気持ちです。
萬平の 喜ぶ姿に 涙する
安藤百福さんの言葉に
「明日になれば、今日の非常識は常識になっている」
誰も挑戦しないことを成し遂げる凄い方です。
長谷川さんは上手く演じられています。
本当に、完成までの過程を一緒に過ごしてきた感じなので、今日は泣けました。
楽しいドラマだと思います。
亡くなっおばあさんがナレーションするより芦田さんのかわいい声のナレーションの方が断然いいです。
口に噛んだラーメン入れたままセリフを話し、福子の口の中見えてるのが、イヤになる。
それと、シンイチさんが、試食したいと言い出した時(確か2/12放送?)福子が、お金借りることの条件です、と萬平へ伝えた。あーそうですかと萬平は、試食させることにしたが、
普通、いや、常識では、お金借りることへの感謝とお礼、そして成功したらしっかり返済しますと伝えた上で、試食お願いします!と言うべきでしょう。
そして、できあがったらまずたべてもらうべき人なのに、さいご!(笑)
何かシンイチさん、言いたそうだったが、お金貸せなくなったとか、そーいうことでしょう。だって子どもいる身ですからね。
ほんとに萬平の非常識さに驚いた!!もう親戚でもなんでもない方なのに。萬平は、塩の時も金かりたお礼など一言も発することはなかった。まぁ、中国人とおもえば納得だが(笑)
あの時代には舌が赤く染まる駄菓子屋の粉末ジュースとか。
なんちゃってオレンジジュースにビタミンCが少し入ったプラッシー等
体に良いとは思えない物がたくさんありましたよ。
インスタントラーメンなんて、花形的な食品だったと思います。
私は出前一丁もある時代でしたが、大人が特別に作ってくれてた。
火を使うからだと思うんですが、普段食べさせて貰えなかったので
嬉しかったような気がしますよ。
まんぷくや もう満腹だ ゲップ出る
川柳って、こういうのでいいの?
川柳推奨派の皆さん!
川柳の人、良いと思いますよ!
次には、お茶の間、川柳の部屋に来てください。
待ってます。
2月22日金曜日のあさイチに、長谷川博己さんが登場するらしいよ。NHKステラより
プレミアムトークです。
ここで止めとけばいいのに…
下手に欲かくと怪我するよ。
一気に8話見た。
やっと完成したよ。
実際の百福さんはもっと大変だったんだろうな。
さて、明日からは会社を興し、色んな人が戻ってくるんだろうな。
こんなに好感が持てない人達が成功してお金持ちになるなんて、
本当に世の中は理不尽だ。
という現実を前作以上にシビアに描いた傑作。
ついに完成したと言うのに、少しも感動しない。冷めた目で見ていた私。これまでの萬平の描き方が酷すぎたから。今や開発ロボット萬平だと思いながら見ています。
食品添加物に「カラメル色素」と書かれている場合、4種類があって、安全なものもありますが、安全性に疑問を持たれているものもあって、国によっては使用禁止になっているそうです。日本国内では区別して書くことが義務付けられていないため、どれを使っているのか消費者には分かりません。
地球そのものが化学物質で汚染されてるからさ、本当に安全な食べものがあるのかなって、突き詰めて考えるとこう思うよ。最近の異常気象が警告を鳴らしてるよ。ラーメンは宇宙食というのは、何となくうなづける。
何かだんだん面白くなってきたで!
最終回まで一気にたたみかけるパターンか?
若い方、チキンラーメン、知ってるか?
若い方、チキンラーメン、食べてるか?
ネットニュースで若者の袋麺離れがあるそうです。
チキンラーメンは丸かじりも人気あるみたいです。
ガッキーもゼロ秒ラーメンとCM中。
試食した全員が美味しいと言ったとはいえ、
福子の味覚を基準に作られたというのがなあ。
料理好きとか、食べ歩きが趣味とかの設定があれば納得できるんだけど、
素っ頓狂な演技を見てると味オンチみたいな感じがして・・。
(あくまでも個人の感想です。)
今でも中華三昧っていう袋麺、ある?
昔、それを食べて、袋麺が苦手な自分でも食べられるなと思った。
家族の男らはサッポロ一番塩ラーメンが好きだ。
日清のチキンラーメンは食べたことがないと気づいた。
おいしいの?
チキンラーメンは、発売当初の価格は35円で、お湯をかけて2分で出来上がりの「魔法のラーメン」と呼ばれたそうな。
なんか、ラーメンさえできれば誰でもよかったような気がする。
忠彦が作ってもよかった。
ってくらい萬平も福子もどうでもいい。
今 チキンラーメンの復刻版パッケージが大量にスーパーで売ってますね 特にドンキホーテ 凄く嫌な感じ。
それには魔法のラーメンとも記載があります。
脚本家もギャラは日清からもらってるの?
サブリミナル効果ありすぎる映像は違法?
色々考えさせられるドラマですね
麺に卵の殻(不衛生)とゴマ油でコクを出す?
そしてエクストララードとゴマ油で麺を揚げる。
麺にゴマ油でコクって?(笑)
アホなの?
史実では一袋35円だけど
このドラマでは20円らしい
この朝ドラの脚本家さんは、最初から ” 福ちゃんと萬平さん、そして、鈴さんの物語として描いている ” といっていましたよね。ですから、福ちゃんだけが主人公というワケでは、まったくないんです。そう思って観ていると、とても納得のいくドラマですね。それに、いろいろなお話が気持ちよく進んでいて、凄く朝ドラらしい朝ドラだと思います。ですから、いつも高視聴率をキープしているんですね!!
なんかもう、
小道具さんの職人技を
何週にも渡って
延々と見せられてる。。。
ココまで出来上がるラーメン
出上がらないラーメン等々
ものすごい手間と時間が
かかっているんだろうなぁ...はぁ...
母が仕事をしていたので、学校が半ドンの土曜日はおばあちゃんがインスタントラーメンを作ってくれてた。サッポロ一番だったかな。なんでチキンラーメンじゃなかったかなあと考えたら、結局野菜を煮込むから、お湯かけだけはダメだったんだと思う。
なんか、そんなこと思い出しながら見てました。
ドラマとしてはワクワク感がなくてちょっとつまらないです。安藤サクラさんが個人的に受け付けないんだけど、それは仕方ないかなと思ってます。
チキンラーメンよりも私は出前一丁が好きでした 🍜🍥
焦げ味みたいな感じのチキンラーメンには皆目もくれずに、どなたかが書いた🎵サッポロ一番、塩ラーメン🎵の有名なCMも本当に楽しくしかも美味しく、うちではそのサッポロラーメンと最後にごま油をかけ回しす出前一丁が主流でした。
ヒロイン安藤サクラの演技は非の打ち所がないと思いますが、ただひとつラーメンを飲み込まずに頬張ったまま台詞を言ってるのがバレバレで、早く飲み込めば見ているこっちもすっきり感が出るのにな、と思います。
飲み込めない理由でもあったらゴメンナサイ (><
サクラさんは非の打ち所が無い演技ですかい?
非しか感じないと思ってました。
上に者ですが、
細かいところまで神経が行き届いているなあと、自分としては感じています。
と、言うか完璧すぎるとまで思います。買い被りすぎかな・・・・・・・・・
有難う。お休みなさい (*uu*)☆
萬平も、このモデルの方も、揚げめんを発明したとか、お湯をかけてすぐ出来る即席めんを発明したとか、ではないし、だれもそんな事を言ってないですね。
特許をとったのは即席めんの新しい製造方法としての、
「瞬間油熱乾燥法」とされているので、
揚げめん、味付けめん、干して乾燥させた即席めん、が既にあっても、萬平さん(のモデル)が掲げた4つ5つの基本コンセプトを全て満足するものではなかったはず。
それらを可能にしたのが新しく開発した「瞬間油熱乾燥法」だとしたら、紛れもなく大きな発明だといえる。
自ら開発し特許を取っていた瞬間油熱乾燥法と、それ以前にあった他社の基本特許を買い取ったものとあわせて、製造方法を業界全体に公開して、誰でも作れるようにし、その後のインスタントラーメンの発展に大きく貢献したということらしい。
普通は基本特許の一社独占でない場合はバーター(クロスライセンス)にしてそれらの企業間だけの共存共栄をねらう。
無料公開して業界全体の健全な発展を指導していくところは、萬平さん(のモデル)のスケールの大きさを感じる。
更に海外からのヒントで、カップラーメンにつながっていく。その先に大失敗も、史実ではあるらしい。
まだまだ見所はこれからだが、
脚本がやはり今一で、どの人物にも深みがなく、感動が薄いのが少し残念ではある。
しかしながら、私としてはここ数年の朝ドラより数段興味深く、ととねえちゃん以来の完走となりそうです。
我が家も主人が、安藤サクラって演技上手いな!と絶賛で自分としてはわあわあする演技よりも、
ふと落ち着いた時や何気にトーンを落とした声に凄く引き込まれます。
安藤サクラっていいなあと微笑ましく感じます 💠👧
毎回楽しく観ています。
ついにラーメンが完成しましたね。
おめでとうございます。
これからが楽しみ!
このドラマがスタートしたのは昨年10月。
今は2月半ば。
残り1ヶ月半でようやくラーメン完成までたどり着いた訳だが、さすがにラーメンだけでは持たないので、様々なくだらないエピを詰め込んできたけど、吉乃と岡と森本の件をさっさと片づけたら、最終回までラーメン一筋で突っ走ってほしい。
脚本家も認めた福子=安藤サクラの作り笑いがひどい。
最初の頃は自然な笑顔に萬平も癒されていたはずが(そういうセリフがあったと思う)、途中からはっきりと無理して笑うようになった。その辺りから福子の奇妙奇天烈なオーバーアクションとかん高い声がひどくなった。
火曜日の「サラメシ」を見逃した人は、今日のお昼(12:20~12:43)に再放送あります。
「まんぷく」の舞台裏ですよ。
ほんと人其々ですね。この作品の安藤さんの演技は酷いなぁと思いながら見ています。
良いところもあるんでしょうが、見せられている大部分の大袈裟で顔芸ばかりの演技がそれを打ち消してしまっている感じ。
もう当分他でも見たくないほどです。それは萬平と鈴さんにも言えます。
ラーメン編には期待していましたが、やはりエピやセリフ、映像に繰り返しが多くて飽きが来る脚本と演出に問題があると思いました。
私にとってはキャラにも脚本にも魅力の無い、これといって引きの無い朝ドラで凄くつまらないです。
真一さんのまんぷくラーメンにかける思いに感動して号泣しました。
世良さんと福ちゃんのやり取りには大爆笑しました。
タカちゃんの出産にも感動して号泣しました。
昨日に続き今日も保存しておこう!
うーん・・・突っ込みどころ満載やな・・・何より役者さんがかわいそう。
スポンサーリンク