3.10
5 1068件
4 272件
3 189件
2 193件
1 970件
合計 2692
読み まんぷく
放送局 NHK
クール 2018年10月期
期間 2018-10-01 ~ 2019-03-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)今や私たちの生活に欠かせないものとなった「インスタントラーメン」。それを生み出した夫婦の知られざる物語。お湯を注いで3分で簡単に食べられるインスタントラーメンですが、その発明から完成に至るまでの道のりは、決して平坦なものではなかった。...全て表示
全 23298 件中(スター付 2692 件)16801~16850 件が表示されています。

2019-02-11 20:20:08
名前無し

>克子はタカ吉乃の姉にしか見えない

確かに演者の実年齢差からしたら姉妹でもおかしくないからね。

2019-02-11 20:36:20
松尾爆笑

咲さんの幽霊が最近出ないから寂しいです。そろそろ出てきて欲しい。

    『今宵こそ、夢で逢いたい、咲さんに』。

2019-02-11 20:41:36
名前無し

咲さんなら今、TBSの歌番組に出てるよ。 

2019-02-11 20:47:33
松尾爆笑

有難うございます。

2019-02-11 21:18:58
名前無し

阪大の教授を呼びつける萬平さんは大物だな(笑)
やっぱりカリスマ経営者はそこらの凡人(私も含めて)とは違うな!

2019-02-11 21:35:48
名前無し

最近週刊誌やネットでまんぷくの批判記事が出て来ました。コント要員とか、同じパターンの繰り返しで反復とか揶揄されてきました。この際ドラマタイトルを変えた方が良いと思います。まんぷくではなく。

         『はんぷく(反復)』

2019-02-11 22:33:29
名前無し

塩を作り始めた頃から「?」になって、今では作業しながらの流し見になってしまった。

主題歌に合わせて福子が意味なく動くオープニングを見た時点で「駄作」と看破した慧眼の持ち主に敬意を表します。

2019-02-11 22:36:47
名前無し

タカも吉乃も両親に全然似てない。
タカは束縛妻、吉乃は平気で遅れてすっぽかし。
性格悪い姉妹だわ。
いい年した男ふたりが紳士協定?アホらしい。
学歴自慢する茂も魅力なし。

福子、次はどこから借金するんだろう。

2019-02-11 22:38:14
名前無し

そうですね。今となってはこの駄作にはピッタリのOPだと思っています。 
素晴らしい(棒)

2019-02-11 22:42:45
名前無し

このオープニングって、福子がいない映像が1秒もないんだよね……文字通り全編福子。
ほんとに、なんでこんなオープニングにしたのか……

    いいね!(2)
2019-02-11 22:56:02
名前無し

電気屋さんに行った時かな?
音楽だけだったけれど、まんぷくの主題歌が流れていた。
やっぱり嬉しいもんだなぁ。ワクワクした。

毎日観る、楽しみにしている人が多いのだから、
もっとその時間を何度も楽しみたくなる朝ドラを作って欲しい。
やっぱり福子さんの手振り身振りと表情は苦手。
子ども番組のお姉さんではないのだからって感じ。

2019-02-12 00:55:38
松尾爆笑

立花家でも香田家でもパーラー白薔薇でも、福ちゃんがいる所はみんな花が咲き明るくなり癒されます。

   
     『福ちゃんは、陽だまりに咲く、福寿草』。


      

2019-02-12 01:08:18
名前無し

ふくちゃんは キーキー声の ふくわらい

2019-02-12 01:19:47
名前無し

『まんぺいさぁぁん、えっ?えっ?えっ?えっ?、まんぺいさぁぁん』。

2019-02-12 01:48:28
名前無し

ソバ揚げる・そこまで凄い・発明か?
白薔薇の・時給いくらだ・あの時代
中年の・娘の職場に・親が来る

2019-02-12 04:09:02
名前無し

大発明、福ちゃんあっての、おかげだね。

2019-02-12 04:33:56
名前無し

オープニングテーマは急に音が大きくなるので辟易していたが、諦めて大の字になるまでは消音で見ている。評判が悪いのだからこれだけは今からでも変更していいと思うのだが。

2019-02-12 05:38:56
名前無し

爆笑さま、川柳自慢はもういいから。
ちょっと目立ちすぎやないですか?

2019-02-12 05:56:44
名前無し

福子のように、安藤サクラの自己顕示欲が露わに見える演技と同じ感じ
安藤さん同様で程々にして下さい。

    いいね!(1)
2019-02-12 05:57:39
名前無し

>オープニングテーマは急に音が大きくなるので辟易していたが、諦めて大の字になるまでは消音で見ている。評判が悪いのだからこれだけは今からでも変更していいと思うのだが。

う~ん、それなんだけど、実は歌っている吉田美和自身は頭が良く、彼女の通っていた高校は地元では最も偏差値の高いところだった。
そんな人が作って歌う主題歌でさえもボロッカスに叩かれるんだもんね(^^;)
ちなみに吉田美和と同じ高校の先輩には中島みゆき。
後輩には安住紳一郎アナが居る。

2019-02-12 06:16:46
名前無し

曲の感想に、作った人の偏差値なんて関係ありますか?
聞いた人がどう感じるかだけでしょう。ドリカム大好きだけど、この曲はイマイチだから、私も2回目くらいから毎朝消音にしています。朝に聴きたい感じじゃなくて残念です。

2019-02-12 06:55:00
名前無し

オープニングからいきなりガーンとくるからね。
もう少し静かな曲なら。
少なくとも朝ドラ向きとは思えない。

2019-02-12 07:15:26
名前無し

ラーメンは完成したが今後どのように大量生産するのか見ものだ。

2019-02-12 07:18:18
名前無し

予告で福子が倒れるシーンあったから、過労か何かで倒れるんだろうが
本当に演技派なの?っていう倒れ方だった。

2019-02-12 07:21:16
名前無し

安藤サクラは朝ドラヒロインには珍しく、一切テレビCMに登場したことが無い。要するに華が無いのだろう。

スポンサーリンク
2019-02-12 07:44:45
名前無し

ちじれ麺、またも凄い、発見だ。
真一さん、そんなにラーメン、好きなのか?

2019-02-12 07:54:23
はんぷく

本題のラーメン作りの話しがこんなに面白くないとは。
しかも面白くないものを反復されてうんざり😩
今までの回の中で1番面白くなかった。
他のエピを挿入しないと全く面白くならない事がわかった。
真一はかねづるくん。
かんべは萬平教信者で1番うざいだけ。

2019-02-12 08:25:10
名前無し

久しぶりに観ました、お金を出す真一さんが謝ってラーメンを食べて(-_-)ひどい、福子役サクラさんの演技の下手過ぎ、好意的に観てたけど、さすがに、ひどいと言うしかない、。

2019-02-12 08:25:14
名前無し

角紅物産にクスッと笑った。

もう萬平さんは、働きながら、仕事の後や休日にラーメン作りをしても良いのでは。
働かずに24時間の自由な時間が必要な研究ではないと思うから。
白薔薇パート収入で生活するのも変な話だけど、
夫婦間の思いやりや気持ちのズレや葛藤が感じられないのもドラマのつまらないところ。

2019-02-12 08:26:26
名前無し

この脚本家は丸紅の方を松下電器より上に見ているのかな。

2019-02-12 08:28:08
名前無し

普通は、わざわざ来てくれた神部に先に食べさせないか?
「私が先〜」の時の、声、顔。
茶目っ気でしたとは思えない。
どんな相手でも、その人を立てる。
そんな福子だったら、良かったのに。

誰とでもラーメンをすすり合うのも、何だか気になる。
この前の大人数でも、今回の神部、真一さんもそうだけど、
小皿に取り分けて欲しいなぁ。
そんなことしたら伸びちゃうか?
洗い物も増えちゃうもんね。
でも、何だか生理的に受け付けない。
それと、ヌルそうなお湯。

    いいね!(1)
2019-02-12 08:31:45
名前無し

タカちゃんはなぜ帝大出それ必要?
もしかして学歴自慢を揶揄してる?
福ちゃんの英語スキルはいつ活かす?
福田さんなんで学歴拘るの?
大変失礼しました

2019-02-12 08:42:52
名前無し

親友、会長、退職金、今度は真一
都合よく資金を出してくれる人達ばかりで良かったわね呆

2019-02-12 08:57:17
名前無し

多孔質化なドラマだ。スカスカ穴だらけだ。登場人物たちもスカスカ穴だらけです。お湯をぶっ掛けて元のまともな人間に戻したい。

2019-02-12 08:58:40
名前無し

オープニングの曲、せめて「ひこうき雲」のところから始まれば、もう少し落ち着いて聴けるのに。
ニュースが終わった途端に突然鳴る目覚まし時計みたいでビクッとします…。
たまたまBGMでメロディだけ流れていたのを聴いたらずっと良かったので、勿体ないと思いました。

2019-02-12 09:02:00
名前無し

◯◯な川柳しつこいぞ

2019-02-12 09:18:55
名前無し

タカちゃんの赤ちゃん誕生と即席ラーメンの完成を週末に無理やりまとめるのかな、両方の共通項は産みの苦しみですと。その間またダラダラと無駄なシーンの反復で引き延ばす魂胆ですね。懲りないドラマだ。視聴者は肩こりしているけど(笑)。

2019-02-12 09:22:46
名前無し

こんなに好きになれるキャラの登場人物が全くいない朝ドラも珍しい

2019-02-12 09:29:03
名前無し

子持ちの女と結婚した真一に、そんな簡単に資金を出す余裕があったのか?
…飛んで火にいる夏の虫。なんか安直な展開。
偉そうに振る舞う萬平という人間はともかく、福子までちゃっかり。
好きになれないワ、お手軽人生で。

2019-02-12 09:31:31
名前無し

福ちゃんは今日はパーラー白薔薇にいなかったけれど仕事さぼって萬平さんのラーメン手伝っているの?、いい身分なことです。金欠で苦しいなら必死に働いているところを見せてください。遊んでいるイメージしかないから同情は出来ません。

2019-02-12 09:33:02
名前無し

実験中の、なんだかイマイチな揚げた麺、有難がってこぞって食べたがるとか、ちょっとおかしくないですか?
神部さんが麺を食べたって自慢してるのとかも、もしかしたら、笑うところだったのかな・・似たようなやり取り、反復してましたが、すごくつまらない。

真一さんも、再婚されてお子さんもいるのに、お金を出しましょう!って自分から申し出るの、おかしくないですか?動機がよくわからない。

神部さんも真一さんも、萬平さんの崇拝者みたいな、変な人に見えてしまう。そこがもうつまらない。

考えも違い、事情をそれぞれ抱える人達がぶつかり合いながら、助け合うのがおもしろいのに。

    いいね!(1)
2019-02-12 09:37:56
名前無し

真一さんは信用組合の融資をしたいと言ってるのです。

2019-02-12 09:44:11
名前無し

お金が無くなれば友達が貸してくれる。お金が無くなれば義理兄が貸してくれる。棚ぼた展開の繰り返し、やっぱり反復横跳びのようなドラマだ。

2019-02-12 09:46:29
さくら

今までこのドラマを観てきて、芦田愛菜ちゃんのナレーションは、まったく邪魔にならないナレーションになっていますよね。それどころか、このドラマの中に馴染んでいます。ですから、彼女をナレーションに起用したのは、本当に大正解なんですね!!

2019-02-12 09:51:10
名前無し

>真一さんは信用組合の融資をしたいと言ってるのです。

それって粗筋を見たから言えることですよね。違うと言われるんでしょうが。ドラマを見た限りでは真一がお金を貸すと捉える人がいて普通だと思います。

2019-02-12 09:52:23
名前無し

なんだ、信用組合の話なのか、真一が貸すのかと思った。
真一はまだ信用組合にいたのね。

2019-02-12 09:55:40
名前無し

なんとなく、大発明家の夫を支える妻といえば精神的とか経済的な支えを考えていたので、福子が全てを投げ打って横についてあれこれしているのを見るとなんだかなあと思う。
子供をほったらかしに見えるのもそのせいだと思う。
福子を、何もかもどうでもよくて夫を支えるだけの妻にするなら、朝ドラ的には子供いらなかったんじゃない?

2019-02-12 10:02:57
松尾爆笑

同感です。愛菜ちゃんのナレーションは邪魔になりませんね。空気のような存在ですが、なくてはならないです。

      愛菜ちゃんの、声に癒され、和まされ。

2019-02-12 10:04:40
名前無し

信用組合の融資って、言ってましたっけ?
自宅で普段着で、雑談しながら?すごく、わかりにくくないですか?

もう少しちゃんと、背広着て、萬平さんに直接、話すのでは?
金利や、担保のこと、何も相談もなしに貸せるものなんでしょうか?
以前、貸し剝がしみたいなストーリーがあったけど・・

2019-02-12 10:08:57
名前無し

あんな段階で、どんな担保と信用で融資するのか、
真一も相変わらずいい加減な仕事してるなァ…。
過去を振り返っても、この人の経理手腕ぜんぜん信頼無いからね。



スポンサーリンク


全 23298 件中(スター付 2692 件)16801~16850 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。