3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)9301~9350 件が表示されています。

2017-06-14 09:43:05
名前無し

仕事の苦労を表面的に面白おかしくやってるだけね。

今日みたいな大忙しの日、今まで何年も高子さん一人でやってたなんて、高子さんってまるでサイボーグだわ(笑)
仮にそれで回ってたんなら、初日に新人があんなに全部やる必要なんてないでしょ。
結局、不器用だけど頑張ってる~みね子を印象付けるため。

落ち込む→みんなの応援→何故か出来るようになる。

向島電機と同じパターン。
これでよく朝ドラの脚本家が務まる(呆)

    いいね!(2)
2017-06-14 09:45:22
名前無し

学校を卒業して就職し、初の職場で目いっぱい緊張し、失敗ばかりしてパニックになり、精神的にどっと疲れて落ち込んだ。ああ私もそうだったな、と今日は昔の自分をみね子と重ね、思いっきり感情移入してハラハラしながら見ていました。

みね子にとってはすでに工場経験があるけれど、ラインの仕事は単純作業。慣れれば作業自体は難しくない。
それに対しホールの仕事は、昨日高子さんが指摘したように頭を使う。動きの速さはもちろん、テーブル番号とメニューを覚える記憶力に、効率よく作業するための瞬時の判断力と機転。まあ、初めてじゃ無理ですよね。
私も以前、友達に頼まれて数日食堂の手伝いをしたことがありますが、繁忙時は本当に大変で、気軽に引き受けたのを後悔しました。
ホールの仕事なんて料理を運ぶだけで簡単そうに思いがちだけど
「簡単な仕事なんてこの世にない!」まさにその通りです。
今日はウエイトレスの仕事あるあるも面白かったですが、
このドラマは農村、工場、洋食屋、と色々な場所で働く姿が見られ、その仕事に就いた人たちの気持ちを追体験できるのも嬉しいです。
どんな職場にもそれぞれ苦労と喜びがある。
すずふり亭の活気のある厨房の描写も魅力的だし、みね子も心から応援したいです。

    いいね!(2)
2017-06-14 09:58:03
名前無し

このドラマはみね子の職場体験日記。
すずふり亭は7:30~22:00の勤務で週休一日。
鈴子さんはもうあと数人スタッフを雇うべきだと思う。コックが一人でも風邪で休んだらもうお店は回らない。

見習いコックのヒデさんはここで働くことで腕を磨けるしけれど、みね子はここで何年働いても、資格も得られず、料理の腕も上がらない。
これこら毎日長時間労働していくことになるのに、未来のビジョンが見えなくてなんとも言えない無力感に襲われました。

鈴子さんてもしかして、みね子が仕送りしないといけない事を知っているから、ホールの仕事以外にも食材の下処理などを手伝わせて、高子さんよりもたくさんお給金を渡そうとしているのでしょうか。
7:30~22:00週6日という勤務は、常に残業3時間以上のサラリーマンと同じ仕事時間だと思うので、向島電機の頃よりもさぞかしたくさん給与をいただけるのでしょう。

2017-06-14 10:05:35
名前無し

いや〜、今日は大変そうだったな。
まあそこそこの高級店が小一時間説明した程度で全部やらせるのもどうかと思うが
実際、高級じゃない店はすぐやらせるとこ多いもんな。
で、今日はそれだけで終わった訳だが、
我々はみね子が慣れるまでしばらく付き合うのかね?
それならそれで、もっと何番テーブルはどこだとかこっちに分かりやすくしてくれれば
みね子そっちじゃない、後ろ後ろ!とかやれるんだが…

2017-06-14 10:05:49
名前無し

メイドカフェにしか見えません。
どういうコンセプトで作ってるドラマ?

視聴率が低く、視聴率 対策でなりふりかまわずやっているという記事を読みましたが、本当になりふり構わずプライドのカケラもない。

赤坂の代議士も来るような高級レストランですよね。
あのコスプレみたいなピンクの制服は、いくらなんでも変です。
タカちゃんとカラーを変える理由も不明。

昨日のジャガイモの皮むきのシーンで、みね子が鈴子に呼ばれた時に、先輩コックがすぐにみね子のためにジャガイモの入ったタライをどかせてみね子を通すシーンがありましたが、有村架純の付き人かマネージャーに見えるくらい不自然でした。
今日も、鈴子のみね子への至れり尽くせりぶりを見て、オーナーがみね子のために茶を入れるのではないかと思うくらいでした。
いくら善人ぞろいのドラマでも、やりすぎです。

2017-06-14 10:07:15
名前無し

二人の制服が違うのは意図的よね。
鈴子、みね子をエロで釣って客を増やそうとしてる?

茶で襟もシャープ、ボタンも服と同色の高子に対して
ピンクで襟もやたら大きく丸襟、ボタンも白。
高子と全く違うなら、これって制服じゃないんじゃ?

美代子から頼まれたから子供も同然と思ってるなら
こんな男性の視線を意識した制服を着せないよね。

ピンクの制服に外はねのポニーテール白い大きなリボンって
平成のメイド喫茶で働いてる話かと勘違いしそう。
ひよっこ、実に下品で不快だね。

2017-06-14 10:13:59
名前無し

赤坂の店ということと、いままで1カ月ごとに舞台が変わったことから、みね子はすずふり亭の客の誰か、テレビ局の偉いさんか政治家に見そめられて、秘書とかでまた職場を変わるのでしょうね。
「可愛いし一生懸命だから、雇いたい」とか言われて。
あと3カ月以上、ただのお運びさんでは、ドラマにならないので。

わらしべ長者のおとぎ話のようです。

    いいね!(1)
2017-06-14 10:15:24
名前無し

どうやらヒデには高子さんが目を付けてる様子。
やっぱり美人を落としてたんじゃないかな。
このドラマ、みね子は可愛い設定なのかどうなのか謎なのではっきりしない所は有るけど。

2017-06-14 10:18:40
名前無し

あんな中で「お父さん~、頭が真っ白です。」なんて余裕だね。

どんな時でも何でも「お父さん」で語らせるな。
棒立ちしてたらわかる、いい加減うざい。

2017-06-14 10:25:00
名前無し

また「ダメです、できません」か……目が回っちゃって可哀相。
今回は、ただの『イジメ』だよね。

やっと仕事に慣れてきたら、食中毒(O157?)で廃業、次のステージへ……

主人公の10年間の歩み?を描くそうだが、やけに短い。
最後は死んじゃうのかな……(心中?)

2017-06-14 10:25:59
名前無し

レストランでバイトをしたこともないオッさん脚本家にとっては、ウェイトレスの制服が違おうが、ポニーテールだろうが、初日からホールでフル稼働させようが、構わんということでしょうね。みね子の失敗エピ、どんだけ続くんだろ。
男目線でしか描かれないひよっこには、なんの共感も持てないし、あり得ないお花畑だし、中年女性軽視盛りだくさんだし、幼稚だし、とても朝ドラとは言えない代物ですよね。

2017-06-14 10:37:48
名前無し

視聴率 また 20.3 から 19.7 に落ちた。

なりふり構わず、全く魅力のないイケメンを投入した上、みね子にあんなメイドカフェばりの格好までさせても20%キープできない。

あとは何を出してくるやら。。。

2017-06-14 10:40:23
名前無し

とりあえず1番から3番とか担当決めるのかと思ったら放り込んだね。
あれは邪魔だし危ない。よく落としたりお客さんにかけたりしなかったものだ。

2017-06-14 10:47:54
名前無し

公式より
>赤坂にある洋食屋「すずふり亭」
赤坂生まれ、赤坂育ち。父が開いた洋食屋を、夫、息子とともに切り盛りしていたが、空襲で夫と店を失う。戦後、必死に働いて店を再建。「本格的な洋食を気軽に食べられる」と町の人から愛される繁盛店になった。

すずふり亭は高級店ではなく、町の人気の洋食屋設定だと思います。
みね子は今日は初日だし、頑張ってたけれどああなっちゃいますよね。
簡単にはいかないですが、明日もみね子の頑張りを見せて貰いたいです。

2017-06-14 10:52:33
名前無し

事前練習なく初日からいきなり仕事。私もそうでしたよ。
仕事しながら覚えろ。先輩見て学べ。失敗から学ぶんですよね。

みね子はいきなり何でもできるようなスーパーウーマンじゃない。
工場のラインの作業も最初は失敗ばかりだったしホールの仕事も慣れるまでは大変でしょう。
でもだから、そんな普通の子だから親近感がわいて共感できる。
工場でも洋食屋でも、ヒロインが不器用でも必死で働く姿は清々しく
朝のドラマにぴったりだと思います。
頑張れ、みね子。わが家はみんな応援しているよ。

    いいね!(1)
2017-06-14 11:00:24
名前無し

みね子の仕事失敗エピソードは場当たり的な話だから、特に感想は無いけど。
このドラマは、家族の描き方がいい加減。
愛に溢れていなくても、上手くいっていない家族だって良いし、
どんな形でも良いが、ドラマで設定したものは適当に描かないでほしい。
このドラマは序章にみね子の妹と弟思いの設定と家族愛を描いた。
しかしその後がいい加減。
子どもたちを置いて突然姿を消した父親は生きているのに連絡もくれない。
妹や弟のことを考えればみね子は父親を許せないでしょう。
いくら以前は優しかったからって。だからこそ裏切られた気持ちになるのに、
「お父さん」なんて語りかけるように言う?(その割には捜そうともしない。)
正月にも帰らないというみね子。再就職が白紙になっても。
帰りたくない事情は理解できるが、真っ先に妹や弟が頭に浮かばないの?って思った。
心理描写が無かったが、それも行間?もしかしてみね子は思い出しもしないのかな。
そして、みね子が上京したのは、家族のため、特に妹や弟のためだった。
実の代わりに仕送りするため。
なのに、すずふり亭でそれが可能なのか質問もしない。
それも行間なの?それを本筋にしたのはドラマの方なのに。
高子の最終面接のエピソードはまるごと行間でも良かったが。
先日みね子が帰省した時の実の話題は、
とりあえず描いておきましたという程度でがっかりした。
このドラマは、立身出世物語でもなく、夢を追うわけでもなく、
自分探しても無い話だから、尚更家族関係の話はしっかり描いてほしかった。
それなのに、そこの設定が破たんしたまま、
場当たり的なエピソードを続けて見せられて虚しい。

2017-06-14 11:14:21
名前無し

ひよっこを見てるとみね子はどうなりたいんだろう?って時々思う。
幼馴染の時子は女優になるという夢があり自分なりに努力もしている。
豊子も経済的に進学できなくても自分で学力、学歴を上げる為に頑張っている。別に夢がなくても勉強嫌いでも食べる事が好きなら澄子のように割り切って食べる為に働くのも良い。
父親に成り代わって働き手としてやむを得ず上京、流れのまま日々が過ぎていくみね子を見てると薄給からの仕送りが本当に奥茨城では必要なのか、役に立ってるのか。それほどまで切羽詰まってるんならみね子の暮らしぶりにもう少し倹約場面があって欲しい。
例え給仕の仕事でもこんなに繁盛してるすずふり亭なら大事な役目がある訳だが誰でも初めから上手くいくはずはない。ってか、これ、もう、向島電機でみね子の不手際ぶりは見ちゃったからね・・・また、始まった・・・ってな感じで応援する気にもなれない。どうせ数日で高子さんにも認められてちょっと見可愛いから案外時子より先にスカウトなんてされて女優になったりして・・・そして、テレビ画面で「お父さん、何処にいるんですか・・・」って呼びかけるの。こんなの良く韓国ドラマでやってます。
みね子にやりたい事が見つかればもっと、もっと、前向きに応援できるんだけどな〜〜

2017-06-14 11:15:57
名前無し

単純に面白い!
来期もこのままひよっこやってくれないかな~。

2017-06-14 11:16:24
名前無し

すずふり亭は本格的な割には安いんだろうけど
普通のサラリーマンが毎日ランチを食べに行ける様な店でも無い。
みね子の給料が楽しみだ。
「こんなに貰っていいんですか」になると予想。
敬語がなってないとツッコミが入るのも予想。

2017-06-14 11:24:37
名前無し

明日も楽しみ

2017-06-14 11:27:46
うっしー

① 細かい所は人それぞれ好みの問題。 
② だけどなんでもいいからとにかくドラマとしてはもうちょっとレベルアップして面白くしてほしい。 
③ あさが来たのときみたいに毎日ワクワクして楽しみにして感情移入して涙したり感動した~っていうあの感覚がほしい。 
④ みね子のワンパターン演技とワンパターン表情、あれはやっぱりダメでしょ。

    いいね!(1)
2017-06-14 11:36:18
名前無し

うっしーさんへ

私は密かなあなたの投稿のファンです(笑)
毎日、楽しく拝読しています。
これからも分かりやすい簡潔な感想、期待しています。

2017-06-14 11:39:10
名前無し

週平均視聴率が、かろうじてギリギリ19%台にとどまっているが、それは父親と失踪で上京、工場倒産など、ショッキングなエピソードを入れてきてるから。
ひよっこは、ハラハラドキドキが無くまったりしていると言われるが、
逆だと思う。
実際には、不幸エピを次々に入れて、なんとか視聴率をキープしている。
父親の死亡で母子家庭になり、タイピストの仕事をクビになったトトねえの常子と同じくらいの目にはあっている。

ただ、その不幸エピソードがまったく生かされていない。

あさがきたのアサや常子やすみれなら、誰かのアドバイスが有ったとしても、自らの手で将来に繋がる職を得るところを、みね子は人の善意に助けられるだけで、必死に探すことも自分から動くこともない。
将来展望と強い意志がない。

だから、全体が起伏もときめきも無いままダラダラとしている。
いまのすずふり亭も、大学生がコネでバイトを決めるくらいのノリだ。
すでに半分近くが過ぎたが、いつになったらみね子は奮起し真剣になるのか。
見応えがない。

2017-06-14 11:39:46
名前無し

ホ―ルの仕事の大変さ、リアルな感じがよく出てました。不器用なみね子は最初はほんとに右往左往すると思う。でも失敗しながら覚えていくしかないよね。その点、時子は最初からそこそこちゃんと出来そう。
時子の様子、澄子達の働く姿を見せて貰えたら嬉しい。

    いいね!(1)
2017-06-14 11:53:50
名前無し

このスケジュールだとアパートの住人と絡む暇が無いな。
みね子には昼休憩中も頑張ってもらうか。

スポンサーリンク
2017-06-14 11:55:08
名前無し

ひよっこ。
好きなので応援してます!

2017-06-14 12:23:49
名前無し

みね子のウェイトレス姿は、神戸屋を思い出しました。青と白の。可愛いけど、胸がやたら強調されるやつ。

赤坂にも、違うレストランで制服がミニでエロいのがありました。たしかアメリカ系のチェーン店。なんて名前だったかな。

ウェイトレス姿が下手すると下品っていうの、わかります。男受け狙いもあるんでしょうね、店によっては。

2017-06-14 12:25:29
名前無し

アンナミラーズかも!

2017-06-14 12:33:27
名前無し

高子さんのみね子に対する仕事の心得はとてもよかったです。仕事は頭を使って常に優先順位を考えてとか、なんでも計画通りには行かない!とかさすが先輩だなと思いました。厳しい中にもちゃんと愛情感じられたし。
ただいっぺんにはみね子には無理でしょう。
それに反して鈴子さんの、ここでは先輩も後輩もない、すなわち上下関係はないって、これには納得いきませんでした。当然お客さん第一だから先輩が間違ったことしたらそれは指摘しなければいけないでしょうけど、だからって先輩も後輩もないだなんて鈴子さん間違ってると思います。

2017-06-14 13:00:53
名前無し

圧倒的に話が面白くない、脚本が凡庸すぎで手抜き。

有村架純の演技力のなさにもびっくり。

演技力の確かな脇役も良さをすべて消されている。

宮本信子、白石加代子、佐々木蔵之介も勿体ない。
(断るべきだったレベル)

2017-06-14 13:13:25
名前無し

また一から慣れるの、大変だ。
私も頑張ろう。

2017-06-14 13:18:37
名前無し

話がワンパターンだよね。
どーせ、私にはできません、向いてませんていじけて、
周りから励まされて土曜日ぐらいに一瞬で
ありとあらゆるものをマスターしちゃってるんでしょ

2017-06-14 13:22:30
名前無し

最初は大変だけど慣れたら大丈夫。
忙しいから疲れそうだけど。

頑張って~応援してます。

2017-06-14 13:26:03
名前無し

もうつまらないのですが、一応がんばって見続けています。投稿を書くのは大好きですからね。もう少しおもしろくならないのかと文句言いながらも見ていますね。でも、3ヶ月目にはいっても全然おもしろくないのは変わらないのですけどね。なんか、バスや電車の中が暇だから景色でも眺めているのと同じ感覚かな。何の意味があるわけじゃないけど、放送を見ています。

2017-06-14 13:29:17
名前無し

慣れない仕事で失敗の連続。でもレストランのみんなやナントカ荘のみんなに励まされて「お父さん、東京にはこんなに親切な人がいっぱいです。みね子は本当に幸せ者です。」みたいな独白がタラタラ続くんだろうな。

はぁー、つまんね。
昔流行ったドラマの真似してどうすんの?
クソつまらん。
視聴者なめんな。

2017-06-14 13:29:30
名前無し

このドラマは、三男と時子以外の高校の同級生達や乙女寮の同室以外の人達など、名前を持たない役の方々とのやり取りが殆ど出て来ません。

今日だってすずふり亭に見慣れないホール係が突然いる訳だから、常連客の誰かが「新人さんが入ったんだね、頑張って」位の台詞があっても良いと思うのに、まるでみね子など眼中にないかの様なお客さんがとても不思議でした。
細やかな日常を描くなら、身内だけでベタベタするだけでなく登場人物達が社会の一員である所をきちんと見せて欲しい。

そしてみね子のすずふり亭初日はまるで初めてバイトにやって来た中学生のよう。とても職歴のある社会人には見えません。初めからそうですけど、ヒロインを可愛く見せようとするあまり年齢設定より幼くなり過ぎています。もしかしてこれが「ひよっこ」と言う事ならば何だか違うのでは。
このままだと可愛い有村さんのコスプレで終始するドラマになってしまいそう。

    いいね!(2)
2017-06-14 13:32:02
名前無し

みねこは無能だからしょうがないけど、
すずふり亭もなかなか鬼だな。
接客業はやったことないけど
ちょっと説明しただけで
いきなり全部やらせるのかよ。

2017-06-14 13:34:46
名前無し

どんな仕事でも最初の2週間位は大変だよね。
新しい事を覚えるのだけでも大仕事だ。
ガンバレ!みねこ!

2017-06-14 13:35:52
名前無し

まあとりあえず担当を分けて範囲を狭めるくらいしか対策は無いけど
なんにしても慣れるまでの話で、慣れたら慣れたで次なにやるの?って感じだし
いくら仕事に慣れても自由時間は少ない設定だし、どうするんだろ

2017-06-14 13:37:19
名前無し

ホール係のバイト経験あるけど初日にテンパるのは当たり前じゃん。
そんなの15分見たって面白くもおかしくも無い。
みね子のウェイトレス姿があまり可愛く見えないのは何でだ。
19歳だよねみね子。でもそんな若いって見えないんだよね。
有村架純24歳、19歳の役はちょっとムリがあったね。
藤野 涼子のほうがぴったりだったろうね。演技上手いし可愛いよね。

2017-06-14 13:41:54
名前無し

あの程度の前準備でいきなりできるわけない。失敗ありきの脚本なだけに先が見えすぎてしらける。脚本家の頭が悪いから、ヒロインの頭も良くないんだよね。

2017-06-14 13:43:41
名前無し

みね子の成長が〜これから更に楽しみな展開だ〜明日も頑張れみね子🙆‍♂️💫

2017-06-14 13:47:58
名前無し

ああ言うのは優等生の豊子の方が打ちひしがれるのにな。
結構優秀な時子の喫茶店の様子も見せて欲しいが…セット作ってあるかな?

2017-06-14 13:48:57
名前無し

やはり、なんだか楽しい作品だ。

2017-06-14 13:48:58
名前無し

たしかにアンナミラーズや昔のデニーズってバドガール張りの制服で、完全にサラリーマンを釣る感じでした。体の線が悪いと物理的且つ自動的に着れないデザイン。

鈴子の「この制服、こんなデザインだったんだねぇ」って、そもそも全然違う制服だし(笑)

もう、脚本家の好みでやりたい放題のデタラメドラマ。

2017-06-14 14:05:30
名前無し

スッカスカ スッカスカな浅ドラ

2017-06-14 14:07:00
名前無し

ぐるぐるぐるぐる同じところを回ってる気分。
向に話が前に進まない。

だからどっと疲れが出るし、ちっとも楽しくない。

2017-06-14 14:08:17
名前無し

高子の長い台詞に比べてみね子のやけに短いハイ!やアノやエッ!の返事だけの台詞・・・ 楽チンだね。

あちこち忙しい合間にほんとに大変みたいですね。

若いんだけれど疲れがお顔に出てしまってますね。おいたわしや。

2017-06-14 14:10:51
名前無し

話がワンパターン

2017-06-14 14:14:09
名前無し

いきなり、高子と同じ数の仕事かよーパニックになるわ。むちゃくちゃや。注文とりとお冷出しと下げるのをまずやってとか。新人なんだから高子と鈴子が料理出しは担当してやったら?すぐ同じの出来たら値打ちないやん先輩は。しかも7時半~22時とか言ってた?労働時間、違反では?未成年ですが



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)9301~9350 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。