




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
増田さんのナレいいね。
「今日からでも大丈夫ですよ。」なんて優しすぎる。
あと変なおじさんの登場も視聴者目線で疑問にしてくれてるし。
前作のじばく霊ナレは上から目線で当たり前のことや訳わからないこと言ってて不愉快だった。「今日があるから明日がある」とか言われなくてもわかるよ。
美人の母親が2人も都合よくいるかよ、とつっこみを入れようとしたが、すかさず柴田さんの登場で恐れいりました。シーンのつなげ方が実にうまい。
お父さんが作業員仲間からみね子のことを「べっぴんさん」と言われていたのは思わず笑った。でもよく考えたら「べっぴんさん」は誉め言葉だったね。てっきり前作の酷さをからかっているのかと思ってしまった。
有村さんの泣く演技も自然でいい。前作の人はちょっと下手だったな。
とにかく、前作と反対路線で行けばたった2日で高評価が多いということ。あさイチでも取り上げる時間が長くなったし、朝ドラファンがいかにこの作品で安心しているかがわかる。
NHK大阪はこれからよく反省して次回作は不快にならないようにしてもらいたいものだ。
いいです、凄くいいです。
何だか嬉しくて涙が出てくるくらい、この作品が好きです。
心に温かく優しさが沁みてくる感じ。
まだ二回で判断するのは難しいけど、取り敢えずべっぴんさんよりは楽しめそうだ。
二日しか見ていないが、叔父が登場すれば雰囲気が変わるかも。よくある内容でまた幼馴染みまでこの子ときたら…。前作との違いに驚く。
イケメンがいなくて大丈夫なのかな~と心配になった。
おひさまを見れなかったからしばらく視聴しよう。
架純ちゃんのプロモーションにならないといいが、、あぁあまちゃんも、ごちそうさんも好きじゃない朝ドラ視聴者より。
今の所フツーだな。
安全運転て感じ
高評価だらけになるレベルではない
う〜ん、またあんな叔父さんかと、ちょっとがっかり。
早くもおひさま後半の「あはは」「うふふ」だけの日々の雰囲気が出てるのも怖い。
あれでも数字はとってたから、評判が良かったと勘違いしていなければいいが。。
増田さんのナレーションはまだ声に表情が乗ってないね。
とりあえず、おはようございますに笑顔を乗せられるようになれば良くなっていくだろう。
どこまで上手くなるか楽しみにしてる。
卵焼きはすき焼き鍋みたいなのに卵を流し入れたけど、
あれは丸い黄身をひよっこのタイトルに被せたかっただけだと思う。
演出としては良かったんじゃないかな。
朝ドラはほっこり微笑ましく見られればいい。
ナレがいい。視聴者目線なのかな?優しい気持ちになれる。
演出がいい。言葉で説明されないでも場面一つ一つが凄く自然体。どなたか書いてたが「どこでもドア」は存在しないようだ。
演技がいい。所作も立ち位置も存在が馴染んでいる。
内容はこれからだけど期待大。ささやかなエピでも丁寧だから観ているこちらも気持ちいい。
トータル、観ていると温かな優しい気持ちになれるのはなんでだろう。登場人物を素直に応援したくなる。不思議な朝ドラだ。
前作が疑問とポカンの連続で耐え抜いたせいか、こちらは制作側に感謝すら覚える。
生活感が出ていて良い。前作みたいに何処でもドアで大阪、神戸、近江、ワープしている見たいでどうやって来たかセリフにもない。
今作は自転車に乗って、歩いて、バスに乗って、とか生活感出て良い、ドラマに出で来るおかずやご飯が美味しそうだ。ヒロインが母の手伝いをしているのが良い。前作にはあまり無かったと記憶している。
桑田さんの歌のメロディーが既に頭に入り込んで家事をしながらハミングしてました🎶😁
増田明美さんの語りも自然で声のトーンが邪魔せず心地いいです。
お話はまだどう展開していくのか見えませんが不快に思ったことはありません。
ただ、前作のように当時の映像をあまり利用して時間を取るのではなく
ちゃんとドラマを見せて欲しい。
朝ドラは変な叔父さんがよく出てきますね〜、みたいな増田さんの語り、
朝ドラ初めてって人もいっぱいいるんだから、ああ言うのは止めた方がいい。
私はあの子見たら、あぁいいなと思うからありかな~。架純ちゃんじゃなくてごめん。
私は女だが、元子役の子タイプだ。見た目が…。だから、毎日見れるだろう。永山絢斗とは違うタイプの好きさだ。
有村架純が可愛い!
普通のお話だけど、温かさとか優しさとか懐かしさを感じるドラマ。有村架純ちゃん可愛いな。泉澤くんもいい。畑のシーンは、都会的な俳優さん女優さんばかりだな~と思ったけど(笑)
こんなに早く死ぬわけないと分かってはいたけど、お父さんが無事とわかった時はやっぱり泣けました。
「べっぴんさん」のせいで「ひよっこ」の初回視聴率が大台割れしてしまったぞ!
ここまで弊害をもたらすなんて…😡
カッシー目当てでもいいじゃないか。うん。ガッキーと確かに雰囲気似てるかも。ガッキー朝ドラでたことないっけ。
大衆って言うが、うちの家族はべっぴんさんから視聴していないし、ひよっこも苦手っぽいから1年は見ないことになるなぁ。視聴歴の長い録画して見る朝ドラ大ファンな家族はまれ、べっぴんさん、ひよっこ、純と愛以外には好意的だった。わりとここの点数と一致している。真面目に見ているからだろう。感覚で見ている自分とは違うみたい。
増田明美さんのナレ、私は好きです(๑˃̵ᴗ˂̵)
う~ん。
まだ前作の重たい気分がのこってしまってる。
今は、まだ流し見してます。
へんな叔父さんが、とと姉の向井理と重なって新鮮な感じはぶち壊れてしまった。
ヒロインがいかにも「朝ドラ」に出てきそうな優等生で嘘臭くさい。
あんな若くて可愛い子が田舎の田んぼで畑仕事したいって無理がある。
ひどい前作よりまだましってだけで、褒めるとこがまだ見当たらない。
以前の朝ドラの寄せ集め的な感じで、このドラマにしかない魅力がまだ見当たらない。
カッシーよりガッキーがいい。
内容なんかどうでもいいから、ガッキーにヒロインやってほしい。
いつも明るく振舞うヒロインが、父の元気な声を聞き涙。う~ん、こういう涙ならばわかるような気がする。
とても観て素直に思いを巡らす。
私の父も出稼ぎをしてましたから。
みねこは、叔母と重なり想像しながら観てます。
今までで1番自分に近い。
一緒に青春していく、期待。
今のところ、5キロ太る必要を感じないなぁ。
重い病気にでもなるんだろうか?
有働さんの満面の笑み、いいですね~
岡田脚本、期待してます。
なつかしい時代です。東京ではオリンピックに向けてたくさんの工事が行われていたのですね。出稼ぎで多くの人が働いていてテレビで事故が放送されると心配になるのはわかりますがお父さんの元気な声を電話で聞いても、お母さんも娘も泣いてばかりで電話した理由も言わないのでは逆にお父さんが心配してしまうのではと思いました。泣くシーンで感動する方も多いかもしれませんが、私はお父さんが無事だとわかって二人で喜びあうほうが自然だと感じました。前のドラマでも主人公が泣いてばかりで残念でしたが、泣くシーンは必要最小限でいいです。嬉しいときには泣かずに笑ってくれるほうが私は好きです。1時間待って呼び出し音が鳴って受話器をとったらいきなりお父さんが出てきたのにはびっくり。
楽しみにしてたんですが、忙しくて今2話まとめて観ました。
朝ドラらしく、そして岡田先生らしいほのぼのした出だしですね。
登場人物と時代背景の説明だけなので
正直、内容の評価は出来ませんが期待も込めてこの評価とします。
ネットニュースにもなってましたがムッチリしたすっぴんの有村さんは
健康的で良いですな。
あと峯田さんはやっぱりこういう役どころなのね。面白そうだけど。
とにかく今作ではどう泣かせてくれるのか楽しみです。
安全運転だな。レギュラー人物の情報を1個ずつにしている
段階かと。
意識高い系(時子)とバカ(三男)を両脇に置き、悪く言えば
ニュートラル良く言えば健全な精神を持った主人公みね子。
昨日今日の描写でわかる性格と言えば家族思い。
末っ子の弟は甘えん坊、少し上の妹はしっかりしてるが
歳の離れたみね子を頼りにしている。
両親と祖父はこれから4回で描き込まれていくのだと思う。
今日のところこれぐらいか。
だけどたった2回でどこぞの良子と君枝なんかよりずっと
人物像が見えるぞ。
主人公をとにかく動かして他のキャラと絡ませて個々の
性格を浮き彫りにしつつあるんだな。
基本明るいし好感触だが今日の段階ではまだ星の数を
決められんな。
(朝ドラは第2週、戦隊やライダーは第3話以降にならないと
真価が見えん。大河は第1話でけっこう読める。…と思う)
有村の田舎娘くささがバッチリハマっててとてもいいと思います。
おはようございます増田明美です。にはビックリしたけど、今日のナレを見てる感じだと、これからも増田明美感をグイグイ出してきそうですね、個人的にはとても好きです。
楽しい半年間になると良いな。
確かに、突然電話してきてひたすら泣かれたら…誰かが死んだのかと思うだろうなぁ。
ひとこと言えばいいのに言わないのはドラマのあるあるだけど
個人的には不自然さにイラっとするだけだから、出来るだけ無しでお願いしたい。
今日のはちょっと無理に泣かせ過ぎたかな。
景色が綺麗で落ち着きます。落ち込んだ気分のときでも少し元気な気分になりそうかな。バスの中、幼なじみの3人。なんだかキュンとしました。
べっぴんさんがアレだっただけに安心して観れます
やっぱり、兄弟がいるっていいね。話にふくらみが出るし。増田明美さんのナレーションもやさしく丁寧で、声質にも好感が持てます。
しずちゃん、やったー
かすみちゃん、農家仕事にはまってていいじゃん、違和感ないよ。
朝ドラ恒例へんなおじさんシリーズの中でも最高だった峯田さん!
くすりと笑えるけど胸にくるセリフも。
とても自然体で素敵でした。
シズちゃんと一緒のことろもはやくみたいよ。
いよいよ蔵之介さんも登場して楽しみ。
明るい気持ちになれる朝ドラはいいな。
ありきたりでつまらない。
今日も良かったぁ。
叔父さん好きです、変な人だけど気持ちのある人だなって感じ。
父が帰ってくるお母さんとみねこの嬉しさも十分伝わってきたし
みんなの何気ない表情が素敵な朝ドラですね。
ゆっくりひよっこを観る為に朝早めに起きる様になった私。
どれだけ楽しみにしてるんだって話です(笑)
純情きらりやあのころみたいな停滞をするだろう。ちりとてちんも視聴率低かったんだっけ。理由を書いたらしょうきょになるのが残念。だってねぇ。架純ちゃんを溺愛してると大丈夫かも。私は分かってもこの子なら見るけどね。好きだから。
人って良いなあ。って、素直に思えるドラマ。
ほのぼの、あったかい気持ちになれるから好き。
「変なおじさん」の登場にボクサーらしき「しずちゃん」の奥さんが吉と出るか凶と出るか・・・。個人的には「しずちゃん」の喋り方が苦手なので違う人であって欲しかったけど・・・。
早速、赤坂の洋食屋が出てきていろんなポイントが見えてきたのは先々楽しみ。
木村佳乃さん、沢村一輝さんの夫婦がオシャレすぎて茨城の農家とちょっとミスマッチだけどいまのところは
不快な場面はない。
登場人物それぞれのキャラがたっていて魅力的。
一生懸命頑張っていて優しくてチャーミングなヒロイン。
続きが楽しみな朝って幸せですね。
あの叔父さんは何歳ぐらい?戦争で変わったとか言う割には少し若すぎる気がするが。
マッシュルームカットやイギリスの国旗はビートルズか何かの影響?
でもいい年?してマッシュルームカットって変な感じ。
しずちゃんはあの時代の農村にいそうでリアルだが。
芸人を特技ないしネタありきで起用するのやめてほしい。
まれで福田彩乃の物まね連発で嫌いになった(製作のせいで本人のせいじゃないんだろうけど)けど、しずちゃんはボクシングあんまり押し出さないでほしい。今日の登場だけにしといてくれ。
ドラマ自体は普通。初週に盛りまくられても困るのでこれでいいと思う。
奇をてらいすぎて失敗するのはいかがなものかだけど、普通すぎるのもいかがなものか。
叔父さんがそれほど変じゃ無さそうで安心しかけた所に
しずちゃんでかなりガッカリ。
五輪の飛行機雲は練習では一度も成功しなかった事に触れて欲しかった。
まあまだチャンスはあるかな。
今のところつまらない。
宮本信子さんがどれくらい信頼度を上げてくるか?
ストーリーに期待はなかったけど、それ以下になりそう。
がんばっぺひよっこ❗️
平凡な内容だけど、美しい茨城の田園風景とみね子や友達の若い感受性が眩しくて、気持ちいい。
セリフがない時のヒロインの心情が伝わります。
都会的な美しさが滲み出てしまう若々しいお母ちゃんがちょっと違和感あるけど。
いい朝ドラになりそうな予感がします。
カーネーションやあまちゃんみたいな傑作はすでに初回から初週から、「この朝ドラ今までの朝ドラと違うぞ」的な今までの朝ドラにない新しい面白さがあったが、このひよっこは今のところ普通か普通より少し下って印象。
ダメな所を いちいち探してたらキリがない。他の所が しっかり描けてたら 多少は許せる感じです😊変なおじさんも 中身がありそうなので、気にならない。朝から 明るくて 幸せです。このまま 最後まで続きますように。 べっぴんさんには それが なった
09:09:35です。べえっぴんさんには それが なっかったです。ーー肝心なところなので、訂正させて下さい。
スポンサーリンク