3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)151~200 件が表示されています。

2017-04-03 19:04:18
名前無し

私もべちゃべちゃした声もメタメタしたストーリーも嫌い。
東京局制作は、上品と自称して失笑を買ったりしない、人情をこれ見よがしにひけらかしただめ押し演出もしない、だから寧ろ上品に思える。

2017-04-03 19:08:28
名前無し

なぜなのか、何回も涙目になってしまいました。

質素ながら美味しそうで身体によさそうな朝ごはん、緑のなかの曲りくねった小道、お客を待っていてくれる田舎のバス、重労働だろうに率先して手伝う農作業、しっかり優しく弟たちに向ける目、など心に響きました。自然にヒロインに寄り添えそうです。

ヒロインが健気だと、自分も前向きになって仕事にいそしむことができて嬉しいヾ(๑╹◡╹)ノ"

2017-04-03 19:27:44
名前無し

増田さんの聞きやすく優しいナレーション好きです。
内容も朝ドラらしく靴を直すシーンは思わず声に出して笑ってしまった。明日も楽しみです。

2017-04-03 19:36:41
名前無し

祖父が金田一で父が浅見光彦か。
みねこも事件解決できそうw

2017-04-03 19:37:19
名前無し

有村架純が可愛いから話が多少つまらなくてもいい!!!

2017-04-03 19:46:37
名前無し

とと姉ちゃんのようにならないことを願ふ。

2017-04-03 19:50:23
名前無し

やっぱり、坂本さんより岡田さんの脚本の方が好きだわ。
バスの中の3人のシーンなんて、シンプルなんだけど視線のやりとりに青春が詰まっててすごくいいシーンだと思った。
ただ有村さんがあまりピカピカ可愛すぎるため、三男が時子に惚れぼれしてってとこがイマイチ霞んじゃうというか笑。
時子役の子も可愛いけどね。

2017-04-03 19:58:14
名前無し

まだ初回なので☆はつけませんが、やっぱり朝はほのぼの明るいドラマが良いなと思いました。
ただの家族風景を見ているだけでも温かな気持ちになれる。
今までの反動で余計に良く見えてしまっているのかもしれないとも思いますので、1週間見てからちゃんと評価させていただこうと思います。
靴を直す場面の子ども達やお母さんの描写がとても好きです。

    いいね!(1)
2017-04-03 20:19:22
名前無し

前作と違って明るくホノボノ、開放感があるのでそれだけでも満足です。
思わず応援したくなるって感じのヒロインもたまらなくいいですね。
素敵な朝の時間が戻ってきてくれて嬉しいです。

2017-04-03 21:20:58
名前無し

目新しさ何もなし。脱落決定。

2017-04-03 21:24:05
名前無し

タイル張りの台所もそうだし、白い電気釜(桑田佳祐の主題歌の時には保温ジャーも登場)など、わが家にもありましたから、ほんと懐かしいです。
ただ、それだけなら何十年も前の時代を舞台にしたドラマなら、たいがい登場するでしょうけど、やはり、ドラマ全体の、ほのぼのとした癒される雰囲気が、その懐かしさを、よりいっそう際立たせてくれます(^^)

船越英一郎さん司会のお昼からの新番組「ごごナマ」に、有村架純さんと沢村一樹さんがゲスト出演されてましたが、沢村さんの、あのインスタントラーメンの食べ方。
あれを見て真似する人なんて居るんでしょうか?
もし居たとしたら、ちょっと問題かも(苦笑)

    いいね!(1)
2017-04-03 21:32:16
名前無し

今日の15分は、暖かーい気持ちで観ることができました。

前作のおかげでこのレビューに出会いましたが、いつもイライラした感想しか綴れませんでした。

でも!!久々に(^o^;朝ドラらしい、爽やかな朝を迎えられそうです。
うちの家族も…お爺ちゃんお婆ちゃんも…久々にニコニコしながら観てました(*^o^*)

    いいね!(2)
2017-04-03 21:34:40
名前無し

べっぴんさん録ってBDに入れてたけど全話消してひよっこを入れることにする!
帰ってきた朝ドラって感じ~

2017-04-03 21:47:34
名前無し

気に入りました。一日三回視聴することにしました(暇な時)。理屈っぽく説教臭い話にせず楽しいドラマにして下さい。
春から夏にかけて爽やかな風を届けてください。説教臭いドラマは大阪局に任せます(笑)。

2017-04-03 21:48:51
名前無し

「ひよっこ」見てる最中に、自然と涙がこぼれてきました。懐かしさからなのか、あるものから解放できた喜びからなのか。理由はわからないけど感動しました。

    いいね!(2)
2017-04-03 21:56:21
名前無し

みねこが優しいんだけれどしっかりもののお姉ちゃんじゃない。
そういうのはけっこうあるあるなんだけれど、「いいな」ってスーツとはいってきました。
弟の靴(上履き?)が破損というひとつの出来事で、今日はみねこの家族の性格が表現されていてよかったです。

2017-04-03 21:59:51
名前無し

前作よりかはいいかも

2017-04-03 22:08:24
ふく

私はまだ見れてないのですが、ここの感想を見ていると、明日から楽しみになってきました!

2017-04-03 22:30:37
あお

べっぴんさんはセットの中だけのシーンが多かったからか暗くて単調で閉塞感がありましたが、ひよっこは外のシーン(青い空や緑の山や稲穂の波)が多く澄んだ空気が感じられ、朝から見ていて気持ちよかったです。

    いいね!(1)
2017-04-03 23:23:16
名前無し

人物間の会話が成立してるッ!
主人公と弟妹と友人2人と車掌さん、
今日だけでどんな奴か大体わかったッ!
なんて凄いドラマだッ!(←前作の反動ッ!)

    いいね!(1)
2017-04-03 23:33:37
名前無し

岡田の脚本はやっぱりつまらない。先が思いやられるね。

2017-04-03 23:46:13
名前無し

初回なのでまだいいも悪いも無いのですが、
前作で初回から気になった菅野美穂のナレーションと比べれば増田さんの声は心地良いですね。
有村ちゃんもやっぱり可愛くていいです。

気になったのは、序盤、コメディタッチのBGMが
場面を無視して結構な音量で流れていた事。
終盤の靴修理の所でも流れてましたが、これもあまり場面と合った曲だとは思えなかった。
あと、主題歌は前作同様イマイチ。

あ、一番気になった事を忘れてた。
あんなに可愛い有村ちゃんが、別に可愛く無い扱いなのが、
どんな世界だよ?って感じの違和感を抱かせます。
そう言う設定ならもう少し、明らかに可愛いいと言う子じゃ無い方がいいのに。
まあ今後どう言う扱いになるかわかりませんが…

2017-04-04 00:09:06
名前無し

そうそう、分別臭くなくて、そこがいいなと思った。
大阪のって決めゼリフやいい言葉を言いたげなドラマが多い。
それと単純にみんな気持ちの良い表情してるだけでこんなに爽やかな気持ちになれる。

    いいね!(1)
2017-04-04 00:25:24
名前無し

丸い鍋に卵液入れて何をするのかと思ったら卵焼きになったぽいけど
茨城の田舎ではあの作り方が普通(だった)なんですかね?

2017-04-04 00:37:22
名前無し

四角い卵焼き器なくても卵焼きは焼けますが。

スポンサーリンク
2017-04-04 00:38:43
名前無し

これも駄作な予感がするネ。
有村架純だけが頼りっちゅうのもなぁ〜
ひよっこダンスとかやったほうがええんちゃうか?

2017-04-04 00:42:08
名前無し

半年ぶりに朝ドラ見ま〜す

2017-04-04 00:44:23
名前無し

いいかげん古き良き時代に浸る朝ドラやめて欲しいわ
今を描けよって感じ!

2017-04-04 00:47:10
名前無し

四角い玉子焼き器も結構古いからなぁ。
昭和39年に炊飯器のある家庭で玉子焼き器が無いのは、、、
茨城あるあるなのかもね。

2017-04-04 00:50:15
名前無し

四角い卵焼き器が別に必要ないっていう家庭もたくさんあります。
田舎だから手に入れることができないてことではなくて、いらないから買わない。
台所用具として必須じゃないですよ。
関西では一家に一台卵焼き器なのかなんなのか知りませんが。

2017-04-04 00:58:39
名前無し

破損した弟の靴(自分の記憶では、当時はあの素材の靴を「ズック」と呼んでいたと思う。)を一生懸命に直して(失敗したけど。)いる姿は、優しさは本当に健気で可愛くて清々しいですね。

比較する事自体が、ひよっこの脚本家さん、キャスト、スタッフの皆様に対して、大変に失礼極まりない事であるのは重々承知してはおりますが、敢えて書かせていただきますと、前作では逆に、靴屋さんが誠心誠意を込めて作った父親のオーダーメイドの立派な靴を何の躊躇も無くバラバラに破壊するようなヒロイン(幼少期だけど)でした。
その「超非常識DNA」は、もちろん子孫にも引き継がれ、特に孫のほうは、祖父からプレゼントされたカメラを破壊しておりました。

そんな訳で、いつも不快指数をグーンと跳ね上げ、苦虫を噛み潰し、舌打ちしながら見ていたのですが、もしかして、靴のシーンは前作への当てつけ?
構いませんよ。今後も大いにやってください。

    いいね!(1)
2017-04-04 01:50:43
名前無し

まだ☆はつけませんが、弟の靴直すのに失敗した時のかすみちゃんの表情がすごく良くて笑ってしまった。
あんまり好きじゃなかったけど期待。

2017-04-04 01:53:52
名前無し

子役無しだったね。
現在まで来ると70歳くらいか。
前作同様、何歳までやらせるのかが気になるところ。
卵焼き器は全国的なモノだと思うけどね。

2017-04-04 05:58:54
名前無し

産みたての卵を家族みなで、大事にいただく。昭和50年前後の地方なら、卵を売るための養鶏場ではなく、家族で卵を食べるために、自宅で数羽、鶏を飼うことも珍しくなかった。このドラマは少し年代がさかのぼるが、卵をはじめ、食品、食材は、とても貴重だった。後々、東京へ集団就職するわけでしょうけど、こんどこそ、食べることをないがしろにせず丁寧に演出してほしい。食事のシーンは明るく。じめじめした、べっぴんさんの二の舞にならないことを願う。

2017-04-04 06:06:13
名前無し

昭和の田舎の風景が、爽やかな気分にさせてくれます。
増田さんのナレーションは声がいいし聴きやすいです。
桑田さんのファンなので、これも嬉しい。
毎日が楽しくなりました。

2017-04-04 06:14:35
名前無し

オープニングでヒロインが出てないのがいい
女優のプロモーションみたいな映像が当たり前になってたから
子役との繋がりが悪いときもあるので子役時代がないのもいい

出稼ぎに行ったお父ちゃんが、そろそろ靴が小さくなる時期だとわかっていたのが良かった
前作では一緒に住んでた母親が靴が小さくなってるのに気付かなかったから
お母ちゃんもお父ちゃんもおじいちゃんも農家の人って感じじゃないけど、そんなことも気にならないくらいマイナス要素がありません
まだ1日だけですが 笑
最近はことごとく期待はずれが続いたので期待しなかったんですが、どうか期待裏切らないで欲しいです

2017-04-04 07:49:41
名前無し

ナレーションは、とても聞きやすくてイイな、と思った。
その他は残念ながら、褒めるところが、まだ、見つからない。
ヒロイン役の女優さんに、いつもの元気と言うか、パワーがないように思う。
全体的に、ぼんやりして、まだ、形がよくわからない。
これからに期待。

2017-04-04 08:01:34
名前無し

おはよう日本で高瀬アナが初回感動して3回も観てしまいましたと話されていました。気持ちわかります!
上の方もおっしゃってますが前作の反動もおおいにあり!!

2017-04-04 08:04:01
名前無し

うわ~
早くも泣かされてしまった。
事故のニュースを見て電話をかけに行くシーン。
父の無事を知って、ホッとして泣く母と子。
あの時代は電話ひとつかけるのも大変だったんですね。
それから、変なおじさんの登場。
正直、ああ、またか、と思ったけど、ナレーションで「朝ドラには変なおじさんがよく出て来ますね、なんででしょうね」と先に言われてしまい、まあ、いいか、と思わせるところが上手いですね。
まあ、いいか。

2017-04-04 08:10:01
ななし

若いのに5キロも増やしたのか…鈴木亮平の立場と全然ちがうぞ、
それだけでも価値が、ある。1キロにつき星1個で、5個だな
・・・・
あっ、羽田さんもいいキャストじゃない・・・自然なカメラとりが、良い。木村さんも、やせて見えて貧乏風が、出ている。
増田さんのナレも聞き取りやすくて良い・・・
今度は、聞こえて良かった・・・耳、遠いから・・・
ナレは、大事・・・・

2017-04-04 08:10:32
名前無し

有村架純ちゃん、上手いし演技が自然で引き込まれる。
お父さん役の沢村一樹もいい。
そして、なんと、今日の終わりに『奇跡の人』の一択が!
なんかやらかしてくれそうで、益々楽しみになってきた!

    いいね!(2)
2017-04-04 08:17:22
名前無し

>1キロにつき星1個

なるほど笑。

2017-04-04 08:19:26
名前無し

田舎嫌い 土仕事嫌いな私。
見るのキツイな。
でもあの時代のあるあるがわかるから…。
本当は現代ものを見たかったかな。
かすみちゃんはおもったより表情豊かで
朝ドラヒロインらしくていい感じ。
ぼちぼちみようかな。

2017-04-04 08:21:31
名前無し

泣いたー。もう、良かったーってテレビ見ながら一緒に泣いてしまったよ。
今日は二十四節季の清明。
朝ドラで気分スッキリ!今日も頑張ろう!っと。

2017-04-04 08:21:51
名前無し

朝ドラにつきもののへんなおじさん。
ナレのツッコミに笑えた。
しかも峯田さんならイライラしないでみれそう。
ちゃんと家族の思いが伝わる演出はやっぱ気持ち良い。

有働さんも清々しい顔でオープ二ングトークができて良かったね。

2017-04-04 08:24:47
名前無し

>2017-04-04 00:44:23
今を描いて失敗した作品があるのに。

現在なんて描いたら、それこそ半年も持たない。

2017-04-04 08:25:32
名前無し

増田明美さんの語りが最高です!!!!
あさイチで見る有働さんの笑顔でこのドラマの出来の良さが伝わります。
有村架純さんの涙を見てたらやっぱりドラマって脚本だけじゃなくて演じ手の技量次第って思いました。自然で安堵の気持ちが良く伝わりました。
この、変なおじさんに明日を繋ぐのも良いと思います。

2017-04-04 08:25:36
名前無し

卵焼き用フライパンうちにもありましたけど、慌ただしい朝食の時は、普通のフライパンで作ることなんかよくありましたよ。朝から心がほっこりして、優しい気持ちになる。よし!仕事しますか!あ…有働さんすごくいい笑顔✨

2017-04-04 08:30:10
名前無し

一週間☆を付けるのを我慢しようと思っていましたが、待てません。☆5つの面白さです。
電話で泣くシーン。忘れていた懐かしい感情のような気がします。泣くことはあっても、あんな状況って、最近はないですもんね。泣かされました。
そして、変なおじさんが出てきた時の増田さんのナレ。まさに、今言おうと思ってた~っていうね。声も綺麗で聞きやすいです。
オープニングの曲もいい感じですね。
明日が待ち遠しい。

2017-04-04 08:39:00
名前無し

有村さんはやはり上手いですね。演技は自然だし、表情演技は出来るし涙も綺麗。 
胸に染みる泣き方で流石としか言えません。
惹き込まれて、あっという間に15分が過ぎてしまいます。
私も昨日は三回見てしまいました。
幸せな朝が帰って来てくれて本当に嬉しい。



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)151~200 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。