




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
みんな何かを背負って、それでも明るく前向きに生きている。そんな姿を見るとああ私も頑張ろうと思える。
人の優しさを見る度に嬉しくて幸せな気持ちになる。
人が生きていく上で大切な事が、このドラマの中に沢山詰まっている気がしています。
また書くことないから お得意の尺のばしが始まった
久しぶりの乙女寮のメンバー達との再会。澄子は、相変わらず大食いだね。豊子は、べっぴんさん。
三男が働いている米屋の娘米子、三男と結婚したいんだろうな。
陰膳?😱
>心因性の記憶喪失なら、また同じ目にあったらまた記憶喪失になってしまうね(笑)。
いや、今度、同じ目にあったら、そのショックで逆に記憶が戻るかもしれない。
放送期間中、是非とも、そういったシーンを入れてほしいですね。
もちろん、今度は犯人は即座に現行犯逮捕という事で。
なんか時事ネタなんだろうけどつまんないこと勿体ぶって
次回や来週にやたら引っ張るよねこの駄作
やっぱり乙女達が登場すると華やかだし、可愛いし楽しい~
お料理もすっごく美味しそうで、良かったね漫画家さん達(笑)
こんな何気ないシーンも大好きだし、ひよっこの良さの一つだと思います。優子さんが来れなくて残念!って思っていたら、ちゃんと嫁ぎ先での様子を見せてくれて、何だか幸せそうだし安心しました。
それにしても米子さん、最高~
わかります、わかりますその気持ち(笑)
時子、ファンとはちょっと違うけど頑張ってね。
時子が今日は多めに見れた。
ファンって誰だ?と思ったら米子かい!
明日はなにかテレビが関係してるのかな。うーん、何が始まるんだろう。
米子が時子の住所を知っているエピが無いのに自宅前に現れたり
食べ物の匂いがすると、先に出てくるはずの漫画家が、今回は部屋にこもっていたり
登場人物を増やしすぎて、プロセスを省きすぎて、あかね壮編以降脚本が破たんしてると思う
大家さん観ながら、妖怪かよ!って思ってたそばから「人間よぉ」ってセリフにお茶噴き出しそうになりました(笑)
米子のファンなりすまし作戦もおもしろかったし澄子の時子リスペクトも笑えた。
ホント、脇役に救われてるドラマだと思う。
ひよっこは出演者は豪華なのになぁ。
脚本がアマーーーーーーーーーーい!!!
さおりは三男の後をストーカーしているときに時子に思いを寄せていることを知ったから、その後探偵張りに時子のことを調べ上げていたのだろう。店をパン屋にするより探偵事務所にしたほうが成功すると思う。
つまらない。なんだこのダラダラ感は
あーつまらない。
ひよっこコメディ路線になると、真面目にツッコミするとチョット
恥ずかしいので困るのよね。
記憶喪失は出稼ぎ失踪者当事者に対して失礼な展開なんだろうか?リアルに描いたほうが当事者の傷に触れてしまうので、記憶喪失でぼかしたほうが、失礼にはならなかったような気がしますけどね。
つくづく残念。
あかね荘とすずふり亭になってからの劣化が、余計に際立った回でした。
豊子、澄子、幸子から語られる人生ドラマは、まさしく昭和42年。
この子たちの誰かがヒロインなら笑って泣いて心から感動しただろう。
しかしみね子が出たとたんに安っぽい平成アイドルドラマになる。
よく非難されているみね子の髪型も、他の女優が昭和ヘアスタイルだから、余計に目立ち「映画が三本も封切られれば、他の仕事優先で朝ドラのキャラクター作りなんかする気にならないのか」と思わせ、残念。
豊子と澄子は、この劣化が続く子供だましドラマの数少ない清涼剤。
有村架純は、奥茨城のように前髪を上げて欲しい。
映画はものすごい体当たり演技なのに、ひよっこは何故か片手間仕事の有村架純。
竹内涼真も、他局のドラマは体当たりで魅力的なのに、ひよっこの島谷は片手間の演技。
脚本が役者をダメにしているのか。
毎日観るドラマなので、このマッタリ感も心地よく思えて来ました。何年でも観ていられそうです。ほんとうに。
星は一つ。
先週の奥茨城の田圃でのタチの悪いふざけに対して。
田植えシーンで「好きにやっていいよ」と役者たちに言った演出家も、谷田部家にとっての農業が生業だと釘を刺しておかないところが駄目。
そう言われて、田圃で転げ回ってふざけた役者たちも駄目。
特に宗男さん。
田圃はパフォーマンスの場ではなく、農家に生まれた谷田部宗男が稲作をする仕事場。
シリアスな場面は胸に響いてくるしコメディシーンは面白いし好き。
バランスがちょうどいい感じ。
澄子役の女優さんは最近他のドラマで見たけれど
誰だかわからなかったくらいで何だか凄い子だなと思います。
豊子は相変わらず存在感たっぷりでいいですね。
明日のTV放送が楽しみ。
三択クイズの一つ
あかね荘におばけが出る。
の回答は今日で終わったということで良いのかな。笑
大家さんは「人間よぉ」
録画した題名が先週のまま。こんなところで手抜きとは…
昭和42年に都内の公団に住めるのは、幸子のような貧乏人ではなかったと思う。かなり無理して住んでるのがイタイ、あれで子どもが出来たらどうするのかな?と心配になった。
豊子の話はちびまる子の世界に触れるような気がして楽しそうだ。
澄子がちょっと垢抜けて不細工になったな。
それはともかく、実の一ヶ月は見せてもらえないのね。
田園風景が美しく人の心の優しさが胸に沁みた奥茨城編に続き、今週は懐かしの乙女寮メンバーが再結集。
嬉しいですね。みんなの顔を見るだけで朝からワクワク爽やかな気分になります。
今回は前回いなかった愛子さんも参加。結婚して来られない優子さんもちゃんと婚家の様子を見せてくれ、セリフ説明で済ませなかったのが嬉しいです。
裏庭広場での手料理ガーデンパーティは本当に楽しそう。大家さんや早苗さんや漫画家コンビさんへのお裾分けの気遣いも、当たり前のこととはいえ丁寧に描かれ気持ちいい。
近況報告では、幸子さんは順調、時子は少しずつだけど頑張って前に進んでいる。さおりさんのファンなりすましは驚いたけど、可愛い乙女心が切ないですね。秘密の尾行でさおりさんは時子のこと(三男の時子への想い)を知っているけれど、時子はさおりさんを知らない。今後二人の絡みもありそうな感じかな。
豊子と澄子は家庭に問題がある。父親の身勝手な要求に愚痴をこぼしながらも仕送りを増額する澄子はいじらしい。そして相変わらずの食い気(笑)たくましいね。一方の豊子は問題はあったがすべて解決した、と謎の言葉でにやにや。明日はその謎が解明されるのかな。
今週は先週のしっとりから一転、とても明るい展開になりそうでまた楽しみです。
漫画家いらない。出てきたら不快になる。
面白くもなんともない。
脇を固める見応えある方々がまだ、いらっしゃるから救いがあるけど、田舎から都会に出てきた平凡な女性の10年間なんて何の面白味もないですからね。
それならば、みね子なんかより、澄子を主役にすれば良かった。髪が少し伸びて、爽やかな可憐な美しさは益々のんちゃんに似てきた。
…あまちゃんは、ひよっこより、何倍も良かった。
もったいぶった形でエピを引き延ばすことを澄子の気持ちになって"豊子ネクスト"。
今日が一番どうでもいいエピだけれど、こんな豊子ネクストの繰り返しばかり。
前回の世津子のチョロ出しも、まだ冷たく切ってはいない言い訳でしょう、きっと。
くだらない話をグダグダ、グダグダ、
早く終わってほしい。
朝ドラヒロインは手垢のついてない人がいい。
みね子の顔が他の仕事と、被っているのか図りかねない表情に見える。
公団と市営住宅を混同してるのでは?
公団は中流家庭以上が住むために開発された住宅なので、年収が平均以上でないと住めなかったはず。
逆に市営住宅は低所得者を救済するための住宅。
年収の審査は、公団は「年収が基準より低いと失格」で、市営住宅は「年収が基準より高いと失格」。
それから、昭和の公団がなぜフローリングなのだろう。
当時流行ったPタイルか畳か、正方形の板張り(フローリングとは全く違う)に絨毯敷きが多かったのでは?
ストーリーらしいストーリーがなく、「昭和」の時代感で見せる美術スタッフだけがもったいないほど優秀なドラマなので、いきなり平成のオーパーツをぶっこんでくると違和感が強い。
雨合羽と同じ。
三男には誰よりも幸せになってほしい。
初めはさおりに花沢花子のイメージを勝手に持っていた私。
彼女ならいいかなと思っていたけれど、ちょっと怖い。笑えない。
岡田脚本て、結構いろいろな部分でネチネチとしつこい表現するなア。
① 今日のは、さおりと時子の場面だけは思わず吹き出した
② 実が見つかって奥茨城に帰るまでは急に面白くなったが
③ 今日の乙女寮の皆との再会また元のくそつまらない編に戻った
④ 皆の前で立って一人ずつ近況報告、あ~あホントつまらないな
⑤ 明日はまた面白い展開になると期待して大丈夫か?
ひよっこ週平均視聴率、2連続2 2・4%おめでとうございます。
2週連続の誤りです。
笑いのパターンがいつも同じで、もういいよクドい!と思う。
マンガ家はドアから廊下になだれ込み、みね子が悲鳴をあげるシーンを繰り返し。
大家は、外見のケバさと甘いもの好きの演技だけ。
早苗は、ただの無個性に。多才なパフォーマーのシシドカフカをこれほどムダ遣いするなんて、どうなってるのか。
さおりがやっとワンパターン台詞から解放されたくらいか。
しかし、米屋の親父は、三男兄にまで三男を婿養子にほしいと話をして了解を取っているのに、いつまで三男とさおりの結婚を進展させないのか。
すでに三男兄は結婚して三男の実家は三男兄夫婦が跡目を継いでいるので、三男の居場所は実家にはない。
両家でさっさと三男の縁談を進めないのがおかしい。
各登場人物のエピソードを同時進行で書けないほど、登場人物が多すぎると思う。
乙女寮のメンバーも、雑談の中でエピソードを出すのではなく、実際の場面として出せば良いのに、脚本家が意味のない雑談シーンが好きだから、それも無し。
あと二カ月は、誰と誰が恋愛して結婚するかという話だけか。
ストーリーがないドラマは、やはり三ヶ月くらいが限度だと思う。
いつになれば退屈なドラマが終わるのか。
早く、わくわくする朝に戻ってほしい。
10月からに期待するしかないか。
昭和30年代の公団の居間はフリーリングでしたよ。
公団、公営住宅で居間が畳って
昭和40年代でもまれなんじゃないでしょうか?
ドラマに写ったのはフローリングだったような?
>公団と市営住宅を混同してるのでは?
公団は中流家庭以上が住むために開発された住宅なので、年収が平均以上でないと住めなかったはず。
逆に市営住宅は低所得者を救済するための住宅。
年収の審査は、公団は「年収が基準より低いと失格」で、市営住宅は「年収が基準より高いと失格」。
その基準は今も変わりませんが、当時はともかくとして、今は市営住宅も立派になりましてね。私は現在、数年前に建て替えられた市営住宅に住んでいますが、もう、ちょっとした高級マンション並の設備と広さで、民間基準ならば、かなりの高額な家賃になるかと思いますが、やはり名目上、市営住宅という事で、たとえ生活保護受給者(私の住む棟でも半分以上の住人が生保です)であっても余裕で支払えるだけの低家賃で住まわせてもらえて、大変にありがたく思っております。
ちなみに私はちゃんと働いていますよ。
今日は、たまたまお盆休み期間中ですけどね。
それから、豊子も相変わらず可愛いですし、澄子も相変わらずの大食いのメガネっ子だけど、ますます垢抜けて可愛らしくなり、私的には、メガネっ子のまんまでも何ら問題ありません。
まぁ、中の人の松本穂香ちゃんがいいからなんですけどね(笑)
もちろん時子も、スタイルの良さを生かして、脚線美を見せつけてくれてますしね。
昔の公団は作家さんとか割と有名な人が都内の公団に住んでいて、中流以上の方が住むところでしたが、その当時の公団は今は老朽化ま高齢化の問題を抱えています。
東京出身ですが、
私がフローリングの部屋を初めて見たのは
昭和50年代以降だった気がします。
フローリングではなく板の間なら見たことある。
公団に住んでる友人も多く家に遊びにいくと
畳にカーペット敷いたりしてました。
また、最初からカーペット敷きになってる部屋もあった気がする。
初めてフローリングの部屋を見たのは大人になってからでしたが、
すごくオシャレに見えて、こんな部屋に住みたいと思ったものです。
田植えと同様地域差があるんでしょうかね?
コメディに、真面目に突っ込み入れて貰える朝ドラは素敵です。
他の枠だと、痛く思いますから。
板の間のことをフローリングというのではないのかな?
このお盆休みを利用され、今朝もTVを視聴された、多くのひよっこファンの皆様が〜朝ドラひよっこの故郷の〜奥茨城村&舞台・ロケ地の茨城県北地域へ、沢山お越し頂いております。🐥🏞‼️また今夜は、ひよっこの故郷〜茨城県の大子町で、盛大に花火大会が行われます‼️3500発の花火が、ひよっこの故郷〜の夜空に、舞い上がります。夏休みの思い出作りに、是非お越し下さいませ。奥茨城で待ってっかんね〜🐥🎆‼️
ピヨピヨ🐥
>ワチャワチャ同窓会をやると「ほっこり」とか言って大喜びする人がいるから作り手もああこれでいいんだ?となっちゃうんですよね
感想はそれぞれだし、これでいいか悪いかも人それぞれ。
喜んでいる人がいるならいいんじゃないでしょうか。
万人が良いと思う朝ドラなんて無いと思いますので。
乙女達の同窓会はいつ見ても楽しいです。特に澄子と豊子の掛け合いは楽しすぎ。
昨日は放送が無くて寂しかったけれど、ひよっこで始まる朝は元気を貰えちゃう。明日も楽しみ。
>板の間のことをフローリングというのではないか
幸子の部屋のフローリングは完全にいまどきの家のフローリングでしたね。
昭和からはほど遠い。
認知症予防のため、ひよっこ鑑賞は欠かせないですね
今日はフローリングの巻でした
実家は五右衛門風呂
まんまるな浴槽なので、初めて入った嫁が、
「これがほんとの風呂ーリングね」
と言っていた
公団について。
私も昭和50年半ばまで前幸子の家のようなフローリングを見たことはありません。
都会住まいですが。
ほっこりイジメはやめて欲しい。言葉狩りのようになっていませんか?感じたままを書かせて欲しいです。
澄子をあまり垢抜けさせないようにしてほしい
澄子に似ている大食いの嫁は、昔モデルハウスに行った時、フローリングの部屋を見て、
「大胆な廊下だな」と言った
投稿がバレルのが怖い…
みね子関連のエピとエピの間を繋いだり緩和するためには大切な乙女たちではあるが、
特になくてもいい話ばかりである。
スポンサーリンク