2.71
5 547件
4 255件
3 231件
2 208件
1 878件
合計 2119
読み おんなじょうしゅ なおとら
放送局 NHK
クール 2017年1月期
期間 2017-01-08 ~ 2017-12-17
時間帯 日曜日 20:00
出演
戦国時代に男の名で家督を継いだ「おんな城主」がいた――。 遠江(とおとうみ/静岡県西部)井伊家の当主、井伊直虎(いいなおとら)である。 戦のたびに当主を殺され、ただひとり残された姫が、「直虎」と勇ましい名を名乗って乱世に立ち向かった。 駿河の今川、...全て表示
全 8519 件中(スター付 2119 件)4651~4700 件が表示されています。

2017-08-19 12:39:42
名前無し

そして菓子パンの中に時々米粉や鷹の爪を入れて和物にしようと。

2017-08-19 13:03:22
名前無し

菓子パン食べたら、中から鷹の爪が?
うえっ。ぺっぺ、何だこりゃあ?
・・・ああ、確かに・・・。

2017-08-19 13:10:00
名前無し

明日は、とりあえず楽しみって言うか、お別れ的な。何だかんだ文句言いながら情が、移っている。良く、井戸の所で手を
合わせてる所は、良かった。
森下さんの作品は、色々見たけど、これは、森下さんの作品じゃないみたいに見える。具合悪いとか、何か理由が、あるのかな?私を離さないでが、視聴率低かったからかな?
でも、あれは、私には考えさせられる作品で、いまだに心に残り、視聴率だって、あの時より今の他のドラマの方が、ずっと
悪かったりする。この作品、本当に森下さん?
って思う。

2017-08-19 13:19:43
名前無し

篤姫は、宮崎さんに魅力が、あって、私も、見てしまった。

2017-08-19 13:42:05
名前無し

確かに「おんな城主」はキャストに疑問を感じます。このドラマの出演人の方々、とてもじゃないけど豪華キャストではないと思います。物足りなくて最近、数年前の大河「八重の桜」を見ていますが、最初の5話ぐらいまでみた所ですが豪華すぎてびっくりです。綾瀬はるか、長谷川博巳、綾野剛、小栗旬、斎藤工、西島秀俊、松重豊、玉山鉄二、吉川晃司、奥田英二、及川光博、生瀬勝久、小泉孝太郎、秋吉久美子、市川染五郎、稲森いずみ、風吹ジュン、松方弘樹、長谷川京子、工藤阿須加、市川実日子、剛力あやめ、降谷建志、中村梅之助、村上弘明、西田敏行など(長々とすいません)、他にもまだいますしこれで序盤なのでまだ最後の方に出てくる人も沢山います。
割合近年の大河ドラマ「平清盛」や「軍師官兵衛」「風林火山」「真田丸」も「八重の桜」レベルに豪華です。「花燃ゆ」は少々地味ですが、唯一「直虎」と比べると断然豪華キャストです。
こんなことをきつめに書いてますが私は「おんな城主 直虎」の主要キャストで好きな俳優さんも多いですが、私にはどうしても「おんな城主」の他の大河とは違うキャスト感に違和感があるのですが。直虎が城主の頃の話が主に創作だったのなら、もう少し多くのキャストが出ていても良かったのに・・
有望な新人女優・男優が少なさすぎます。これでは視聴率が下がっても仕方がない。
「花燃ゆ」の時はこれでもかというほどネットで低視聴率が叩かれていたのに「直虎」の場合はそれほど叩かれてないような気が不思議です。戦国時代で一桁切りそうになってるのって結構、深刻ですよ。
このドラマ「しゃべくり」に似てる・・たしかに。
もう直之やろくざを見るのは正直、飽きましたよ。違うドラマで見かけてもなんか残念なイメージがついてしまった。もしかして私らは高橋一生と柴咲コウのビデオクリップを8ヶ月以上見てしまったのか、ってだけの印象しかない大河ドラマで記憶があちこち途切れしまっている。

    いいね!(1)
2017-08-19 14:04:11
名前無し

主な主要キャストがほぼ変わらないから余計、時が止まったようにみえてしまう。
小林薫さんなんて好きな俳優さんなんだけどな。もはや財前直見や市川隼人なんてほんのたまにしかちょこっとしか出てこなくて、時間の空いてる時のみに出てくる出演者の自由参加型ドラマなのか?とすら・・

2017-08-19 14:20:17
名前無し

一生さんの名は出るけどコウさんの名が出ない。
一生さんは悪役のままさっさと退場すべきだった。
政次のおかげで、
直虎の価値は海下に沈没したと思う。

2017-08-19 15:10:48
名前無し

やっぱり、キャスト代金は、精霊の守り人に吸い取られている。
キャスト以外でも、色々、ちゃちいなあと思う事多々あり・・・・
明日のタイトルは、嫌われ政次の一生だそうで、もう、これが、
全てのタイトルでいいんでないかい?政次お疲れ様でした。
ごめーん、星ついたついでに一つ。政次が、嫌いなわけじゃないけどね。

2017-08-19 15:12:30
名前無し

鶴と亀は人の気持ちが良く理解できて頭がいい。

おとわは姫で人の気持ちが理解できず、おてんばだけれど、蛇を見て、きゃーと怖がるなんて設定になぜしたの?
政次を引き立てるため?
直虎は政次の引き立て役になって
これでは柴崎さんがかわいそうじゃん。

キャストなんて関係ないよ。

2017-08-19 15:13:09
名前無し

政次役の評価はうなぎのぼり。鶴から政次へ大成長している。直虎にもこれから頑張って欲しい。明日が終われば批判の感想も減るかな。自由だけれど少し飽きたかも。
政次がいなくなったら見る人が減る?なんて失礼だと思う。

2017-08-19 15:38:31
名前無し

キャストは関係あるよ。
ここのレビューサイトだってここのちゃんねるレビューの好きな男優が主演だと評価も高いし、俳優によってだけでドラマの良し悪しの基準にしてる方は多い。例えば安田顕や瑛太の固定ファンは多いけど福士蒼汰や真木よう子などは演技をやたら叩かれるとかね(私はこういうサイトであんまり俳優の演技がどうたらとか興味はないけど、そういう傾向は多少は関係してる)
そういうのも含めてだけど、「直虎」はドラマとしても面白くない。その上キャストもいまいちなのだと思う。

2017-08-19 17:10:43
名前無し

つらいけど今まで楽しませてもらったので政次の最期をしっかり見届けたい。
政次の亡き後の井伊もどうなるのか気になる。
このドラマの脚本なら死んだら終わりではなく生きている人間の中で息づいている瞬間が見られると思うから。
その時分からなくても後になって分かったりとか発見があって解釈が広がるのが楽しい。

    いいね!(2)
2017-08-19 17:54:57
名前無し

キャストや監督や脚本家なんて、どんなドラマを見るのにも、ほとんど気にしてません。嫌いな人はいるので、その場合は見ません。
ストーリーが好みなら、別に嫌いな人でない限り誰でもいいです。
直虎のキャストの演技は、普通です。別に好きなキャストは出演していません。
脚本も、普通です。森下作品はJINと朝ドラしか知りません。別に他のと比べても、差は感じません。
視聴率なんて、他の人の評価なんて気にしません。
視聴率がいいドラマが自分にとっていいとは限りません。
誰かのファンでも信者でもありませんが、ストーリーと演出に満足しているので最後まで見ます。
純粋に『直虎』を楽しんでいます。
私のような人、たぶんいると思います。

2017-08-19 18:03:11
名前無し

誰かが、柴崎さんじゃなくて、柴咲さんって、教えてくれたよ。お花が、咲く見たいな字の方だよ。

2017-08-19 18:15:00
名前無し

八ヶ月間直虎は完全に政次の引き立て役で
ちょっと性悪で頭が少し弱いイメージでした。
「そなたにだけは後見役は譲れぬ!」みたいな。
高瀬や小野家臣まで井伊の味方と知っているのに関わらず。

主人公の脚本がこうなのに、
政次が退場したら視聴率?みたいな記事出てましたけど
それは主人公に酷すぎる。
高橋さんファンありきみたいな脚本だった。

六左と直之は主人公の性格の良さを引き出していた。
芝居にも愛情感じる。
3人で井伊のために頑張ればよかったのにと思う。
ドラマが面白くて有名になった役者さんもいる。
小栗旬みたいに。
はじめから豪華なキャスティングがいいと言うわけでもない。

2017-08-19 18:37:09
名前無し

堺雅人は美形じゃないの笑。
まぁいいか。
まぁ明日は楽しみ

2017-08-19 19:48:49
名前無し

やっと政次が退場してくれる、待ちに待った日がやっとやってくる、これで晴れて直虎が主役に帰り咲く事が出来る、嬉しい。
やっと政次の引き立て役から卒業出来る。

2017-08-19 20:52:15
名前無し

とわ、亀、鶴の物語の終焉なんだと思う。政次には一番大切なこと。それに命を懸ける。
そして直虎は徳川に帰属し直虎パート2が始まる。今度は直政のキャラにどうぞ負けないで!

2017-08-19 21:57:23
名前無し

政次・・・

2017-08-19 22:02:09
名前無し

直虎、あのおかっぱやめて、髪を長くしたら雰囲気変わるんじやじゃないかな?
まず、形から入ったら印象変わるよ。
後、着物の柄だわ❗

2017-08-19 22:14:38
名前無し

政次、予告で逃げてたの見たら、奥山の時の事思い出したわ。
しかし、嫌われ政次の一生ってサブタイトル聞いたら、政次、
可哀想になる。
なんと、チープな感じが、するのだろう。
高橋さんファン悲しくないのかな~

2017-08-19 22:24:28
名前無し

実生活では高橋一生さんって本当に性格良さそう。
柴咲コウさんきつそう。怖い。

2017-08-19 22:37:29
名前無し

律儀にご丁寧に立てられるだけの死亡フラグを次々と立てていく政次・・・彼が穏やかな顔、晴れやかな顔をすればするほど死の影が濃くなる構成が見事。
苦しくて哀しくて完璧ではなくて欠落があってちゃんと不平等で、こんな感動とか痛快ではないのに盛り上がれるという作品にはなかなか出会えません。

2017-08-19 23:14:49
名前無し

明日の小野主演になりそうな回とか、そのためだけに話を持ってきている流れがなんかヤダな。
こういう引っ張る手法で直政登場ジャジャーン、みたいになるのだろうな。皆が期待するほど菅田君、武将姿とか似合わないと思う。華奢な人は甲冑合わないから、期待しないでおきます。そっちの方が意外性があるだろうし。
嫌な感じを何週間も引っ張るのってどうかな、とうがった見方をしてしまう大河だな。

2017-08-19 23:51:24
名前無し

直虎星5の流星群、今日、?明日で来るかな

スポンサーリンク
2017-08-20 01:13:56
名前無し

ドラマってのは=俳優(キャスト)の魅力そのものではないでしょうか。ドラマ部分も決して出来のよい部類ではない。地味すぎて地方局が作ったドラマみたいだし。
キャストがどうでもいいのなら狩野英孝や松居一代主演でもいいのではないでしょうか。軽いものが好評なら梅沢とみおとかミヤネ屋の宮根誠司も良いかもしれないね。
「花の生涯」から始まった大河ドラマはTVには出ないと言われていた映画俳優・佐田啓二(中井貴一の父)がはじめてドラマに出た作品で次の「赤穂浪士」は映画界きっての大スター長谷川一夫が出ています。今はなんてことない普通の時代劇として見ている方はいるでしょうが大河ほど歴史のある連続ドラマはないのですよ。映画中心に出ていた俳優さんがドラマに出だしたのは大河があったからといっても過言ではないのです。
だからこそスタッフ・俳優がこぞって憧れていたのが大河です。
かろうじて前作までは何とかそういう流れだったようですが、見事に今年ぶち壊しました。
そういう意味で大河とは思っていない、大河と思わなければいい、という意見が多いのは頷けます。
今年のは、今まで色んな意味で結構、実験的な大河で脚本家が上手い人だと聞き期待してましたし、最初の2,3ヶ月はまあまあの出来でした。だけど徐々に変になりました。1年間を通して見ないと最後までわからないかも、批判は1年見てからだと言い聞かせてましたがもうここ1ヶ月でこれは無理なやつだと諦めてからは笑いながら見ています。

2017-08-20 01:28:35
名前無し

狩野英孝のドラマ見てみたい。一応、過去にドラマにも出てるみたいだから演技はなんとかなるよ。原田泰三とか劇団ひとりとかも大河ドラマで大きな役やってるから大丈夫だ。
「おんな城主」亀、鶴、とわの話にしては亀が可哀想。
三浦春馬が直政役だったら良かったのに。
海老蔵さんの信長ももう出てこないのかな。もしかしてあのちょっと怒ってた1シーンだけ???
でも柴咲さんの出番と美味しい場面は嫌ってほど沢山あったし見てきたはずだけど・・

    いいね!(1)
2017-08-20 01:29:48
名前無し

「安っぽい」


直虎は、この一言で説明できる。

2017-08-20 01:45:33
名前無し

柴咲さんはどこへいっても柴咲さん。直虎はまだやってるの?が感想として多いと思う。主人公の配役、長期ドラマでは無理だって。直虎じゃなく柴咲さんだもん。

    いいね!(1)
2017-08-20 05:04:57
名前無し

二時間スペシャルとかで十分です。

    いいね!(1)
2017-08-20 08:07:37
名前無し

今日が事実上の最終回になってしまう人がたくさんいそう。
この先の気賀の悲劇とか酷い話は暗すぎて見たくないし。
直政だって活躍するのは直虎死後だから、出てくる期間は短い。
主役に魅力がないドラマなので、残り4ヵ月はキツい。

2017-08-20 08:49:49
名前無し

いやいや、残り4ヶ月あれば、盗賊の頭との恋愛がたっぷり描けますよ。
政次党の皆様、お疲れ様でした。
龍雲党の皆様、お待たせしました。
また、年下のイケメンくんの手のひらの上であしらわれて、
「もお〜。おこったぞ!」プンプン!なんて、
キュンキュンしましょう。
すっごく、楽しみ!

ははは。

2017-08-20 09:56:23
名前無し

今日8月20日の回のサブタイトル、、、
もちろん、当初から受けない、痛いパロディサブタイトルには脱力していたけど、
完全にものを言う気力が萎えてしまった。
こういうサブタイトルを付けた作品が大河ドラマとして世に問われる、という現実が私は悲しい。

2017-08-20 10:29:13
名前無し

私は役者に対する先入観はほとんどないので、お笑い芸人が真面目な役をやっても、全然違和感はありません。今回、たくさん芸人さんが登場しますが、全く気になりませでした。直親、政次、龍雲丸の俳優も別に特別好きなわけでもなく、イケメンだという先入観もなく、別に普通の演技に見えました。主人公の女優は、私の好みではないけれど、ドラマの直虎の性格にはぴったりだと思うから、別にミスキャストだとは思わないです。

キャストはストーリーにミスマッチでなければ誰でもいいかな……極端なはなし、美男美女役にブサイクな人を配役したりしなければ、演技さえ普通なら全く無名な人でも私はかまいません。それは大河ドラマでもです。

ドラマも映画もアニメもジャンルを問わずいろいろ見るのが好きですが、監督や脚本家やキャストで選ぶものではないと私は思っています。もちろん好きな監督はいますが。だからと言って、その作品をいいと思うとは限らないです。

私は先入観というのがたぶんほとんどないので、昔ながらの歴史感たっぷりの大河ドラマも好きだし、ゴールデンタイムの流行りのドラマも、マニアの好きそうな深夜アニメも好きです。自分のツボに入った番組なら、何でもいいと感じます。
ちなみに直虎は私のツボに入りました。

2017-08-20 10:47:12
名前無し

最近書かれていたけれど、
私も子役の鶴が印象深いですね。
お目目ぱっちりのカメ君とおとわが仲良くしてるのより、一歩引いたところからみていた鶴くんの表情が忘れられない。
そして成人後の、政次のまばたきと表情筋も。
確かにトラウマ笑。

2017-08-20 11:55:14
名前無し

政次は立場上あまり話せない男だったから、確かに演技は難しかったと思う。昔なら「・・・と思う政次だった」と演技の解説(死語)が入りそうな場面が多かったし。表情筋、目の動き意外とばれるよね。目の前でウソついてる人はわかるもの。それで政次の内面を伝えたかったと想像したけれど。
それにしても今までよく知らなかった人だけれど、凄い演技だねと家で話すことがある。みんな知ってたのかなぁ?

2017-08-20 12:06:56
名前無し

大河やドラマが好きな人なら、高橋一生さんの存在は知っているでしょう。
かくいう私も、IWGPに出演している時から気になっていましたし(引き籠りのオタク役)、大河でも新選組!や風林火山、軍師官兵衛、そして今回の直虎と4回演技を目にしています。

個人的には好きな役者さんですが、ここまでブーム到来、大騒ぎされる程の役者さんとも思っていません。岸部一徳さんのような、主役よりも、脇で光るタイプの役者さんだと思います。

2017-08-20 12:31:58
名前無し

狩野英孝だったら、僕、イケメンでイケメン枠なのか?

2017-08-20 12:42:42
名前無し

高橋さん、感じいいよね。
結局、文句言いながら、政次ロスになりかけている。
星一つ増やしてあげようかな。
政次いなくなったら、傑山たくさんだせば。
無口で、頼りになる所がよい。

2017-08-20 12:50:06
名前無し

節約し過ぎて、脇役は、1日で一年分撮ったんじゃないかと思う。

2017-08-20 13:01:42
名前無し

脚本のおかげで政次はよく見えるけど、演技はやっぱり柴咲コウの方が上手かったな。

2017-08-20 13:11:03
名前無し

政次役は狩野英孝でも良かったのではないかな。

波乱万丈にふさわしい。

2017-08-20 13:15:55
名前無し

先月スタジオパーク観たけれど、
高橋さんとやぎらさんの普段からの芝居に対する本気が良かった。
ムロさんも普段から笑わせるプロなんだなと思った。

2017-08-20 13:38:25
名前無し

みなさんの感想を読んでいたら、
今夜8時が楽しみになってきました。
フィンランドで材木祭りですか。
家族は、予告動画だけで大笑いしてます。

2017-08-20 13:48:12
名前無し

魅力も華も、高橋いちより柴咲コウの方が上。

2017-08-20 13:55:51
名前無し

政次が、時折見せる鶴の面が何気に好きだった。
でも、ここ最近、政次と直虎が昔の鶴とおとわに戻りつつある。
それも今日が最後だと思うと、やっぱり少し寂しい。
ただただ、政次の愛の深さだけが際立ち、印象に残った前半だった。

2017-08-20 14:44:55
名前無し

もし、松居一代が直虎で狩野英孝が政次だったら

日本中が注目していたのではないかな?

    いいね!(1)
2017-08-20 15:07:40
名前無し

やはり私もおとわ、亀、鶴の物語の終わりだと思う。政次は亀をずっと引きずり、おとわへの気持ちも引きずって決着をつける時が来たと思う。満足だったのではないかな。抑えた演技の政次が際立ってしまった。これから直虎の演技が変わっていくのが楽しみ。

2017-08-20 15:12:16
名前無し

政次に代わり近藤氏を「悪役」に、という展開なら安易だと思う。
そんなに「悪役」が嫌か?
魅力的な「悪役」が登場する映画やドラマは、魅力的な作品だと思うので、「悪役」を回避する必要がないと思うのだけど。

それにもし、小野家が政次の父の代から、伊井家よりも今川家を主君と思って心を寄せていたのなら、政次は井伊家にとっては「奸臣」だけど、今川家にとっては「忠臣」になりはしないか?

鶴は好きだったし、高橋さんも嫌いではない。いい役者さんだと思う。
でも政次退場か?という今、安堵感がある。
鶴が出ていたころは(将来「悪役」になるのだろうと思っていた)、「鶴が退場するときは、本当に寂しいだろう」と思っていた。自分でも全く予想しなかった、心の変化だ。

2017-08-20 15:27:47
名前無し

政次を思うと心がザワザワして落ち着かない。来週からは少し落ち着いて見られると思う(笑)
何だか納得した自分がいる。演じた人はなおさらだと思う。



スポンサーリンク


全 8519 件中(スター付 2119 件)4651~4700 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。