1.50
5 327件
4 109件
3 92件
2 136件
1 3212件
合計 3876
読み べっぴんさん
放送局 NHK
クール 2016年10月期
期間 2016-10-03 ~ 2017-04-01
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説 第95作「べっぴんさん」〈全151回〉は、戦後の焼け跡の中、娘のため、女性のために、子供服作りにまい進し、日本中を元気にかけぬけていくヒロインとその家族、そして、彼女の仲間たちが夢へと向かう物語です。 BSプレミアムは朝7:30~(月~土の帯...全て表示
全 18252 件中(スター付 3876 件)1551~1600 件が表示されています。

2016-10-26 20:31:17
名前無し

戦争の風景に随分リアリティは、出してたのは分かった、随分力いれたみたいですが、

怖いくらいで、あそこまでやらなくても、
ゆりのお風呂覗き見、インパクト凄くて
寒気した、バラックの周りの人達、ゆらゆらして歩く、描写しつこいから、そこ強調しないで
すみれの結婚までを普通に見たかった。

2016-10-26 20:36:11
名前無し

先日、べっぴんさんを初めて観ました。
とと姉ちゃんで心底がっかりしてリタイアしてしまい、もう見ることは無いかなと思っていた朝ドラでしたが。
今回は、ヒロインがヒロインらしくなくなく、母親にしては幼くて表情も固くて感情表現も乏しく、また演技もまだまだのようですが、私はこのドラマまだ観れるかなと思いました。
実際ヒロインは、ぼーっとしていてなんの苦労もしていないけど、苦労してると本人も思っていないみたいなので、あまり腹も立たないのかもしれません。

2016-10-26 21:57:59
名前無し

落ち着いて見られて良い。今日は久々に涙がにじんだ。

2016-10-26 23:24:58
名前無し

本当に画が綺麗で雰囲気が良くて癒されます
1秒たりとも目が離せないというか見入ってしまった

2016-10-27 00:21:41
名前無し

毎朝つまらなくて困ってます。
疑問と違和感だらけの朝ドラをいつまで続けるつもりなんでしょうか? 
ヒロインも期待ハズレでガッカリしています。

2016-10-27 00:29:15
名前無し

べた褒めされてる闇市の情景だけど、はっきり言ってとと姉ちゃんの方が、ツボを押さえてた、迫力と立体感があった。

やはり全体的に東京制作の方が一枚も二枚も上手だと思う。

大阪制作は地方局らしい作り。力の入れどころがアンバランスで個人的な嗜好も感じるし、脚本もほんと波があるし、意図がみえみえ。

    いいね!(1)
2016-10-27 00:29:19
名前無し

この朝ドラに癒されています。主人公が多少トロくてもいいじゃないですか。我々と一緒、ヒロインにも「個体差」があっても。
徐々に目覚める近江商人の魂、なのかな。成長が楽しみですし、色々な人との出会いが糧になっていくのかと思うと、早く先が見たいような気がします。
誰よりもキラキラと輝くヒロインを見たいですね。
ヒロインを演じる芳根さんの思いが伝わってきて、しかも、可愛らしい彼女を毎朝見られて眼福です。

    いいね!(3)
2016-10-27 00:54:55
名前無し

登場人物のキャラが立っているかどうかについて様々な意見が出ていますが、私は十分立っていると思います。

まず脚本ですが、唐突感のある描写がたまに出てくるという欠点はあっても、唸らされる伏線回収が既に幾つか出てきたりするなど、過去の朝ドラと比べても非常にしっかり出来ていると思います。
そして何より、演出以下音楽、美術、小道具、衣装、メイク、照明、編集といったスタッフが皆非常に良い仕事をしていて、演者もベテランから子役までちょっとした表情や所作、言葉にも細心の注意を払って良い演技をしています。
それらが上手く融合して一場面当たりの情報量が非常に多くなっていて、登場人物のキャラが十分立つようになったと私は考えています。

このことは、1週目のはな、執事の井口、麻田、2週目の紀夫、トク子、節子、静子、3週目の栄輔の描写で特に当てはまると思います。また、ツイッタ一上でも、3週目が終わるまでに、井口に「ローリング執事」、紀夫に「ノーリー」、悦子に作中の通りに「悦子様」という愛称が付いたことも、この朝ドラの登場人物のキャラが十分立っていることを証明しているのではないかと思います。

    いいね!(2)
2016-10-27 01:13:46
名前無し

妊娠鬱のエイミーが同じアメリカ人の仲間でなく、言葉も通じないすみれに会いたいと言い、そこへまた図ったようなタイミングで栄輔が洋風おしめの生地を届けに来る。
都合よくおしめは間に合ったけど、いざ生まれたら今度は使い方がわからない。赤ちゃんが生まれてから明美を呼んでいたけど、それまで赤ちゃんはどうしていたんだろう。
あれほど逆恨みして敵対心むき出しだった明美もすんなり態度をやわらげるし、親友二人も昨日は断った商売を今日は一回限りという条件付きとはいえ協力を約束する。

ここ数日一見すみれが苦労しているような描写にはしているけれど、
結局はみんなほ放っておけずにすみれに協力してしまう展開。
展開の随所に不自然さがあって説得力もないし、あまりにご都合が過ぎて、白けます。
何度も指摘されるように、没落しても女中付きで一軒家に住み、子育てや家事も人任せ、食料は潔が調達してくれ、商売道具の刺繍糸や布地にも困らない。そのうえ困ってもみんなの助けですんなり解決してしまうんだから、ヒロインを応援する気にもなれません。
学生時代の描写が乏しいので親友3人組の心の絆もあまり伝わらない。
なんだかんだヒロインの都合のいいように物事が進んでいくだけですね。
これだけ共感も感情移入もできないドラマって初めてかも。

    いいね!(2)
2016-10-27 01:46:42
名前無し

最初の2週間はブツ切れスピード展開だったものの
市村さん、生瀬さん、菅野さんと役者さんの演技の見せ場があって
それなりに見応えがありましたが
ヒロイン中心になってから一気につまらなくなりました。
無口でぼんやりなうえ恵まれすぎて共感できないという設定もあるけれど
芳根さんに引き込むだけの力がないんだと思います。
泣く以外の表情演技があまりに乏しいですね。
これから「四つ葉のクローバー」で若い子たちだけの話になって
ドラマが持つのか心配になります。
それとすみれには子供服の会社を創業するのだから
もっとさくらちゃんとの母娘のシーンを見せてほしいかな。
いつも負ぶって歩くかきよさんに世話してもらうばかり。
会社の出発点であるはずのすみれの母性が伝わらなくて残念です。

2016-10-27 01:57:15
名前無し

視聴者に泣いて貰いたい為に芳根さんに無駄に涙を流させてるようにしか見えない浅い脚本に呆れてます。
雑さとご都合脚本は過去作の中でも一番なんじゃないでしょうか。

    いいね!(1)
2016-10-27 06:46:10
名前無し

この約4週、家族愛や友情がほとんど描かれていないね。それで友人だ!家族なんだ!と騒がれても、視聴者からしたら「はぁ?」の連続なんですけど。
明美のすみれへの確執も、話の内容がうっすいのでよくわかりませんね。
この朝ドラの人間関係は「よくわからない」だらけです。先に人間関係をある程度描かなければ、??の連続で物語に入り込みづらいです。

2016-10-27 06:54:04
名前無し

過程がなくてキメのお涙シーンだけがこってりと出されるので胸焼けです。
すみれちゃんって小さい頃は言葉が出てこなくて自分なりの世界を持ってるだけで、別に消極的だったりとろくはなかった気がします。ぶりっ子でもないし。
ところが大きくなったらやたら泣き虫でメソメソイジイジでも自分のことに関しては凄く饒舌というキャラになっていて、私は微妙にズレを感じる。

2016-10-27 07:19:48
名前無し

前に刺繍や小物は作ることはできるけど、洋服はムリだといってたのに、ドレスと聞いてもためらうことなく、速攻引き受けたすみれはいったいどういうつもりだったのか・・・と疑問。
呑気なのか、強引なのか、天然なのか、天然ぶってるのは計算なのか・・・?と判らなくなってきました。

2016-10-27 08:11:13
名前無し

結局ほとんどが、すみれではなく、他の二人の力で出来上がりましたね。ドレス・・・一人では仮縫いくらいしかできないのに、よく引き受けたものだと思います。
しかし、相変わらずの女子会トークは浮世離れの、ほのぼのですけど、え?戦争がなかったらどうしてたって・・?美術の学校にいきたかったとか、大学行って見合いじゃなくて・・・戦争は関係なくない?政略結婚だったりというお嬢様の通常の道では?すみれたちが前よりボンビだったり、潔が闇市にいるのは、戦争のせいだとは思うけど。
なんかいつも焦点がズレてる気がする。

2016-10-27 08:16:41
名前無し

あのサイズの洋服って何年後に着るの?
昭和35年ころかな

2016-10-27 08:24:03
名前無し

戦争によって人生を変えられたのではなく、
キミちゃんの台詞からはそこまでの思いがなかっただけのような気がしましたが…

2016-10-27 08:31:20
名前無し

あれはドレスオールかと。新生児が着るものですね。

2016-10-27 08:41:07
名前無し

今朝の会話

子供: ねぇ?「べっぴんさん」見てる?
親: 一回しか見てないよ。
子供: ふーん。随分、暗いみたいだよ。友達、みんな言ってる。
親: 「とと姉ちゃん」がムチャ明るかったからねェ。
子供: 「あまちゃん」から朝ドラ「明るい」系だったからね。やっぱりその落差かな?

でした。

2016-10-27 08:43:59
名前無し

期間限定の手芸倶楽部とやらを結成したばかりで、裁縫しながら「楽しいね~」とか言ってる呑気な素人集団がちゃんとしたドレス作れちゃうのか?実話?
あの外人妻もよくあんな素人連中に注文したもんだ。

君枝が夜中電気つけてデザイン書いてたとき、母親(?)のいしのようこが何してるのって聞いてたが、
すみれたちは、母親に今やってることをちゃんと説明してないようだ。商売に巻き込まんといてって言われたのに。

潔の弟分は闇市で喧嘩ばっかりしてるね。
何か明日以降、事件になりそうだけど、なんかストーリー展開が強引というか・・・。

2016-10-27 08:50:09
名前無し

ここに来て伸びきったパンツのゴムのように引き延ばし感のある薄い内容。手芸倶楽部時代の描写がほとんどないので心に迫るものがない。

2016-10-27 08:58:59
名前無し

モモクロZ娘は子供ほったらかしてて大丈夫か?お乳ほしがってるぞ。
すみれお嬢様は子守からなにからすべてやってくれる便利な女中がいるから、手芸倶楽部やってようが、遊んでようが問題ないのかもしれないが。

2016-10-27 09:02:26
名前無し

今日は15分が長~く感じられました。
座って裁縫チクチクしながらのはんなり女子会トークばかりで退屈。

君枝は本格的に美術の勉強がしたかったほどで
見事なデザインを描くことができ、家にはミシンもある。
良子も裁縫が得意で型紙作りもできる。
結局、すみれは布地のウエディングドレスを提供して裁断し、
あとはチクチク手縫いの箇所を担当しただけ。
二人がいなければベビードレスなんて作れるはずもないのに
あんな安請け合いしたのは無責任で不自然ですね。
しかも二人とも商売なんてと全然気のりしていなかった状況なのだからなおのこと。
最終的に、明美を含めて4人で起業すること前提の安直なストーリー運びで白けます。
それに親友3人組は学生時代の手芸仲間とはいえ、君枝のデザインの才能や良子の裁縫の腕などこれまで全く描写がなく、すべて後付けなので都合よくできているな、という印象。
あんなスピード展開でなく、もっと学生時代の3人の個性やつながりをしっかり描いておくべきだったと思います。
今のところ闇市のバラック暮らしで苦労し妹に嫉妬するような人間的感情を持つゆりと潔のほうが興味を惹かれてしまう。
ヒロインすみれの人物造形にあまりに魅力がなさすぎ。

    いいね!(1)
2016-10-27 09:07:33
名前無し

展開が早すぎた後遺症はドラマが終わるまで続くかと思われ。 
致命傷にならなければ良いのですが..あっもうなってる?

    いいね!(1)
2016-10-27 09:13:41
名前無し

ゆりは潔に不満を抱いてるようだが、自分から告白しといてどうなるんだろうね。
紀夫は帰って来るのか?
栄輔の気持ちは・・

スポンサーリンク
2016-10-27 09:15:35
名前無し

紀夫は帰ってくるのは確定しています。1回の冒頭でネタバレしてましたので・・・。

2016-10-27 09:19:26
名前無し

昔のメンバーそろえて「楽しい~」のは判るけど
ポワンッとみんなし過ぎです。
キミちゃんも病気なのに
義母に仮病疑われないのかと心配になる。
病気のくせになにやってんの?
みたいな顔もしないで
ショールをかけてくれるなんて
心の広い義母なんだねぇ。

しっかし
お嬢様の手芸クラブが復活しただけにしか見えないなぁ
それは、三人そろってのポンワ~リだけではなく
子供達が三人そろってもポカ~ンとしているだけだから。
普通あの時期の子供はあんなにおとなしくなんてしていないよー。
さくらちゃんはよく出てくるけど
ほとんどしゃべった試しがない。
不自然な無口すぎるおとなしい子供達
優しすぎる義母
美しいドレス
・・ウソッぽすぎてシラけます。
良子ちゃんのセリフがズレてたような。
実は私もこんな素敵なデザイン見せられたら
作りたくて作りたくて・・・・
まるでデザイン画をみたから
オッケーしたんだっていう雰囲気だったけど
デザイン画は、今さっきみたばっかでしょう?
昨日すみれのわざとらしい涙の訴えに
感化されて参加したはずなのに。
なんかヘンなセリフです。
二人の才能、今になって説明されても
なんかなぁ・・・ですよ。
おしめ、おしめ、おしめとダラダラやってるくらいなら
君枝が美大にいくと言って親ともめる
とか
モモクロちゃんが潔に片思いで失恋で見合いとか
そんな話でも盛り込んでみたら良かったのに。
みんな母親より女子校のお嬢様の方が似合ってるし。
ここから先、どんどん年取って
もっと厳しいギャップになるだけなのに
若手を起用しているだけに、勿体ない運び。

お見合いしたのは
お嬢様だから大学いく必要ないとか
もしかしたら
すみれみたいに
家の事情でしょ?
すみれにしたって
坂東家の都合なだけで
戦争だから・・・じゃないし
キミちゃんの美術学校は
自分の中で才能に自分で見切りつけただけ
にしか聞こえなかったし
戦争はすべての人達の~~~
とか
深刻そうに盛り上げてたけど
なーんか違うような。

2016-10-27 09:24:04
名前無し

楽しみにしてた「べっぴんさん」がこんな欠伸が出るようなしょうもないドラマだったってガッカリです。
ユリは何で潔にあんな態度をするんですか?? いっつも情緒不安定で見てても魅力がありません。
スミレも暖かい陽だまりでノンビリ好きな事だけしてられるんだもの楽しいに決まってる。それなのに何かやたら涙ぐむけど一度も大変よね・
・・なんて感じた事もない。
だいたい三人寄ってベビードレス作って1着いくら貰えるのか?
大事なウェディングドレスを犠牲にしてまで作ったドレス。って言うかこれ赤ちゃんのお宮参りに着せて行くようなドレスですよね。気難しいエイミーさんと英語での会話もできないのにちゃんとコンタクトを取って作ったのかしら??
それにしても女学校時代の手芸クラブだけの経験しかなくて売り物の服を作っていくって無理くり過ぎる。
糸子が踏んで踏んで足が痛くても食いしばって仕上げた仕事との違いにあくびが出るんだと思った。

2016-10-27 09:44:26
名前無し

ゆりって本当はすみれのこと嫌いなんかな?
やっぱ、潔がすみれを可愛がってたこと、根にもってんのかな。
「すみれはどうする?」
も子持ちの妹をみすてるんかいっ?
冷たいやん、と思ったけど
今日も栄輔が訪ねていったことに不満げな態度だったのも、な・・・なんか、なんかな。
元気にしてた?の一言もなく、なにかはわからないけど自分のフラストレーションに夢中だし。
訪ねていくのは、潔と一緒の時か、自分が落ち込んで子供で気を紛らわそうとしたときだけ、だし。
思い出せば、潔のことも、少しはすみれの心境なんかも察することはできたと思うのに、我先だったよね。
オレが、オレが、は、お嬢様だから仕方がないと言われても、なーんかそれ以上の冷酷な身勝手さをゆりからは感じてしまう。

2016-10-27 10:11:16
名前無し

「すみれはどうする?」ってゆりが言っていたので、私はゆりにとってすみれは邪魔な存在なのかなと思いました。
ですが、その直後、あの立派なすみれのバラック小屋が登場したので複雑な心境になりました。もう少し現実味のある当時を再現でもしてくれれば、すみれに同情したのですが、今はすみれに何か起きても同情という感情は湧きませんね。

2016-10-27 10:12:20
名前無し

音楽が壮大過ぎて笑ってしまいました。中身は趣味の延長なのに(笑)
3人の女子トークも退屈で仕方なかったけど、これも誰にも感情移入出来てないせいですね。

2016-10-27 10:37:36
名前無し

焦げたドレス、日数が立ち、
焦げた部分を切り取ってきちんと洗濯すれば
臭いは取れますよ。
隣の家が火事になり、数か月そのまま放置され
当初は風向きによってはかなり臭いましたが
数か月後には臭いもなくなりました。

2016-10-27 10:40:56
名前無し

何もできないと思っていたすみれが、前に進んでいこうとしているのに
すみれよりしっかりしていると思っていた姉にゆりが
潔に守られているだけで何もできないことにいら立っている
という風に私は思えます。
すみれは周囲に助けられながらですが、一応行動は起こしていますので。

2016-10-27 10:48:18
名前無し

明るいだけがいいドラマなのかな?
私はじっくり気持ちよく視聴してます。

    いいね!(3)
2016-10-27 11:03:29
名前無し

ウェディングドレスの臭いがどうこうと、いうより。
すみれにとっては大切な品、別品であることや、状況としてはそれ以外に適当な布が見当たらないので仕方がない、という設定、なのは判るんだけど、闇で仕入れができる状況が見えているのに、その思い出の品を切り刻んで作って人に売る・・・しかも、皮肉なことにアメリカさんの爆撃で焼け残ったという、いわくつきのドレスでエミリーの注文品を作るという、これは一種の意趣返し?みたいに思えて、なんだか違和感なんざんす。
依頼を受けた売り物なら、ちゃんと仕入ないと、いわくつきのリメイクドレスとか、現実的な問題として、新生児の贈り物として本当に喜ばれるのか・・?すみれの亡くなったママのものと知って、喜べるほどエイミーはすみれと親しいわけでは決してない。それでも喜ぶんだろうけど。
描かれなかった部分への脳内補完もそうだが、エイミーのドレスのことも、かなり好意的に解釈してあげないと腑に落ちない。

2016-10-27 11:09:07
名前無し

自分の娘に作ってやればいいのにな
ばあさんの遺品なんて他に無いみたいだし

    いいね!(1)
2016-10-27 11:11:12
名前無し

琴子は息子の嫁の君枝の体を気遣ういいお姑さんに見えます。それだけに、すみれに君枝を商売に誘わないで欲しいとお願いした時に、君枝の健康状態を理由にしなかったことに違和感を覚えました。本当に誘って欲しくなければそれがすみれを諦めさせる一番の理由になるからです。
なのにそれを避けたのは、この後に琴子をすみれが説得するにしろ
、君枝が説得するにしろ、君枝の体を気遣わずにすみれは商売に引き入れたという印象を薄めるためではないかと推測します。
おそらく琴子を説得する時にも健康問題は出てこないと見ています。問題になるとすれば君枝の夫が戻ってきた時でしょう。

2016-10-27 11:19:59
名前無し

まだ戦後1年はたってないですよね?
たってるのかな?
その頃に闇市で新品のシルクの布やレースって手に入ったんですかね?

2016-10-27 11:27:29
名前無し

別にシルクやレースじゃなきゃいけないってわけでもないでしょ。
おしめのふかふか布がてにはいるくらいだから、上質なものは手に入ったかと。
それに自分じゃ作れないドレスより、すみれは刺繍が得意なんだから、そっちを活かすべきでは。
心のこもった刺繍をあしらった赤ちゃんのおくるみとか、それも別品であると私は思うけど。

2016-10-27 11:32:54
名前無し

なにしろあのウエディングドレスを使う必然性が全く見つからないんだよな…

2016-10-27 11:44:15
名前無し

チクチクしながら、「楽しい」って言っちゃったよ。
そーゆう台詞なしで3人の場面から伝わるように作ればそれで充分なのに。
ぽつぽつ喋るだけなのにその中に気の利いた台詞ひとつない。
ほんとセンスない脚本。

2016-10-27 11:45:12
名前無し

明るくなくても良いドラマはあるけれど、雑なドラマを良いドラマだと思わないわ。泣かせよう泣かせようと頑張るより、もっと描かないといけないところがいっぱいあると思います。それを怠っては泣けもしないし良いドラマにはならないと思います。
どんなドラマにもご都合はあるけれどホドホドにしておかないと拒否感が出ます。すみれの良さは私にはまだわからないから、泣いてばかりの母性のないお嬢様にしかうつっていません。

    いいね!(1)
2016-10-27 11:54:22
名前無し

日本でいう晴れの日に着る赤ちゃんの着物だから
シルクとレースにこだわったんだと私は思いましたが。
おしめの布や普段着に着るような服の布や反物は手に入っても
晴れの日に着るドレス用の布は手に入りにくかったんじゃないのかな?
それともあの当時簡単に闇市で手に入ったんだろうか?

2016-10-27 12:04:31
名前無し

3人の恵まれた子供が
趣味の延長で戯れに創った会社ファミリア・・・

ファミリアの服持ってるの恥ずかしくなるドラマですね・・・

2016-10-27 12:08:52
名前無し

俺はすみれは相当腹黒く計算高い女だと思ってるんだ
ボケーとした顔も相手の油断を引き出すため、涙も自由自在に流せるんだぜ

目的のためなら手段は選ばない
嫌われている人間にも情報を得るためには何度でも会いに行く
相手が病人でも利用できると思えば友情再開
洗脳された友人は未帰還の旦那のことなど忘れて、見も知らぬアメリカ人の洋服を必死に作っている

だから商売でも大成功するんだな

戦後のすみれの行動を細かにたどると、全てがすみれの目論見通りに動いているのであーる

    いいね!(1)
2016-10-27 12:12:06
名前無し

このドラマってお金のやり取りはどうなってるのかな。
住み込み女中の喜代さんはもしかしたら無給?
身寄りのない喜代さんと持ちつ持たれつの関係っていうこと?
潔や栄輔が頻繁に差し入れてくれる食料は多分ただなんでしょうね。
無力なすみれは親戚の厚意に甘えてる。
だけどあの栄輔が調達した西洋式おしめの生地も無料?
かなり大量だったけど、すみれはあれでおしめを縫って、当然
エイミーさんから謝礼をもらってるんですよね。
だってお仕事として引き受けたんだから。
一体、預金の凍結でどのぐらい生活は苦しいんだろう。
寒いとかお腹がすいたとか言っても、主婦友や学生時代の親友たちとの女子会とか
いつものんびり優雅で全く生活感がないし
そのうえ始終差し入れしてもらってるから
全然、戦後焼け跡時代の生活苦が感じられないんですよね。
だからヒロインの頑張りらしきものにもシンパシーを覚えない。
焼け残ったウエディングドレスをベビードレスに、とか
腕時計が良子を探す手掛かりになった、とか
一応伏線の回収もあるけど強引で不自然。巧くない。
ヒロインがやたら泣いてもこちらは全く泣けない。
もう少し自然な流れですっと腑に落ちるドラマにしてほしいです。
正直、脚本がへた過ぎな感じ。

2016-10-27 12:18:35
名前無し

焼け残ったドレスで作るってことエイミ―さんには了承して貰ってるの?それならまだ許せるけど、私ならそんなベビードレスは嫌。それともそのことを出来上がってから知ってエイミ―さんが感激する感動スト―リ―とかになっちゃってるの? それならありがちで、もっとやだやだ。どちらにしても何だかなです。

2016-10-27 12:27:09
名前無し

アメリカの落とした焼夷弾にかろうじて耐えたドレスを着るわけだ
原爆ドームをリフォームして住むようなもんだよ

2016-10-27 12:35:28
名前無し

そもそもエイミーがドレスと言った時に、自分の力だけでは到底ムリなのに、仕事を安請け合いするスミレに疑問。作れる範囲の品物を提案したらいかがか。
はなから、仕事はしないと、断られたはずの旧友の力を当てにしてるってこと。
あんなに甘い、甘い、自分のこと言ってたのに、まだわからんし。
ドレスが残った唯一のもの、なら、まだしも、これまでにもザックザク売るもの出てきたし、闇市でオムツの生地も、仕入れはツケがどうかしらないが、作り方も教えてもらえるかわからないのに仕入れるは。
だから、なにも大事な形見のウェディングドレスじゃなくて良くない?と言われる。

2016-10-27 12:43:00
名前無し

ベビードレスを見たエリーのセリフ
「オー!ビューティフル」

「オー!キュート」

「オー!スモーキーフレイバー?」

「オー!マッサン」

で合ってます?



スポンサーリンク


全 18252 件中(スター付 3876 件)1551~1600 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。