




![]() |
5 | ![]() ![]() |
185件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
84件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
73件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
202件 |
合計 | 604件 |
都会の世知辛さなどの極端なエピソード作りはあまり好きではないんですが、
今回混乱と怒りのまま死んで行ったとばかり思っていたおじいちゃんにも、レシートから想像するに、まだ暮らしの部分・自分自身で居た瞬間も沢山あったんじゃなかろうかと思いを巡らせることによってその人間をよく知っているからこそ確信に変わっていって救われる様子には共感しました。
音の恋人も震災後は人が変わった様と思っていたけど、家族と仕事が絡み合った問題で非常に負荷が掛かっていたからだったんですね、かわいそうだ。
恐らく父親には結婚を認めて貰えない事ははなからわかってるんでしょうね。
なんじゃこりゃの展開でした。爺ちゃんのパジャマに残っていたレシート、よく考え付くなとそんな何日も同じものを着てたんかい?例え入れ替えてたのだとしても、恐らく爺ちゃんの最後は認知症だったと思われます。一生さん美味しい先輩役で、やっぱり練に会いに行ってたんですね。5年も付き合った音、あんたはずるい。彼氏に前に好きだった人に会いに行ってもいいかなんて聞くのは、伊吹が言ったように黙って行った方が良かったよ。ただ二人で幸せになりたいだけなのにも納得、安易な作りだよね。自分も今度は伊吹がまた不幸を抱える番かなと、きっと結婚しないというかさせないよね、この脚本家ならただ不幸の連鎖を別人に置き換えただけ。これじゃ題名が嘘つきだ、いつ恋にならない。練と音が別の道を選んで初めていつ恋の題名が生きる。5年もたって花がしおれるか?八千草薫さんの生きてる自分を責めないで、それだけ沁みた言葉だった。
タイトルいつかこの恋を思い出してと書いてあるけど、視聴者の私からしたら人間の嫌な部分が満載でいつなんどきも思い出したくないドラマですね。
連投です。音のじいさんとかが出たらさすがに嫌ですね。練のじいさんはトイレで死んでかわいそうだし、車椅子のじいさんが段差を越えられないのは他人でも助けてあげるのが普通だと思うけど、じいさんネタはもういいです。大根の箱にじいさんのものが入っていると言ったとき、また遺骨を連想してしまいました。あの汚いパジャマをゴミ箱に捨てたのは、音が母親の手紙を捨ててとかぶせたのかね。
あのさ普通常識的に考えて、車椅子の爺ちゃんを一人で外に出すか?いくら独り暮らしとかご近所だったとしても、先頭の運ちゃんが急ぐなら一番困るんでないの?わざわざ練に助けさせる演出がしょぼい。また東京人を悪者にしたじゃないか。
見ながらイライラしてた。
練の爺ちゃんは認知症だよね。
認知症の親を介護している人は大変だけど、普通に頑張っている。
介護に疲れて事件になるのは確かにあるけど。
練が爺ちゃんの事で心を痛めたなら、病むよ。
なのに詐欺の仕事をする理由がお金になるから。
爺ちゃんには優しく出来ても他人を騙すのは平気なんだ。
音も介護の仕事をしているんだから、誰の事も忘れたり、喚いたりも普通にあるの分かるはずなのに。
小夏も家族でもない練に甘えてばかりなのもおかしい。
音も朝陽と付き合って頼み事などしているのに冷たい。
練には一生懸命なのにね。
何か、このドラマは矛盾やおかしい事だらけ。
レシートもあんなにたまるわけない。
レシートを読んで泣くのも私には分からない。
この脚本は崩壊していて、つじつまも合わないから面白くない。
ああ、そうだね。車椅子のじいさんがあそこにいるのは不自然だよね。小夏もずっと練にまとわりついているね。それと小夏の娘はかわいいと思わない。失礼だが鬱や何らかの精神疾患であっても他人で身寄りのない練に生活のめんどうを見てもらうって話的に無理があるよ。専門学校にいかないと親に引き戻されると言っていたが、5回も学校やめて入学金何回も払っていたら、どんだけ金つかうんだよだね(笑)早く親に戻せよと思いました。結局は不幸や人の死を利用しているんだよ、だからこのドラマに嫌悪感を感じるのです。
面白い、というのとは違うけれど、とにかく見入ってしまうドラマ。胸が痛くなるし、重いので「今日はいいかな」と思いながらも、時間がくれば気になってリモコンを手にしている。1回視聴をやめたけれど、今となっては、最後まで見届けようと肚をくくった。
わかってないなあ君たち
これはホラーなんだよ
このドラマの良さが分からない方がおかしい、一般受けはしないかも…と言われてしまった。
自分が悪いのかもしれないけどね、共感出来ないし泣けないんだ。
もう見るのやめようと思う。多分。
↑そんなことないよ。自分の言葉で自分が感じたままを書けばいいんだよ。返しをする人は心が狭いんだ、このドラマみたいになっちゃうよ。確かにへこむけど、最後まで見て批判すればいいじゃん。自分も泣けないし共感できるものなんてなかったら、ないでいいんだよ。
今時珍しいほど、テンポが遅くて、言葉が少ないドラマ。
こんな静かなドラマが一つくらいあってもいいんじゃないかな。
好きだな、こんな雰囲気。
おいらは九州人だけど、こんな東北人っぽいドラマも好きだよ。
こんなに静かに生きられたら、いいだろうね。
ただし、雪谷大塚に行くのに多摩川中央からバスに乗るってシーンはどうにかしてくれないかな。どうして世田谷なのにバスなの?
だったら、町田当たりにして欲しかった。
もうリタイア。せっかく結構見続けたのに残念だけど、面白くなるのかなって思って第二章wまで見てみたけど、相変わらずつまらん。
役者さんたちの演技か良い、とここでは褒められてるけど、個人的には特にそう思わないし。
こんなドラマは、絶対に日本人しか作れない
まさに、絶品です。
八千草さんと田中泯さんにやられました。
さすがにセリフやたたずまい、そこにいるだけで
泣けてくる…。
坂元さんが魅せたい世界は手に取るようにわかる。レシート読み上げるとこなんかまさに坂元さんらしい脚本なんだけど、有村さん下手だわ。
泣きたいのに泣けない。
ヒロイン、高畑充希の方が良かった。
それなら、レシート読み上げで号泣してただろうな。高良くん上手いのになあ。もったいない。
登場人物の一人でも共感できる人がいれば良いのにと思う。
ブラック錬があっさりホワイトになり、ホワイトお坊ちゃまがブラックになりつつあるのかな
遺骨をトイレにとか、最後トイレで亡くなったり、トイレに絡めすぎ。
バスの時も思ったけど周囲の人を冷たく書きすぎ。運転手が嫌な人でも、自分の車が動かせないんだから、普通は車いす動かすでしょうに。
雪国に暮らす者にとっては、雪は邪魔ものでしかない。吹雪で命を落とした人のニュースも見たでしょう?そんなとこで生活していた爺ちゃんが独り暮らしなのは、ホントしんどかった思う。音が東京に出てきた時にもう自身のプロローグで言ってるんだよね、電車の人身事故でチッというひともOIOIをおいおいと呼んでしまうとか、練にも同じセリフを言わせたよね。それがどうもチープでね、ブラック練にちっを言わせてバスに乗るようになったら元に戻るんだね。極端過ぎて正直面白くないよ、それなら今度は朝陽の兄ちゃんにもおいしい場面を作ってあげてよ。もう不幸の連鎖は辞めて、今は音だって資格持ってたら派遣でなくても働けると思うけど。なまじっか5年の空白を作ったために、内容が現在に当てはまらなくなってきてしまっている。田中さん八千草さんは人生の味が出て当たり前、折角の6人の持ち味ももっと引き出してくれたらいいのにと思う。
晴太はなぜ錬にくっついてばかりなんだろう?小夏じゃなく錬のことが好きなんじゃないかと思えてくるよ。
うん。私もそう思う。晴太は練が好きだよね。
一話からずっとそう思うんだけど、次の展開でどうなるかな?
練や音もだけど、晴太をどう着地させるんだろう。
どうでもいい展開を予想させる
そういう手口か
練に魅力を感じない。だからと言ってなぜお金の為に他人を騙すようになるの?
毎日同じパジャマで買い物してるのも変だし、色々納得出来ないことが多すぎて楽しめない。
有村香純は可愛いけど、とにかくニコニコしてるだけ。
八千草薫のセリフは良かったです。
生きる力をくれる。
書き込んでいる一部の人もそうであるはず。
自分は朝ドラ「おと」として楽しんでます。
次の朝ドラ出演者もいるし、被るんだもん。
地震は現在としての、震災である意味として考えさせてくれました。
どんな、ドラマ、映画でも、納得できない事
ばかりですね もちろん この、ドラマでも
納得出来ないシーンが多いが それを上回る
感動が満ち溢れてる こんなドラマが無料なんて
なんて 素敵な国なんだろうと、つくづく思う。
なんかもう誰にも共感出来ないし、重たい雰囲気がたまらない。
イヤドラって言われるのもわかります。
このドラマの特徴は練を始めヒロイン達が人のことを考え過ぎるあまり本心を隠して生きて行き、それに寄って話が少しづつ拗れて行く。
誰もが余裕なくスピード重視で自分の欲求が強い現代において、遅い展開に共感出来ず暗く理解できないドラマのように感じるのも無理はない。
脚本家の描く自分本位な人たちが極端に冷たい行動なのも反感を買うだろう そんなに世の中は酷い人ばかりじゃないと擁護したくなる。
今回は 練が人を騙しながら自分も傷付き 生き残った者が持つ後悔や懺悔と深い闇 から八千草薫の菩薩のような許しと再生を見事に演じた
高良健吾の演技には圧倒された。
練を求めて止まない気持ちを 抑えた演技で表現している 有村架純も健闘しているのだろうが、これが高畑充希ならば田中泯の演技との
バランスも良く号泣する程 感動出来たのに とても残念に思う。
今まで音が練を追いかけて?たけれど、今度は練が音を追いかけるのかな?と。だから母親に恋ってなーにと聞いた時に、住む所もなくなって仕事もなくて最後にたどり着くところ。そう言わせたから、そうなるように話しを進めるのかな?自分はこのセリフ、嫌いだったけど
音が始めて練の事務所に尋ねていってから、練がほんの少しずつ変わっていったように私は感じました。
車椅子のお爺さん。あんなところに?と不自然に思えるのはわかります。街中では電動車椅子の方が多いでしょう。私は1度だけですけど、奥様が具合が悪いからと外出はさも不慣れな感じなのに、一人で手押しの車椅子でバスに乗ってきたお爺さんと一緒だったことがありました。
老老介護など。あのシーンで考えさせられました。
私は車椅子のお爺さんを手助けしたのが、練で良かったんじゃないかもと思ってます。練はちゃんと段差のところ、車椅子後部下のバーを足で押して優しく車椅子を歩道に上げてましたね。車椅子のお爺さんを見つめる練の心情を思いました。
引っ越し業者を見つめる練の表情。
練のお爺さんが最後の最後まで人を恨み続けたわけじゃないことがわかって良かった。孫だからこそわかる、お爺さんの習慣。
田中泯さんはもちろんのこと、高良さんの涙も素晴らしかった。鼻水まで出てしまうほど迫真の泣きの演技、私は久しぶりに観たかもしれない。
ひとつひとつのシーンが胸に染み入ります。高良くん、こんなにカッコいいひとだったのね。有村さんも、可憐。とても好きなドラマのひとつになりました。
坂元さんは私たちの教科書、最高の離婚以外はまったくだめ。もちろんこれもだめ。
俳優はいい人を集めるから数年見たけどやっぱりこんなんじゃあ無理。
どんな人なんだろうね。
古沢良太と並ぶぐらい気になる人だったけどもういいや。
東京ラブストーリーも知らんし。さようなら。
このドラマは賛否両論ででくるだろうなとは思っていた。
思った通りの結果。
☆マーク、5つと1つがほぼ同数。
これが映画だったら違った結果になったとは思うのだが・・・
坂元さんの脚本は粗が目立つのだが、毎回驚かせてくれる。
結構好きなんだがなあ・・・
ドラマのなかに視聴者への煽りがあるので、あまりよい感じがしません。見おわった後味が悪いんだよ。
いろいろ無理な設定つくっている感じ
坂元さん、震災の年に放送された「それでも生きてゆく」をなかなか超えられないなぁ。
常に苦しい
笑えない
月曜には重い
有村架純の力不足がドラマの出来をさげてる。
西島くんもいまひとつ。
高良、高畑で見たかった。高橋一生は素晴らしい。
車いすの老人を手助けするのは錬でかまわない、だけど、一番前の車があそこまで後ろに渋滞させるまで放置という設定に無理がありすぎという批判だと思いますよ。
都会の人は冷たい人ばかりでもないというのもあると思いますが。
佐引先輩もっと見たい
重いドラマも別に嫌いではないけど、このドラマってただ重いだけなんだよね〜。
感動するでもなく、勉強になるわけでもなく、こういう世界を知っておかないと、と改めて思い知らされるでもなく。
次から次へと人間としてどうなの?ってレベルのダメ人間が投入され、主人公達は辛い目にばかり合う。
これは東京に人口が増え過ぎるのを防ぐために、田舎にいとけよって警告なのか笑
じいちゃんのレシート何日分も有り過ぎに同意。トイレで死ぬ前にすでにパジャマ汚かったんじゃ?
性格の変化などから認知症を想像させるが、毎日そんなお年寄りがフラフラと出歩いていたのを田舎ながらのおおらかさと見ていいのか。いつ事故にあってもおかしくないよね。
八千草さんはホント凄い。出てくると空気が引き締まる。彼氏と旅行といっても全くおかしくない可愛さと最後練にいつもより強めの口調で語る凛とした姿、同じ女性として憧れます。
やっぱりつまらんけど、雰囲気はわかるよ。脚本で★マイナス10ぐらいです。
音の芯となる心が読めない。私一度好きになったらなかなか忘れられないんです?だっけ、そんなセリフがあったよね。ならばなぜ朝陽を彼氏と認めたのか?練の状況が分からなくなったから、きっとキホちゃんと一緒だと思ったから?諦めた。静江さんに好きになったことだけでいいって、そこでいつかこの恋を思い出して泣いてしまうんだろうって言わせた。恋愛の部分だけ見てたら、誰も幸せになってないよね。そこに社会現象とか親子兄弟の関係を入れてくるから、余計に見てる側は不愉快になる。キホちゃんが一歩引いた形になったから、音の気持ちが揺らいで練に向かう。朝陽に婚約指輪をはめられそうになった時、あの手の引き方はもう完全に拒否って思えるように見えたのは自分だけ?練がいなかった間も、つっかえ棒は桃缶で朝陽はただの相談相手?今度は音の優柔普段がまた不幸の連鎖を呼び込むの?今の部屋を出たくないなら、一人でいなよ。
登場人物の生き方、心情の描き方、
都会と地方の見せ方等々、
全体的に陰気臭いドラマ。
あまり共感できる要素が無い・・
苦しくて辛くても、感動できるとか切ないとか
何かあれば引き込まれるのに。
↑同感。練ときほちゃんが婚約や結婚してるなら、その時点でその恋愛は終了。始まる事もなく、好きになれただけでいいというのは共感する。けれど、練は彼女はいてもあくまでもシングルだから、諦める理由になるのかな。音がそれでいいと思うのにいまいち説得力がない気がする。なんかすっきりしないです。
多くの方が書かれているようにやっぱり設定の無理やり感があちこちにあって、いまいち乗れない。車椅子のシーンで、またかって思っちゃったし。
でも高良君の演技は凄くよかった。レシートのシーン、心を閉ざした表情がだんだん血が通った人になってきた。彼の哀しみが伝わってきて、このドラマではじめて貰い泣きしました。それからおじいさんの田中さん、今回は台詞もほとんどなかったけど、歩く後ろ姿や畑を見る眼差しだけでもう胸がいっぱいになっちゃった。
こんないいシーンもあって、他の演者さんもいいのに、なんかいろいろ残念、もったいない。でも期待もしてるので来週もみますよ。
絶対にこんなのってない。
あり得ない事だからドラマにして見せてもらうのは良いですけど、それならここまで重くしなくても良いのではないかと思ってしまいます。
極端に悪く描いたり悲しく描いたりしているような気がします。
好きな俳優さんが出ているのでどんなドラマでも見ていたいと思いますが、脇役なので出ていない場面は苦痛です。
私は、晴太が練を好きだという説をまだ諦めていない。
結局練と音がくっつくのかな。当て馬の朝陽くんの方が私は好きだけどね。
私はすごく楽しみにしてるドラマだけど、なんだかんだで賛否両論あってこの順位って妥当な気がする。アンチを作らないってのがドラマの評価の大きなポイントなんだなぁって思った。
タイトルが意味深なんだよね。まるで誰かがいなくなるような気がしてしまう。
一応仮説ですけど、晴太が練を好きでなんかの拍子で晴太が練を刺して殺すとかといった展開になったらゾッとします。
問題の多いレストランでも性同一障がいの人を描いていたし、このドラマで遺骨を流すなどといった異常な行動も放送しているので、なんか嫌な感じがする。わたしの仮説がはずれることを願いたいです。
まるで誰かがいなくなるようなって意見には確かに私もそう思う。
ただ、「殺す」っていうのはねえ・・・、それはないように思うよ。
今までの坂元さんのパターンから言って、何かの理由で練が音から離れていき、何年か後に再会したことを匂わせるシーンで終わるっていうのが妥当かなって思う。(いわゆる、視聴者に結末を委ねるってパターンね)
それ以外の結末(練が死んでしまうって結末は除く)で私を驚かしてくれたなら、改めて私はこの脚本家を評価しようと思う。
北の国からみたいな感じに仕上げたかった???
俳優人たちは悪くないと思うが設定がね・・・
内容も演技も胡散臭いわざとらしい
感動させようとしてる感が冷める
なかなかイイでしょ、みたいな・・・作り手の自己満足!?
もう見ませんが練がどうなるか。高良くんだから不幸にするつもりか…やめてほしい。坂元さん震災やら気持ち悪い描写かなりいれるが、最後はハッピーエンドの場合はあるよね。
最高の離婚は意味のあるものだったからまだよかったかな。あれは二人が結婚するきっかけだったから、助けあってまだまだ前向きに頑張ろうみたいな。でもクレームは仕方ない。本当に苦しんでいたら、ながせないよね。時期的にも…擁護はこれぐらいで。他人事としか考えてないと言われても無理はない。
遺骨を流すのだけとると最悪だけど、桜を全部川から流してしまいたいと言った最高の離婚のシーンを思い出した。
あとはwomanとmotherだけは本当に気持ちわるくなるぐらい苦手で。
それでも、生きてゆくも苦手で。
乱文ですがそんな感じです。綿引役の高橋一生さんはやりがいを感じていそう。
高畑さんはやはり上手で凄いなとは思う。
スポンサーリンク