




![]() |
5 | ![]() ![]() |
185件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
84件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
73件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
202件 |
合計 | 604件 |
予告を見たけどまほろ駅前のチンピラのような役ではなく、横道世之助のような普通の感じの青年みたいな感じだったよ。予想だけど犯罪を臭わすような展開があっても不思議ではないような異様な雰囲気があるけど、数少なくてもいいので高良と有村のしっとりとした情景が見られるといいのですがね。正直、有村は主役でも演技はおせじにも良いとは言えないけどね。途中で飽きるかもしれないけど、今は放送が楽しみです。
今日かかまえてみる。
とりあえず、タイトル長っ!笑
もっとコンパクトにおさまらなかったのかと思う。
ちょっと楽しみにしてます。
高良さん今朝の番宣は意外と爽やか系、なんか見たくなりました。
楽しみです。坂元脚本は最高の離婚、それでも生きてゆく、mother、わたしたちの教科書…どれも良かったです
レストランのやウーマンは私には合わなかったですが。
人物が多いのが心配ですが、レストランのも色々多かったし、ただ、いま注目の作家さんですね
久しぶりに大人向けに作られた本格的な泣けるラブ・ストーリーだそうでなによりです。
今期これがつまんなかったら何もなくなるよー!
好きなドラマが多い時とうーんな時が重なり過ぎ。
期待してるよたのんます!
↑上の方に同感! 頼むよ!って気持ちです。
キャストがすごいなとおもった
最初の展開、あれは何だ?
北海道まで会社のトラックで返しに来て、おまけに故障。
無理がありすぎだろう。
演技がうまいひとそろっているよ。でも遺骨を流すのはね、どうなんだろうとおもった。これちょっとだめかもしれない。この先もこんな調子の話なの?視聴者への煽り連発系のドラマかもしれない。なんかいい感じがしないドラマだった。
エンドロールを見て確認。
やっぱり母親役の声は満島ひかりだった。
羊が1番おしゃれって(^^;;
泥棒と呼ばれ引越し屋さんと呼ばれ良かったね*\(^o^)/*
音ちゃん幸せになれるん?なれないんだろうね(T . T)
正直、始まる前は重いめんどくさいドラマかと思い
一応見ましたが、思ってたほどドロドロしてなくてしっかりストーリーになっていて有村さん高良さんともに
良い演技してました。
2011年の一月だから震災もいれるのかも、そうだとしたらなんかやり方が汚い。高良の役が福島出身なのもなんだかな。あらすじで田んぼがどうこうとあったから放射能も絡ませる気なのか?
全体的に一昔前的なおとぎばなしですな。
でもでもかすみちゃんめちゃんこ可愛い。
これだけでも観る価値ありですな。
意外に静かな丁寧な始まりだ
夏、秋とべたな胸キュン路線を変更
落ち着いたつくり
東京ラブストーリーの時代ではないし、話題性あるほどではないから、比べてはいけない
ファミレスの会話劇と手紙の満島さんは上手く、涙腺刺激。
雨が多すぎとトラックちょうどきすぎ!!
でも、まだ全体がよくわからない
そこがいいんですが
うーん視聴率大丈夫かな!?
番宣みてなんか感じが良かったし、坂口君旬なんで見ましたが、ハマれるほどのひきはなかった。有村さんはかわいくて好き。だけどやっぱり高良くんとの並びが好きじゃない、魅力がない。高良くんって幸せオーラがないっていうか(だから今回キャスティングされたんだろうけど)、やっぱり恋愛ドラマはキャストの善し悪しで視聴が決まりますね。話は気になるけど絶対見たい!とはならないかな?
とりあえず作りすぎ感が素晴らしく笑わせてもらえました。
後半は笑いっぱなしで昼ドラ見てるような作りすぎのありえない事ばかりで笑いたい人にはオススメ。
ちゃんとドラマ作れば面白そうな内容なのに笑わす事ばかりでまともに見てれませんでした(笑)
やっぱり坂元さんの脚本だけに、
見る人の心が試されそうなドラマですね。
先入観を持たずに見れる人は胸に響くけど、
何でも斜め見をしてしまう人には厳しそう。
こういうドラマが少ないので、応援したくなります。
う~ん、期待してたわりには、それほどでも無かったって感じですハィ。
有村架純可愛すぎ^_^
ややセンチメンタリズムに流れすぎている感あり。
「つっかえ棒」という言葉はポイントなんだろうけれどいきなり初対面の青年から言われたらキザすぎて引く。坂元氏のドラマは好きな方だったけど今回はこの言葉遣いに居心地悪さを感じて不安になった。
あとどうしても「それ生き」の瑛太と満島ひかりの好演が焼き付いているので今回の2人の佇まいや台詞回しの間にそれを重ねて観てしまいこの役、瑛太だったらどうだろう、、と余計な見方をしてしまう。
名シェフが出す同じ料理をランクの違う食材で出されているような微妙な残念感?
今回の2人が下手というわけでも嫌いというわけでもないのに、瑛太と満島ひかりが上手すぎただけかな? でも脇役のベテラン達が良い味出しているので全体的には引き締まります。
真面目に取り組んで制作している事は伝わってきますが。
シナリオよくないよ。男といたと言われただけで遺骨を便所に流していたけど、じいさんもトラックに乗っていたんだから男が誰だかわかるだろう?と思いました。話に無理があり過ぎるよ。
泣けた。
切なかったあ〜(><。)!
ファミレスのシーンは二人のやり取りが可愛かった。音ちゃんのいじらしさ!
にしても安田顕さんはなんの役にでも染まる俳優さんだなあ。派手も地味もなんでも自然に呼吸しちゃう人だ。
来週からも見たい。
音ちゃんの幸せを見届けたい。
母の心境ナリ( ̄^ ̄゜)
1話目がほとんど音と練の話だけで萎えたかな… 正直延長して放送するほどの内容ではなかったけど 音の母親の手には泣けました。お母さんの声が満島ひかりさんだとは思わず少し驚きました。次回からはテンポよく見れたらいいのですが…
月9でこの深刻さじゃな、ちょっと普通の人は付いていけないかも。
ただきちんと見ると、よくできているドラマだと分かる。
音ちゃん、本当にけなげに生きているね。
こういう子が幸せにいきられる世の中にしないといけないと、しみじみと思ったね。
音!がんばれ! 幸せなエンディングにしてくれ!
演技はみんな良かった
かすみちゃんに感情移入して
泣いた
やっぱり震災いれてくるんですね
そんな予感はしてました
悲しい結末は避けてほしい
柄本明が何か流してたのはわかったけど
遺骨だったんだ!!うわ~引くわ…
てかなんて酷い親戚なんだっ!
悲しいのは あんましみたくない。できたら気持ちが晴れやかになれるドラマがいいな。満島さんはうまいなー あの手紙はじんわりきた。
90年代のご都合主義ドラマだった。けど、個人的に映像美というかこの雰囲気好きだから見ていきたい!
北の国から(純らが大人になってから)や白線流しが好きな人はこのドラマを好きになる人多そう。
フジにしては、Dr.コトー以来の力作かも!
まぁ視聴率は悪そうだけど……。せめて運良くSMAPの生放送前に初回放送したのだから初回だけでも二桁は頑張って欲しいけどなぁ
うーん かなり期待して見たからなのか、ちょっと拍子抜けした 2009年というのには感覚が古いのではないかな。
これならば昭和の話にしていた方が安定して見られたのだけど。
手紙の声だけで母親としての辛さや娘への希望、有り余る愛を表現できる満島ひかりは流石。
里親役のベテランお二人の生活して行く事、生への執着のような演技の凄みも伝わりました。
有村架純と高良健吾のカップルが今ひとつ素直に自分の中に入って来ない 違和感を感じてしまうのはなぜ?
高良健吾の一本柱が語られていないからなのか、この謎について答えが出せないと星が付けられない
つっかえ棒でしたね
この辺りからしてもう理解出来てません
ファミレスのシーンが良かった。
坂元裕二はファミレスが好きだね。
ファミレスも知らない、薄幸な境遇で生きてきた娘が、ひょんな事から東京からわざわざ会いにきたトラックドライバーと知り合い、気の進まない結婚話から逃れる過程が、二人の自然な会話が見事なために惹きつけられ、ストーリーに集中できた。運送途中のドライバーと何度も偶然に出会うのはいささか強引な気もするが、既に彼女がいる男とどう関係していくのか、興味はそそられる。
設定はなんとも地味だが、フジの場合、地味なドラマは「それでも生きてゆく」、「最高の離婚」等、坂本脚本の秀作が有るし、「ようこそ我が家へ」も主人公はぱっとしないデザイナーでも面白かったし、侮れない。
大体、会社勤めの普通の若者が豪華マンションに住んでいるいるドラマにろくなものは無い。フレッシュな顔ぶれで、無理の無い等身大の青春群像なので期待できそう。
切なかった。
泣いちゃったよ。
こんなドラマもいいかも。
録画して2回鑑賞
雰囲気がすごくいい
マイナス点はあります
会社のトラックを勝手に運転する件
ご都合主義散見…石を投げてるところにトラックが止まっていて、それでもって秘密の基地みたいに橋に連れ出す
えー?夜明けに見知らぬ男女があんな場所へいく!?
まありんごとか首押さえてとかの会話で心許したんでしょうか
あとは極めつけ!!音が家を飛び出したら
ちょうどトラックと出会いすぎる
そして東京
保証人もおカネもない家出少女が家をかりてバイト受かって働いてるって甘くないでしょう
と
説得力なしの展開も
レストランの会話、絶妙な間や手紙もすばらしい
映像も素敵
地味なので視聴率は厳しいかも
でも、恋を、生きるのを真摯に描いてます
ご都合主義は目につむって次回もみます…応援します
坂元裕二脚本と聞いて私がイメージ・期待した作品とは違ったな。
男優が高良さんだし、どちらかというと最近の作品に似たものかと思ってたけど、
多少重い雰囲気はありながら基本トレンディドラマタッチなのね。
坂元さん作品は洒落たセリフが好きなんだけど、いかにもトレンディドラマっぽい歯の浮くようなセリフが多くて見てて気恥ずかしくなった。それにばったりの出会いとか信じられない偶然も多すぎるし、ちょっとかな。
ただ、お母さんの手紙には泣けました。声は満嶋さんなのね。
とりあえずもう少し続けて観ようかと思います。
なんか見ててムカついた。
高良くん以外、皆嫌な奴ばっかなんだもん。
今の時代オリジナル脚本ってことは評価できるけど、話がつまんない。
これから面白くなるのかな~とも思うけど・・・見るのや~めた!
いろいろとツッコミどころはあるかもしれないけど素直におもしろかったです 月9にしたらちょっと暗いかもしれないけどおもしろかったです これからも見つづけます キャストのみなさん3か月間応援してるのでがんばってください
地味
これは酷い。酷すぎる。
タイトルを「いつかこのドラマを思い出してきっと呆れてしまう」に変更すべき。
木穂子(高畑充希)と半同棲中の練(高良健吾)は超が付くほどのお人よし。人を疑うことを知らず、職場でも先輩社員からいい様に扱われている。
ある日、友人の晴太(坂口健太郎)が北海道旅行中に盗んだバッグを見つけ、あろうことか会社のトラックを勝手に持ち出して北海道まで返しに行く・・・。
開始早々10分で目が点になってしまったわい。
クリーニング屋さんのポイントカードみたいなものが入っていたので、事情を書いた手紙を添えて宅配便で送れば済む話。
積荷(桃の缶詰)と共に消えてしまったのでは、盗難届けが出されて警察沙汰になってもおかしくないレベル。
高速代はETCで、途中の給油はカードで支払ったとして、フェリー代と修理代は?
度重なる出来すぎな再会、絵にかいたようなお金目的のお見合い結婚、意味不明なファミレスでの会話。
今どきこんな陳腐なストーリーで胸キュン(死語か)するティーンエージャーなんているんだろうか?
自信たっぷりに制作しているフジテレビスタッフの頭の中はきっと昭和(101回目のプロポーズ)の時代で止まってるんだろうな。
北海道から勝手に連れて来たけど住民票(転出・転居届け)はどうしたんだ?
アパートを借りたようだけど、お金や保証人はどうしたんだ?
練と一緒に消えた小夏(森川葵)やセレブっぽい遊び人風の男(西島隆弘)など、気になるキャストもいるけど、次週を見ようと思う気力がどうしても湧かない。
これで、後悔なくリタイアできます。すっきりした。
これは木10枠で放送した方があうんじゃないかな。
月9はあほらしくても軽く観てちょっと笑ったりほっこりしたり
するようなのがいいと思う。
ドラマとしては嫌いじゃない。
実力派の若手俳優を集めててこれからが楽しみ。
坂口健太郎くんの役、クズキャラか?置き引きってあかんやろ。
でも憎めない感じ。
プロデューサーがバカか
脚本家が裸の王様なのか知らんが
ちゃんとチェックをしないと
若い出演者たちだからナメてるだろ
問題のあるレストランと最高の離婚をあわせたようなドラマですね。私には不快なドラマです。
天気が悪いから暇潰しに見たが
仮に来週は大雪でも見ない
絵に描いたような不幸の中においていかれた美しい少女と真
面目でお人よしを通り越して愚かなほど誠実な青年を軸に紡
ぎ出される清廉な恋物語。
無理〜〜〜。
期待に充分に応えてくれた1話でした。
切ない気持ちが押し寄せて苦しいぐらいです。
ファミレスのシーンから母親の手紙への流れで
涙腺崩壊です。
満島ひかりがこんな形で泣かしてくるなんて
ずるいですよ。
高良くんのこの役とてもいいです。
有村架純さんも好演です。
演技のことは心配しなくてどっぷりこの世界に
はまれそうです。
クリーニング屋、ファミレス、手紙。
今回もさりげなくそして切なく使われていて・・。
名作になる予感大です。
最初は見てて辛くて苦しかったけど
終盤にこの状況から少し逃れて
見ててよかった、と思いました。
久しぶりに毎週見続けて行けそうな
月9ドラマに会えました。
寒い季節にぴったりの切ないドラマ
ですね。
有村架純ちゃんが可愛かった。
東京に出てきてもヤケクソに
ならないでキチンと働いていて主人公には
これから幸せになって欲しいです。
スポンサーリンク