




![]() |
5 | ![]() ![]() |
379件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
130件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
117件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
147件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2180件 |
合計 | 2953件 |
ゴンタがひたすら可愛い。もうそれだけで満足したから後は火となれ灰となれー
池畑ゴンタはシェフとの間を取り持ったりはしないだろうね。
このままクビじゃつまらないから何か企んでいるのか、それとも単にまれを追っかけて来たのか。
親父の弱点教えるから天中殺で働きながら住み込みでパティシエの勉強したらいいじゃない?・・・みたいな。
どんな展開になるんだろう。明日が楽しみ!
脚本家じだいが能登にリスペクトがないですからね。
このドラマ見て能登行ってみたくなると思う人は
ほとんどいないでしょう
今日は寒空に雷、一瞬だったけどあまめはぎの元治さん、そして愛らしいゴンタ(池畑息子ではない)が印象的だったね。私的にはそれで十分だった。
ゴンタには時々顔出してほしいね♡
まれってもう首になったんだっけ?
もうどうでもいいやって感じの今週の展開デスネ。
一徹は廊下から部屋の中の息子家族の会話を
盗み聞き。
みのりは横浜のまれのことをあれこれ吹聴。
二人とも冷めた顔をして周りを眺めている雰囲気
がそっくり。
何を思っているかも今までほとんど描かれていないから、どんな人物かもわからない。
突然、部屋に篭ったり、そんなキャラだったんだって感じ。明日明後日で、二人の「実はこんな人」が分かるのだろうか。
そういえば、池畑シェフもそうだった。
それまで家族思いの様子もなければ、客思いの様子もないのにあんなクッキーのせたケーキを作り出すし。
一週間でいきなりこんな人です、って言われても
入り込めない。
一徹、18で結婚は早過ぎるだろっ(笑)
これまた意表をついた展開。
みのりの「私の収入は安定しているから・・」確かにそうだけど・・
一人前になってからでも遅くないと思うけど、頑張って、としか言い様がないな。
それにしても、ここへ来て色々ぶっ込んでくるな。
お願いゴンタ(犬)がかわいくてしかたない、冬毛なの?もこもこむっちりぽっちゃり、あぁー撫でたい!
希のセーター柄ってアルパカ??なぜそのチョイスなのー衣装担当さんこだわりすぎだよ(笑)
結婚はまだ早いよーって思うけどできちゃったのかな?
付き合ってる事もナイショにしてていきなり結婚は親としてはそりゃ怒るわよ
でもこれも若者あるあるかな、と見てます。
今日は楽しすぎて、じっくり見返したいと思って、録画しました。晩ごはん食べたら、再生しよう(*^^*)
娘の友人と息子が結婚、しかも、十代。
これで、すんなりまとまるはずはない。
みのり籠城で、洋一郎が泊まってる?のが、じわりと笑えて、ふみさんの、うちわバタバタのところも、ナイナイムリムリと、気持ちよく突っ込めた。
私に鼓がうてたら、それぞれの場面で、カポーン!と、合いの手を入れたい。
なんだろうな、登場人物の一人になって、ドタバタに参加してみたくなります。
あけましておめでとう!
今年(ドラマ中の)もよろしく、期待してるよ。
ほんと文さんのうちわパタパタには、らしくて笑っちゃった。ゴン太君可愛すぎ~ もっといっぱい見たいです。
やっぱり大輔さん、お迎えに来たのね。 圭太君の反応が早く見てみたい♪ もし動揺とかしたら、それを見て一子ちゃんが愛想を尽かすとかなら面白いのに。
目が離せなくなってきたね。
ゴンタ、一気に主役をくっちゃった!
明日も頼むよ~
なんでどうでもいい恋愛話に時間を割くのだろう?
ドラマの王道としては、ヒロインが夢をかなえるか夢の途中で最終回を迎えると思い込んでいて、そのためにはまれは味覚が優れてるわけでもないし、センスは無いのがこれでもかと描かれてるから、とにかく地道に修業するしかないのに、なんでまだしないんだ?と不思議でしょうがなかったのですが…
もしかしたら、まれはパティシエにはならない、夢を諦めるヒロインになるのかもしれないと思った。
あまちゃんが終わったときに、キョンキョンが新聞に「若者は夢があってもなくても、たとえ夢に破れたとしても元気でいて欲しい。それが大人の希望になる」みたいな寄稿をしていたのがとても印象的だったので、もしかしてまれの着地はここなのかなとか思ったり。
一生懸命努力してる姿を描いて夢破れると、かわいそうみたいな的はずれな苦情が来そうだから(笑)、寄り道しながら描いてるのかなと。
それとも、この世界なのでいきなりすごい才能の持ち主として成功したりするのか?
夢をかなえる、夢が変わる、夢の途中のヒロインはいても、完全に諦めたヒロインの物語はドラマとしては難しいかもしれないけど、ちゃんと描けたらすごく心に残るドラマになると思う。
今のところどうなるかわからないけど、どちらにしても修業はちゃんとしてくれないと、いつまでたっても主人公を応援できないから、そこは本当にちゃんとして欲しい。
とと楽衆がバナナ食べてる時に毎回すごーく欲しそうだったゴンタ。
きっと本当は皆に貰ってたに違いない!!可愛い顔でジッと見つめられたらあげちゃうよね(笑)
後半5分ゴンタ見ててドラマの記憶が曖昧(^^;
池畑ゴンタが登場したのはかろうじて判ったけど高志がつれてきたのかな?
週末に来るかと思ってたからビックリ
今日の感想。
犬のゴンタ(だけ)が良かった。
以上。
今季朝ドラの最優秀主演男優賞…犬。
あーあ、ゴンタに逃避しはじめちゃったよ。
観たくなければ観なきゃいいんだろうけど、そうもいかない。
民放と違って受信料払っているのだからそれなりに楽しめるものを作ってもらわないと納得がいかんのです!
どなたかもおっしゃってたように、私も出演者の誰一人として嫌いな人はおらず、むしろ好きな人たちばかりです。
北陸新幹線も開業し、最高のタイミングだよねーと、始まる前からとっても楽しみにしていた。
なのに蓋を開けてみたらこれですもんね。期待していただけにこのガッカリ感といったらないですよ。
これから全力で立て直しにかかってください。
心からお願いします。
能登のオジサン・オバサン衆が何とも好きになれない。画一的で皆同じにしか見えない。よくよく考えたら、ふせえりさんや鈴木砂羽さん等は、過去見たドラマではとてもいい芝居をする女優さん達なのに・・・人物描写に魅力がなさ過ぎる。究極はW田中の持ち腐れ。
ほんと、ゴン太の感想多すぎ(苦笑)
でも本当に可愛かったよ。
おじさんおばさんより動物見ていたい。
パティシエやめてトリマーでいいよ。
圭太だけが好きになれない。
他のキャラはみんな大好き。
W田中さん最高じゃん。
これだからまれにはまってしまう私。
小日向さんがもう一度北陸に来て,桶作夫婦と対談する展開があれば最高。
これだけの人数がいるんだから一人くらいまともな人がいてもいいのに・・・ほんと、ごんた(犬)だけが癒し。
どんなに素顔が可愛くても、ヒロインの変顔だけは出さないでください。がっかりします。
大輔が現れたときの歪んだまれの顔は二重顎で
それは酷かったです。
愛のないあのキスシーン、あと何回放映予定なんでしょうか。大輔とのきっかけの大事なシーンと思い込んでいるのか、何度もやらなくてもいいです。
大変、不快です。
いつか恋人にでもなって愛し合ってるキスシーンならいいと思いますよ…。
みのりの仕事ってなんだっけ?
農協だと思います。事務職かな?
ドラマの内容がお話にならない 語るほどの感想もない
なので 皆さんついつい雑談風になるしか…
真剣に感想書ける様に脚本軌道修正したらどうかな?
できないか…
学園祭でこんな劇やるとか話したら間違いなく却下されるし、やっても客は出て行く。ある意味NHK朝ドラだから許されているってことか。
今日の感想。
ワンコは日本犬に限る!
もう 今日はゴンタ見て笑うしか…
ごめん ゴンタ君が可愛いすぎて健気で 笑みがこぼれた
ありがとね あなたにだけ 星5個あげます
明日も活躍見れますように…
みのりと一徹は何故付き合ってる事、誰にも言わなかったのか不思議...タカシや一子は知っていた?とすると希、疎外感だね。「誰も知らない」なら柳楽さんのデビュー作だね。え?柳楽さん登場でそんな親父ギャグみたいな展開よぎっちゃったよ(笑)
今日のみのりのセリフで「おじちゃんとおばちゃん離婚する前に言っとこうと思って」ってサラッとすごい事言ったような…みのり底が知れない女だぜ!
結婚なんて、駄々こねて籠城して認めさせるもんでもないし、そもそもそんなことしてまで結婚したい2人の経緯を見てきたわけでもないから、ただただから騒ぎに見えるばかり。
みのりの籠城。性格からしてそんな突飛な事しそうにないのに。
籠城といったら純と愛でもあったねぇ。
やはり階段上がった部屋だった。
でも誰がどうしてそうなったとかは、全く覚えてません。
録画してまれと藍子の場面をとばしてみてたけど、やっぱり見てて不快になることが多い。。ほとんどが社会人として親として、ありえないでしょう。
なんの縁もない能登にいきなり子供連れてきて暮らすとか、そのまま居候するとか、いくら夢を叶えるためでも、勤めて1年たたずに辞めるのも、お金もないのにそれをいきなり許して横浜に送り出す親にも。。別れの場面もシラケるばかりです。
予約したものと違うものを作り出すケーキ屋も、職場の寮だからといって、いきなり女の子を住まわせるのも(鍵もないのに住んでしまうのもビックリだけど)考えられないです。
一徹も結婚しようとするくらいなら、女の子が籠ってる間に回りを説得くらいしようよ!また、大人も一徹と話し合うとかするでしょ?ただ座ってるって何??
突っ込みどころ多すぎて、いくらドラマだからとしても、ひどすぎます。。大泉さんを見るために見てたけど、もうそろそろ限界。。
同じ茶番劇でも国会中継のほうがおもしろかったです。
色んなものが詰まってて楽しみなドラマではあるよ。
変わってるドラマだね。
・大晦日になっても息子と受験の話をまともにしていないのが判明。
・ここにいる必要はないと言い切る。
・いきなり結婚したいと元旦に籠城。
まったく、一話で何個おかしなことぶっ込むのか(笑)
津村家って問題ありすぎなのを下手な笑いでごまかしすぎて収拾出来なくなってる。
とりあえず一徹は、徹のこと怒ってたのもうやむやのまま、気がつけばカエルの子はカエルだったってことだけ理解。
自分は面白い・応援したい派ですが、普通に会社に搾取される派遣やってる者です。
ただ皆さんの意見を見ていると感心させられる事が多くて、このサイトを利用させてもらってます。
物語的にはいつもの朝ドラって感じで、OPが有名な歌手を起用していないので、それが好感的と思ってまして、だけど常盤さんの使い方がなんか勿体ないなーっていう感想です。
「みにくいあひるの子」とか思い出しました。
色々言われている津村夫婦の事ですが、社会的に許容されてれば、まれもシンプルに夢を追っていたでしょうに、ああいう親は特段悪く言う必要はないのかなという気持ちです。
昨日の籠城も思いを汲み取って大事にしてほしいなぁと言う思いです。
あと、朝ドラのヒロインが世間と関わるときの周りの受け入れ態勢はなんだかんだ言って100%(笑)
これはもはや脚本家が担当するときの契約義務なのではないかと…
ここにいる必要はないと言い切る。
だって他人だもの、それに徹は能登で便所掃除の仕事を一生やりたくないからそう言うんじゃない。
ここにいる必要がない徹と,ずっと能登にいたい一徹がちゃんと向き合う日がくるんでしょうね。
みのりと一徹の話はホノボノとして良かったよ。
結構いいドラマだと思うけど,こういうタイプのドラマは突っ込みやすいし嫌われやすいね。
突っ込みどころはあるけど、私は気持ちよく、心の中で突っ込んでます。
イチコは素敵だ!
理想の女友達だなあ。
純と愛で、黒木華さん演じた女の子は、恋のライバルには陰険そのもので、朝から気分悪かったけど、イチコはそういうところがなくて良い。
濃いイメージの大輔さんも、朝だから、オーラを控えて好演しているように思います。
ゴンタ犬、たぶん最初からいたから、ドラマの中では、けっこう老犬だよね?
希のラストでも、元気でいてほしい。
自分の感情を抑えて、まれやお母さんを支えて
きた無口だけどカッコイイ一徹。
みのりが惚れたきっかけはそのようですが、
あれ、やっぱり考え無しの人?
親には直前まで大学に行かないことは伝えず、
すぐ結婚したがり、職業はデイトレーダーってね。
手持ち資金がかなりないとなかなか最初は難しい
らしいね。
このお話の中では、自己破産しようが、ろくに
働かなかろうが、なんとか生活は出来てしまい、
夢は叶ってしまうみたいなので、なにをやろうが
なんとかなってしまうんでしょう。
楽しめる人、そうでない人、今の世の中では
どちらが多いのだろう…。
みのり、籠城するにしても、他人の家でやるのはやめようよ…
みのりも一徹も、熱い思いを持っていた、みたいに言われてたけど、正直、その時の感情に流されて突っ走っているようにしか見えない。
ナレーションが軽いせいもある。
今更だけど、あんな高い変な声にするなら、わざわざ戸田さんでなくて良かったよね…
文さんもただのトラブルメーカーに見えてきた。余計な一言ワザと言ったり煽ったりして、騒ぎになるのを楽しんでいるみたい。実生活で近くに居たら絶対に関わりたくないタイプ。
土屋さん、本当はすごく綺麗な知的美人な女優さんなのに、希は清潔感も常識もないイタイ役だね…この朝ドラがキャリアに傷をつけてしまいそうで心配です。
地道にコツコツ、と言っていたのに、
今ではみんながみんな夢見がちな人になっちゃってますね。
基礎的な知識や技術を学ぶこともせずに、いきなり店に修行に入り、自分のケーキを作りたがる希。
高校卒業したら結婚、デイトレードを職にしようとする一徹。
結婚を認めてくれるまで出てこない、と他人の家で籠城するみのり。
トラブルを楽しんでいる(よように見える)ふみさん。
徹は相変わらず。
藍子も相変わらず。
圭太は圭太で一子と付き合いながらも希を気にしてフラフラ。
一子と洋一郎がマトモな感覚なのに、その二人がはみ出してるみたいな描き方にウンザリ。
こちらで皆さんの感想を見てからドラマを見ていたから(そんなに気にしないで見れていた事)に今日リアルタイムで見て気がつきました。
リアルタイムで見ていると本当にイライラしますね。
熱い思いと連発しているが感情的と履き違えてるでしょ、
まれクビになってるのに池畑大悟に教わりたいとか自覚足りなさ過ぎでは?
対岸の火事を皆でワーワー騒いで見てるだけなのに「ここの人は他人事って放っておかない」良いお節介変換。
今まで見ていて主人公以外はワーワー騒いでるだけだったし主人公だって、本来家族間の話に介入すべきでは無いのにフシギです。
夢やーとか熱い~連発されて見てる側は白けます。
一子がなんやかんや揉めてるけど、良い子だって所が今日の救いでした。
今日の一徹
父が帰って来て叫ぶシーンに泣けた
一徹、そうだったのね、
後からわかる、こういう見せ方すき、
ちょっと希、結婚に賛成?まさか結婚しないでしょう?ほんと予想外で期待しちゃってる
2人には幸せになって欲しいと本気で願った視聴者ですが,一徹の仕事が心配やな。
結婚,離婚,クビ騒動ってまれの世界だからゆるく見てられるね。
一徹の父親に対する複雑な思い
回収しないままで終わり、花アンと同じかと
残念に思っていましたがいましたが
ちゃんと回収したのでよかったです。
哀しいほどに…
女優 田中裕子の無駄遣い
せっかく毎朝その演技を観れる貴重な機会なのに…残念
もっとシッカリした作品に御出演して頂きたかったです
(オファー受けた段階では、こんなヒドイ内容だとは気づけないかもですが…)
今日はよかった。個人的にとても好きな回でした。
まず大輔を交えての茶の間の掛け合いが面白かった。
柳樂さんいいですねぇ。小日向さん同様、柳樂さんが出てくると一気にドラマが締まって雰囲気が変わる。
「君がごん太か~」と親近感あらわに言ったり、「どっちが日本一?」とさりげなく挑発的な質問したり。へらへらにやにやしながらも、田舎の大家族的賑わいにすごく心地よさげなのが印象的。クリスマスパーティもそうだけど、池端家は家族がバラバラでアットホームな雰囲気がないんでしょうね。言葉の端にちょっと寂しさも感じられました。そこがまた希に惹かれる一因でもあるんでしょうけど。
それから今日はみのりが語った一徹との馴れ初め話もよかった。以前、6年ぶりに帰郷した父親に一徹が激怒したという話もそれっきりではなく、ちゃんと今日説明されました。聞き上手で穏やかなみのりが心をなだめ励ましてくれてたんですね。年齢的には早すぎる感もあるけど、互いを認め合い理解し合ったいいカップルだと思います。それに地元愛がいいね。
そしてライバル(?)大輔を睨みつける圭太の表情に傷つきながらも、「いい加減なことしたら許さんさかいにね」とびしっと大輔に言った一子ちゃんは最高! ほんと、いい子です。
どっちつかずの圭太なんてもうふっちゃえばいいのに(笑)
このドラマは人を驚かす意表をつく展開も面白いけど、今日みたいなしんみり落ち着いた話も好きです。
両親と一徹の話はほぼ解決。次は希ですね。頑張れ、希!
>大晦日になっても息子と受験の話をまともにしていないのが判明。
そう言えばそうですね
センター試験の申し込みは秋にしないといけないはず
それに2000年代なら
高校と保護者と進路について3者面談もあるはずですよね。
最近は田中裕子さんや田中泯さんが画面に出ても何も感じなくなってきました。
以前は期待したりしていた演技も下世話なオバチャンと藍子ラブ爺になりガッカリ、でもそれも通り越して今や通行人Aと同じ位どうでもいい存在みたい。
脇役勢揃い演出ならお金かけて有名人つかうより無名の俳優をたくさん起用してあげた方がいいのに、と思いますよ。
最近『まれ』の世界に住みたいな☆と思う。
ケーキを想像して踊ったり、親子じゃないけど同居したり、シェフの機嫌次第で閉店したり、貧乏だけど呑気だったり、近所の人が集まって来たり……いいじゃんステキじゃん!
現実の生活は、急に踊ったらオカシイとか、気分で閉店したら迷惑だとか、他にも、責任問題だ、こうあるべきだ、プライバシーだ、常識だ、規則だ、私達の実生活はそんなもの達でガチガチに形成されている。
『まれ』を観ている間は「コウアルベキ」を忘れられる。
希、徹、藍子、一徹、「コウナリタイ」を自由なやり方で実現してほしい。遠慮はいらないよ!
スポンサーリンク