1.77
5 379件
4 130件
3 117件
2 147件
1 2180件
合計 2953
読み まれ
放送局 NHK
クール 2015年4月期
期間 2015-03-30 ~ 2015-09-26
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説第92作「まれ」の舞台は、“里山・里海”の豊かな自然の中で独自の伝統や風習が息づく石川県能登地方。 幼いころこの地に越してきたヒロイン・希(まれ)が、世界一のパティシエを目指して、横浜で厳しい修業に挑み、やがては能登に戻り、故郷で小さな...全て表示
全 17462 件中(スター付 2953 件)2751~2800 件が表示されています。

2015-05-23 10:20:55
名前無し

能登編ではあまちゃん、横浜編では純と愛の要素を
色々パクりましたって感じだけど、それで面白いならともかく
悉くスベってて全く面白くない。
第一、なんでこんなクソ暑くなる時期にクリスマスなんだよ。
まれの母共々思考がおかしい奴も多いし
幼馴染に電報して何が悪いんでしょ

2015-05-23 10:23:25
名前無し

圭太、箸はないでしょう!!
でも、一子のことを本当に好きなんじゃないかと思った。
鈍感で不器用なだけで・・・

2015-05-23 10:40:07
名前無し

あんだけ盛大に見送ってもらってもう帰るの?
野宿してからクリスマスイブまで作中ではどのくらい時間が経過してるのだろう?

2015-05-23 11:08:11
名前無し

へんなドラマ。昨日からの奈落な展開。
先が読めないから面白い・・とも言えない。
一番の変人は藍子さん。理解不能!
また能登帰ってくるならみなくなるよー。
早目に横浜に帰ってよ。まれちゃん!

2015-05-23 11:09:25
名前無し

洋一郎くんの怒りのポイントは??
①「一子がが好きって言っといてなんでまれに電報送ってんだよ!」
②「何で電報送ってんだよっ!そこは手紙だろっ!!ってかメールにしろよ」
③「何抜け駆けしてんだよ!俺が最初に送りたかったのに!!」
私は②だと思いました。

浅井君も洋一郎くんも楽しい席でわざわざ波風立てなくてもいいのにね。
能登組は酔っ払って出来上がってたからあんまり関係ないみたい。周囲は。

このメリハリがいいね。
天辺から急降下・・・みたいな。

2015-05-23 11:15:55
名前無し

私はどれでもないと思う
一子がいるのに電報を送ったことが許せないんだと思う。

2015-05-23 11:34:49
名前無し

この朝ドラでは能登をPRすることしか考えてないんでしょ?と再度認識した今週一週間でした。
同じ能登の食材を使ってもシェフが作ると全く違う味になってそうなのに、そこからの探究心みたいなものが全然ないですよね。
「まれさんが考えたルセット」って言ってたけど、全然違うじゃん。あのクリスマスケーキはシェフが考案したものでしょ。シェフのと自分のとで何がどう違うのか学ぼうよ!
そういう描写が至る所で欠けているので、消化不良でモヤモヤします。

来週はまた能登ですか、と半ば呆れながらも、職人気質なシェフは好きなので視聴はもう少し続けます。

2015-05-23 11:41:18
名前無し

あ~あ、やっぱり圭太くんがまれちゃんに電報打ったことバレちゃった。
お箸もやっぱり二番目は嫌かな、一子ちゃんの気持ちわかるわ。圭太くんは女心がわからないのかも、だから考えもせず電報も打っちゃうんでしょうね。
来週は藍子さんと徹さんのこと、まれちゃんのこと色々ありすぎて大変そう(笑) 楽しみです。

2015-05-23 11:43:19
名前無し

11:09:25さん
私は④その他:伝書鳩をつかっていないからだと思う。
「安易に電報なんか使う人が増えたから伝書鳩が衰退してきてるんだろ!伝統伝統って言いながら漆以外は亡くなってもいいと思ってるのか!ばっかやろー!」

2015-05-23 12:07:46
名前無し

伝書鳩忘れてた〜!
そこか洋一郎怒りのツボは・・・。
さすが地元に根っこを張って生きていこうという地に足のついた男だ。
伝統を重んじる良い青年になるね!

圭太は何だか久しぶりに見たら幼い感じだった。
能登編では結構大人びていたように思ったのだけれど、大輔さん見た後だと
どうしても仕方ないかな。

2015-05-23 12:37:40
名前無し

能登へ帰るのか?
でも池畑ファミリーや浅井くんやキッツイ先輩はこれからも絡みあるんだろうね。もったいないよね、皆良いキャラだから。

あの先輩もっと見たいよ。

2015-05-23 13:05:00
名前無し

まれは修行する店を変えるかもしれんね。天皇の料理人みたいだ。

2015-05-23 13:09:03
raichi

昨日の話で今週は★★くらいにはなったと思ったけど、やっぱり★が妥当な展開かな。クリスマスの話はまぁドラマだから…と思いますが、徹さんと藍子さんや圭太くんと一子ちゃんの描き方は疑問です。あと、まれのキャラクターはもう少し何とかならないものでしょうか。

    いいね!(1)
2015-05-23 13:13:48
名前無し

本日、二度目のまれを見てしまった。あれ?結構、好きなのか?このドラマ。
書き込みのあった、池畑の孤高の姿とか確認したくなっちゃって。小日向さん、惚れそうです。

あと、見直してみると、圭太はプレゼント渡すとき結構ドキドキした表情なんだよね。わざわざ、人のいない所に呼び出して渡してるし。もう顔が「きっと喜んでくれるぞ、ワクワク」って言ってて、バカだなあ〜、ほんとバカだなあ〜圭太って(笑)。一子を喜ばせたいなら、もっと色々考えなきゃね!
これも上で圭太は普通に一子が好きなのでは?というご指摘があったけど、私もそんな気がしてきた。予測のつかないドラマというなら、圭太は一子と別れると見せかけて、もうまれには脇目もふらずにラブラブになる、とかでもいいのよ。

最後に予告を見直したら、なんか一徹まで「好きだ」とか誰かに言ってるのね。なんか叫んでたし。これは、本当にみのりの恋人は一徹説がくるのか?そういえば、今日のパーティでも隣にいたね、二人。最初に指摘した方、すごい慧眼だなあ。

    いいね!(1)
2015-05-23 13:19:21
名前無し

主人公は地面に寝そべってケーキの落書きをするレベルの素人で実績があるわけでも教育を受けたわけでないのに何故職場の先輩に上から目線なの?

そんな新入りに「夢を応援する。」なんて言われても別の意味で辞めたくなります。

2015-05-23 13:25:23
名前無し

もう横浜編おしまい?

半分以上どうでもいい能登描写だったからスカスカ感が半端ないんですけど?

来週は「水口があきを迎えにくる」みたいな話?

2015-05-23 13:27:56
名前無し

今回の内容を見て思ったこと。

圭太はホント馬鹿と言うか無神経そのものだよね。一子には好きとか言って唇を奪っておきながら裏では まれに自分の作った漆の塗り箸を贈ったり励ましの電報を打ったりと自分の思いをそれとなく届けている。本命は まれのはずなのに自分を好いてくれる一子の心を利用して弄んでいる最低の男だよ。こんな男の作る輪島塗なんか見たくもないしイメージが悪すぎる。何でこんな風な男の設定にしたのか意味不明、もしかしてエロじじいのDNAなのか?。

それと変人シェフの考えていることもよう分からん。こいつはホントにケーキ職人なのか?巨匠と言われる人間はみんな相手の気持ちを平気で踏みにじる冷酷者なのか?世界一のパテシエになりたかったらと何かを得るためには何かを捨てろって要するに俺みたいなケーキ馬鹿になれということだよね。まれがあんな変人になってしまったら嫁の貰い手が完全にいなくなるぞ。
あと親父の件だけど主役じゃないのに主役の様な印象を感じるのは気のせい?家族を持った現代版 寅さんのようで能登の場面では完全に親父の一人舞台の気がする。

最後にしょこたんの歌声って久しぶりに聞いたけど意外に演歌もいけるじゃない。て言うかこれからは歌謡曲とかそっち方面で活躍の場を広げた方がいいような感じがした。カワユス!バッカルコーン!

2015-05-23 13:29:57
名前無し

横浜のフランス菓子一流洋菓子店 しかもクリスマスケーキという設定であんな陳腐な.能登地場産?祭りではありでも.高級感もスタイリッシュ感もどこにもみあたらないケーキであれがフランス菓子と言うなら せめてポップで可愛いマカロン載っけるとかできないの。あれで お客様から何のクレーム無しとは… そこでドタバタならしかたないけど
勘違いまれ&唐突な能登変人オンパレード展開に今更「あん。はっ?」です 
はい。

2015-05-23 13:39:07
名前無し

昨日急用で見れなかった。まれ父はなんで夢をあきらめたの? 感想じゃなくてゴメンなさい。

2015-05-23 13:43:35
名前無し

こういう馬鹿(が言い過ぎなら善意の人間又は子供)は何をやっても許される。何故なら悪意がないから…って話は一番嫌い。あくまで個人の感想です。

2015-05-23 13:51:11
名前無し

方言を話す旦那は離婚したくなるほど嫌いってこれ以上地方の人間を馬鹿にした発言があるでしょうか?

寄生虫に言われる筋合いは無いって周囲の人間は怒れよ。

2015-05-23 14:01:40
名前無し

圭太役の賢人君 このままではブレイク若手予想も虚しくなりそう
早い時期から良いえいがの主演したり連ドラ何クールも主要キャストで連投してやっとNHKなのにね
せめて一子ちゃんに安くても可愛いネックレスあげれば良かった
そしたら圭太の本命どっち?と視聴者も楽しめるのにね。

2015-05-23 14:39:59
名前無し

安定の土曜日クオリティ!
まれは始まって以降土曜日に視聴者の口をパカーンとあけさせるのが恒例ですね、

好意的に見たいのに。いや横浜編になってからは、オカシイ所もあっても「希ダメよー(笑)でもがんばれー」と見れていたのに!!

能登...若者達はとりあえず青春あるある枠で置いとくとして津村夫婦にタメ息が....
合唱演目中に酔っ払い徹が調子にのってマイクで宣伝も人前で恋愛脳の藍子がヒステリーおこすのも嫌な気分でしかないよ。
歌を続けちゃう演出も何が何やら?
本当に能登編が嫌なイメージしか無いんだけど、挽回する策はあるの?と疑問です。

2015-05-23 14:42:32
名前無し

マイクで宣言、ですね、スミマセン

2015-05-23 15:04:32
名前無し

ツムラ夫妻のクダリは今後につながる伏線なんだろうか??
やっぱりフレンチレストラン再浮上するんだろうか?

幸枝さんとかまた出てくるかな。

スポンサーリンク
2015-05-23 15:17:10
名前無し

まれは自分はルセット出すなと言われてた…て事で鈴木拓に託した訳だけど、そんな事誰かから言われてたっけ?見落としかな?
まれの考案したルセットを元に鈴木拓がフランス菓子風に作り変えて能登の食材に触発された池畑がまれの考案したルセットを元にケーキを完成させた。まれのアイデアはケーキの大まかなコンセプトまでであってルセットと言えるのか。
まれが主体の話だから違和感が薄れるけどケーキ屋の信条や価値観が試されるクリスマスにあんな出会い一つで「能登」フィーチャーしたコンセプトケーキ唐突に自分の店で全面に押し出すとか池畑もおかしいと思わないかね。お菓子バカで説明つく話かな?池畑がまれに忠言するのも核心突いてる風な演出だったけど細かい展開に矛盾や説明不足だらけで全く腑に落ちない。
今週の横浜の一連の騒動が疑問だらけになってたら能登に舞台が変わり夢がどうのとほじくり返す夫婦喧嘩やら若造の下らないイザコザがおっ始まった。カオスっつうか凄まじいとっ散らかりよう。もう少し脚本練ってから出せよとか思っちゃうんだけど、これも味なのかなあ、好き嫌いの問題なのかなあ??

    いいね!(1)
2015-05-23 15:18:27
名前無し

能登での住民総出のクリスマスパーティが
どうも違和感
秋祭りとかならわかるんだけど
それにまれの弟と同級生以外に子どもはいないのか?
小学生は一人もいないの?

2015-05-23 16:05:28
名前無し

まれにルセット考えるなって、とうこ先輩が言ってた気がする。それに出したケーキはまれが作ったそのまんまだと思いますよ。浅井が作り直したとかいう描写はなかったけど。浅井が作り直してたら、さすがにマジパンは外してたと思うな。

2015-05-23 17:20:55
名前無し

そもそもの話ですみません。
ルセットというのはレシピですよね。
小日向シェフが鈴木先輩(実はまれ作)のケーキを偶然(無理やり)口に入れて、不味いけれど能登の食材は使える。自分ならもっと美味しいケーキを作るってことであのケーキを作ったんですよね。

食材と家族分のマジパン(クッキーに改良)をデコレーションするアイディアはまれだとしても、やはりルセットは小日向シェフの物だと思います。

小日向シェフが大事なルセットを人に譲るまれに怒り心頭したのもあると思いますが、食材が能登という点でまれのルセットだと見抜いていたのではないでしょうか。
鈴木先輩の事も良くわかってると思うので、あれは鈴木(役名失念)ではなくまれのケーキのだとお見通しのような気がします。

じゃなかったらケーキ馬鹿なんて人から言われません。
単に怒ってまれをくびにしたのか他の考えがあったのかは知りませんが。

2015-05-23 17:44:13
名前無し

来週は誰か結婚するのか?
みのり?相手はまさかの一徹???

みのりタイプは確かに結婚が早い。
地元の友人もみのりのようなしっかり地に足ついたタイプは早々に結婚し、孫も早く出来悠々中年以降もエンジョイしてる。

考えてみれば一徹もしっかり、地に足ついたタイプだよね。
父、母、姉といろいろ反面教師がいるから。

2015-05-23 17:44:59
名前無し

一つのドラマに、そんなにたくさん変人はいらない。バランスが悪い。普通の人の普通の感覚に共感してジーンとするのもドラマの楽しみなんだけど。普通の人の影が薄すぎて、共感ポイントが少なく、ずっと話が上滑りしている感じ。

ここ何作か、1週間で一区切りの話を終わらせるパターンが続いてるけど、せっかく長期間のドラマなのに、経験やら感情やらの積み重ねを描かないのはもったいない。

    いいね!(1)
2015-05-23 17:45:51
名前無し

お見通しでしょうね。
幸せ貧乏家族ケーキも見てるし。
能登の食材だし。
一旦首にして、戻ってくる根性があるか
試すってことでしょう。
そうすればまた能登の人々と絡ませることが
できるし。

ルセットを他人に渡すのはクズと言っていたけど、矛盾してませんか?
池畑シェフはまれのルセット(まれのアイディア)
でクリスマスを乗り切れたんでしょ?
自分は何なの? 他の店に真似されて切れて投げ出
してたのに。シェフは人のこと言えなくないか。

横浜の人たちも、能登の人たちも理解不能の
人ばかり。

2015-05-23 17:46:11
名前無し

浅井役は鈴木さんにぴったりだね。鈴木さんのキャラそのまんまの役だね。

2015-05-23 17:55:37
名前無し

2015-05-23 16:05:28 ですが、私もクリスマスケーキのルセットは、もちろんシェフのものだと思ってますよ。
ただ今日のドラマで浅井が言っていたのは、原案になったものはそもそも自分のものではなく、まれのものだったということの告白ですよね。販売されたクリスマスケーキのルセットがまれのもの、とはなってないと思いますけど、ドラマ内でも。
美南が「浅井さんのルセットのおかげ」と言ったのも、正にまれ考案のファミリーお菓子のことを指している訳で、販売されたケーキのルセット全部が浅井(まれ)のものという意味じゃなかったと思いますが。

論点がよくわからなくなってきたんですが、2015-05-23 17:20:55 名前無しさんとドラマと私の認識の間にはなんの齟齬もないような気がします…。

2015-05-23 18:00:23
名前無し

小日向さんがお見通しだと、普通みんながおもうしそういう展開になると思うところを
そうじゃないような?おまえは不合格だとか
斜め右上いく展開がまれの世界なんかな。
役者の人もえっ?ってなってそう。

カウスだ!よく言ってくれた。能登はカウスだ!
なんか画面みてたら、チカチカしてきたよ〜。

2015-05-23 18:18:43
名前無し

ルセット、盗むのも盗まれるのも構わないが譲るのはダメなんでしょ。
シェフはヒントをちゃっかり頂いたわけで、そこは問題ない、と言うことか?彼の論旨だと。

2015-05-23 18:33:59
名前無し

池畑シェフが捨てたものって何だろうね。
家族はいるし。親とか?
幸枝も子ども捨てて夢を叶えてるけど、
なんか悲惨な話だなあ。

どんなに美味しいお菓子でも、素晴らしい音楽を作る人でも、奥さん捨てたり、子ども捨てたり
そんなの知ったら、それを食べたり、聴いたりする喜びも感動もなくなりそう。

まれも何か捨てるのか。

2015-05-23 18:42:07
名前無し

見習い生が自分の作品を先輩の名前で出す。
ある意味利口な方法でしょ、
評価されたら先輩に恩を売れるし何より自分の中で本当は私が認められてるのよ、と自信になる。
最低だ!と言われても叱られたり責任とるのは先輩で自身が直接言われてないから痛みが違う。
ドラマ見てきて希ちゃんイイ子ーて見てるから、「希はそんなヤツじゃない!」とタカシばりに視聴者は言えるけど、実際勤め先にこの手法つかう子がいたら、
ほとんどの人は「無責任」や「狡い子」としてみるだろうね。
希が自分の作品を出したいのであれば正々堂々と自分の名前で出す、その為に女先輩や池畑シェフに私のも見てください!とケーキを出す。
これが朝ドラ的な王道じゃないの?

2015-05-23 18:44:28
名前無し

金曜に感動を飾ったケーキが手付かずで中華テーブルの上にあったのがとても残念でした、

2015-05-23 18:47:52
名前無し

ロールケーキのときにまれのケーキを池畑食っているけど再開したときにまれが覚えているかと尋ねたとき「マズイケーキは覚えていない」と言っていたよ。だから能登だとか覚えていないよ。コンクールのときも1位の女の子の評価なんてかろうじて食べれたと言う理由で怒っていたからね。ほんと変人だよ。

2015-05-23 19:24:58
名前無し

台詞や行動は脚本通りにしなきゃいけないけど、そこに人間味とか説得力を感じさせてくれるのは役者さんの力量によるところが大きいなあ、と思います。小日向さんや柳楽さん、かなりハチャメチャな行動だったけど、どこか魅力的だし、ふとした表情にドキッとさせられたりジーンとしたり。やっぱりすごいな。

2015-05-23 20:34:26
りく

初投稿です。

自分はドラマ自体が余り好きではないので、自分からはドラマを観たりしないのですが、家族が自分以外全員朝ドラファンなので、夕飯時に強制的に見せられます。
それでも最初は田舎町の風景やガッツさんらが演じる近所の人、子ども時代の希の健気さなどを見て、「これはまあ期待できるかな」と思っていました。

ですが今日まで見た感じとしては・・・「「純と愛」の再来じゃないかこれ?」です。

どうも全体的に殺伐とした感じがするのです。
ギャグの部分も全く笑えないし、どの登場人物も希含めていまいち好感が持てないですし、魅力もない。脚本にも突っ込みどころが目立つ。
評価できるのはこんな状態なのに頑張って演技をしている役者さんだけ。
「純と愛」と共通点がかなりあります。

そして今週気になったのは・・・

希の部屋にいきなり上がり込んで問答無用でキスをする。これは犯罪でしょう。酔っぱらっているなんて理由になりません。自分の妻や恋人にするなら笑ってすませられますが、赤の他人にですよ。笑えません。

希の余りに濃すぎる化粧。笑えませんよ。そもそもあの顔で接客したり、調理場に入るとかあり得ないでしょ。せめて誰か注意すべきでは?

クリスマスパーティー。あんな喧嘩が勃発してるのに平然と歌ってるとかありえない。

シェフの言っていること(うろ覚えなので間違ってるかもしれません)
「盗むのも盗まれるのも罪じゃない。盗んででも生き残ろうとするのが当たり前の世界だ。それを自分から差し出すような奴はクズだ」
は・・・自分的には共感できなかったですね。
クッキングパパのドイツ編でワイン作りの超一流の職人さんが言っていたことを引用します。
うろ覚えなので間違ってるかもしれません。

「僕のモットーは共存共栄だ!いくらでも教えるよ。例え一カ所のレベルが高くても、周辺のレベルが低ければその地域は潤わないからね」

この言葉に感銘を受けた自分に取っては、このシェフの言葉は余りに真逆すぎて引いてしまいました。
そもそもこのシェフはケーキ作りは一流だと言っていますが、本物の一流ではないと思います。
謙虚さが無く、自分の腕に溺れて天狗になっているからです。
接客の時も、客に対して敬語の一つも使わない。失礼な言葉を吐く、自分以外の人間を見下す。
悪い意味で癖が強すぎて、なんとも言えません。
一流というのは、他の人に対するリスペクトがあり、謙虚さがあって初めて成り立つ物なのでは?

まあ多分来週も観るだろうけど、もう少し楽しいドラマになってくれますように。

最後にファンの皆さん、気分を害したら申し訳ございません。

    いいね!(1)
2015-05-23 21:00:22
名前無し

何かを得るためには何かを捨てなければならない
池畑が最後に言った言葉が良かったです。
これはまれにも圭太にも言えることなのかも。

池畑とまれの関係はどうなるのだろう?
自分からさし出す奴はくずだ。
まれはクズじゃない。ってたかしの台詞が良かったなあ。
なんかこの後,続きがあるんじゃございませんか?上のかた。

    いいね!(1)
2015-05-23 22:21:30
名前無し

捨てるも差し出すのもいっしょじゃあ?と思ってしまう。

2015-05-23 22:28:26
名前無し

朝7時台にBSプレミアムで「あまちゃん」と「まれ」が続けて放送されているが、あまりのクオリティの違いに唖然としている。 この二つのドラマは似て非なるものの代表ですね。 脚本家の力量がそのまま投影されていて興味深いが、高質なドラマと駄ドラマを比較視聴するのも一考です。
まれに出演しておられる多々名優が気の毒ですね。

    いいね!(6)
2015-05-23 23:01:05
名前無し

2015-05-23 11:43:19さん
本題からは外れますが・・・ちょっと気になったもので。
伝書鳩は飼い主の家に(巣に)戻ってくるだけです。帰巣本能を利用しています。手紙や電報の代わりには使えません。

2015-05-23 23:05:27
ななし

見るのやめました。

2015-05-23 23:07:20
名前無し

昔、エリック・クラプトンがインタビューで「私生活が上手くいっている時は仕事が今ひとつだが、音楽が上手くいっているときは私生活に問題がある」と言っていた。
プロってそう言うめぐり合わせなのかね?

何かを捨てると言うか犠牲にしないと成り立たないんだろうね。

2015-05-23 23:27:00
名前無し

23:01:05さん
洋一郎クイズで伝書鳩と答えた者です。
なんと!レース鳩と同じなんですね!戦時中にも通信手段として頑張っていたとの事ですっかり勘違いをしておりました。
教えていただきありがとうございます。

2015-05-23 23:56:54
名前無し

今の出演者で「自分 NHKの朝ドラに出演中です」と知人や周りの人に胸張って言える人いるのでしょうか?
お仕事で毎日NHKに通ってます と 誇れるドラマでしょうか?
どうも賛否の否に重心傾いていますが…
役者さん達の本音も聞いてみたいものです。
でも主演女優さんだけはたまに拝見するブログの中で「これからNHKです… NHK内を散歩中です…」みたいな記事よく見るような…
主演として誇りを持って挑んでおられるのはわかりますが
脚本演出既に破綻かと感じます 一個人感じたままです



スポンサーリンク


全 17462 件中(スター付 2953 件)2751~2800 件が表示されています。