3.76
5 851件
4 141件
3 77件
2 80件
1 322件
合計 1471
読み まっさん
放送局 NHK
クール 2014年10月期
期間 2014-09-29 ~ 2015-03-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
札幌オリンピックの“日の丸飛行隊”を支援し、北海道余市の名誉町民となり、日本のウイスキー誕生を支えた竹鶴政孝とその妻リタをモデルとした“夫婦の奮闘記”。 国産ウイスキーの黎明期を創出した鳥井信治郎との出会いが物語中盤を彩り、やがて舞台は大阪から北海道...全て表示
全 8398 件中(スター付 1471 件)6801~6850 件が表示されています。

2015-02-27 08:08:13
名前無し

回想に出てきたリトルエマ、英語が上手かったような・・・

今は何故(以下略)

怒ると怖いスコットランド人?
来日したばかりのような日本語に、見るのがめんどくさくなってきました。

2015-02-27 08:08:42
名前無し

うーん、前半のエリーはとにかく「恋をするにはまだ早すぎる」の一点張り。反論するエマにも頭ごなしで聞く耳持たないし、冷静に理で問いかけるマッサンに対しても不貞腐れた駄々っ子みたいな表情で黙り込む。それに加えて娘の日記を盗み読みするなんて、正直、最悪ですね。
思わずドラマ観てて「エリー、最低!」って叫んじゃった。
でも、終盤にちらっと見えた回想で理由は推察できますね。
初恋の人がおそらく戦死したんでしょう。
それを今からエマに話すようだけど、まだ一馬には赤紙も来ていないのだし、初めから戦死するものと決めてかかったいるようで、なんだなかなぁ。それにそもそも二人は恋していると言っただけで、結婚なんて一言も口にしていない。
母親として娘の幸せを願う気持ちはわかるけど、少し独りよがりで傲慢な気がします。
自分は親まで捨てて大恋愛したのに娘には自分の価値観を押しつけるなんて。
それにエリーは一馬の気持ちを全然考えていないですよね。
ただでさえ赤紙が来ない自分に後ろめたさを覚え苦しんでいるのに、そのうえ恋愛でまで悪者扱いされているみたいで、見てて一馬が気の毒になりました。
明日の説得がどういう結果になるかはわからないけど、今のエリーには全く共感できない。
こんな描き方にしたのが残念です。

    いいね!(2)
2015-02-27 08:10:28
名前無し

アザミはスコットランドの国花ですから、故郷を思い出している、という小道具だと思ってました。
私は、あれを切り花にするのは、素人には大変だろーなー、と、おかしな方向で気になってます。
痛いよ、あれは。
バラとは違うからね。
園芸用の革の手袋で取りに行ったのかな。
いきなり、二人の恋愛モードが急発展で、変だなあ、と思います。
バラの髪飾りにしても、いかにも・・・と、つけ始めましたが、
わざとらしい。
戦時下の17歳のお嬢様の初恋、もっと丁寧に見せてきて欲しかったと思います。

2015-02-27 08:20:08
名前無し

ほんと一馬がかわいそうです。
せめて、はなちゃんくらいは姉として一馬の気持ちを察してあげてよと言いたくなります。

    いいね!(1)
2015-02-27 08:33:59
名前無し

エリーの想いもわからんことはないけど
親子喧嘩の感じもなんか現代的すぎて…。
だいたい大阪で生まれ育ったはずのエマの
話し方がどうも違和感がある。
小さい時から疑問だった。
そして肝心のウイスキーの話はおいてきぼり。

2015-02-27 08:57:35
名前無し

日記まで勝手に読んでるし。

エリーの日本語といい、エマの演技・英語力といい大阪時代と比べて劣化しすぎ。
エリーの日本語のたどたどっぷりに至っては、もはや違和感しかない。

2015-02-27 10:37:46
名前無し

エリーがギャーギャー叫ぶサスペンスタッチになってキャラ崩壊?
人の日記を勝手に読んだらまさに 火サスの家政婦は見た!だよ〜
エリーどうしたの泣

2015-02-27 10:38:36
名前無し

エリーの娘を思う気持ち、自分の辛い経験に重ねたら反対する理由も分かります。でも、恋は障害がある方が燃えるのが常だし、まさに今のエマには火に油、です。マッサンにも話していない事実だから、反対の理由を言い出しにくかったのでしょうね。
一馬の想い、エマへの気持ち、出征への不安、ここをもっと描いて欲しいと思います。エマと一緒だとあまり感情移入できなく、そこが少し不満ではありますが、明日、涙の土曜日になるのでしょうか、来週でしょうか。怖い、観たいけど辛いですね。

2015-02-27 10:42:17
名前無し

実在モデルに対するリスペクト?
そういう意味では、私には前作同様今作も同じように不足しているとしか思えない。
実名を使っているか否かは視聴者にとってそれほど問題ではない。
放送前の宣伝で竹鶴夫妻の生涯をベースにした話だと声高に謳ってしまっているのだから、どうしたって竹鶴夫妻を意識するのは仕方ないことだと思う。
それによって各種関連本を読んでみた人だって多い。
そしてウィスキー造りとそれに懸ける竹鶴氏の情熱や努力をドラマのテーマと受け取った人にとって、このドラマの主人公の描き方に不満を感じる人がいるのは無理もないこと。
それに今作を擁護するためにいちいち前作を引き合いに出すのもどうなのか。
そうしないと擁護できないのか、と意地悪く思ってもみてしまう。
いずれにせよ今作も主人公に対するリスペクトが欠けていると感じる人がいても私は仕方がないと思う。

    いいね!(2)
2015-02-27 10:48:46
名前無し

出征への不安とか娘の恋とかどうでもいい。
本来そういう話じゃないし。
肝心のウィスキー作りは最後まで片手間で済ませるつもりなんだろうか。
朝ドラ史上最低脚本ドラマ。

2015-02-27 10:59:35
名前無し

先週はおもしろかったけど、今週はほんとにどうでもいいです。
「エマにはまだ早い」「私は子どもじゃない」「わしらの口出しすることじゃない」
ずっとこんな会話を繰り返してるだけで、全然話が進まない。
脚本家さんの骨休め週なんでしょうか?

    いいね!(2)
2015-02-27 11:28:31
名前無し


同感です。
一馬の出征や仕事、恋の間で揺れ動く気持ちは興味もあるけれど、頑なにエマに反対するエリーの態度だけで何日も引き延ばすのはもううんざり。
それよりは戦争がもっと切迫した問題である一馬の方に焦点を当ててほしかったですね。
予想以上につまらない展開で正直、がっかりです。

2015-02-27 11:30:16
名前無し

エリーさん、どうしてソファーに立て膝で座ってるの?
日記を盗み読みも酷い。
エリーさんは立ち聞きも得意ですが、相変わらず下品としか思えません。
愛があるからとか言われる方もいますが
だからしてもいいんだとは私は思いません。

2015-02-27 11:32:22
名前無し

私は割と忠実に竹鶴夫妻にも敬意を表しているドラマに感じますね。
ドラマ化が決まってから
便乗で出版された関連本が正確とも限らないですし
竹鶴夫妻も史実でも欠点も沢山あったでしょう。
人間臭くて私はいいと思いますね。
人それぞれですけどね。

    いいね!(1)
2015-02-27 12:02:04
名前無し

エリーって日本語が読めない設定じゃありませんでした?
今までは手紙でも電報でも、いつも人に読んでもらってましたよね?
先週のマッサンの書いた離婚届だって一目ではわからない感じだった。
それなのに今日は娘の日記を読んでいる?
日記を読むことだけで最低だけど、あまりに急な設定変更でびっくりしました。

    いいね!(1)
2015-02-27 12:09:27
名前無し

読めるか読めないかはよくわからないけど
ひらがなくらいはもう読めても不思議じゃないとは思う
仮に読めないという設定でも
アイラブユーは英語で書いてなかった?

2015-02-27 12:13:56
名前無し

↑さん、確かに。
会話力が低下してるのに読み書きは大上達?!
ご都合脚本が当たり前すぎて麻痺してたけど確かにおかしいですね。

2015-02-27 12:25:05
名前無し

なんかエマの日記は「英語で書かれていたんだ!」とか「日本語が読めるようになっていたんだ!」と擁護しそうだよね。

2015-02-27 12:27:32
名前無し

やたらに社長の娘にまとわり
つかれて邪険にはできない
一馬の心の声‥
(うっかり相談にのるんじゃなかった)

2015-02-27 12:58:27
名前無し

エマちゃんかなり積極的アプローチに苦笑い
一馬びびるわ。
あとエリーの回想のシーンの彼がごつい人だったこれが今日のツボでした。
本当に今週はいまいちですね。

2015-02-27 13:13:43
名前無し

このドラマに敬意なんて感じられない。エリーがこんなときだけ日本人になってエマを邪険にする話なんて見たくないし、こんな親子ケンカは二話くらいでおしまいでいいのにと思うし、もっとおもしろい話をつくってドラマにできたんじゃないのかな?最後のほうになってまでこんな話をみせられてもね、このバカチンが!

2015-02-27 13:14:30
名前無し

擁護擁護言われるとトホホなんですが、 昼の放送で日記を見ていたら
エマは話すのは苦手みたいですが気分によるのか、 英語で書いてあるページや半分英語
日本語のページとバラバラだったような? 録画してないから見た感じなんですけども
あくまでも日記なのでどこまで一馬の事を中心に書いてたのかは不明ですし。
恋してる💕みたいになってた時は、確かに余り綺麗でない文字で ILove you(ブロック体)って書いてましたから
あの日記の筆記体は綺麗だったような、、、 まあ若いから、、これからは英語も頑張って勉強してね!
何の話かわからなくなりました(笑)

2015-02-27 13:28:58
名前無し

エリーの今までの性格からすると、マッサンに初恋の話が出来ないのはおかしいなぁと思うんですよね。
マッサンの家族が戦死したとか、出征してるでもなさそうですし
二人は、昔の夫婦みたいにワンマンの夫に妻が黙って従う形式ではないのが良いところなのに、、。
今回は、常に一方向での話し合いになっており マッサン→一馬 エマ→一馬 エリー→マッサン
と拗れるような話し合いしか出来てないのが問題のように思えます。
皆で将来のことも含めて話し合えば一発解決なんですけどね。
熊虎さんの言うように常に見張られているのや蟄居みたいに行動制限あるのもストレスだろう。

2015-02-27 13:58:07
名前無し

マッサンの広島の詳しい実家の話題がでていないよ、甥のことしかでてないじゃないか、ほんとそういうところはおろそかで駄目だな呆れるよ、戦争で広島も関係はなくはないのだから早く見せろ。

2015-02-27 14:42:22
名前無し

このサイトのトップに書いてあるよねぇ。
『札幌オリンピックの“日の丸飛行隊”を支援し、北海道余市の名誉町民となり、日本のウイスキー誕生を支えた竹鶴政孝とその妻リタをモデルとした“夫婦の奮闘記”。
=中略=“夢に生きる不器用な日本男児”と“大阪弁を話す気品溢れるスコットランド人妻”というデコボコ夫婦が織りなす、大いに笑って、大いに泣ける “夫婦の人情喜劇”。
外国人ヒロインの眼差しを通して、厳しい時代を生き抜いた「日本人の底力」を豊かに描き出すドラマ』
ドラマは、全くあさっての方向むいちゃってると思います。

スポンサーリンク
2015-02-27 15:10:14
みっちゃんママ

うーん。今週のエマエピは同じ台詞の繰り返しばかりで引っ張りすぎですね…

机覗き見も、お説教も1回見れば充分。正直言って3日位にしておいて、先週のエリー連行騒動エピにもう少し時間を割くべきだったと思う。

日記の盗み見に至っては、シャーロットも不本意だったと思う。これは完全な脚本ミス。

2015-02-27 15:14:00
みっちゃんママ

書き忘れ。

エリーの初恋さんがフケ顔ぽっちゃりで、日本人マッサンの方がイケメンで何故か安心してしまったw

エリーを若ーく見せるための策かな??(笑)

2015-02-27 15:16:29
名前無し

エマちゃん。(笑)
もうお互いの気持ち知ってるのかと勘違いしていたけど、その段階で・・・・・ちょっと大胆ガール。
「一馬さんのいくじなし」
もう自分で答え出しちゃってる。勇気を出して告白して・・断られるという文字は頭にないですね。
それだけのぼせているということでしょうか。
あまり脚本家さんは若い方の恋愛を描くのがお得意ではないのかな?
なんとなくセリフや二人の展開が古臭く使い古された印象があります。
エリーとマッサンに関してはわりとよい感じなんだけど。
他の方も書いていらっしゃったけど、エリーの初恋人がごっつくて驚いた。
マッサンの方がハンサムやね。笑

2015-02-27 15:27:29
名前無し

エマのセリフって、言ってることはもっともですが、どうしても演技が上滑りしていて入り込めません。
本来、一馬とエマのグッと来させる場面、BGMとシーンは感動を呼ぶ意図があったにしても、自分にはしっくり来なかった。一馬がエマに自分の気持ちを言いたくても言えないその理由に思いを馳せて胸を締め付けられるはずが。。。

アザミは初恋の人との想い出、しかも、こちらの書き込みにあったように、スコットランドの国花なんですね。エリーがエマの恋に対して異常に絡むのはこのためだったんですね。恋人が戦争で死んでしまう、その悲しみを経験しているからこそ、同じ辛さを娘に味わって欲しくない、幸せな恋をして欲しい、親心からでしたか。
生きて帰って来れないとの思い込み、ネガティブな気持ちになってしまうエリーの気持ちも分かります。熊さんが言っていたように、軟禁同様の暮らしは、エリーの精神にも悪影響を及ぼしているのかもしれません。視野も狭くなります。

でも、エリー、日記を読んではいけません。

ちょっと入り込めない部分もありましたが、今後に期待に!

2015-02-27 15:39:55
名前無し

エマちゃん、私は初々しいなあと思えますね。
本気の恋というより
恋に恋している感じがしかしませんが。

食事内容がだんだん質素になってきましたけど
それでも、全然悲壮感はありませんね。
ずっと特高に見張られ軟禁状態
同じ立場になったら辛いんでしょうけど
物理的に恵まれている分、
戦争で迫害され辛い日々を送った外国人妻
という感じがどうしてもしない。
史実でも軍事工場ということで物資など優先してもらえるし
海と畑があるし
都会の人のような食べ物やものに苦労するということは
なかったんでしょうね。

2015-02-27 16:17:17
名前無し

北海道の軍港、製鉄所、港町以外は、物資は少なかったが、都会のように食べ物に困ることはなかったらしい。父母に聞いた限りでは、普通に小豆でお饅頭を作ったり、お餅をついていたらしいです。

余市も港町なので空襲はあったと思いますが、割りと豊だったのでは?
クッキーとかはエリーの手作りでしょうが。

2015-02-27 16:37:34
名前無し

エリーのソファーでの振る舞いがアメリカのシットコムみたいで気になる。
あと、感情を露わにする表現にしてもダウントンアビーのようなイギリスのドラマと比べると少し違和感がありますね。
あそこまで激昂するとスコットランド人からも遠ざかっているようで残念。
演技がというより演出者が気付いて修正するところなんでしょうが。

2015-02-27 16:56:37
名前無し

何で、エリーの英語が
前より下手になったように感じるんでしょうか?
錯覚?

日本に来て20年以上たっているのに日本語が下手
というのは、仕方ないと思うんです。
そこまで求めるのは酷だと思いますから。
でもなんか最近前より下手になったように思えて
私だけですかね?

2015-02-27 17:54:11
名前無し

エリーの元カレにベッカム選手くらいのイケメンを起用してほしかったw

2015-02-27 18:03:35
エリーさんの日本語

エリーさんのセリフが極端に少なくなった時期は、
エリーさんがブロードウェイのオーディションの
ダンスや唄の練習や、ビデオをとっていたころなんでしょうね。

来日した頃は、マッサン一本に全力のつもりだったんでしょう。
その努力には敬意を表するし、ブロードウェー進出も
素晴らしいと思うけれど、この過酷な朝ドラのスケジュールの中で
そういう挑戦したことに気が付いたらなんとなく
力が抜けてしまいました。
事実、最近のセリフは確かに聞きにくいですものね。

一番メインであるはずの、マッサンが二の次になってしまった
ことに気がついてしまったら、なんか冷めてしまった。
エリーより、この挑戦を薦めたスタッフに責任があるのかも
知れないけれど。エリーをきちんと演じきれたうえでの
+αの挑戦なら、理解できたのに。
玉山さんはこれ一本なのに。。と思うと
正直なところなんだかねえと思ってしまう。。

2015-02-27 18:49:10
名前無し

私はエリーの元婚約者にはウィリアム王子みたいなスマートな人がよかったなあと、来日のニュースを見て思いました。

2015-02-27 18:54:28
名前無し

朝ドラは視聴率が高いから、批判も多くなりますね。
大変でしょうが、それより多くの人に見て貰える励みの方が多いんじゃないでしょうか。
夜ドラだったら、もっと内容が良くてもたいていはこんなに視聴率自体取れません。

脚本家さんはとんびでは評判が良かったようなので、半年スパンの朝ドラってやはり大変なんだなあとは思います。

ただ創作、特に実在の人物をモデルにしたドラマで、その方達に対して、多くの視聴者が敬意が足りないと感じるのは仕方ないのでは?
史実をどれだけ詳しく知っている以前の描写もあります。

批判をしてはいけないのなら、全てのドラマや映画、アニメなどの創作に対して視聴者が意見すら言えなくなってしまいます。
罵倒したいだけのコメントは頂けませんが、こちらでは少ないと思います。

エマちゃん役の子、あまちゃんの時はもっと健康的だったのでゆっくり休養して欲しいです。復帰出来れば良いですが若いし芸能界だけが人生じゃない。

    いいね!(2)
2015-02-27 20:09:35
名前無し

堤真一Verとんびの脚本家さんと聞きとても楽しみにしていたひとりです。
でもよく考えたら、とんびは元々素晴らしい原作があるわけで・・・
原作と堤さんと常盤貴子さんの演技が際立った素晴らしいドラマでした。

一から物語を作ってみたら学芸会レベルが関の山だったってことなんじゃないでしょうか。
現にとんび以外は直近の平成猿蟹合戦含めどれも酷いです。
なのになぜかNHKドラマの抜擢は多い。うーん。

2015-02-27 20:37:16
名前無し

暗い、暗いよー、まったく。朝から観るドラマじゃないよ、ホントに。
もうね、早いとこ戦争編はすっ飛ばして戦後編に切り替えてもらえないかな。何でこういう時代にいつまでも留まっているの?脚本家の趣味なのか?
もうマッサンやエリーの苦悩する表情は見たくないつーの。昼ドラじゃあるまいしドロドロした展開は朝ドラにふさわしくないと思うぞ。「ちゅらさん」みたいにバカバカしいけど、さわやかでしんみりするドラマが観たいのだ。

    いいね!(1)
2015-02-27 20:54:49
名前無し

ごちのほうが戦争編はずっと長かったけど、良かったよ。
見てる時は辛くて早く終わってほしかった。
でも、終わった後はやっぱ良かったなって思う。
このドラマも終わった後がどう評価されるかだよね。

2015-02-27 22:46:29
名前無し

大阪編って、くだらないと思っていたけど
これなら堤さんが見れただけ大阪編の方が良かった。
もうエリーさんとエマちゃんはヒステリックで、何だか怖いです。
観てると朝からテンション下がります(泣)

2015-02-27 23:25:50
名前無し

感想も書く気力がなくなってきたね。もうこのドラマ何にもおもしろくない、見所がなさすぎる。次の朝ドラのお父さんは借金まみれらしいね、このドラマ同様にまた朝からみるのがキツそうだね。

2015-02-27 23:42:05
名前無し

エリーの初恋?の相手が「おじさん」過ぎて笑いました。

2015-02-28 02:25:53
名前無し

概ね、そっかーと見ているけれども、エマ役の子の表情と声は嫌。
小学生役の子は割と良かったのに。
ダレ場は連続テレビ小説ではある程度しかたないかな。

2015-02-28 08:07:07
名前無し

エリー、急に老けましたよね。
かけているのは老眼鏡?仕草などの演技だけではなく、老婆心おせっかい心配性が加速して、若妻時代のはつらつとしたポジティブシンキングのエリーとは別人のようです。

年齢だけではなく、戦争始まって鬼畜と言われ外出もままならないため精神的にきているのでしょう。
セリフだって滑舌悪く思えます。

第1回目はエリー遺影だったから、これから病になる伏線なのか?

引き換えマッサンは髭が生えただけで全然変わらないですね。スコットランドランド時代の回想シーンもエリーは娘らしいのに、マッサンはおじさんっぽい、今はエリーがマッサンより年上に見える。
マッサンは単純○○なので老けない設定なのか?

広島、大阪時代のエリー素敵だったのでまた元気になって欲しいけど無理でしょうか?

2015-02-28 08:14:24
名前無し

この一週間ずっと訳もなく頑なにエマの恋に反対し勝手に娘の日記を盗み読みまでする愚かな母親をエリーに演じさせてきて、今日になって突然、悲劇的な初恋の人の戦死話。考えてみればそれをほのめかすようなセリフが過去になかったとは言わないし、マッサンにはいいにくくて黙っていた気持ちもわかるけど、それでも唐突感が否めないし、そうか、そんな事情があったのね、なんて今さらエリーの母心に共感もできない。そしてそれを聞いたエマがそれでも私は今を精一杯自由に生きたい、と訴えたらすんなりエリーも納得。またあっけないなぁ、と思っていたら、最後にはまた計ったようなタイミングで一馬に召集令状。
これがドラマだと言ってしまえばおしまいだけど、相変らず見え見えのあざとい展開には辟易します。
それにいくら娘の将来を心配した母心にしても、あまりにエリーをバカ母に描きすぎ。そしてそれを引っ張りすぎ。
どんなに話を盛り上げても結局土曜日一日であっさり解決のパターンはどうなんだろう。
もっとうまく描いてくれたらもっと感動できた話なんだろうな、とつくづく思えて残念です。

    いいね!(1)
2015-02-28 08:29:08
名前無し

やっぱり今週もスピード解決、コロっと和解。
基本、感動話なんでしょうけど、そこに至るまでの決め手となる展開が急で薄味すぎて心に響いてこないです。
エマが一馬以外に恋したって皆んな赤紙の可能性はあるのは当然だし、17歳の年頃の娘が恋のひとつくらいあると、エリーも考えるのは自然なはず。年頃の娘に恋してはいけない、と言ってるも同然でエリーの初恋の経験からエマに辛い思いさせたきないという反対にしては、なんだか不自然に感じます。
あー、でもとうとう来ちゃいましたね。一馬に招集令状が。
来週は辛い展開になりそうです。

2015-02-28 09:10:01
名前無し

流石にエリーの演技は良い!身体の使い方、表情、素晴らしいと思います。恋人の死で、湖畔?で打ちひしがれて膝が折れ、しゃがみ込むシーンもカメラは引きなのに手抜きなしのリアリティ。
それと比較してはいけないけれど、演技力の差が気になります。何かこう、突っ込みたい気持ちの方が強くて集中できない。

出会えて良かった、妻に、母にしてくれてありがとう。は、良かった!もらい泣きです。普段忘れていますが、数ある人間の中から出会えたことは奇跡です。神様、あなたに感謝、いいですね。私も言われてみたいですよ。

令状は今日でしたか。来週からは戦地へ送る人々と一馬な絡みが中心、予告編では、熊さんとエマなのかな。エマは分かるけれど、熊さんはどう入ってくるのでしょう。どちらにしても辛い週になるのでしょう。
重いですが必見の週になりそう、しっかり見届けたいと思います。

    いいね!(1)
2015-02-28 09:33:17
名前無し

エリーがエマの初恋を反対する理由があまりにとってつけた様です。エリーの行為が一々不可解に映りました。うーむエリーもおばはんになって更年期なのかなぁ、とか思ってました。シャーロットさんの演技が勿体無い。今週は捨て週という事で流し見です。

    いいね!(1)
2015-02-28 10:16:51
名前無し

今日見たら、やはり日記には所々英語が書かれていましたね。
字が読めないはずなのに
おかしいという指摘は的外れでしたね。



スポンサーリンク


全 8398 件中(スター付 1471 件)6801~6850 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 マッサン Part2 (NHKドラマ・ガイド)