3.76
5 851件
4 141件
3 77件
2 80件
1 322件
合計 1471
読み まっさん
放送局 NHK
クール 2014年10月期
期間 2014-09-29 ~ 2015-03-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
札幌オリンピックの“日の丸飛行隊”を支援し、北海道余市の名誉町民となり、日本のウイスキー誕生を支えた竹鶴政孝とその妻リタをモデルとした“夫婦の奮闘記”。 国産ウイスキーの黎明期を創出した鳥井信治郎との出会いが物語中盤を彩り、やがて舞台は大阪から北海道...全て表示
全 8398 件中(スター付 1471 件)3201~3250 件が表示されています。

2014-12-06 11:43:57
名前無し

来週はマッサンがエリーを支えるのでは?
予告ではつらい展開になりそうですので。

2014-12-06 11:44:58
名前無し

工場建築はあれだけ模型を見せてくれて 壁まで壊されていたし充分です
改築は日本家屋と西洋建築の融合(最新のガス投入)で
ウィスキーがその地を生かして造られる 言わば山崎に辿り着く為の導入部ですから
必要かと思われます
それに余市に行くまでに これ以上に尺も使えないでしょうし
早く肝心のウィスキーを造らないといけない部分だと思いますよ 笑

2014-12-06 11:48:11
名前無し

あっと言う間に完成した蒸留所を見ても少しも感動出来ませんでした。それどころか家の改築の方がメインだったような気がして笑えちゃいました。
見せ所、ちょっと間違ってるような。まぁ人それぞれ感じ方は違うと思いますが。

2014-12-06 12:07:36
名前無し

一気に工場建設と俊兄の参加がこの一話で見納めとなりました。あと1週かけてやるのかと思いきや、あっさりでした。俊兄とマッサンの関係をもう少しクリアにしてほしかった感はあります。
一体二人は中が良いのか悪いのか、マッサンは仕事人としての俊兄は認めているようだけれど、人間的には天の邪鬼で苦手みたいです。俊兄のほうもマッサンどころかウィスキーも認めていないし。俊兄がウィスキーに目覚める時が来るのでしょうか。これからの展開で見せてくれるのかな。
この1週間、テンポも良く、美しいロケもあり、二人の愛も盛り上がり、ウィスキー作りへの夢にぐっと近づきました。いい感じです。
今日は1週間分のダイジェストを見て、また余韻に浸ります。

他にも色々ありますが、みなさんが書いてくださっているので省きます。

これからも楽しみですが、最後の予告のエリーが心配。。。。なんとなく想像もできるますが。。。。

2014-12-06 13:18:26
名前無し


ダイジェストは明日でした。
再放送を見てまた、ポットスチルが重なった瞬間、
ぐっと来た。

2014-12-06 13:40:09
名前無し

今週は霧や滝が流れる森の美しさに、ポットスチルの重厚な雰囲気は
日本で初めてのウィスキーをつくるんだといった意気込みが感じられて
それだけでお釣りがくるくらいに最高だと思う。

あと思ったけど、意見の合わない鴨居とマッサンだけど、鴨居がマッサンを雇ったのは「やってみなはれ」の精神からなのかもしれないね。

酒の知識のない従業員を雇うのも、余計な知識があるとマッサンと衝突するから、経験者をあえて選ばなかったのかもしれませんね、日本ではウィスキーづくりはマッサン以外は経験してませんからね。

2014-12-06 14:03:34
名前無し

エリーが竹原に手紙を出したエピソードは、山内一豊の妻へのオマージュじゃないかな。敏兄を助っ人に呼んだ事を「内助の功」とエリーが言った時、一豊の妻が手紙で夫を援護した「笠の緒文」の逸話を暗示しているのかなと思いました。以前にも、多額の「へそくり」を使ってエリーが夫のため料亭を用意したことと、一豊の妻が私有財産で夫に名馬を買い与えた逸話がリンクしていました。エリーを山内一豊の妻になぞらえた遊び心のある脚本だと思います。

エリーとマッサンは、運命共同体であると同時に平等なパートナーとして描かれています。技術者として優秀だけど頑固で人付き合いは下手なマッサンと、人を見る目があり気転が利くエリー。エリーはマッサンにとって有能な参謀。要らぬ手出しはせず、アシストすべきところをし、結果を出しています。二人のどちらかが欠けても夢は実現しない。一心同体な二人の物語なのだなとここまで見て来て感じます。

紆余曲折を経て二人の夢が山崎工場という形になったのは心に響きました。巨大なポットスチルの設置が完成した場面は興奮しました。そして新しい命の誕生の知らせにマッサンの泣きそうな顔が印象的でした。エリーの妊娠と鴨居社長の息子を巡り、来週は「子」が焦点になるようですね。キャラの立った敏兄も参加し、ウィスキー造りの方も増々おもしろくなりそう。来週も楽しみです。

    いいね!(2)
2014-12-06 14:24:39
名前無し

ポットスチルの設置が落成式みたいな感じなんですね。

ポットちゃんに対する皆の思い入れがよく伝わってきました。

2014-12-06 14:53:45
名前無し

このドラマ、最後にいきなり月日は流れ(あっというまに3年?)とナレが入っていたんだけど、この件に関してもっと不満はないのでしょうか?その間マッサンたちの苦労は全然、描かれていないし取ってつけたように、もう工場は完成してしまいました。何だそりゃ!
しかもその後、エリーがマッサンに抱きついて「赤ちゃんができた」なんて言ってるけど「どんだけ~」「今頃か~い」と突っ込みたくなりましたよ。
前作の時はワープするとさんざん文句を言われてましたけど、このドラマだって似たようなものじゃありませんか。それともマッサンは許せても前作は許せないとでも言うのでしょうか?だとするとずいぶん好都合で身勝手な考えになってしまいますね。

    いいね!(1)
2014-12-06 15:05:36
名前無し

>その間マッサンたちの苦労は全然、描かれていないし取ってつけたように、もう工場は完成してしまいました。何だそりゃ!

一番苦労するのは、ウイスキー作りでしょう。
工場の建設過程より
中身のウイスキー作りのほうに力を入れないといけないと思いますが?

2014-12-06 15:35:57
琥珀大好き

“ワープ”という表現はどうかな?確かにその辺を見たいという気持ちも判りますが。でも色々組み込んでいたら“朝ドラ”は以前のように“一年物”にしないと。勿論先々の進展は判りませんが私はドラマとしてはよく出来ていると。ただ私は“朝ドラ・シリーズ”を以前からずぅ~と見てはいないので、他の朝ドラとの比較が出来ません。でも比較ながらTVドラマを見るのは不幸かなと思っている人なので。『マッサン、面白いです、凄く。楽しんでるし泣いてます、朝から。キャストもいいし(特に“エリーちゃん”と鴨井さんの物まねで)セットの作りもいいし、15分150本という流れを考えると“15分の中で流れを創らないといけないし、一週間単位、ひと月単位、六か月単位で起承転結を考えながらの作業は気が遠くなる”』。感想は人、様々でいいのですが、私は今までも、これからも楽しみながら『マッサン』を見続けます。頑張れマッサン、エリー。

2014-12-06 15:57:47
名前無し

二人には望んですぐに子どもが授かったわけではなかったのですね。待望の赤ちゃんを待ち望んでいた二人の様子に、明るい場面だけれども胸が締め付けられました。

2014-12-06 16:06:19
名前無し

>一番苦労するのは、ウイスキー作りでしょう。
工場の建設過程より
中身のウイスキー作りのほうに力を入れないといけないと思いますが?

であれば今までの展開はなんだったのでしょう。始まって2カ月以上経ったというのに、これからウイスキー作りですか?
もし本当にウイスキー作りに重きを置くのであれば、それに関する全ての事柄を忠実に描くことから始めないと辻褄が合わないと思います。私から言わせるとこのドラマは単に女性でも楽しめるようにつまらなそうな過程は省いて都合よく展開しただけのように感じます。つまりこのドラマはウイスキー作りがテーマではなくマッサンとエリーそして二人を取り巻く人々たちを描いた、ただの人間ドラマだということです。

2014-12-06 16:57:29
名前無し

豊かな人間ドラマがあるから、ウイスキーができたときの喜びや感動が大きくなるのだと思います。やようやくウイスキー造りの一歩を踏み出したマッサン。期待せずにはいられません。

2014-12-06 17:20:08
名前無し

工場設立の過程よりもウイスキー作りに取りかかれるまでのマッサンとエリーの紆余曲折と、工場での本格的なウイスキー作りの苦労や葛藤をより重視したのでしょうね。工場作りよりウイスキー作りという選択で、そこは飛ばさないでほしかったという人もいるでしょうが私は来週からのウイスキー作りが見たいのでこれでよかった気がします。

2014-12-06 18:17:35
名前無し

人間ドラマと言うより、くだらないエピのオンパレードと
マッサンのグタグタを見せられて来ただけの様に感じてます。
で、肝心のウィスキー関連の描写とかほとんどなく、いつの間にか工場まで出来てしまって、ワープと思う人がいるのもわかります。
人間ドラマなんでしょうけど、その部分もイマイチ面白くないので
退屈です、このドラマ。

2014-12-06 18:20:40
名前無し

ニートで怒鳴り散らす酔っぱらいのボンボン育ち、が出てこなくなって、普通にイライラせずに見ています。
朝ドラらしい朝ドラになってきて、満足してます。
6ヶ月で人の半生をドラマにするんだから、ワープも、アリでしょう。
ニート時代も、ワープにしてくれればよかったのに。
ドラマを作る人がどんなに苦労していても、セットがよくても、つまらないときはつまらない。
毒にも薬にもならずに、このまま、たんたんとストーリーが進んでくれたらうれしいです

2014-12-06 18:30:35
名前無し


毒にも薬にもならない、これこそ朝ドラでしょ!

2014-12-06 18:32:42
名前無し

俊兄がマッサンを良く思ってないのはたぶんマッサンにとって日本酒作りが素晴らしいものだという認識が薄いからですよね。日本酒作りに命を賭けている俊兄にとっては許せないし自分の存在を否定されているようなもの。
今後俊兄がウイスキー作りの奥深さに触れ本気でそれに取り組む日が来るとしてもマッサンが日本酒作りの素晴らしさに気づくことがなければ俊兄もマッサンに本気で心を許すことはないんじゃないのかな。。
それまでの人生を日本酒作りに捧げてきた俊兄にとってマッサンが日本酒作りの素晴らしさを認めるというのはそのまま俊兄を認めることになる、と俊兄はとるんじゃないのか。
そしてもし俊兄が本気でウイスキー作りに関わるならもう一度広島の実家が出てくるはずで、そのときにマッサンと俊兄には本当に分かり合えるんじゃないか、と思っています。というかそんな展開を希望します。

2014-12-06 18:41:52
名前無し

予告のあの男性は鴨居さんの息子ですか?
ということは奥さんも出てくるのかしら??

2014-12-06 18:44:27
名前無し

>もし本当にウイスキー作りに重きを置くのであれば、それに関する全ての事柄を忠実に描くことから始めないと辻褄が合わないと思います。

工場建設の苦労と比べての意見です。
それに今までの展開
マッサンと鴨居社長の考え方の違いは
今後まさしくウイスキーづくりに大きく影響する話かと思いますけどね。

大家さんの話はなくてもよかったのにとは思います。

2014-12-06 18:49:52
名前無し

今日のポットスチルが完成した場面。全員が喜びあっている中の俊兄の演技が絶品です。めちゃくちゃ笑わせてもらいました。ホント芸が細かいです。

2014-12-06 19:11:06
名前無し

俊兄役の八嶋智人さん、役者としては決して嫌いではありませんが、マッサンでの俊兄は襖に手を挟んだりこけたり鴨居のドロップを懐に隠しかけたり、とつまらないベタなギャグコントがわざとらししくて鼻につきます。正直、キャサリン役の濱田さんだけでもうんざりしているのにまたコント要員が増えた感じ。
人情喜劇もいいけど、どうでもいい賑やかしシーンは見ててしらけるので、ほどほどにしてほしいです。

2014-12-06 19:40:17
名前無し

キャサリンの明るいお節介や俊兄の芸の細かい笑いどころを面白可笑しく見れる人とうっとおしく感じる人と好みがパックリと別れた感じですね(笑)
個人的にはベタでも何でも八嶋さんの名人芸のような小ネタが楽しくて再登場を心待ちにしていたので嬉しいですが。鴨居さんも絡んで三つ巴の芝居が楽しみで仕方ない。早く月曜日にならないかな~?

2014-12-06 20:00:39
名前無し

名シーンが数えきれないほど観られた一週間だったと思います。停滞期がじっくり描かれたからこそ、現在の夫婦の絆に納得ができ、ダイナミックな展開にドキドキします。今日の最後の三分間、涙が出そうでした。

思い悩み立ち止まるマッサンの姿に、誰より心を痛めていたのはエリーでしたよね。難しい顔ばかりしていたマッサンが、陽だまりのような温かくて優しい笑顔を見せてくれるたび、まるで自分に向けられているようにじーんときて心に沁みます。シャーロットさんだけでなく、玉山さんも素晴らしいです。役柄と共に成長し続ける二人を応援しながら、“自分ももっと成長したい”と自然と思えてきます。

予告から、来週はエリーの身にとても辛いことが起こりそうです。べっぴん同盟じゃないけど、「エリー、わたしがついてるからね!」と伝えたい気持ち。一緒に泣いて一緒に笑って、わたしはずうっとこの夫婦の味方です!

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2014-12-06 20:35:57
名前無し

腕のいい職人の俊兄がマッサンの処に行くのを誰も引きとめないのは、ひょっとして手癖が悪かったから?といじわるく考えてしまったw
笑いをとる為でも、くすねるシーンは入れてほしくなかった。
俊兄の人格を貶めているだけにしか見えない。

自宅の改築には時間をかけ、工場はあっという間に完成かよと肩すかし感ハンパねーw
国内初のウイスキー工場なんだからマッサンが深く関わるもんだと思ったが。企業秘密かなw

それにしても美男美女のラブシーンは絵になるね。
寸止めも爽やかでいいよ。

2014-12-06 22:31:29
名前無し

登場人物ほぼ自己陶酔ドラマっていっても、差し支えないかな?
安藤だけが普通?
最終回見てから、評価つけたいです。
いい意味で、裏切ってほしいけどなあ。

2014-12-06 22:31:32
名前無し

今日の放送で一気に3年が過ぎたことに対して批判があるようです。しかし、工場立地、広島から蔵人の呼び寄せ、ウイスキー造りの心臓部ポットスチルの手配という工場建設に係るキーポイントは十分描かれています。マッサンと鴨居社長の工場に係る青写真は一致しているので、工場が予定通り完成しウイスキー造りのスタートラインに立つと素直に進んでも私は気になりませんでした。設置した設備が実際に機能するか否か及び職人マッサンの本領発揮は、大麦発芽に始まるウイスキー製造工程に入ってからの展開だと思います。

工場立地については、マッサンと鴨居社長の対立をどう纏めるかに注目しました。「マッサンなら山崎の魅力がぎゅっと詰まったウイスキーをきっと造れる。」とエリーに励まされたマッサンは、渋々ながらも現地視察。山崎の清流で清々しい気分に浸った二人が互いの愛を再確認し、遂に霧を発見。北海道を推した職人マッサンが納得して山崎案を受け入れ、更に仕事にのめり込む。マッサンは「百聞は一見に如かず」を学んだ筈です。家屋改築エピでの信ちゃんの発言「日本人は、その土地の自然と共に生きてきた。」が、エリーのマッサンに対する励ましを導いたことも印象深い。仕事エピと家庭エピの絡ませ方に毎週感心させられます。

マッサンと鴨居社長の補完関係も良かった。鴨居社長は、マッサンが作った工場模型のおかげでアイデアを更に膨らませる。他方、鴨居社長は、人集め、ポットスチル製造催促等マッサンが後回しにすることを手際よく片付けます。エリーが言うように「大将とマッサンは最高のコンビ」です。何でも一人で解決するスーパーヒーローではない人々が、お互い助け合いながら大きな仕事を成し遂げるリアルな展開を心地よく感じます。

俊兄も登場し、マッサンと造り酒屋の実家との強い絆を改めて確認しました。
週を越えたシーンの繋がりを楽しませてくれるこのドラマ。あのシャンデリアでさえ、余市編あるいはキャサリンの過去??へ繋がるのではないかと期待してしまいます。
来週の家庭エピは波乱の展開になるようですが、国産ウイスキー造りを夢見るこの夫婦の奮闘記から眼を離せません。

    いいね!(1)
2014-12-06 22:35:00
名前無し

俊兄の扱い方に、作者の深い計算を感じる。
広島を出たことのない、酒作り一筋の俊兄だが、
ガスやドロップという未知なるものに対する好奇心が旺盛であることが、ウイスキー作りへの道を自然なものにしている。
大将の妙ちくりんな採用方法も、俊兄を採用する伏線ともいえるのではないか。
そして、おそらく今後、暗い方向に傾斜しがちなドラマを明るくするという重要な役割を担うのではないか?

    いいね!(1)
2014-12-06 22:38:04
名前無し

二つほど前の物です。すいません。間違えました。
Nのためにの感想です。
恥ずかしい。どうしたら消せれるのでしょうか。
申し訳ありません。m(__)m

2014-12-06 22:40:14
popo

おお、先週までの足踏みが何だったのか、というくらい
話が進みましたね。
やっぱり、前向きに動き出すと面白い。
鴨居さんとマッサン、とし兄とマッサン、
周りから見ればいい組み合わせでも
本人(特にマッサン)にとってはストレスフルな組み合わせ。
人間関係の難しさ、
商売の厳しさを感じますね。
好きなひと、気心の知れた人とだけ一緒にいても
発展はない。
でも気の合わない人とずっと一緒でも疲れるし…

2014-12-06 23:52:20
名前無し

この物語が実質的に幕を開けるのが1920年(大正9年5月)です。第55回で滝を発見するシーンで、1921年(大正10年5月)とのテロップが出ます。ここは前振りなので実際に発見するのは58回になります。この間、スコットランドの場面は回想で少し出てくるだけです。
つまり、このわずか1年間を描くのに、全体ストーリーの3分の1強のほとんどを費やしたことになります。土台作りに時間をかけるという方針だったのかもしれませんが、それでも尺を使い過ぎだと思いました。削れる場面はたくさんあったと思いますのでね。削った分の一部を山崎の工場建設に回すとかして欲しかったですね。まあ、建設作業のシーンを入れるには、予算の関係もあるのかなという想像はしていますが。

    いいね!(1)
2014-12-07 04:57:55
名前無し

マッサンが山崎に単独調査に行ってから「時が流れて」改築が完成し、山崎に工場建設が決まってから「時が流れて」即完成! 赤ちゃんもおなかに!
最近やたらと「時が流れて」が多いけど、それが数日なのか、数十日なのか、数か月なのか示されず、なんか時間の感覚が全く分かりませんね。
それにやっぱりマッサンが気持ちを込めて作成し、鴨居があれだけ期待と情熱をこめて手に取り眺めていた模型を強調して見せながら、完成した工場の全体像を見せないのはなんだかなぁ、という感じ。すでに出来上がっていたのがわかっているポットスチルを設置したシーンだけで、ついに工場完成! 感動しろ、というのは無理な話です。山崎の恵まれた自然環境の中に建設された立派な工場を見たいですよね。まるで詐欺にあったみたいな気分。
やっぱり他の方も言っているように重点の置きどころが違う気がします。キャサリンたちご近所さんを絡めての改築シーンにどうしてあんなに時間を費やさなければならなかったのか。これが今後何につながるのかさっぱりわかりません。
日本初のウィスキー造りをテーマの一環に掲げ、謳い文句にしたのなら、そちらの感動シーンに力を入れてほしいです。
本当に昨日はガッカリしました。

2014-12-07 07:28:46
名前無し

2014-12-06 23:52:20 名前無しさんのご意見に同感です。

マッサンが鴨居商店に入社してから山崎の工場完成までが1週間。
その間の鴨井とマッサンの意見の対立を経ての立地場所決定に至る展開は面白かったです。でも、みなさんが書かれているように、決定してから工場建設が一瞬というのはどうにも釈然としません。
なにしろマッサンが住吉を退職してから鴨井商店に入社するまでの浪人期間に3週間もかけたのですから。その間にいったい何が描かれたのか。ウィスキー造りしか能がないマッサンが職をえり好みして生活に苦労し(家賃も滞納!)、愚痴を言って飲んだくれて大声でわめき散らし、ただ主人公のイメージを落しただけ。外国人エリーの献身だけは十分伝わってきましたが、それ以外は時間引き延ばしのくだらないエピソードの積み重ねにしか見えませんでした。
そんな空疎な内容にドラマ全体の3分の1も費やしたのに、肝心の鴨井商店に入ってからの描写、工場建設のエピがこんなに短いなんて・・・。
どう考えてもドラマの構成、時間配分が間違っているとしか思えません。
エリーは確かに可愛いけど、視聴者はエリーの頑張りだけを見たいんじゃない。
技術者マッサンの主体的な活躍が見たいのです。

    いいね!(2)
2014-12-07 07:50:57
名前無し

取捨選択の問題ですね。
ただ思うのはたぶん工場設立で更に時間を使えば引き伸ばしてないで早くウイスキー作りを見せろ!というコメントもまた殺到したんだろうなあということ。
これはウイスキー作りの職人の人間ドラマであるから様々な登場人物達との様々な経験は魅せて当然だと思いますがそれがつまんないから余計なエピソードは省けという意見もある。何を見たいかという支点がちがうんでしょうね。

    いいね!(2)
2014-12-07 08:10:16
名前無し

2014-12-07 07:28:46 名前無しさんに激しく同意します。そうなんです、私もそういうことが言いたかったんです。

鴨井商店に入社するまでの浪人期間に3週間もかけたのに工場決定までに至ったのが1週間、工場完成が一瞬ですよ。OH MY GOD
女性はそんなに気にすることもないかもしれないが現場で働く男たちにとって工場完成というのは汗と涙と努力の結晶だと思うのです。だからそんな簡単に「出来ちゃいました♡」みたいに扱われると情けなくなってしまいます。

2014-12-07 09:45:05
名前無し

蒸留所を建設する過程だったら、北海道編でたっぷり見られるかも。
重複を避けたのでは?

明日からも楽しみ!

2014-12-07 10:38:30
名前無し

余市は実際、蒸留場でロケをしているようなので建設ストーリーはそこで見られるのでは。
でも、工場は大きいですから野外の建設シーンというのは難しいかも。
関連本では、山崎よりずっと良くできた、とのことで本人渾身の工場だったようです。そのこだわりとか、今後の見所いっぱいありそう。来年の展開が今から楽しみです。
来週は、、、大きな試練?

2014-12-07 13:43:05
名前無し

工場建設にこだわる意味が分からない。
お茶の間で史実では
用地買収で約1年、工場建設で約7ヶ月年で工場が完成
とありました。
工場建設は特に問題もなく急ピッチで進んだんでしょう。
工場の土地探しにには1週間かけたんですから
十分あかと思いますけどね。
ウイスキー作りの工程をワープしたんなら
ちゃぶ台ひっくり返しですが(熟成させる数年間は別)

2014-12-07 14:40:35
名前無し

くだらないエピばかりしてるくらいなら、
もっとそこのところを見せて欲しいものです。
見せ所が違うと思います。

2014-12-07 14:51:33
名前無し

この流れでいけば「時が経って」とナレが入ってあっというまにウイスキーが出来上がり。カップラーメンを作るよりも早く出来てしまうと思うぞ。

要するに時間のかかるところや女性受けしない所はすっ飛ばしてマッサンとエリーの人間模様をながーく描きたいんだよ。<(`^´)>

2014-12-07 14:59:49
名前無し

そんなに工場建設の様子が大事かね?
マッサンは建築家じゃないのに。

2014-12-07 15:24:00
名前無し

特に住吉酒造をやめてからの3週間の人間描写のエピソードを「くだらない」ととるかどうかの問題でしょうね。あそこが意味のないエピソードととる人にはくだらないエピソードを入れて工場設立を飛ばす意味がわからない、ということでしょう。
ここはもう捉え方の違いだから平行線ですよ。
逆にあの3週間を濃密な人間ドラマととる人には工場設立自体は省いても(尺計算的にも)大きな問題はないと考えられる。
…ま、私も工場作りよりウイスキー作りが見たいのであまりそこに時間をかけても意味ないかな~とは思いますが、ね。問題はこれから、なので。

    いいね!(1)
2014-12-07 15:32:03
名前無し

まだ工場建設の場面が入っている方が深みが増していいと思うよ。
マッサンのウイスキー作りに直接、関係のないエピばかりに時間をかけるから不満が残る。ただしこれは男から見た視線だけどね。

2014-12-07 16:37:12
名前無し

ウイスキー作りがワープされたのならともかく
工場建設にそこまで拘ることなんでしょうか?
ポットちゃん設置で十分じゃないかと思いますけどね。

マッサンは心底鴨居社長を信頼しているわけではない
一抹の不安を覚えているのは今後の展開にも
大きくかかわってくるんじゃないかと。
鴨居社長とマッサンと対立はとても重要だったと思いますし。

2014-12-07 17:14:45
みっちゃんママ

工場建設に重点を置きすぎてしまうと、ヒロインエリーの登場シーンが極端に減ってしまう事もあるんでしょうね…。
それこそ炊事して待つだけw
そう考えると、エリーを交えて展開していくためにこのような脚本になったんだなぁと勝手に解釈して納得しています(笑)

2014-12-07 17:15:20
名前無し

人間模様が面白ければいいのだけど,大しておもしろくもなくウイスキー作りもあまり出てこないから,ずっとながらみになっています。
来週からもそういう感じが続きそうなので,あまり期待して見ることもありません。視聴率が下がりテコ入れするようなことがネットで流れてますね,その通りだと思います。

2014-12-07 17:25:53
名前無し

そうですね、視聴率が下がってることが証明してるんじゃないですか?グダグタばかりしてて、本当に見たいものは見せて貰えない。どうでもよいエピの繰り返しで見ててイライラします。

2014-12-07 17:45:00
名前無し

視聴率はね~。
なんというか半年間上がり続ける朝ドラもなかなかないと思うし全く変わらずもあり得ないし多少浮き沈みというか上下するのは当然の現象と思うのでちょっと騒ぎすぎじゃないのかな~?と個人的には思います。
一時的にウイスキー作りから離れましたから視聴者も離れたんでしょう。ひと休み、というか。
そういう時期は半年間の長い朝ドラには付き物かな~と思います。エピソードが面白いかどうかは完全に好みの問題ですね(笑)
どこに伏線が張られているのか分かりませんし無駄なエピに見えて実はのちのち繋がってきたりということがあるので私は見逃せません。
たぶんウイスキー作りが本格的に始まれば少~しずつ視聴率も上がってくるんじゃないかな~と思います。
視聴者はゲンキンですからね(笑)

2014-12-07 18:59:45
名前無し

ウイスキーを作るためには時間をかけてもいいけど工場建設は省いていいなんていうのはちょっとおかしくない?工場あってのウイスキー作りだと思うのですが山崎はどうでもよくて余市でそれが見れたらいい問題なのかなぁ?

視聴率に関しては永遠のテーマですね。応援している側からすると数字じゃなくてクォリテイの問題だと言うしアンチからすれば世間一般の評価だといって譲らないし、もうどっちでもいいよ!



スポンサーリンク


全 8398 件中(スター付 1471 件)3201~3250 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 マッサン Part2 (NHKドラマ・ガイド)