3.76
5 851件
4 141件
3 77件
2 80件
1 322件
合計 1471
読み まっさん
放送局 NHK
クール 2014年10月期
期間 2014-09-29 ~ 2015-03-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
札幌オリンピックの“日の丸飛行隊”を支援し、北海道余市の名誉町民となり、日本のウイスキー誕生を支えた竹鶴政孝とその妻リタをモデルとした“夫婦の奮闘記”。 国産ウイスキーの黎明期を創出した鳥井信治郎との出会いが物語中盤を彩り、やがて舞台は大阪から北海道...全て表示
全 8398 件中(スター付 1471 件)2801~2850 件が表示されています。

2014-11-27 11:58:57
名前無し

単純な疑問ですが、あれはへそくりではなく早苗からもらった生活費ですよね?
いくら貰ったのかわかりませんがたまっていた家賃を払い当面の生活がとりあえずでもできるくらいの大金だったのでしょうか?

2014-11-27 12:07:36
名前無し

苛々はたぶんこれからが本番ですよ。

この展開は予想していたことですし。ウイスキーに関して話すなら溝は縮まるどころか広がるばかり。視聴者もエリーも当の本人同士もじりじりするでしょうね。こうなってしまった事態を脚本家はどう整合性をつけるんだろう?そこの手腕が問われるし非常に興味があります。

でも「虎穴に入らずんば虎児を得ず」だしなあ。
今週中にはなんとかなる、、のか?
(教師の話が出てきたしならん気がするけど。)

2014-11-27 12:20:28
名前無し

思ってるより、しぶとい脚本だわ。
マッサン一回ドン底見た方がいいわ。
なんやかんやいうても、
いいとこの坊ちゃんの理系の世間しらず。
鴨居さんにも、あたまから偉そうやし!
怒られて当たり前!
エリーかわいそうやわ。
御近所さんの障子バタンはお約束。
粘るなあ。脚本。
おもろいよ!文句いってますけど、好意的に見てます。

    いいね!(4)
2014-11-27 12:29:56
名前無し

えー?ここまで粘って、納得できてないのに鴨居さんの下に行っちゃいけない気もする。
職人と商人のこだわりポイントは違って当然だけど、どっちもどっちデスね。心底この人が必要、この人じゃないとダメだとどちらかが思った時に決まるのかな?

2014-11-27 12:31:23
名前無し

接待中にキレる前までのマッサンと大将はわりといい感じだったのにな。個人的には上下の立場ではない、ウイスキー作りを目指す同志という雰囲気がよかったと思う。職人と経営者は確かに雇い主と雇われ人の関係にはなるけどウイスキー作りについて話すときは対等な関係でいいと思うんだよな。ましてまだ入社もしてないんだし。でもさキレるマッサンもマッサンだけど紛い物を作れと職人に言う大将も大将じゃないか?言ってることはわかるけど職人に対して鈍すぎる。売り出すことも大事だけど職人の拘りについてはわかってないところが多すぎる。なんでそんなに怒るんだ?と戸惑ってる感じだったし。そういうのもマッサンがわかってないと感じた原因でもあるんじゃかな。ここは職人と経営者の脳構造の違いなのか。仕方ないのか。マッサンの短絡思考はもうしょうがないな。そりゃそうなるだろとしか思わない。理解できるところもあるし。今更だし。とまあ色々思うところはあるけどずっとこのあとも変わらないであろう二人の関係性とどう折り合いをつけて就職までの展開に纏めてくるのかお手並み拝見だな。そう思いながら楽しく見てるよ。

2014-11-27 12:39:31
名前無し

今日はさすがに、いらいらしましたね。
まあ、何かをやり遂げる人は、一筋縄ではいかないのだなあ。
マッサンも鴨居さんも。めんどくさい。
教師の話もでてきて、どうなっていくか
脚本家さんのお手並み拝見。期待してます。

2014-11-27 13:02:27
名前無し

マッサンにイライラしてしょーもないわと思ったけども一周回ってマッサンの気持ちも少しだけ理解できる気もしてきた。
確かに職人のこだわりが全くわかってない人間に本物のウイスキーなんか作れないと感じるのも理解できる。
まして鴨井さんが作ろうとしてるのは本場の本物のウイスキーじゃないんだしね。
どのウイスキーとか入ってから考えればいいとかそういう理屈で入っても意味がないんだよね、マッサンにとっては。お金のためと割りきればあれだけどそうじゃないしね。
すっごいもどかしいけれどもね。はぁ💨

2014-11-27 13:19:46
名前無し

こだわりも必要だけど、時には考えものですね。
マッサン、一番大事なことはなんなのか?
もう少し考えて欲しいですね。

2014-11-27 13:22:58
名前無し

ここでやっと化学の先生かあ。
回り道長いなあ。
さすがに今朝は、マッサンのアホ!その接待にいくらかかったと思っとるんじゃ!と怒りたくなったよ。
これじゃエリーほんとに大変だよ。

ドラマを好意的に見てるけど、家賃払ってなかったのはさすがにダメだよね。
大将への接待より家賃が先!

2014-11-27 13:27:33
名前無し

やはり家賃は払っていなかったんですね。
にも関わらず料亭で接待してる図太い神経がすごく嫌です。
エリーはマッサンが頭下げてるのに横で見てるだけだし。
払う気があるなら、例え少しずつでも返済するのが本当だと思いますけどね。

2014-11-27 13:29:58
名前無し

鴨居さんも大概鈍いね。
あの発言を聞いたあとで「でもとりあえず鴨居商店入っとこう」とはならんわな、確かに。
イライラするけどその方が自然ではあるよ。
問題は明日以降。
今日の展開はまあ理解はできたけどどうするの?

2014-11-27 13:40:00
名前無し

まああえて擁護するなら家賃より当面の生活費だよ。
現実にはね。家賃払って餓死したら元も子もない。
接待費はその生活費から切り詰めて出したお金でしょう。
たぶんエリーは接待に使っても就職したら給料も入るしきっと大丈夫と考えていたんじゃないの?
最低限の必要経費みたいな感覚?
だからエリーだってこのためにいくら使ったと思ってるの?と怒ったんだと思う。
ま、当面の生活費以上の余裕のある金額を懐に隠していたなら擁護はできませんけどね。

2014-11-27 13:43:48
名前無し

科学教師か、、
他にウイスキー作りできる会社を探す間とりあえずやってみるのかな?
鴨居さんとこがダメなら他を探すしかないもんね、マッサンとしては。

2014-11-27 14:21:07
名前無し

ここ最近の展開を見て感じるのは、日本でウイスキーを作る男の苦労ではなく、1日15分、半年分の物語を作る脚本家の苦労です。

10月は、毎朝楽しく、マッサンのことも、エリーのことも、すごく応援しながら見ていたんですけどね。

最近は、話に入り込めなくて、あんまり誰のことも応援できなくなってきて、今日もまた引き伸ばしてるなーとか、そういうことを思ってしまいます。

堤真一さんのことは好きなので、もうちょっとだけ見ようとは思いますが、この先面白くなる気がしません。

2014-11-27 14:24:38
名前無し

いくらなんでも、今週中に就職は決まると思いますよ。

マッサンと鴨井社長との考え方の違いは
北海道に行くときの複線として
しつこいくらいしないといけないほどの
重要な部分なんだろうと脳内補充しながら見ています(涙)

    いいね!(1)
2014-11-27 14:31:30
名前無し

あのポスターの女の子ちらっと出てきましたね。
再出演まだまだあったりして。
ほんとに男ってアホや(キャサリン調に)

2014-11-27 14:41:47
名前無し

ドラマの中で主人公がなかなか順調にいかない時ほど面白いとワクワクする私のような人間は少数派みたいですね(苦笑)
ちょっと駄目な人間がいろんな人間にツッコまれながら荒波に揉まれるストーリーが大好きです。
もちろんベタも好きだけど。
今日もマッサンにツッコみながら今後の展開を楽しみに思えました。ほんとどうするんでしょうね羽原さん。

2014-11-27 14:42:52
名前無し

へそくりはピン子さんから貰ったお金ですよね。封筒のお金を出した時に回想シーンが出てきましたから。なので、生活費を切り詰めたお金じゃないと思いますよ。生活は一応マッサンがこひのぼりで働いてるし出来てると思います。

2014-11-27 14:48:44
名前無し

ピン子さんから貰ったお金が生活費になってるんじゃないでしょうか?
こいのぼりで働いてるだけで生活できるのかな?
(そもそも朝から晩まで毎日働いてるの?)
その前は無職の期間もあったんだし。
最低限の光熱費もあるし。
というかいったいピン子さんからいくらいただいたのでしょうね?
それがわからないからなんとも言えません…。

2014-11-27 14:49:51
名前無し

大家がマッサン夫婦に恩義があるとは言え、給料100円(ほかの相場より高)の教職を、何故あの体たらくなマッサンに紹介するのでしょうか。周囲の人たちはこの夫婦を甘やかせすぎです。この夫婦は恩義も礼儀も知らない出来ないんですよ。←キツい言い方ですけれど。

史実や当時の時代背景は存じませんが、自分の考えばかりを主張して周囲の意見に耳を傾けられないマッサンに教師が務まるのでしょうか(大家さんの顔を潰すかもしれないし)。当時の教職者はその程度なのでしょうか。本気で教師なりたい人たちが他にも居るのでは?高給料だし。
大家がマッサンに「ゆっくり考えて下さい」と話していましたが、高給料なんだからすぐに希望者が殺到するでしょ。それを「ゆっくり」だなんて。脚本が無茶苦茶です。

2014-11-27 15:02:15
名前無し

すぐ結論だしてくださいとは野々村さんも言えなかったのではないかな?マッサンの本当にやりたいことも知っているだろうし。それに家賃を払えないマッサンを見かねて臨時教師の話を聞いた野々村さんがその方面の学校を出たマッサンに話を持っていくのはごく自然だと思うよ。恩義や礼儀を知らないと言うけどエリーがそれを知らなかったら子供のことであんなに尽力することもなかったと思う。甘やかすというより放っておけないといった方が的確じゃないかな。視聴者がイラつくのもわかるけど展開は不自然ではないよ。

2014-11-27 15:12:51
名前無し

う~ん、マッサンは本来は人の意見に耳を傾けられない人間ではないと思う。

そうなってしまうのはウイスキーが絡んだ時ですよね。
不器用で単細胞だけど案外素直なところがあるし的確なアドバイスはちゃんと受け止めて考えてましたよ。
そこが単純なところですよね。
今はそれが裏目に出てるけど。困ったもんだ。。

2014-11-27 15:17:36
名前無し

だったら尚のこと料亭で接待じゃなく、手料理でもてなすべきでした。まぁこれは考え方の違いですから。

2014-11-27 15:17:50
名前無し

こひのぼりのご主人がポスターの美女を見つけてワインをおろそうと言ったのが笑えた。
なんだよ西洋はダメなんじゃなかったのか?(^^;

2014-11-27 15:20:10
名前無し

なんか今日のをみたらやっぱり自宅じゃなくてよかったわと思えてきた....。ま、結果論だけど。

スポンサーリンク
2014-11-27 15:24:00
名前無し

白熱したやり取りになるんなら近所迷惑だわな。
単に議論になるか喧嘩になるか酔っぱらうかはわからんが。よそでやれ。

2014-11-27 15:25:38
みっちゃんママ

鴨居商店に入るための会談だけど、マッサンが鴨居さんを面接してるみたいで面白かったwww

生活がかかっていて形振りかまっていられないはずなのに、一切妥協しないマッサンはある意味凄いと思う。それがゆくゆく独立する活力になるんだなぁ。

今のマッサンは口ばっかりでイライラするけれど、間違いなく有言実行するわけだから、これからも温かく見守れそうです。ホンマもんのウイスキー大事だけど、売れるものを作ろうと知恵を出す鴨居さんの思考をマッサンが持てたら最強だろうなぁ。

2014-11-27 15:26:41
名前無し

↑マッサンと大将に対しての台詞ね。

2014-11-27 15:37:21
名前無し

ウイスキーを作るためなら、何でもするけど
偽物のウイスキーは作れない。
最初のころにあったけど
太陽ワインも、マッサンはよく思っていなかった
偽物ワインがワインと思われる
ウイスキーを太陽ワインと同じようにしたくはない。
そんな感じかなあ。

2014-11-27 15:40:28
名前無し

あの、少し前にコメントしたものです。直後にコメントを残されたお二人のコメントをみて「なるほどな~」と思いながら拝読しておりました。たぶん、私のコメントに対しての事かと…。つたない私のコメントに対し率直な意見を残して下さりスミマセン、有難うございます。
一応申し上げますが、お二人のコメント後に入れたのは私ではございません。

2014-11-27 15:51:44
名前無し

2014-11-27 15:12:51です。
マッサンにイライラしてるのはみんな一緒ですよ(笑)
マッサンは単純なだけにすぐ気持ちが揺れちゃう人間だと思いますが別にマッサンを擁護したつもりもありません(笑)
たぶん上の人もそうじゃないかな?
ほとんどの視聴者がしょーがねぇなーと思いながら見てるんだと思います。
今週中に就職できることを願って(^_^;)

2014-11-27 16:42:01
名前無し

たとえマッサンに教師の斡旋話が転がり込んできて生活の糧に悩んだ末に転職しようとしても、やはりエリーが止めると思うなぁ。だって今週のタイトルが「虎穴に入らずんば虎子を得ず」だからマッサンか鴨居社長のどちらかが妥協すると思う。
しかしマッサンは見ての通り頑固者で融通が利かないからたぶん鴨居社長の方からマッサンにウイスキー作りの技師として頼みにくるような気がするなぁ・・・あくまで私個人の推測です。

2014-11-27 16:45:36
名前無し

でも「入らずんば」だよ?
虎(鴨居さん)の穴に入っていくのはやっぱり
マッサンの方じゃないかな?
…諺にこだわりすぎ??

2014-11-27 18:13:42
名前無し

日本人の口に合わない苦い不味いピート臭い本格的ウイスキーに拘り続けるマッサン。
ウイッキーみたいなのと別枠で正統派ウイスキーとして売り出してもらえばいいんじゃないのかな。いろんな種類があったってよかろうに。
とにかく家賃払えやと思った。

2014-11-27 18:19:26
名前無し

↑それは資金的に無理なんじゃ…?

ともかく就職が決まれば晴れて家賃も払えるよね。
本当にあと2日で就職決まるのかな?

2014-11-27 18:29:41
名前無し

仕事が決まんなきゃ払いたくても家賃も払えないしね。史実とは違って化学教師は断るのかな。それとも誰か別の第三者が二人の仲を取り持つのか。石頭のイノシシが折れるか鈍感なトラが折れるのか。楽しみですね。

2014-11-27 20:22:24
名前無し

ピート臭って何?
ウイスキー詳しくないんだけど不味いの?

2014-11-27 20:45:03
名前無し

やっちゃいましたねえ、マッサン。最後の最後で決裂。ウヰッキーが納得できたならピート臭を抑えることも納得できると思うんだけど、そうはいかない。一筋縄では行きませんね(笑)。マッサンにとってウィスキーは不可侵の聖域なんだなあ。早くウィスキー造りを始めて欲しい視聴者としてはイライラマックス!

だけどマッサンのウィスキーへのこだわりがこれほど強調されるのは、マッサンが後に造ることになる「スーパーエリー」にそのこだわりの全てが妻への想いと共に込められているからじゃないかと思います。ウィスキーへのこだわりはエリーへの愛情と同じ重さで描かれているので軽く描けない。鴨居商店に入るまでにここまでこじれる意味はあると思います。(入るのか?笑)

逆にマッサンを説得しようとせず、あっさり引き上げた鴨居社長の方が気になりました。前回もそうだったけど、鴨居社長は激しく拒絶されると引いてしまうタイプなのかな。今回、鴨居社長の少年時代が語られたのは興味深かった。モットーの「やってみなはれ」が母親の励まし言葉だったのがいい。

理想ばかり高くて飲む人の好みを無視したマッサンのウィスキーは、現状ではまさに絵に描いた餅。受け入れられるために日本人になろうと日々努力している妻がいるのだから、日本人に受け入れられるウィスキーを造る意義にも気づいて欲しいところです。尺的にマッサンが化学の教師をやるとは思えないので、きっと「石頭の猪 vs 鈍感な虎」(笑)の第3ラウンドがあるのではないかな。楽しみです!

2014-11-27 21:17:01
名前無し

>ピート臭って何?

ウィスキーを飲むと煙くさい味のことです。株主たちが飲んだとき「煙くさい!」と酷評だったときを思い出してください。

ちなみに今は日本のウィスキーはスモーキングフレイバーをかなり抑えたお酒になっており、本場のイングランド人もよく飲んでいておいしいと言っていましたよ。

2014-11-27 21:21:17
名前無し

確かに引き延ばしみたいな印象はありますよね~。
エリーだけがちゃんと現実をみてて、マッサンはほんとに一図なだけの普通の人にうつっちゃってるので、そこを何とかしてほしい。
一応マッサンが主役のはず。
マッサンが何か行動を起こしてほしいなー、パン作りみたいにすぐポシャるアイディアじゃなくて。

2014-11-27 22:22:36
名前無し

家賃を滞納し、広島へ帰る旅費もなくて借金するほど生活がいっぱいいっぱいだった亀山家。それでもエリーが女中働きをしたお給金という形でお姑さんがかなりの金額を渡してくれました。

そういう経過を経ての今週。マッサンと鴨居の仲を取り持ちたいエリーが鴨居のおもてなしを企画。最初は自宅でと思っていたのに、接待なら料亭で、というキャサリンの助言で料亭ですることにしたものの料金が高額。ここでやっぱり無理か、とあきらめたなら自然なのに、いいえ、お金ならあります、と広島でもらったお金を”へそくり”として貯めてあったことを嬉しそうに話すエリー。
ここで視聴者は疑問に思うわけですよね。あれ? 家賃やご近所さんへの借金はどうなったの? お金があるならそれを払うのが先でしょって。それでもドラマで何の説明もなければ、きっとあのお金で家賃も借金も払ったんだろうな、と仕方なく脳内補完するんだけど、今日あっけらかんと家賃滞納の事実がわかるエピを差し込んできたのに正直、唖然としました。要するに、教師の職を紹介する野々村と二人を会わせるために、管理人さんを自宅にやらなければならなかったんでしょうけど。
ともかくへそくりがあると告げたエリーには何の後ろめたさも感じられなかったし、そういう描き方をする脚本家さんの感覚は視聴者のそれとは大きく乖離しているとしか思えません。
だから夫婦でお辞儀の練習なんていうまったく不要な無駄エピを差し込んだり、立ち聞きしたエリーとキャサリンらの襖倒しなんている笑えないコントも平気で盛り込むんでしょう。
なんか、引き延ばすだけ引き延ばしたマッサンの就職問題も納得のいく展開を用意してくれているのかと本当に心配になります。
たまにはこのドラマで感動したいです。

    いいね!(3)
2014-11-27 22:28:27
名前無し

↑上の方に激しく激しく同意です!
私の思ってたこと全て言って頂きありがとうございます。

2014-11-27 22:46:14
名前無し

マッサンは一途なイノシシだからねって擁護してるけど
実際に側にいたら首根っこ掴んで『何やってんねんアホかいな!!』とやってますよ(笑)
ドラマやからトホホホで済んでますけども キャサリンに負けないぐらいの嫌みは言うてるやろな
ホンマに家でご馳走食べとる場合ちゃうやろ〜(笑)

2014-11-27 22:56:58
名前無し

料亭や借金や早苗さんからのお金について色々な方が色々な見解を書き込んでいるわけですが、私はやっぱり早苗さんからいただいたお金がそんなに大金だとは思えません。多くてもせいぜい1ヶ月夫婦二人がなんとか暮らしていける程度のものだと思いますよ。
それでもとにかく家賃をということでしょうか?
まあ考え方次第でしょうが。
エリーが料亭を選んだのは単なるおもてなしではなく「最高」のおもてなしをしたかったから。
これが成功すれば就職できてお給料も貰えるのですからそう考えても不思議はありません。
ここも考え方次第ですが。
早苗さんからのお金がどのくらいのものだったのかは分かりません。ただ必要最低限の諸々からギリギリの金額の中で接待費を出したのは嘘ではないでしょう。エリーの今までを見ても大金を隠してしめしめというタイプには見えませんもの。
ということは家賃を払えば生活が立ち居かなくなる状態ではあるのだと思います。
マッサンは鈍いからともかく家計を預かるエリーとしては彼女の性格(早苗さんからのお金がいくらくらいなのかは想像ですが)をあわせて自然に考えればこうだったのではないかと私は考えます。
マッサンについては擁護はできません(笑)

2014-11-27 23:04:15
名前無し

生活が苦しいとは言っても皿洗いのバイトがあるので、食べるくらいはできたはずで、やっぱりお母さんからのお金は家賃を払うのがまっとうな人間の感覚。
接待はその次ね。
だって鴨居さんの状況、性格考えたら高額接待をしてもしなくても、マッサンが乗り気だったら雇ってくれそうなのはもう見えてたんだし、その辺もエリーの勘の悪さというか、あえて、べたべたの筋にしたような気がしてなりません。
ここをこんなに延ばさないとストーリー作れないものなんでしょうか。。。か、事実もこんな感じだったと言われれば、文句言いにくいですが(笑)

2014-11-27 23:04:37
名前無し

エリーさん,
こんなバカな男はさっさと見限って,
スコットランドに帰りなさい。
私なら,そうします。

2014-11-27 23:08:25
名前無し

星つけ忘れました。
それでも今後に期待して、星5つ。

2014-11-27 23:11:10
名前無し

家賃ってどのくらいたまってるんだろ?
皿洗いのバイトってどのくらいもらえるの?
ってか毎日朝から晩まで雇ってもらってる?
光熱費は?
そもそもあの早苗さんがそんな大金ほんとにくれたの?

でもやっぱり再就職のお願いに自宅はないと思うわ。

2014-11-27 23:17:07
名前無し

帰ってきてから少しの間、せめて仕事が決まるまでの間は何があるかわからないんだから手元にいくらかお金を置いとくのはそんなに変なことじゃないと思うけど。

早く家賃を払いたいのはエリーも同じじゃないのかな..。
私だったら申し訳ないけどそうするな。
だってまたエリーやマッサンが倒れたりしたら大変だもの。

2014-11-27 23:38:12
名前無し

手元においておくお金は家賃を払った残りにすべきかと、、、
だって住むとこ大事だし、家主にものすごく迷惑だし、最優先の支出だと思いますけどね。
まあもしかしてくれたお金はせいぜい今の価値で10万、家賃は13万、接待は3万位なのかもしれないですけどね。



スポンサーリンク


全 8398 件中(スター付 1471 件)2801~2850 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 マッサン Part2 (NHKドラマ・ガイド)