




![]() |
5 | ![]() ![]() |
720件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
175件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
66件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
82件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
221件 |
合計 | 1264件 |
大野智が新米の死神に!?
クスっと笑ってホロリと泣ける…
ハートフルなブラックファンタジー誕生!
監督が毎回変わるからこその万華鏡のようなテイストの違いが面白いです。6話の主人公りながもしわたしの友達だったらあんな男のことは忘れなよと一晩飲んで説得したいです。あなたにはもっと相応しい素敵な男がいるはずと。でも、誰を愛するかは理屈じゃないんですよね。端から見ると理解できなくても、りなにとっては他に選択肢はなかった。愚かだと思うけど人間らしくて切なくて愛おしい。
死神くんは、毎回私の心に何らかの爪痕を残します。
楽しかった!で終わらない温かくてシュールで深いドラマです。
死神くんの大野くんはトボけているけど真っ直ぐで可愛くて優しい。
彼が見守ってくれるから死の物語も温かいんだと思います。
深夜のドラマを観て、ここまでそのドラマの主人公の事を心配したり共感したりする何て思いもしなかった。死神くんのコミカルなシーンも面白いです。今回の花束のシーンも人間に教えてもらった事を真面目な顔で言ってからのオチ。あのシーン、ギリギリまでどうするの?どうなるの?何て。2人がいい表情するので、ドキドキしましたよ。
私は、花束のオチ、読めました。
「テメー!何言ってんだ!キメェんだよこのカスッ!!!」と怒鳴られるパターンだなーと。
溜めがやけに長かったし、死神くんもキメキメ過ぎたし、壮大なフリから、くるぞくるぞー、はい頂きました~って感じ。このドラマの様式美なので、6話やそこらで、いきなり2人がラブ展開しだしたらダメでしょう(笑)
死神くんは、監視官からどやされたいだけのドM?
こういう上司と部下の関係、ドラマではよく観る設定だけど、若い2人がやるからまた面白いですね。
上でマディソン群の橋の話をしてる方は、詐欺に会った女性に自分の体験を想い出してしまうほどの嫌悪感を抱いたんじゃないかなあ。
だろうね。すごい気持ちわかる(笑)
悪魔が出ないほうが面白いなあ
毎回「カスッ」と言いながら死神くんに影響されてきた監視官。
花束は思いっきりつっかえしてたけど少し照れてて可愛かった。
桐谷美玲はあまり好きじゃなかったけど最近大河でも見なおした。
正直、詐欺にあった女性が結婚を決意するのは・・・私にはできないことだけど、
それがバカでもなんでも、信じる道を進む潔さはあって、最後良かったなって思えた。
現実には絶対、無理だろうし、親や周りの反対もあったりね。でも相手の死が現実になると知った瞬間、こういう行動にでるかもしれない女性の気持ちはちょっとわかる。
その彼女に振り回される監死官と死神くんが なんだかんだ言いながらも優しさが感じられてよかった。
心強い応援者だったと思う。
最後の花束はオチがわかっていたけど
「話が違う!!!」には何度観ても笑わされたw
うん、ずっと監死官にどやされていてほしいな。
結婚して子供を育てる…、すぐに予測のつく結末。しかし、子役筆頭にゲスト演者が良かったため、気にならなかった。
女性メインの回で少々心配だったが、コミカルな演出もありテンポよく見ることができた。
「話が違う!」は最高だったね。やはり、監死官との関係はこうでないと。
なんだか、面白い(^^)
あり得ないけど不自然な展開はあるけれどでも、やっぱり何とも言えない良さが溢れてると思います。
大野君のあの、雰囲気が死を温かいものにして魅せてくれる素敵な作品です。
毎回監督さんが代わるのも楽しいですね。
終わりが近付いて悲しいです。
「話が違う!!」(笑)
それまでちょっと複雑な気分で涙を流していたのに、一気に吹っ飛ばされたwww
深夜の一話完結はこれだから好きwww
視聴率 9.7 安定してますね。
金曜日から日曜日までのゴールデンのほとんどより高い。
出来れば10%台にのると、より嬉しいけれど。
1話完結 それに内容もすごくいい
人それぞれ感じ方は違うけど
わたしはこの死神くん大好きです
みんなに見てもらいたいドラマだと思います
最終話、田中圭さんです。大野さんと共演した人なので撮影もより楽しそうですね。もう撮り終えてるかもね。ちなみに監督は誰なんでしょうか?
やっぱりこの監督面白い! サジ加減が絶妙なんだよな。最後の花束はオチが読めても笑える。来週の徹子襲来も楽しみだ。
毎回、演技が達者な方が共演されてて安心してみている。ストーリーとしては、めあたらしくはなかったが、いつも1時間があっという間です。今回も録画していたのでもう一度じっくりみました。特に大野君の演技を、中心にみました。やっぱりこの人凄い。肩ひじ張らないゆったりとした演技。のなかにも、豊かな表情。そして身体能力の高さ。あのさかさ吊りの軽さ、そして、足先のぴんとはった美しさ。 大野智 凄すぎ。
それぞれの回によって趣が違うので見ててあきない。個人的には1話 5話 6話が好きです。特に6話は死神くんに笑わせてもらいました。大野君の演技には驚きと底知れない深さを感じます。
今回の監督さんが監視官を一番上手く演出してると思います。最後の花束の二人のやり取りも面白い。最終話、この監督でお願いしたいな。
↑でもセクハラ主任の演出は、私的にはもうやめて欲しい。
最終話ゲストが田中圭だと!?俺得キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
↑
うんうん。テンション一気に上がった!
まだ公式には出てないけどね。
大量殺人計画?
どーなんだ、最終回!?
6話の話の流れだとセクハラシーンはもうないような気がします。私も観ていていい気分ではないです。。でも死神くんがサラリーマン社会の新人設定なので、今の社会をよりリアルにする為の演出なのかな
第6話面白かったです。監死官役の美玲ちゃん、役に馴染んできて良くなっているし、死神くんとの絡みも面白くなっています。
スト-リ-もテンポ良く後半結婚式のシ-ン結構泣けました。
次回も面白そう、期待しています。
初見はりなに感情移入出来なかったが、再度見直してみて彼女の感情が分かった気がした。
りなは母が父に捨てられたと言っていたが、それはりなも捨てられたということ。
だから男に騙されまいと強く生きて来たのだろう。そして妻を亡くし父子家庭で娘を育てる明と出会った。
彼女は明に理想の父親像を見たのではないだろうか。
だからこそ、明と連絡がつかなくなることで死を選ぼうとした。父に二度捨てられることに耐えられず。
でも騙してもまた連絡をした明にわずかな希望を見いだした。今度こそ自分を捨てないのではないかと。
また騙されたことでほとんど希望はなくなったかにも思えたが、明に死期が迫っていることを知り最後のチャンス賭けたのではないだろうか。
自分の人生や財産すべてをつぎ込んで。
確かに女のプライドや天涯孤独で遺される娘の事も、決断を下す事の理由の一つではあったのだろう。
でもは原っぱでの彼女の笑顔の種類が、明に謝られ幸せを願われた辺りから変化した様に感じるのだ。
きっとすべてを賭けて貰いたかった言葉だから。嘘であっても父からは貰えなかった言葉だから。
それを監死官は同じ女だからか理解した。
だからお墓のシーンでのセリフに繋がる。
父親を恨んでいた女は居なくなったと。
深いなーと感じたのに最後の話が違う!に全部持っていかれましたけどね。
私も主任の監死官に対するセクハラはいらないな。見ていていい気はしないのでそこはちょっと残念。
でも、それ以外はテンポよくコミカルで楽しかった。夜遅くまで起きててよかったなぁ。と思わせる6話でした。
次回も凄く楽しみです。
2014-06-02 18:15:14さん、なるほど凄い洞察力です、全てしっかりと繋がってるんですね良く出来た脚本です、私ももう一度見返してみようっと。次回は死神と悪魔の攻防が激しそう、最終回まで目が離せません。
田中圭くん、魔王以来の共演になるのかな
とても楽しみです
監督は誰なんだろう
常廣監督なら楽しく終われそうだけど、、、
だんだん面白くなくなってきた
眠たくなって記憶にないけど最後子供がママって言ってたけどそりゃないよ
1回だけだった
一番泣けたかも知れない・・・。
最後に明が流した涙につられました。
男の人がボロボロ泣く姿に弱いんです。
最後の最後に二人の間に絆が生まれて本当に良かった。
>田中圭くん、魔王以来の共演になるのかな
誘拐以来。
まあ、ほんのちょっとの出演だったけど。
詐欺師にも 騙されるほうにも、共感できなかったし、観察官にも死神くんにも、それでいいの?と感じました。主任も ちょっと不快。
今回は監死官の態度の変化が個人的には見所でしたね。
きっと死神くんの人間くささに感化されたのかな?
最初は苦手だった監死官のことが、だんだん好きになっている脚本の上手さに、さすがだなあと脱帽です。
最後のお花を渡すシーン、死神くんの声のトーンにきゅんとしましたが、最後はやっぱりお約束の展開に爆笑です。
こういう演技、上手いですよね。二人の掛け合いも凄く良くなっていて、一蓮托生の二人の関係性もどうなるのか一つの見所です。
主任のセクハラ、天界の人なのにそういう煩悩があるんだと
私も違和感を感じました。
なんか薄っぺらいんだよなぁ・・・。
主人の話を少し。うちの主人はほとんどテレビを見ない。
ある日、死神くんの録画を見ていたら、な・なんとパソコンの手を
止めテレビを見てるじゃないですか。
え~っとかツッコミながらも楽しそう。そして一言、怪物くんより
好きと。それから毎回見てます。
6話については、男より子供を選んだな。子供恐るべしと言っておりました。
主任のセクハラキャラには裏があるような気がしてならない。
主任は侮れないよ。
見せかけの薄っぺらさに騙されてはいけない気がする。
結婚詐欺をされた相手の騙し取ったお金の返済を代わりにするとか余命1日なのに結婚して子供を育てるとか普通なら有り得ないと思うんだけど何故だか感動した。
もともとは一生懸命に働いていた職人さんで3人で過ごしていた時間が、とても良いものに見えたからかなぁ?
子供もリナちゃんだけは他の人と違うみたいだったし。
良い話が続くな~。
最後の花束のくだり、大野君の「話が違う」の言い方が最高。
死神くん、もはや他の誰だったらって想像が出来ない。
役を自分のものにしてしまうところが凄いところだと思う。
私には到底、真似は出来ないことだけど、美優ちゃんの言うとおり里奈さんカッコいい女性だと思う。
きっと3人で過ごした時間は本物だった。というか、明さんはどういうつもりだったか分からないけれど、自分の力で本物にした。最後、明さんは、あんなに優しいことを言ってくれ、心から誤ってくれ、彼女は満足だったと思う。
そして、美優ちゃんにも結婚写真を残してあげれて良かった。もし、あのまま留置場で明さんが亡くなっていたら、彼女自身が父は結婚詐欺師だったという事を背負って生きていかなければならない。結婚写真はちゃんと結婚した証。
今回、死神くんは本当に何の力にもなれない事がわかりました。人間に寄り添えば寄り添うほど蝋燭が短くなってしまう...
だから明さん、里奈さん、美優ちゃんを幸せに出来て良かったけど、カラス監死官はどういう思いで3人を見ていたのかな?
カラス監死官が手帳に操作しようとしたときの主任が怖かった!天界ってどんな企業なんでしょうか?ブラック企業じゃないよね?
次回の予告でビルから落ちていく女性の手を握っているのは死神くんですよね。今回の逆さまに登場してクルッと着地するところとか美しい。
次回も楽しみです。
原作が良すぎてハードルが上がったのか、4話目くらいから早くも飽きてきた。漫画的表現は漫画だからいいんだなあ。
あとCMのたびに大野君の台詞の言い方に失笑。
演技は下手くそじゃないがあんな風にチョイスして見せられるとちと痛い。
どなたか、8話と9話の監督がわかる方いませんか。まだ発表になっていないとか。
8話は、4話の監督さんなのでは?最終話は中田監督ではないです。私は2話、6話を撮った監督さんがいいな。
最終話、8話と同じ監督です。4話の監督さんです。
ありがとうございます。
そっか。4話の監督さんか~。中田監督か、2話の監督さんが好みだけど…。ま、頑張って欲しいな!
8話、9話は本橋圭太監督です。どの様な最終話になるのでしょうか?悪魔さん撮影終わったそうですよ。
私には彼女のように、お母さんになるという選択は出来ないと思ったけど、彼女の生い立ちを思うと妙に納得できました。
女の子を一人にはできなかったのですね。
死神くんも始まってしまえば早いもので、もう折り返しを過ぎてしまいました。
金曜の夜に、このドラマをのんびり見て、胸がじんわり温かくなる。
こんな素敵な週末がもうすぐ終わると思うと寂しいな。
最終回は完全オリジナル。
どうなるのかまったく見えないだけに気になってしょうがない。
きっと充実感と寂しさの混ざった夜になるんだろうな。
オンエアから時間がたってもカキコミは途絶えないんですね。
やはりなんだかんだ言ってこのドラマは注目されているのが
よくわかります。
次は監督が誰だとか、だからどうだとか、自分はおもしろければよいのですが、このサイトのみなさんに感化されますね。
最終回は、
ホントは人間って・・自分らしく生きることって・・素晴らしいことなんだ、
というメッセージを強烈に示すストーリー・・・
そしてそれを天界の使者達が人間に教えられる?・・人間に教える?・・そして驚愕の行動を取る・・こんな感じのストーリーを
勝手に想像してます。
ドラマは素人なのに、なぜかこの「死神くん」は先がわかる気がする・・・
先が想像できる、というか皆してるよね。
原作あるし最がオリジナルであっても作品のテーマを踏みにじることはないだろうし。
先がわかっていても見たくなるドラマだからね。
悪魔くんが結構死神くんを気に入っている風なので対立する立場でありながらどういった関係性になるのかも興味のひとつ。
どうやって死神や悪魔になるのか気になる。
6話は、主人公の女性に共感できなかったので、今回は☆は3つかな~
と思いながら見ていましたが、監死官の美鈴ちゃんがすごくよかったのと
最後の天界のシーン、花束のくだりで爆笑させてもらい
やっぱり見終わってから、あ~面白かった!!という感想。
そして、また、みなさんの書き込みを見て、見落としてたポイントを
再度、見直して、「おぉ!」となりました。
あ~やっぱりこの作品イイ!!と思います。
最後は2話6話の常廣丈太監督が良かったな。
死神くんに1番合っている気がするから。
中田監督の回も優しくって好きだけど。
また金曜日が楽しみ。
7月からどうしよう(´д`)
スポンサーリンク