3.86
5 720件
4 175件
3 66件
2 82件
1 221件
合計 1264
読み しにがみくん
放送局 テレビ朝日
クール 2014年4月期
期間 2014-04-18 ~ 2014-06-20
時間帯 金曜日 23:15
出演
「おめでとうございます!お迎えにあがりました」
大野智が新米の死神に!?
クスっと笑ってホロリと泣ける…
ハートフルなブラックファンタジー誕生!
全 3248 件中(スター付 1264 件)1951~2000 件が表示されています。

2014-06-10 01:37:21
名前無し

今回は泣けなかったけど、感じるメッセージがあるからそれでもいいと思う。
私も黒柳さんのとこ笑いました。

2014-06-10 04:01:00
名前無し

評判がいいいから見てみたけど、、だるかった。最後まで見たら感動できたのかな?

2014-06-10 08:06:54
名前無し

毎回見てます。
ゲストの方々と大野くん菅田くんの演技合戦に引き込まれます。今回は知らない女優さんでしたが、ゆかりのひねくれた感じにイラっとしながら彼女がどうするのか見守ってました。
衝撃の結末でしたが、最終回を目前にして死神くんが悪魔に敗れるというのは、ますます死神くんの行く末が思いやられて目が離せないですね。
今回の話はコメディ部分が少ない分かなり重く感じたけれど、次回はコメディ色濃いそうで楽しみです。
「イカに真珠」って・・・(笑)

2014-06-10 08:28:13
名前無し

監督さんによって本当に描き方が違うと思った。個人的には1話2話
の監督さんとの相性が良いように思う、(6話も良かったけど)コメディー過ぎずシリアス過ぎず、でもツボは残して最後に泣けるみたいな感じですね。
出演なさっているゲスト俳優さんも大切ですね。
今回だと、どうしてもAMI役の方のアニメ声が、悲しくて泣ける場面なのに気になってドラマに集中出来なかった・・・
内容は初めて悪魔に魂を取られてしまうという悲しい結果で、死神くん達が窮地に陥るという、最終章に向けての大事な回だっただけにそれだけが残念です。

いっそ大野さんが歌っちゃう(笑)!とか、あり得ないでしょうけど、声って凄く大事だなぁ・・・と感じた。

2014-06-10 09:00:28
名前無し

何だろう、公式サイトでの今回の監督さんからのメッセージ、死神くんへの「愛」が感じれれなかった。どちらかと言えば、ゲストと悪魔を軸にしての演出がこの監督さんの好みなのかな?3話もこの監督さんでしたが…8話、9話は4話の監督さんですか。どうかコミカルな演出を挟みつつ、鋏で天界へ送るシーンも入れた演出でありますように。

2014-06-10 12:00:08
名前無し

今回は名前の知れてない女優さん二人だったのが逆にリアルでした。
特にゆかり役の人は、ガチでやってるように自然だった。
プライドが強いのにもろい部分のある主人公を公演してたと思います。
最後、ゆかりが助からなかったことを批判する意見も見られますが
自分は、ああいう結末だったからこそ、自ら死を選ぶことの愚かさを
強く訴えてると思いました。
死神くんの悲痛な表情と、最後の悪魔の無表情ながら何かを思う顔
どちらもセリフがなかったことで、逆に心に響きました。
残念だったのは、AMI役の子、アニメ声が浮いていました。
声優さんかなんかでしょうか。
そして、彼女の見た目から受けるイメージが、純粋な子に見えなかった。
ゆかりが言うようにか弱い子を演じて同情を引いて話題性を得て
上を狙うような狡猾さがある子に見えたので、
最初ずっと、ゆかりの言ってることが本当なんだと思ってました。
なので、最後のシーンになるまで同情心は湧きませんでした。
でも、ゆかりの演技に引き込まれ、結果、一番心に残る回になりました。

    いいね!(1)
2014-06-10 12:18:50
名前無し

鋏で天界へ送るシーンって、死亡予定者がやり残した事が出来たと見届けた時にしか、死神くんが鋏で天界へ送るシーンがないですよね。1・3・5話。そう考えると、8・9話内容が、一家心中、大量殺人の内容だとどうなんでしょうか?心に沁みるドラマで終わって欲しい。

2014-06-10 16:38:28
名前無し

死神くんになんか引き付けられる
今回若手無名に等しい女優さんお二人で最初なかなか内容が頭に入らず、今回は寝ようかと思ったけど、
死神くんがでるたびに、もうチョットもうチョットとみてしまった
おの奇妙なしゃべり方、切ないまなざし
くせになるよ
「死ぬことは勇気ではありません」の説得も通じなくて残念でしたが…主任がキャラ変わりました?最後

2014-06-10 19:30:31
名前無し

黒柳徹子さんとのやりとり(?)が面白かった。
あの死神くんのカオww
言い味だしてるねー。
監視官も日に日に可愛くなってるよね、性格が。

2014-06-10 22:06:29
名前無し

眠いけど、見ながら泣いてる。
でも、死期言われるのは嫌だ。泣けるけど。3話イチオシだよ

2014-06-10 23:28:10
名前無し

大野くんのしゃべり方でそれまで話に入り込めていたのがふと冷めてしまう。。。
演出なのかもしれないけど、あのしゃべり方嫌だーーっ。
なんかいまだに慣れん。
痒くなるーー。

2014-06-11 00:02:54
名前無し

なんだろうこれ大野君いらなくね
腹立つなー

2014-06-11 06:11:59
名前無し

ワイヤーに吊るされての、あのポージングで片手で女性を捕まえている…ぶつ切りの一瞬の作業だとしても、凄い。
バラエティのゲーム番組で、70㎏近い枡アナを無理な体制から片手で引き上げた、大野君の身体能力は半端じゃないと思います。

そして、表情…見どころは、いっぱいありますけどね。

キャラものは難しい。

    いいね!(1)
2014-06-11 06:51:36
名前無し

子供向けなんだから8時くらいにやればいいのにね。
親子で見られるドラマになったかもね

2014-06-11 07:54:14
名前無し

身長163センチ体重55キロ で34歳って、大野くん、うちの長姉(3人の子持ち)と全く一緒で ちょっと笑ってしまいました。(すみません) そんなところにシンパシーを感じながらも、ドラマ自体は 共感出来ないことのほうが多いですね。うん?ってなることが 多々 あり、のめり込むことはできません。

 
2014-06-11 08:03:21
名前無し

『死』っていう重たいテーマの所々に挟まれる、死神くんと監視官のやり取り」で暫しほっとする。
この二人は物語を単に見守る役目にとどまらない。
不可欠だと思う。

2014-06-11 08:07:17
名前無し

あと2回
ロウソクの短さにドキドキしながらドラマの行方を
見守りたいと思います。

2014-06-11 09:49:09
名前無し

2014-06-11 07:54:14 さん
大野くん、身長163センチでもなく、体重55キロ でもなく、34歳でもないですけど!長姉(3人の子持ち)と全く一緒?ドラマの内容とは全く関係ないですよね?何のシンパシー?

2014-06-11 09:58:12
名前無し

↑別にいいじゃん、感じたことをそのまま書いただけじゃん(笑)中傷でもないしさ。
それよりも徐々に死神君に感化されてく監視官といまだに掴めない主任が気になる。最終回どうなってしまうのだろう…?

2014-06-11 11:00:02
名前無し

このドラマ見て一度も感動したり
泣いたことないから毎回感動した
泣けたという人が羨ましい。

個人的には老夫婦の回が1番
感慨深かった。

今回2人の女優さんがガンバってた
けどストーリーの中枢を担うゲスト
演者としては印象がいちばん
薄かったように思う。

2014-06-11 13:14:48
名前無し

私も 全くクスッともこないし、ホロリともしないし、全く泣けないので、死神くんファンの友人に 心不美人と言われてしまいました。それでも、無表情ながら、毎週必ず観てそれなりに楽しんではいるつもり。 ただ、ドラマのストーリーにのめり込みまでではないのです。

2014-06-11 15:29:03
名前無し

主役ゲストの方によって面白さが違う。第一話、第二話あと老夫婦の回が好み。
常に死神くんは見守る役ではありますが、個人的には一度くらい前面に出る話が有っても良かったかな。何か物足りない気がします。

2014-06-11 16:39:18
名前無し

まず昔流行ったストーリーをそのまま持ってきても説教臭い感じがしますね。現代に合わないというか・・。あとショートストーリーを1時間引っ張ってるので間延びした回が多い。1時間が長過ぎで途中で寝てしまうことが多い。
ファンなら大野君目当てで楽しめるんでしょうけど、一般の人にも見てもらわないと視聴率も厳しいかな。

2014-06-11 17:00:19
名前無し

「死神くん」なんて、タイトルに一般の人が興味を持たないような…でも私は、このドラマを毎週楽しみにしています。死を扱うドラマを毎週テーマをかえて視聴者に届けてくれています。明るくて、ちょっとエッチな楽しいドラマの方が視聴率もいいでしょうが
、「死神くん」は、ずっと心に残るドラマだと私は思ってます。

    いいね!(1)
2014-06-11 21:24:51
あじさい

心に残るストーリーです。脚本がいいのかな。
大野君が好きだけどでてなくてもきっと見入ってしまうと思う。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2014-06-11 22:16:19
名前無し

大野の演技力がなさすぎてしらける
桐谷美玲にすら劣る

    いいね!(1)
2014-06-11 22:35:53
名前無し

↑同じことを思ってる人がいたわ。

主演の演技がどうしても鼻につくの。
桐谷さんはセリフが棒読みだけど魅せてくれる。
悪魔くんは許せるってかイイ。

2014-06-11 22:44:23
名前無し

大野がいい味だしてる。この人ギャグセンスあるな~、出てくるたびにみんな(うちの家族)笑ってしまう。
桐谷はかわいいし、眼福眼福。
主任の・・・何とかさんは得体が知れないけど、これからはっきりしてくるのかな?

2014-06-11 22:46:00
名前無し

何度でもリピしてしまう程
好きなドラマです。

2014-06-11 23:59:49
名前無し

大野さんが出てるから観てます。鍵部屋と比べて申し訳ないですが、大野さんが主役という感じが未だにしません。鍵部屋でも、毎回ゲストが出てきてましたが大野さんの主役としての存在感が際立っていたように思います。死神くんでは出番が少ない回もあり、物足りませんね。ゲストの方の演技力ばかり目立っているように思うんですが。8話と9話は、大野さんがメインになっていますように。

2014-06-12 01:05:58
名前無し

大野さんの演技がわざとらしくて無理でした。主役のオーラない

2014-06-12 01:06:57
名前無し

そうそう大野君をもっと目立たせてほしい
大根役者はシラケるよ

2014-06-12 05:43:33
名前無し

大野さん自身が、ドラマが始まる前から主役はゲスト出演の方で,死神くんは見守る役だと言っていたので物足りないと思う方の感覚は、制作側の設定どうりに大野さんが演じていると言う事ですよね。

2014-06-12 06:59:39
名前無し

うーん、だとしたらなおさら、大野くん、あのクセのある演技は なんだかなあ。

2014-06-12 07:41:57
名前無し

死神自体、この世に存在しないのだから各々イメージした死神と大野さんのイメージした死神の違いでしょうね。どこか人間ぽい癖を持った死神くんだからこそ、人間界に意外とすんなり馴染んでいるのかも。

2014-06-12 08:54:41
名前無し

ゆかりのように、自分が上手くいかない事を人のせいにしてしまうって割とありがちな心情ですよね。
普通なら妬んで終わるだけなのに、思った通りに物事を動かせる悪魔という存在が目の前に居たがために、ゆかりの悪さが前面に出てきてしまった。そういう意味でやはり悪魔は悪魔なんですよね。

ゆかりがアミに自分の罪を打ち明けた時、アミも「そういう世界だから。私だってそんな思いがあるし、だから歌をつくるんだ」みたいなこと言ってましたよね。あれで、アミも純真無垢なだけの人物でないことが分かった。そういうキャラの作り方がうまいなって思います。ダークな思いを歌を作ることで昇華させられるアミと人を妬む方向のみにむけてしまったゆかりの違い。

それでもゆかりには生きて欲しかった。死ぬ勇気があるなら、自らの過ちを公表して、アミに償ってほしかったな。
そこを悪魔に頼ってほしくなかった。
これからのゆかりなら、きっと違う活躍もできたはず・・残念です

名前も知らない若手の女優さんふたり、好演だったと思います。
多少ヘタでも、アイドルの片手間ではなく、演技を勉強されている若手の方がドラマに出てこられるチャンスが増えればいいと思ってます

    いいね!(1)
2014-06-12 09:13:18
名前無し

子どもだましの 大野さんのへんてこ演技にイライラ。 気持ち悪い。

2014-06-12 10:06:21
名前無し

1回1回終わることにいろいろ思い知らされる
「死」をあまり考えてこなかったけど
必ずだれでもやってくるその時
死神くんが向かいに来てくれたら、怖くないかな

今までこんなドラマなかったな~
大野くんであって完全に死神くん
あと2回を大事にみるよ

2014-06-12 10:12:16
名前無し

難しいテーマだけに、演技者の力量不足が残念。
これまで、ゲスト演者も素晴らしい演技力だったので、主演・助演俳優とともに深夜の予算のなさを見事にカバーしていたのだが…。
二人とも頑張っていたとは感じるが、このテーマを演じるためには力不足。歌って演奏が出来、演技も出来る若手の女優は少ないだろうから、キャスティングは難しかったとは思うのだがもったいない。
ワイヤーアクションは凄かったし、助けられなかった時の死神くんの表情、新聞を落とす時の悪魔の表情にはぐっときた。

2014-06-12 10:18:01
名前無し

大野くんのファンですが、菅田くんの美しさに見入っています。
ハタチだと肌の質感が違いますね、やはり(笑)

2014-06-12 10:50:29
名前無し

悪魔くんと死神、どうしても 年齢の差は感じてしまいますよね。 死神ばかりが美しくみえてしまうことも。そこが 制作のねらいなんでしょうか。

2014-06-12 11:21:28
名前無し

毎回楽しみに見ています。
監督さんによって描かれ方が違うのは
楽しみでもあり、疑問点も有り、って感じですね。
前半3話に比べるとテンポの悪い話が多くなった
ように思います。アイドルとかモデルさんとか
関係無く役者さんは皆 魅力的で素晴らしい!
が、ドラマとして完成度はあまり高くないかな。
中田監督が携わると聞いて、最初ものすごく期待
していたので…ちょっと残念です。

放送はあと2話ですね。色々言われているけれど私は好きな
ドラマなので最後まで見ます。

2014-06-12 15:44:52
名前無し

私は大野くんの死神の方に断然見入っちゃうけどなぁ・・・。
人の好みはそれぞれだねえ。
間違いなくこのドラマを支えてるのは死神くんであり、監視官であり、主任だと思う。
悪魔では決してない。

2014-06-12 15:55:50
名前無し

ゆかりがビルから落ちた時、死神くんはなぜ一話の時みたいにゆかりを浮かせなかったんだろうと思ってたけど、お茶の間の意見を読んで納得した。
死神くんが憑いた人間を悪魔くんが操作できないように、死神くんも悪魔くんと契約した人間を助けることはできないんだね。死神くんは本当に見守ることしかできないってのが何だかもどかしい。
最後、悪魔くんは死神くんの存在をも否定するかのような言葉を投げかけてたけど、死神くんが一切反論できなかったのがまた悲しい。

死神くんの今までの不祥事も重なって悪魔くんが圧倒的有利な状況だけど、明日の「ピーマン食べた」では悪魔くんが子供と友達になるんだそう。展開が気になる。

2014-06-12 16:43:45
名前無し

大野くんのちんまり感は 死神くんにあってるかもしれないけど、なにせ おじさん感がどうしても出てしまうので、悪魔くんと言うより悪魔さん って感じかな。

2014-06-12 16:54:05
名前無し

ちんまり感、おじさん感に激しく同意!彼に純真無垢なイメージは難し過ぎるよ...どうやってもワザとらしくあざとくなってる。他に合ってる役者がいるだろうに_なんで使わなきゃいけない。大人の事情。

2014-06-12 17:08:42
名前無し

大野くんのくたびれ感が、逆に死神くんの切なさを よく表現できるのではないでしょうか。 小さくてかわいい男の子の姿の死神くんもいいけど、私は 小さなおじさんの死神くんもありだと思いますよ!

2014-06-12 17:12:01
名前無し

何で大野君を使うかって…そりぁ演技が上手いからでしょう。
そうやって、外見ばかりを追って…批判するところが、とうとう年齢迄及んでくるようになりましたか。
年齢は不可抗力ですものね。
私の眼から見れば、同じ33歳でも彼は随分若く見えますが…

ジャニーズじゃなくても若い俳優はたくさんいるでしょう。

あの身体能力と演技力を兼ね備えているている俳優を箇条書きでもして述べてみたらいかがです。

2014-06-12 17:15:06
名前無し

↑上の上の方と 上の上の上の方、、、同じ気持ちで観ている者が、ここにもいますよー!
なんかムリがあるよね。それを補うために あんな演技になっちゃうんじゃないかという気がしてる。

2014-06-12 17:16:30
名前無し

上の上の上の方と上の上の上の上の方でした。どっちでもいいか。



スポンサーリンク


全 3248 件中(スター付 1264 件)1951~2000 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
死神くん 1 (集英社文庫―コミック版)