3.86
5 720件
4 175件
3 66件
2 82件
1 221件
合計 1264
読み しにがみくん
放送局 テレビ朝日
クール 2014年4月期
期間 2014-04-18 ~ 2014-06-20
時間帯 金曜日 23:15
出演
「おめでとうございます!お迎えにあがりました」
大野智が新米の死神に!?
クスっと笑ってホロリと泣ける…
ハートフルなブラックファンタジー誕生!
全 3248 件中(スター付 1264 件)1651~1700 件が表示されています。

2014-05-29 08:40:52
名前無し

きもい

2014-05-29 09:24:35
名前無し

繰り返し観ています。
どんなにコミカルに描かれていても、幸せそうな風景があっても、最後には必ず『死』がまっている、それが何とも言えず切ない。
素直な気持ちで観られるなら、きっと心に響くドラマだと思います。

2014-05-29 10:00:53
名前無し

深夜枠落ちいいじゃん、言われてくやしい?
私はどんな枠だろうがOK,こんな良いドラマやってくれるだけで嬉しい
残り4回を楽しみたい

2014-05-29 10:22:23
名前無し

質問ですが、深夜落ちって どういう意味ですか? ものを知らなくて、すみません。

2014-05-29 11:14:35
名前無し

良作、ではあるけど名作ではないな。
残念なところが多すぎる。
でもゲストのチョイスは良い。
深夜なので絶対観ようとはならないが
(2話と4話しか観てない)
原作に興味を持たせた、という点では
成功したと思う。
今週は仕事なので観れないかな?
録画までしようとは思えないけど、早く
帰れたら観てみよう。

2014-05-29 11:37:27
名前無し

なにをそうまで死神くんが気になってしょうがないのか…
面白い。
つまんないとか馬鹿にするくらいなら、ここなんて見なきゃいいのに。
何を恐れて覗いてるの?
興味深い。

今週の死神くん。
逆さまで現れるとか。
CGでなく実写でやるところいいね。
けっこう痛いはずだけど、きっと飄々とこなすんだろうな。

2014-05-29 12:07:42
名前無し

>深夜落ちって どういう意味ですか?

ググれ!って言いたいところだが(笑)

ゴールデンタイムドラマから深夜ドラマへ格下げになったということを「深夜落ち」といいますね。
別に、ドラマに限らずバラエティでも使うよん。

ほら、深夜枠からゴールデンに移動する時はテレビでも格上げ!って感じで報道されるっしょ?
それの逆だと思えばよい。

自分的には深夜枠だから下…って位置づける意味が分からんのだがね。
ゴールデンだろうが、しょうもない番組は山ほどある。
逆に深夜の短い時間でも、面白い番組はある。
要は、自分が面白いと思うものは、どこの時間帯にあっても面白いのであって、何が上で何が下なのかよく分からん。

まあ、気にするヤツは気にするし、そこを突いて嘲笑いたいヤツはそうしたいんだろう。

    いいね!(1)
2014-05-29 13:40:01
名前無し

五話を見て感じたのは人との繋がりだ、今の社会は人との繋がりが薄いと感じる。
高齢化社会が進む中、孤独死するお年寄りも少なくなく孤独死するのはお年寄りだけでも無いのが現状だ。

ひっそりと人に迷惑掛けないように暮らそうとする老夫婦、そんな老夫婦を見て奮闘する死神に心温まらないはずも無い。
「優しくされたら死ぬのが怖くなる」というお婆さんの言葉に何とも言えなかった、笑顔で天に召されたお爺さんと物悲しいお婆さんの後ろ姿と同時に流れるイントロが絶妙で鳥肌が立った。

一人でまたひっそりと生きようとするお婆さんに寄り添おうとする誠に救われ、人との繋がりの大切さを改めて感じさせられる。
これを見て何も感じない人間がいるならばこのドラマに出ている悪魔以下だろう、以外にも良質なこのドラマ、最後まで見守らせて頂く。

2014-05-29 14:53:26
名前無し

12.07.42さん、ありがとうござました。
たしかに、上も下もない ですね。

2014-05-29 16:11:00
名前無し

子供は素直に見るね。
いいお話だったねって、泣いてたよ。
深夜とかゴールデンとか視聴率だとか全く関係なく、予備知識もないまっさらな状態で見ての感想。
来週も見たいって。

2014-05-29 16:53:04
名前無し

明日の6話の死亡予定者は鈴木浩介さん扮する結婚詐欺師ですね。
今までの回は所謂いい人が死亡予定者でしたけど、違いますね。
死神くん、どう対処(死神くんはお仕事で魂を昇天させてますからね)するんでしょうか?
今からソワソワ、ドキドキします。

2014-05-29 17:56:09
名前無し

わりと好きですこのドラマ

凄い名作とか 素晴らしい熱演とかいう感じじゃないんだけれど
週末の夜にのんびり観るにはちょうど良い

マンガ原作だし もちろん有りえない話だし
悲しかったりブラックだったりも有るけど
最後に癒される・・ 小粒の良作って感じ 私は好きです
深夜にゆっくり楽しめていいなと思います

2014-05-29 18:30:35
名前無し

死神くん毎週見てます。誰にでも必ず訪れる死。
その死に際は人それぞれ。でも最後の最後に優しく見守る人?が
いてくれたら安らかに逝けそうな気が。ある意味、理想の形ではと
思ってしまいます。
大野さんの演技は説得力ありますね。何処か強さが感じられて。

2014-05-29 18:59:42
名前無し

今回の一連のストーリーと登場人物の言動を見ていて改めて思うのは、
死に家族は付き物だということ。
1話の福子以降死者と家族の関わりがあまり描かれることがなかったから、今回死に逝く者と残される者の心理がはっきりと心に突き刺さった。
例え偽の家族だったとしても、死に際に傍に居てくれるのはやっぱり家族なんだよね。

そういえば事故死した誠たちの元にも死神は来たのかな。
死期を死神に告げられた誠たち家族のやり残したことが、もし「お爺さんたちに逢いに行くこと」だったとしたら…と想像するとまた深い。

明日はどうなるのかな。
鈴木浩介は個人的に凄く好きな俳優。
ヤスケンもそうだけど毎回ゲストが良い所を突いてくるね。

    いいね!(1)
2014-05-30 00:46:09
名前無し

良いドラマですね。毎話ホロッとして感動しますし癒されてます。
特に今回の5話は今までで一番じーんとしましたし考えさせられました。電車やバスに乗ったときにご年配の方が立っていられないか今まで以上に気になります。時間に追われてる人が多く殺伐とした空気を感じる時がある現代社会ですが優しい気持ちになれるドラマですね。優しい死神君が私は好きです。

    いいね!(1)
2014-05-30 02:47:36
mj

いや〜5話はハラハラドキドキな展開でした。
今回は遺された側の心情を描いてましたね。いつかは訪れる死。遺族にもなる。
私もその時が来たら笑顔で送ってあげたいし逝きたい。
年寄りには暮らしにくい世の中。だからすぐあとを追いかけますと言っていたけど偽孫との出会いで生きていく幸せを再び得、青年も更生。
今まで一人でつらい現実と共に生きてきたから
ぜひ、楽しい時間を…と臨まずにはいられず涙しました。
誰かの為に…キレイな魂は悪魔をも退けまさにラッキーじゃね?
悪魔も自分の仕事にプライドがあっての事か?
死神くんは頑張っているけど本当に無力で…
でも死神くんの優しさは本当に伝わってくる。
5話素晴らしかったです。
6話も楽しみです。

2014-05-30 13:28:43
名前無し

もうすぐ還暦の昭和30年生まれですが、なかなかおもしろいし、正当な評価のように思えますが、山場で言う臭いセリフというのが、正論で、人間の素直な気持ちや願望のように思えますが・・・。無理ですかね。

    いいね!(2)
2014-05-30 14:13:53
名前無し

年齢は関係ないかも。
うちの父も60近いですが、一緒に観ようとしてもダメだったので。一緒に観れたらいいなあと思ったんですが漫画チックな展開に(漫画なんだけど)拒否反応示してました(笑)
こういう題材は賛否あって当然でしょう。

2014-05-30 15:03:55
名前無し

自分が好きじゃないドラマの平均評価が高いと問題あるんでしょうかね・・・。
ここのサイトの利用者に好みが違う人が多くいるってだけの事だと思うんですけど。
どのドラマも賛否あって当然。
自分が好きじゃないからって平均評価が高いのがありえないとかジャニオタ票が大量にとか思うのが不思議。
ここの評価が高い、低いで何か変わる訳でもないでしょうに。
AKBの総選挙じゃないんだから・・・。

2014-05-30 15:25:46
名前無し

↑だからほっとけばいいのに…。
自分がオタだと言ってるようなもんだよ…。

2014-05-30 15:37:58
名前無し

鈴木さんは好きなんだけど結婚詐欺師の話を見たいとは思わないですね。老夫婦の話は好きだったけど毎回出来に波があるような気がします。はっきり言ってしまうと惹きつけられるものがない。なんだか惰性で見てしまっています。
いい話でも原作読めばいいかなと思ってしまうんです。

2014-05-30 15:57:05
名前無し

五話、よかったです。
数年前に亡くなった義父を思いだしました。
惚けてからは孫も寄り付かず、私自身も優しくできなかった事を
ずっと後悔してますが、義父にも死神くんが寄り添ってくれたと
信じたくなりました。
私は死神くんも監死官も悪魔さんも違和感なく見れてます。
ブラックファンタジーなんでつっこまず(笑)ありのままを楽しんでます。

2014-05-30 16:42:08
名前無し

老夫婦役2人の演技は良かった。
その他キャスト(主役含めて)がかすんで見えた。お子様向けドラマ。

2014-05-30 17:20:31
名前無し

良い話なのに、どうしても大野さんの演技が好きになれない。
ごめんなさい。

2014-05-30 17:29:37
名前無し

素敵な話だったのに、悪魔への最後のお願いは死神くんに死亡宣告されたおじいちゃんの記憶を無くすというのは、矛盾しててがっかり。
たしか、死神に死亡宣告されてる人には悪魔の効力は効かないのでは??
残念だし、大野君の演技もいつものふざけてる大野君の喋り方だし微妙だな。

スポンサーリンク
2014-05-30 18:32:31
名前無し

私も 今回(このドラマ)の大野さんの演技が どうしても すんなりと目や耳に入ってきません。 気持ちよく 観られないというか・・。でも、毎回、ゲストが素晴らしいので、見続けています。 しかし、正直、子どもだましのような内容に感じることが多いです。

    いいね!(1)
2014-05-30 20:19:07
名前無し

ま、原作が漫画だからね。
大野くんの演技も下手とは思わないけど自然とも思えない。
しゃべり方の批判なんて演技の中のホンの一部…なんだけど、それって結構致命的ででかいんです。
なんだかいろんなところがチグハグで残念。

2014-05-30 20:19:31
名前なし

先週の山本圭さんと吉行和子さんの素晴らしい演技に感動しました。
星を5つでも足りないほどです。

2014-05-30 20:26:50
名前無し

ゲストの選択がいいですね。今日の鈴木さんも楽しみ。詐欺師の役ですか。このドラマは ゲストでもっている、という部分もあるかと思います。 こういう楽しみ方も ありですよね。

2014-05-30 20:49:41
名前無し

5話観ました。

ゲストお二人の好演もあって見応えはありました。

しかし、漫画原作でしかもファンタジー作品を
実写ドラマにすることの難しさを感じてしまいます。

こういったものは2D空間のアニメならいいかもしれない。
生身の人間がリアルな住環境の中で演じる3D空間のドラマでは、
自分は、無意識にリアルで自然なものを物語の中に求めるので
主要キャストが若く、ご都合主義的に流れが進むこの作品は
陳腐で子供向けであっていまいちに感じてしまいます。

本来、重厚なポジションで世界観を引き締めるべき松重さんの役どころも
コメディ要素を付け加えるため軽くて浅い存在になってるのも残念です。

    いいね!(2)
2014-05-30 21:02:38
名前無し

5話が一番、響きました。ストーリーもよくできていて、涙と笑いがちりばめられていて、かなりのめり込みました。
吉行さん、山本さんの素晴らしい演技が、メイン出演者としっくり絡み合って、見ごたえのある1時間となっていましたね。
大の大人ですが、感動しましたよ。

2014-05-30 22:13:07
名前無し

やったーもうすぐ死神くんや~
一週間が待ち遠しくてやっと金曜
長かった

もう死神くんがいい
あと4回で終わった後淋しだろーな~
そうです大野ヲタです

 
2014-05-31 00:12:26
名前無し

号泣。
もうなんだか胸がいっぱい。

2014-05-31 00:14:00
名前無し

六話!感動してちょっとうるうるしたのに最後、爆笑!あー楽しかった。

2014-05-31 00:14:05
名前無し

ドラマの序盤から詐欺師の娘のめんどうをみさせたいために最後は結婚させたいのかな~と思っていたら、そうなった(汗)簡単に予想があたりひねりがないね。
桐谷さんのくちは見事なへの字ぐちだと思います。

    いいね!(1)
2014-05-31 00:22:41
名前無し

予告で徹子さんが出て瞬間、出た!!!(笑)と叫んでしまいましたよ!
知らなかったです。徹子さんが出ることになってたんですね!

大野君のことがお気に入りとは聞いてましたが、ドラマにめったに出られない方が2作連続(テレ朝の)出られるとはびっくりいたしました。

すいません。ドラマの感想が最後になりましたが、私には理解できないですがこのような愛もあるのだなと思いました。
現実にはほぼないですよね?

最後の監視官とのやり取りに爆笑してしまいました。

2014-05-31 00:41:06
名前無し

毎回ストーリーにひきこまれ、やっぱり良質なドラマだと思います。大野君細かい演技が抜群です。

2014-05-31 00:44:41
名前無し

大野さんはあまり登場しませんね。
他の役者さんが出ている場面は全然面白くないです。

2014-05-31 01:09:17
名前無し

里奈さんが、カッコ良かったですね。今回のお話、2話と同じくらい良かったと思います。でも、死神くんの出番がホント少ないですね。7話は徹子さんも出るんで、本当の主役さん期待してます。

2014-05-31 01:40:56
名前無し

久々のヒットです
2話がお気に入りだったけど6話もっとよかった
私はこの監督の演出が好みなんだ
4話5話はストーリーになんか冷めた気分で見ていたせいで
感動したって人に疑問抱いてたけど
後半から涙がずっと流れた  今までで一番泣けた

2014-05-31 02:57:44
厚木市民

録画中にのBlueRayディスクの容量がゼロになるハプニング!
急いで要らないヤツを消して録画しましたが・・・・・
それはいいとして・・・・・


6話、いままでよりトーンダウンしましたよね・・・。

ワルが死の直前に本当の相手に逢えたところで死んだ
ってだけの話ですこれは。相手もよくいるイタい女。

全然悲しくないんだけど。

しかし、
お墓に3人の写真のシーン。あれはどういう意味なんだ?
3人とも死んだってことでしょうか?
どう解釈したでしょうか?


現実に結婚詐欺師に騙されていて、この6話を観て、
そのことに気づく。そんな女性が多数いることを望みます。

監死官役の桐谷!
意外と屋台とか俗世間にも溶け込むシーン。よかった。

次回に期待だ! 

2014-05-31 03:12:38
名前無し

6話も号泣してしまった。

2014-05-31 05:29:34
名前無し

良かったあ。
残された二人もきっと強く生きていくね。
今回もクスリと笑って泣かせていただきました。

2014-05-31 06:56:55
名前無し

>お墓に3人の写真のシーン。あれはどういう意味なんだ?

ちゃんと観た方がいいと思うぞ。
墓の前に女の子がいる。
そして、その後方に女と監死官がいる、二人の会話。
そこまで見れたらあの写真に写ってる全員が死んだか生きたかは答えが出てくると思うんだが…?



6話。

まあ、なかなかありがちな話だが、そこだけに注目してしまってはこのドラマの醍醐味は味わえない。
ただ、泣けるか…と言われたら、自分は泣けなかったが。

騙されたくないと強く生きてきた女が、典型的な結婚詐欺師にひっかかる。
自殺しようとするがそれを指摘されるとプライドが邪魔をして認められず、強がってでもそこから抜け出せない。
自称”出来る女”がハマりやすいパターンと詐欺という行為がもたらす甘い汁から抜け出せない愚かな男をとても分かりやすく描いている。

そして、その間で翻弄される子供。
子供は自分たちが”悪いことをしている”と思いながらも、協力せざる負えない。
子供の葛藤に気づかない大人。
子供は見てないんじゃない、分からないんじゃない。
ちゃんと大人の良いところも悪いところもしっかり見ているんだよということを分かりやすく描いていたと思う。
(子供には)分からないだろう、見てないだろう…っていう大人の傲慢さがよくあらわれた表題だ。

そして、今回もハッキリとした送り出しが描かれていないが、幸せの絶頂を象徴する画とシャッター音、そして暗転。
”死”という運命の非情さがよく出ている。

監死官も人間に接して仕事をするようになったが、死神としてはドジな死神413号が驚くほど感情がダダ漏れになる。
まるで意図的に仕向けられた気がするのは自分だけか?
セクハラ・パワハラ+寿命の蝋燭で監死官を追い詰め上で、人間界に降ろさせる。
そんな状態の監死官がどう動くのか?
人間の情に流されて手帳を書き換えた監死官の行為をすぐに見破った辺り、ただのエロバカ上司じゃない。
何か裏がありそうだなと感じるのは、色々と考え過ぎなのかもしれないが今後最終話に向けて、主任の言動も気になるところだ。

今回は初めて死神413から監死官を慰めるというシチュエーション。
人間に教わった女性への対応の仕方は、どうやら天界では通用しなかったらしい(笑)
蝋燭の火がとうとう、それぞれの番号が書かれているところまで来てしまった。
もう後がない二人はこれからどうするのだろうか?

そして、久しぶりに悪魔が登場しなかった回だが、7話では大活躍っぽいな。
7話、…原作のあの話をもってきたのだとしたら、ラストはとんでもないことになるはずだが。
黒柳さんの登場は絶対ギャグパートなのでそこは笑わせて貰えるが、原作通りの結末なのだとしたら…ね、怖いね。
全9話なのだとしたら、最終話まで色々持たんぞって話になるな。

次も楽しみにしている。

    いいね!(3)
2014-05-31 07:06:12
名前無し

なんか真面目に仕事すればするほどローソク短くなって、死神くん・監視官さん見てると切ないです。死神君、ひらきなおりました。なんか、死神としての覚悟が出来たみたいです。ここからが、本当の意味での死神としてのスタートという感じですね。おもしろいです。

2014-05-31 09:48:52
名前無し

今回は、女性ゲストと監視官メインに話が進みましたね。私は今回の監督さん(2話)の真面目な話の中に織り込まれるコミカルな演出が好きです。「子うさぎましろのおはなし」の本を欲しいと言う子どもさんの演出、いいですね。本の内容と今回の内容がリンクしてます。最後の死神くんと監視官のやり取り、どきどきしましたが面白いオチに持っていくんですね。来週は、悪魔メインで最終章に向けて死神くんもメインの回がありそうですね。最後どの様に完結するのか?見届けたいと思います。

2014-05-31 09:52:29
名前無し

悪魔くん大好きッ子の知り合いに、全然泣けなかった、死神くんで泣いたことないよ と言ったら、「あなたが心美人じゃないってことだね」と返信されてしまい、ちょっとへこみました。(前回)
でも、今回の結婚詐欺師でも 少しも泣けなかった私は、心ブス?!(笑)
泣けなくても、クスッとかも全然したことなくても、何かしながらボーッとみてるだけでも、これが私の楽しみ方です。

2014-05-31 11:27:58
ミッシェル

鈴木浩介さん、うまいーー!無名時代(笑)から注目していましたので、ブレイクされて嬉しいです。
ゲスト主役の女優さんも透明感はデビュー当時と変わらず、とても素敵でした。
屋台での監視官との女子トークのシーン、監視官のコスブレ感もユニークな違和感を醸し出していて面白かったです。

原作を借りて読みましたが、ドラマ化にあたり、ゲストの方々も含めて、毎回魅力的な俳優さんの演技で彩られていて、金曜日が楽しみになっています。

2014-05-31 12:06:43
名前無し

死神くんのキャラがいまひとつ魅力的に見えない。
新米の死神って設定だったと思うけど新米感があんまりなくないですか?
人間に肩入れしすぎるってところなのかもしれないけど・・・うーーん。
悪魔ではなく対比となる仕事をドライにてきぱきこなす優秀な死神が
出てきたら死神くん自身のストーリーにもっと感情移入できたかもって
思いました。
ゲストが主役のドラマだけどやっぱり死神くん自身も魅力的にみえてこないと入り込めないです。

    いいね!(1)
2014-05-31 12:24:13
名前無し

今回は面白い!
常廣丈太監督作品が一番好き



スポンサーリンク


全 3248 件中(スター付 1264 件)1651~1700 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
死神くん 1 (集英社文庫―コミック版)