




![]() |
5 | ![]() ![]() |
720件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
175件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
66件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
82件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
221件 |
合計 | 1264件 |
大野智が新米の死神に!?
クスっと笑ってホロリと泣ける…
ハートフルなブラックファンタジー誕生!
えんどコイチ先生が朝日新聞新潟版で「大野くんは適役」「昔のニュアンスを残してくれてるのはありがたい」「死神くんの続編を描きたい」と熱く語ってくれています。
原作ファンとしては嬉しい言葉でした。
完成披露試写会での先生の笑顔からも想像できることでしたが、言葉で表現していただくと改めて、映像化されて良かったと思えました。
第4話の亡くなった赤ちゃん。
お母さんお父さんと生まれて会うことは出来なかったけど、二人をしっかりと結び付けて天に召された。
その時死神くんがずっと付き添ってくれていたのですね。
大事に大事にしていたのに、お腹の中で亡くなってしまったという経験が私にもあります。
とっても悲しく、今でも生きていたらなんて考えることもあります。
死神くんを見て、私の赤ちゃんも死神くんみたいな優しいひとが天まで連れて行ってくれたのかなと、胸が熱くなりました。
これからも、深いメッセージが込められた死神くんが見れるのかな。
しっかりと受け止めていきたいです。
原作が好きだからこそドラマを見てありゃ~と思う。
もうちょっと頑張ってよ~~。
原作見てた自分を含む友達と会ったとき、みんな喜んでたぞ。
子供と毎週録画して見てるとか、思わずネットで原作買って家族で見てるとかだったな。
原作ファンには概ね評判良いと思っていたよ。
自分は、まさかのタイミングでの映像化。
先生も次回作まで考えてると言ってると聞き嫌がる要素は皆無。
まあ、感想はいろいろなんだな。
原作云々は知らないし、新聞記事を出されても、場違いな気がしてしまう。
ドラマとしては、夜中にボーッと流してみる分にはいいけれど、それ以上のものは 感じない。
最初引き込まれる描写があったりして観ようという気になるんだけど段々面白くなくなる
盛り上がりがないから飽きてくるのか 深夜だからこんなものかな
主役にも魅力を感じないなぁ
面白いよ。金曜になくて、へこんだ自分に驚いた。
大野のドラマって、何故か最後まで見ちゃうんだよな。ジャニーズって、大抵男には嫌われるんだけど、友達とも普通に話題に出来るのって珍しい。
そうなんだ、いいねー。私の周りの男性は、みんな 大野だから つまらないとか言ってるよ。理解があるひとが多くてうらやましい。
はぁ、あと4日!待ち遠しいね。
ここは相変わらずファンが熱いね(笑)
感想はいろいろだからつまらないという人も普通にいると思うよ。私のまわりも賛否両論。
駄作という人はいないけど原作知ってる人や嵐ファンでない人もいるからそりゃ見方もいろいろです。
いまいちとか物足りないという意見ももっともでしょう。
星5の人でも指摘してる人は多いしね。
記事や原作者を持ち出してこなくても自分はいいと思った、でいいんじゃないのかな?
毎回余韻が残る良作、普段生活している中で生と死を考える事はあまり無い。
魂を天へ送り届ける死神の話ではあるが、死だけがクローズアップされるのでは無く、余命を時間をどう生きるのか、残された人間はどう生きるのか、死だけでは無く生についても描かれている。
このドラマに心惹かれ、悲しいながらも温かに感じるのは死神でありながら何処か天使の様にも感じる大野智の柔らかな演技に尽きるのかも知れない。
えんどコイチ氏が死神くんのストーリーのストックが有ると言っていたが、原作ファンとしては是非読んでみたいものだ、そしてこのドラマも末長く見てみたい。
純粋に面白かったと書いたらまずいんでしょうか?
なんか、星5はあり得ないとかいう感想があったんでびっくりしました。
いいんじゃないですか?
私にとっては星5はつけられない、という意味ですから。
ダメですか?
気にすることないと思います。
☆を5つ つけたいと思えば つければいい。面白ければ、堂々と 面白いと言えばいい。そういう場ですよね。
同じように、☆ 1つの価値しか ないと思えば、☆1つ つけてもいいし、面白くなければ、面白くない と言っていい。
個人の自由です。
上の上の方、私も、あなたの文を読んで、自分自身の意見として おっしゃってると理解しましたよ。誰にも強制したりしてませんし。
間違ってないと思います。
批判意見に反応しすぎ。
こういうこと言うとアンチも絶賛意見に反応してるじゃんってなる?
批判意見がすべてアンチじゃないからね。
ドラマを見ての感想だから自由に書かせて。
(大野くんは好きだけどだからドラマも全部好きとはなりません。そこまでのファンではありませんから、ドラマとしての評価をしてます。彼を悪く書いたことは私は一度もありませんよ。)
まあ、ドラマ以外のところでのバトルの延長戦を感じる自分もいるということで…
ドラマのことを素直に評価する場であるなら、☆の数は自由だよ。
個人的には今週の死神くんが楽しみ。
死神くんとお年寄りの絡みに興味があるから。
見終わった後、感想を☆に表します。
もちろんちゃんと見た上での☆1~☆5ということです。
人間のエゴってのは危機的状況になると特に顕著に表れるんだね
「死ぬ」ことに対して恐怖感がある故の人間独自の行動とも言えるかな
人間以外の動物は死の間際に往生際悪く足掻いたりしないからね
1話のように「死亡予定者から死に対する恐怖を取り除く」というストーリーが好きなんで、ここ数話はちょっとそれとは逸れる感じかな
悪魔が出てきてからは死神VS悪魔がメインになってきているように感じるので、そこは少し抑えてもらって、死神と人間の交流をメインに描いてほしいなあ
ドラマ化するにあたって尺の関係や話の主軸となる要素が必要になるのは当然だから、制作陣はうまく調整しながら頑張ってもらいたい
役者陣はみんな嵌まってていいよ
個人的には桐谷さん演じる監死官がただの鬼上司じゃなくて部下を気にかける一面もあると知ってから俄然可愛く思えてきた
主任の変態キャラは叱咤激励のための演技だったのかな
でも死神のことをまるで使い捨てのように言ったり、悪魔退治を命じたりと、まったく謎な人だ
死神くんのどちらにも転ばない謎めいた不安定さが妙
失敗したらすぐ消滅するようなブラック企業(?)で友達も居ない、仕事に対する信念も持っていない、人間界での独特な喋り方も全部マニュアル通りにやっているだけなんだと考えると何とも言えない気持ちになる
ほかの死神と違って唯一人間に寄り添おうとする死神くんは本当は凄く孤独なのかもしれないね
悪魔くんの常に余裕綽々な態度と宗教勧誘みたいな喋り方はとても良いんだけど、今後は毎回出てくるのかな?
あとここのレビューについて色々と盛り上がってるようだけど、高評価しているのは熱狂的な人だとか、低評価しているのはアンチだとか、そういう根拠なき偏狭的な見方による決め付けが多いように感じる
そのせいでいろいろ疑心暗鬼になっている人は多そうだね
良くも悪くも感想以外のことについてメインに語りたい人はここじゃなくて相応の場所で議論したほうがいいと思うよ
ドラマを見ての純粋な感想を自由に書きこみたいなら、尚更じゃないかな?
原作者のドラマに対する感情って自分は結構大事だって思っている。
原作者に良く思われない作品は、原作ファンからも疎まれ、結果残念になることが多いから。
ドラマ死神くんは原作者に受け入れられているんだね。
良いことではないか。
原作者がドラマに対して好意的な発言をするのはとりたてて珍しいことではない。 たしかに、えんどコイチ先生の言葉は嬉しいしありがたいけど、ドラマの感想に、監督が大野くんが誉めたとか、原作者が笑顔だったとか、正直 食傷気味。
もう少しで、押し入れにちんまりと正座する大野くんが 見られますね。割烹着姿?も、似合いそうです。
死神くんがあるというだけで
今週がんばれます
原作の使い方があまりうまくないなあと思います。
脚本なのか演出なのか無理矢理なところも多いし
(特に4話)なぜか引き込まれない。
途中でながら見になっちゃうんです。
高評価するドラマは有無を言わさない引力みたいな
ものを感じるんだけど残念ながら死神君にはない。
そこそこのもの。という感じなんです。
原作をこよなく愛し、数度の引っ越しでもこのコミックだけは手放さなか友人はこのドラマをとても面白いと言っていました。
原作の持つ雰囲気を壊すことなく、誠実に描いていて感動しているとか。
4巻を借りて読んだのですが、『世界の宝』や『おばあちゃんの空き地』が特に良かったです。
私は2話から観ましたがカラスに罵倒された後の死神くんのリアクション、悪くないなぁ。
原作の死神くんを映像で演じるのはイマジネーションが豊かじゃないと厳しいと想うけれど、やんちゃ感もあり、坊っちゃん風味もあり、魅力的だと思います。
今週は名優の登場ですね。友人も私もとても楽しみにしています。
原作者のドラマを見た感想など、それをここに載せても全然歓迎ですよ。知らなかったから、有難い。
来週のゲスト、吉行さんと山本さん、いい役者さんを揃えてきましたね。切ない回になりそうな予告。このドラマ、回ごとに監督さんが違い好みも別れ、なかなか面白いな。今回はどんな風になっているんだろうと、わくわくしながら見ているし。3話は、ゲストの俳優さんが好みに合わずイマイチのめり込めなかったけれど、4話は、突っ込みどころ満載な舞台劇のようで、面白かった。死神くんのセリフもジンときた。監督官と死神くんのどんな目?のくだりも笑わせてもらった。とにかく、一週あいたから余計に金曜日が楽しみ。
2014-05-19 10:59:45 さんへ
どうでも良い記事に埋ずもれてしまっていたね。
発見が遅くなってしまった。
原作では、死亡予定者以外でも死神くんの意志で自由に姿を見せることが出来るよ。
ドラマでも、死亡予定者以外に、死亡予定者の遺族や関係者には見せることが出来ると監督が言っておりましたさ。
一応人のレビューだからどうでもいい記事なんて言っちゃうのはあんまり良くないと思うな。
ごめんなさい、少し気になったので。
コミカルな演出で笑って 最後に泣けるストーリー展開が良いと思います。
2014-05-19 19:58:07 さん
ありがとう。ずっと疑問に思っていたので、これですっきりしました。
なんのレビューだろ?
確かにちゃんとしたレビューもあるけど、半分くらいは、場外乱闘だろ。
それは、どうでもいい記事なの、自分にとっては。
場外乱闘記事にドラマに関係する記事が埋もれてしまうのが、残念この上ない。
5話も楽しみだが、6話も泣けると聞いたので期待している。
5話は、死神と悪魔の間で困り果ててしまうおばあさんに注目しようと思う。
↑
悪いね。
書き損ねたけど、指摘してくれた主さんを責めてる訳でも否定してる訳でもないよ。
そこは、心に止めておいて欲しい。
こちらも、”ドラマのレビュー以外の記事”と書いて置けば良かったね。
言葉足らずで申し訳なかった。
ここはいいよね~
過去の履歴は見られないし☆は毎度つけなくていいし
調べられてアンチと言われるから(^_^;)
でもその前後の記事はドラマのレビューに関する見解をそれぞれがその人なりに真面目に述べてる感じがしたよ。
荒れてる…って感じでもなかった。
時にはドラマの感想から外れてしまうこともあると思う。
なるべくお茶の間へ…とはいっても本スレが違う方向へ行きかけたらそれを正そうとする人がいるのも自然な事だよね。幸いそんなに話も長引かず修正が効いたからよかったけど。
もちろんドラマに関するレビューが埋もれちゃうのもよくないし、私も責めてる訳じゃないんだけど。
みんななんとかここのレビューサイトを正常な状態にしたくて投稿してるんだからどうでもいい流れには思えなかった、という事です。
やっと録画をみました。 正直、前回、前々回のは、ストーリーにまったく入り込めませんでした。火事の状況で それはないわ、という思いが どうしても 首をもたげてしまって、全てが 上滑りになってしまいました。今週はおばあちゃんと死神くんの交流が見られるのかな。今週への期待を持ちつつ、今回は、申し訳ないけど、イライラしながらみた分、かなり厳しめです。
ホロリと泣けます
先週休みだったのに、コメントが多いね。このドラマを好きな人はもちろんだろうけど、批判する人も休みの週にまで気に掛かるとは、違った意味でも興味を引くということでしょうか。
第4話、火事が発生してからの時間を、舞台のように切り取ったと考えて見てみたら、なかなか良かった。
死亡まで「2時間」くらいの設定で、死神くんがホテルの1室に現れ、火事が起きてからのリミットは1時間くらいのほうが、時系列を気にせずに済んだかも。
昔のマンガが原作なだけに、シンプルに考えさせられるドラマ。監督も1話の監督が戻ってくるのも楽しみです。
それだけ期待値が高いドラマなんでしょう。
なにしろ原作がいいんだし。
(そのぶんガッカリもする、という事ですよ)
批判…というより気になったことはどんどん書いちゃう方なので否定派ととられることもありますが、評価の高低に関係なくドラマは楽しんでますよ。
あそこが違う~とかこれが気になる~とかは結構あるけれど 笑
批判とかいう言葉、いちいち入れたりするから、おかしなことになるのでは? 流すものは流すとしても、意見 でいいじゃない。
サイトの主旨であるドラマの感想以外の
投稿ルーティンから脱しましょう!
やっと今週見れる。
ねー、やっと観れますね!楽しみ!
楽しみ 楽しみ
5話楽しみです!
脚本が悪いのかなぁ
脚本だけじゃない演出もイマイチ。
早く来い来い、金曜日!!
みんな疲れてる!
乾いている!
古臭くて暖かいこのドラマで思いっ切り泣きたい!!
待たされたからね。吉行和子さんと山本圭さんの演技と死神くんのからみが、楽しみで楽しみで。
ようやく拝見しました。安易にタイトルだけで後回しにしてたんですが、やけに評価が高かったので気になってました。本日、仕事が休みなので一気に第3話まで見ましたが評判どおり、なかなか面白かったです。多少ツッコミどころがありますが、1話完結なので見やすいですし、「死」というテーマだけに心温まるラストはとても良いと思います。ただ第3話に関しては話が続かなくなりますが、悪魔への2つ目の願いで彼女の病気治せばいいのにと思っちゃいましたがw このまま第4話目鑑賞したいと思います。評価は全話見終わったあとで。。。話には関係ないのですが、原作はえんどコイチさんの漫画なんだそうですね。懐かしい!子供の頃、「ついでにとんちんかん」読んだ記憶があります。
↑の方の疑問、ここの感想欄で説明されてる方みえましたよ。探すの大変でしょうが…ここの感想を読んで、もう一度ドラマを観るとまた違う気持ちになったりして皆さんと一緒にドラマを楽しんでいます。
2014-05-21 14:28:11さんへ
死神くんが宣告してついてる死亡予定者に、悪魔の力は効かないって、カラオケボックスで瞳が去った後悪魔に文句言ってるところでそういう説明悪魔がしてましたよ。
毎回、楽しみです
いよいよ山本圭さんと吉行和子さんですね、とても楽しみです。
早く明日にならないかな~
でも、1話1話終わりに近づいていくんですよね~
今回のドラマは一話完結なので、先が知りたい結局どうなるのか気になるというのがないので、ずーっと毎週見ていたです。
大野さんのヴィジュアルはちょっとおじさんぽくて決してカッコイイわけではないのですが(笑)
やっと待ちに待った第5話が明日見れる。
老夫婦の家で、おせんべい食べたり、割烹着で雑巾掛けしたりしている予告を見ていたら、期待度がアップ!!
なのに先週はなかったから本当にがっかりして。
長い2週間でした。
私が初めて大野さんのドラマを見たのは「怪物くん」でした。
1話から家族は見ていたけど、あんまり興味がなかったのではじめ一緒には見てませんでした。
たまたま見たのが、お年寄りの回で。
まさかあんな可愛い恰好をしている怪物くんに自分が泣かされるとは思わなかったので驚きました。
それ以来、大野さんのドラマは必ずチェックしています。
死神くんに泣かされっぱなしの私。
そして第5話は怪物くんのお年寄りの回を思い出すような老夫婦の話。
先ほど死神くんサイトを覗いたら、編集スタッフが涙したとかいてあって。
また泣かされそうな予感がしています。
早く明日が来ないかな。
スポンサーリンク