




![]() |
5 | ![]() ![]() |
211件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
75件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
53件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
40件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
164件 |
合計 | 543件 |
そこは、親のいない子どもたちが暮らす場所。すべての母親に、これから母親になる全ての女性に届ける — 21世紀で一番泣けるドラマ。
本当にみんな苛めっ子気質なのね…
大変だ(笑)
だからさっきも言ったけど、斜め読み程度にしか見てないから聞き漏らしもバンバンですよ。
それ程身を入れる作品だと思ってないから。
んで、これもさっきも言ったけどあの女が施設育ちならなおさらあの彼氏が結婚しようとするのは筋が合わないでしょ?
俺が言ってるのはそう言うディテールの荒さの事。
それからあの女が施設育ちがどうのこうのって話は横道でしょ?
俺が最初に書いたのはあの女が背徳的なキャラクターに傾倒して行ったら子供達を見守って影で支えているって言う初期設定に陰りが出るから上手くないよねって事ね。
揚げ足取れそうな場所を見つけたから集中砲火で横道に逸らして煙に巻くのやめて下さい。
俺は構成力の無さを指摘しただけだし、蔑むとかなんかそんな大袈裟な話じゃないから。
あなた達のように集団心理で動いてすぐに誰かを貶めたがるってのもこのドラマに纏わる社会問題の一端だよね。
私は2014-02-14 15:02:17の言ってることをそのままドラマから受け止めておりますよ。
とても不器用な優しさ。
強がってるけど、優しさがやっぱり見えてきちゃう、みたいな。
批判が強くて、当初よりは柔らかさに拍車かかってるかもしれませんけどね。
>それからあの女が施設育ちがどうのこうのって話は横道でしょ?
いや正道だよ。
構成力を語る前に読解力をもっとつけたほうがいい。
>批判が強くて、当初よりは柔らかさに拍車かかってるかもしれませんけどね。
4話はあまりにも変わってましたものね。
ちょっと残念。
でも仕方ないのかな
1話でラーメン屋に引き取られた子供
ただ働きさせるために引き取られたと思う人もいるくらいだから
わかりやすくしないと受け入れられないのかもしれない。
ドラマなので粗を探し始めたら、おそらくどのドラマでも粗たくさん出てくると思います。
現実世界でも筋の通らないことをしてしまったり、突然あり得ない事が起きたりやってしまったりしますよね。
客観的にドラマとしてみるから目立っちゃって気になっちゃうけど。
そういうのを理解して見れる人と見れない人では感想も違ってくるでしょうね。
わたしは細かいことはあまり気にしない性格なのでたいていのドラマはわりきって楽しめますが。
魔王設定はあの表現でよかったんだと思います。最後まできついままよりやはりライトにしたほうが見ててホッとできる。
早い段階で不器用な大人の存在を理解できて子供たちもいいと思う。大人もそんなに器用じゃないんだと理解すればいつか自分の親たちに対する考え方もまた違ったものになるのかもしれない。
2014-02-14 15:05:53さん
ちゃんと見てないから的を得ない意見言って
つっこまれるのは仕方がないと思うよ。
ちゃんと見てないからディテールがより荒く見えることもあると思う。
あの女の子のことだって、詳細分からないから色々なことが荒く見えるわけだし。
ただ、社会的なことにこだわる男が施設育ちの女を選ぶわけないっていうのは、そのとおりだと思うよ。
でもプライド高くても女はルックスさえ良けりゃいいっていう輩もいるからなぁw
あの女が施設育ちかどうかは横道ってのはこのドラマの横道って意味じゃないよ。
俺が最初に書いた事の一部分で主に訴えたい部分じゃないところで揚げ足取れたからその部分だけをピンポイントで攻めるのはやめてねって意味での横道って言葉ね。
そこにもそうやって書いたんだけどね。
俺はいくらでも返事してあげたいけどこういうやり取りは荒れてるって言われちゃうのかな?
別にね馬鹿にしているわけじゃないんだよ。
単純に構成が浅いから荒が目立つねって事を言ってるだけ。
それからこのドラマの脚本家はそれを生業にしている以上は作品のレベルを評価されるのは当然のことで、それを低いと思ったと感想を述べるのは何もおかしなことじゃないでしょ?
どこの誰だがわからない人に対して上から目線でバッシングするのとは質が違うよ。
荒れているって状態の発端は俺かもしれないけど、荒れているのは俺じゃなくて周りだよね。
確かにルックス良かった(笑)
局側が批判を受けて表現を柔らかくしたのが残念って意見多いけど、自分はかえって良かったんじゃないかなと思ってる。
やはり多くの人が見るのだからその配慮は必要だよね。
伝えたい根っこが変わってなければ枝葉が多少変わっても伝わるはず。
肯定的に見てる人の中にも過激すぎるシーンでは眉をひそめてたって人もいるんじゃないかな。より多くの人に見てもらうために努力するのは当たり前の事で、屈したというのとはまた違うと思う。
そうですね。フツーの感覚の人が客観的に見てればどのレビューが正当でどれが品性の欠けたものかわかると思います。
大丈夫ですよ。
アイスドールとロッカーのスピンオフ
東野圭吾でやれば、いいんだよ。
子役がしゃしゃり出るから、妙につまらんドラマになっとる。
アイスドールとロッカーのスピンオフ、いいと思う。
脇にいるのが勿体ない。
確かにそれぞれのスピンオフを作っても見ごたえがあるでしょうね。勿体ないという意見、同感です。
そもそもにこの2人の色恋沙汰はこのドラマからスピンアウトしてる。。。
子役が出るから見とる~~~。
子役&動物が出なければドラマ見ない派です。
あまちゃんとかは猫見たさに見てた。
一番好きなドラマです。
水曜だけは残業しないでコガモの子たち見に帰ります。
楽しみにしている人もいます。
このドラマ嫌いな人もいます。
両方いたっていいじゃないですか?
ドラマを見て賛否両論出た方が、いいんじゃないでしょうか?
皆が同じ感想だったら逆に怖いですからね。
あの…僕もアイスドールが施設育ちって話しているシーンに覚えがないんですけど…いつどんな感じでアイスドールが施設にいたって話題が上がってたんですか?毎週見ていたのに…僕もながら見って事ですかね?誰か詳しく教えてください。
品性の欠けた人って誰のことですか?あなたは私の何を知っていてそんな酷い事が言えるんですか?そんなの馬鹿って言う奴が馬鹿ですよ?私はたしかに馬鹿っだけどこのドラマを面白さが分からないような馬鹿よりは馬鹿っじゃないと思います。どうしてそんなにかんとんに人の事を馬鹿とか言えるんですか?品格をうたがいます。きっとそう言う事を言う人はお局のお母さんみたいな人に育てられた人なんでしょうね!
お互いの意見を尊重し合った議論なら大歓迎!
むしろ自分と反対意見の人の考え方に興味を持ちます。
ただ言葉はお互い選びましょう。
自分も仕事終わったらすぐ帰って明日ママ見ます。
もうこうなったら子供たちを見放せない。
毎回、テレビの前で唸ってしまいます。
↑の人、どちらがとかいってないですよ。
落ち着いてください。
皆さん、賛成派と反対派で意地になってますね。
私も意地になります!
コガモ頑張れ!
子供は可愛い方がいい。
このドラマのお子達は、こましゃくれで、
鼻につく。
水曜日の10時なんだからさぁ。
大人が観るドラマを作ってよ。
キッズウォーやりたいなら、夏休みの昼ドラ枠で充分でしょ!
自分はこのドラマに否定的な意見を書き込んでいました。
でも僕も自分とは違う反対意見も聞きたいと思っていますよ。
だけどこのドラマの問題点とされていた事に対して正当な理論で肯定する人は存念ながら見当たりません。
ただ子役の演技がどうしたとかフィクションだから実社会の問題と混同するなとかばかりで、それではまるで他人がどうだろうと関係無い、自分が楽しめれば良いんだと言われているようで全く納得出来ません。
感じ方って人それぞれですね!
それでいいんじゃないでしょうか?
>自分が楽しめれば良いんだ
え? ドラマを見るのにそれだけじゃダメなんでしょうか?(><)
>大人が観るドラマを作ってよ。
十分大人が見るドラマですよ。
子供が見るドラマとは思えない。
大人のドラマってどんなドラマなんでしょうか????
子供が見て楽しいドラマとも思わないし、大人が面白いと思えるドラマでもない。
どっち付かず。
子供みたいな大人にちょうどいいドラマ。
何を言っても自分の都合のいいようにとる人っていますよね。
そういう人に諭してみても意味ないですよ。
ドラマなんだから個人が楽しめればいいと思いますよ。楽しくなきゃ見ないという選択肢もあるわけですから。
それは自由でしょ。
>子供みたいな大人にちょうどいいドラマ。
その通りですね。
私はドラマを色眼鏡で見れないので、そのまま見て感動したり、疑問に思ったりしています。
あなたは完全な大人なのでしょうね。
尊敬します。
私も子供みたいな大人です^^
こがもの子供たち頑張れ~。
鈍器が里親に、ホントの家族なら、こーして、あーして
とか、うんたらかんたら言うシーンと前回、幸せ過ぎて泣くシーン
魔王の媚びる教育の見本みたいだったね。
理想の子供を演じることを、大人に強いられてる感じが半端ない!
コガモの子も。子役も、大人のオモチャだね
子供に大人のようなセリフを言わせ、身の丈に合わない役を演じさせる、
何を狙ってるのか?知らないけど。
大人目線の何物でもない。
子役や動物使えば、ソコソコ視聴率取れるし、
水10だって、釣れる大人は結構いる。
そんな打算で作るから、不自然で、詰まらんドラマになっとるんじゃないか?
>子供みたいな大人にちょうどいいドラマ。
はい その通りです。
純粋な心を持つ子供みたいな 偏見や先入観と言う色眼鏡で観る事のできない大人にちょうどいいドラマですね。
それから・・・ 魔王が優しくなった??
第1話から魔王の優しさや子供たちを思い遣る気持ちは表現されていましたよね!?
言葉では厳しく言ってましたが、魔王の表情を見ていれば充分に伝わっていましたよ。
色眼鏡だと、そこまで見えなかったのかなぁ。
脚本家と方針を変えれば、深い感動のストーリーになってたんじゃないか?
里親に媚びを売れ!とか言わなくても、
実親捨てろ!なんて何回も言わずとも。
子供らしい判断の素直なドラマにすれば、ハートフルな展開になったと思う。
のじまには無理だけど。
非常識な施設長VSちびっ子ギャング
当初は虐待に近い話だったんだろうね。
ポストの蓮っ葉で、人情だけは熱い女ボス っぷりがカッコ良ければ、満点のドラマだよ
最初から狙いはこれだね。ぶれてない。
何言ってんの?
主役はドンキちゃんだよ
わたしはこのドラマに否定的な考えを持っていますが、正直、あなたのような荒しさんはすごく迷惑です。
このドラマがきらいなのはいいですがみんながそれぞれ違う考え方を持ってて、好きな人は好きでもいいと思うんです。。
でもこの状態だと、肯定的な意見以外の事が言えなくなっちゃいます。あなたと同じにされたくありません。
お願いですから、もう少し言葉を選んでいただけませんか?
低レベルのドラマと言うわりに長文書いてる人、どんだけ必死に見てんだよ。
ある意味ここのレビューサイトの魔王ですね。
立ち位置ぜんぜん違うけど(笑)
お邪魔します。
それぞれの意見があって面白いなと思いました。
みなさん名前無しなので、誰に宛ててのコメントか分からなくて。
>あなたのような荒しさんはすごく迷惑です。
って書かれた方もいますが。
荒らしのコメントってどれを指しているのでしょうか?
みんなそれぞれ意見だと思って読んでいるので荒らしのコメントが…。
言葉が攻撃的な方のコメントでしょうか?
低レベルは低レベルで評価してあげた方が
ドラマ製作の向上に繋がるでしょう。
レビューとは、そういうものです。
秀作以外は見ないとか、駄作を無理に褒めることもないのです。
しかし、ここのスポンサーは、アダ名変えない限り戻らないのかしらん?
ああ、確かに肯定コメ以外は書けないカンジ。
迷惑っていうのは素直な感想でしょ。
どう見ても誰を指してるのか一目瞭然だし。
居心地良くて自立が出来ない。
家庭でも居心地がよすぎると、嫁に行かない。
恥ずかしながらウチのがそうです。家から追い出そうかしら。
施設もそうなのかな?
居心地が良いと里親の元へ行きたくないって事もあるのかな?
ってふと考えちゃいました。
コガモじゃ、ここよりいい所に早くいきたいって皆思ってる様だけど。
「ポスト」は、あだ名ちょっと雑ですね。
ネットの掲示板ではドラマの始まる前には「ゆりかごちゃん」という名称で話し合ってました。どっちも心ないと思いますが。
名前も知らないので(性別も知らないし)難しいですね。
普通の名前で呼べば(例えば「まなちゃん」等)、その名前に一致した子が苛められたのかも知れませんね。
でも考えてみれば子供の頃ってアダ名みんなありましたよね。
みんなじゃないか。でもフツーに。
私もアダ名ありました。
それも子供だから配慮なんかしませんし、一番分かりやすい、時には一番残酷なアダ名。
そう考えると自然な流れなのかもしれない。もちろん酷いアダ名なんだけどあくまでも子供同士のアダ名だから変に配慮した名前は逆に不自然ですよ。
だって子供たちはそのアダ名をもう受け入れてるでしょ。
大人が聞いてて不快なだけで。
もうやめません?人の意見に反論したり、買う必要のない挑発(喧嘩)の相手するの
いいじゃないですか、もし仮に変なのに噛みつかれても、何か損する訳じゃなし、それで自分の意見を全員が否定的に見るようになる訳じゃなし。
見てる人はちゃんと見てますよ?例え荒らしめいた人に色々言われても。
それより、噛みつき返した方が、折角良い意見を言ったのに、見たくなくなってしまいます
レビューでしたね(笑)
実際に体験したことのない物を演じるのは、人生経験豊かな大人だって難しい事。
いくら高いギャラもらってるプロとは言え、難しい事に挑戦してる子役の姿勢は尊敬します。
よくある泣いたり笑ったりだけじゃなく、微妙な心の機微を一生懸命表現しようとしているなぁ…と感じました。
例えるなら、馬と虎を演じわけるのと、馬とシマウマを演じ分けるのでは、かなり難易度が違う気がします(シマシマの衣装など使わずに)
頑張れ!と応援したいですね
脚本や演出は、僕はドラマは最初から最後までで一つの絵の様に見るタイプなので、途中でどうこうは言いませんが、出来れば打ち切りなどにならずに完走してほしいなぁと思ってます。
脚本家が考えた卑劣なアダ名だから、大人がもりあがったんじゃない?
子供にとっては、ブスとかデブよりマシかもね。カッコいいし。
わたしは息子と見てますが。確かにかなりオーバーなあり得ない設定ですね。
ま、わたしも息子も単純なので愛菜ちゃんスゲーって言いながら見てますよ。
演技力に感動しちゃったり。
もちろんお話しの中身も話し合います。
親子で話し合えるいい機会だったりもします。深い話になりますよ~。なぜか話が結婚まで飛ぶこともあります(笑)
わたしは息子とこのドラマ見る事ができて良かったなと思います。前よりも息子の事がよくわかった気がします。
最後まで二人で話を見届けたいと思います。
家族とあ~だ、こ~だ言いながら見れるドラマです。
それが、批判でも、感動でも。
息子は批判。
私は感動で家でもバトってます。
こんなの有り得ね~~~って言えば、
お母さんはあると思うよ、とか。
TVの前でぎゃあぎゃあやってます。
ここは文字だけになってしまうので、コメントに含まれる熱さが伝わってきませんね。
1人で熱くなってたり。
言葉が足りなくて思った事とは違ったニュアンスになってたり。
批判でも、賛同でも一緒に見てる人とバトルのが大事だと分かりました。
結構楽しいです。
ドラマを批判したり、意見の合わない人を攻撃したり、いろんな人が居るけど・・・。
ドラマ全体を観て良い部分や悪い部分を評価したり、現在の世の中に照らし合わせて差別とか偏見とかの問題を家族で話し合ったり、広い視野で物事を考えるには良いドラマだと思います。
脚本家は最終回を夢オチで逃げるかもな
P&D「私も共犯です」
…非常識な施設長 VS ちびっ子ギャング??当初は虐待に近いドラマ??ハートフルじゃない??…
↑これを偏見と言わずなんとしますか??
子役も施設長も里親候補も…まだまだ深い表現をしてますよ
きちんと見る気が無い方は、最初から見なくて良いと思います
肯定する人も批判する人も一緒に考えていけるドラマですよね。両方の考え方をきちんとした言葉で聞きたいものです。
旦那は批判派。私は肯定派。
でもドラマの試みとしては悪くない、というのが共通の認識なんです。
旦那は脚本や演出が評価が低いみたい。
それも確かにな~と頷きつつ、ドラマの本質について突っ込んで反論してみたり。
熱くバトルけどそんなもけっこう楽しんでたりしてます(笑)
なかにはなるほどと説得力のある否定派の考えを持ってる方もいらっしゃると思うので、その方たちのみのある意見を聞きたいですね。
今は出づらい雰囲気になっちゃってますが。
早くここがきちんとした議論のできる場になれば…と思います。