3.24
5 211件
4 75件
3 53件
2 40件
1 164件
合計 543
読み あした、ままがいない
放送局 日本テレビ
クール 2014年1月期
期間 2014-01-15 ~ 2014-03-12
時間帯 水曜日 22:00
出演
“今、君の隣にママはいますか — ?”物語の舞台は、親の愛から見離された少女たちが集まる児童養護施設。
そこは、親のいない子どもたちが暮らす場所。すべての母親に、これから母親になる全ての女性に届ける — 21世紀で一番泣けるドラマ。

全 2940 件中(スター付 543 件)1051~1100 件が表示されています。

2014-01-31 21:44:15
名前無し

まなちゃんのカッコよさは、極道のそれっぽい
なので、みんな憧れたり、絶賛したりするけど実際、側にいたら。ドン引くアバズレ
車椅子の子への暴力なんて犯罪もの
ファンタジーなら構わないけど。
赤ちゃんポストのイメージと被せることは許されないよ。
そんな事も分からない人間の、なんと多いことか。

2014-01-31 21:52:43
名前無し

リーガルでもあったけど民意の恐怖だな。1つの物をよってたかって叩き潰す。じゃ他のドラマで酷いあだ名つけられても知らん顔ですか?大地震が起きても子供がショック受けるから放送できないな。たしかに施設の子供を守りたいのは分かりますが、このドラマを楽しみにしてる子供たちを傷つけたんですよ!これからドラマ作る人大変だな~!

2014-01-31 22:02:21
名前無し

民意の恐怖?(笑)。スポンサーの恐怖でしょ(笑)。民意なんて相手にされてないから、そういうドラマが平然と放映されてる。それと、いい加減、子供を盾にするなよ。

2014-01-31 22:29:46
名前無し

CMパパパパ〜んじゃなくて良かった
トラウマになってるから

感想
配慮がされているのか? 全く初回のエネルギーを失くしている
これでは高須クリニックの院長もスポンサーにはならないだろう
何を着地地点に持ってくるのか
読めないドラマになっている

2014-01-31 22:31:22
名前無し

たとえば。高須クリニックで美容整形失敗して
アダ名がタカス!だったら、
あのお方も黙っちゃいないだろうね、

2014-01-31 22:48:05
名前無し

野島伸司って、平凡な日常の奥深さとか書けない人だよな。非日常を書かせても同じなんだけど。

2014-01-31 23:02:06
名前無し

野島伸司の脳は三面記事で出来とる

2014-01-31 23:17:52
名前無し

22:29:46さん、同感です。炎上商法を狙ったつもりがムカ着火ファイアーになってしまい、スポンサーが引いた途端にビビった挙句に土下座外交。これで着地に成功したら浅田真央キムヨナに勝てますね!頑張れ日テレ!期待してないけど。

2014-02-01 00:08:44
名前無し

ママがいないだけじゃないよ
責任者がいないよ!
どうすんの?

2014-02-01 00:09:03
名前無し

だからスポンサーが引いた原因を考えろよ。じゃなかったら1話からスポンサーいねえよ。あと子供を盾にしてるのはどっちだよ。

2014-02-01 00:28:46
名前無し

誰に怒ってるんだ?

2014-02-01 00:33:53
名前無し

01-31 16:53:47さん
>施設に居る心に傷に持っている子供同士がお互いに、あだ名の命名の元になった心の傷の源である「ポスト」等で本人同士が、誰一人何の反発もなく果たして呼び合うのかな?

もう何十年も前ですが、私が勤務していた施設では、お互いにほとんどが「ちゃん付け・君付け」でした。苗字ではなく、名前をフルに使います。まなちゃん、りおちゃん、このみちゃんです。年齢の上下はほとんど関係なく、幼稚園の子が小学生をひよりちゃんと呼び、小学生が中学生を翔平君と呼びます。名前を縮めて、たとえばひーちゃんとか翔ちゃんと呼ばれる子もいました。時々、年齢が上の子が年下の子を「ちゃん・君」を付けずに呼んだり、あだ名と言えるようなニックネームで呼んでいることもありました。
しかし、家庭の事情や入所の理由や、顔や体の特徴や本人の弱点や失敗を基にしたようなあだ名は使われているのを聞いたことはありません。
この点は今でも大きく変わっていないと思います。

2014-02-01 00:48:58
名前無し

01-31 16:53:47さん
ご意見ありがとうございました。
このドラマから受ける違和感は全てそこにあります。
心ない大人が考えた最悪のシナリオです。
子供達に贖罪を背負わせるのは、単なる
話題作りのため。
賛否両論ありますが。実情を無視し過激さだけを求めるのは品がないどころか、社会悪だと思います。

2014-02-01 01:03:56
名前無し

このドラマが苦しくて傷ついた子供
楽しみにしてるのに内容変更に傷ついた子供
すごく対比じゃない?

2014-02-01 07:34:13
名前無し

>楽しみにしてるのに内容変更に傷ついた子供

このドラマを楽しみにしている子ってドラマ内容がマイルドになったら傷つくんですか? 過激な面をやっぱり楽しみにしているの?
もしそうなら少し問題なんじゃないかな。
私は2話だけ見ましたが、子供をペット呼ばわりしたり子供の台詞に違和感を覚えた以外は、本来とてもベタでコントチックで子供向けにできた作品だと思いました。だから子供は過激な表現が減っても十分楽しめるんじゃないの? 内容変更で物足りなさを感じるのは大人の視聴者でしょ?

2014-02-01 09:27:41
名前無し

>心ない大人が考えた最悪のシナリオです。
色眼鏡で見すぎ。っていうか世間なんかこんな連中の集まりなんだなぁって思うコメばかり。無難に生きてりゃいいんだな世の中は。波風立てると消される。つまーんない世の中なんだな今は。ここのコメはそれを教えてくれる。このドラマはそれを教えてくれた。いいドラマだ。

2014-02-01 10:00:15
名前無し

スポンサーが引いた原因、否定派が騒ぐから。子供を盾にしているのは否定派。

2014-02-01 10:09:55
名前無し

1話と2話以降じゃ、ぜんぜん評価が変わる。
1話は正直、先入観もなくリアルタイムで見て、これは関係者が傷つきそうだなあ、とくに施設の関係者はやる気をなくしてしまいそう
と、他人事ながら思いました。
でもまあクレームを入れるほどではなかった。フィクションだから。
ただ気分のいいドラマではないな、というだけだった。

でも2話以降ははっきり言ってクレームをつける必要がある内容ではないです。
ひねくれたり、こまっしゃくれたりした子供達のブラックジョークみたいなコメディなので。
だから騒ぎになって2話以降から初めて見た人は、「この程度で騒ぐなんて馬鹿じゃない?」と思っているでしょう。

クレームを入れたのは1話を見た人の反応。
はあ?と思っているのはきっと2話以降から見た人の反応。
どちらも理解できますし同じ気持ちです。

つまりドラマとして一貫性がなく、メッセージは伝わりづらい。
もう今の時点で失敗作なんだろうな、と思ったりもします。
やるなら1話の雰囲気を貫き通すか
最初からコメディ路線でやるか
どちらかにすべきだったと思います。

2014-02-01 10:44:06
名前無し

>このドラマが苦しくて傷ついた子供

それって、ドラマのせいじゃないでしょう。
親が原因、衆院の大人が原因

2014-02-01 10:45:36
名前無し

>これって、いかにも頭の悪い子ともが
「アイツ施設の子らしいぜ~」「まじで?赤ちゃんポストとかいうやつに捨てられたの?」「ハハハ。アイツのあだ名ポストにしよ~ぜ~」
みたいなノリと、変わらないゲスさを感じてしまうのです。


そう感じるのはドラマを見ていない人の考えですよ。

2014-02-01 11:11:16
名前無し

世の中をこれだけ騒がせて。逆に注目浴びて。
やってるドラマの内容は「家政婦のミタ村」とか
「クララとハイジ」と下らない子供向けの低次元なお話。
皆、野島さんに遊ばれてるね!

2014-02-01 12:12:35
名前無し

何だが怒りに任せて暴言を吐いているだけの方がおられますね。
他のレビューでこちらの事、それこそ魔王のような言われ方してますし
幾らレビューされても、まともな意見として対応されないと
思いますから冷静にコメントされた方が・・・。
他の方にご迷惑をかけると思いますよ。

2014-02-01 12:44:02
名前無し

卑劣な相手に対しては誰でも魔王になるものです。

2014-02-01 13:46:40
名前無し

3話までどっぷりクレーム対象だと思うけどなぁ
捨てた親を非難しているドラマというより
里親候補の身勝手さ、異様さを強調することに執着してないか?
1話め→変態夫婦 出前持ちまでさせる夫婦
2話め→暴力的な陰湿な主婦
3話め→娘の子守をさがす離婚夫婦
これから、どんだけ非常織な奴らが登場するんだかしらないけど。
やっぱり、変だよ!このドラマ
どこがヒューマニズムなんだか教えてほしいね

2014-02-01 14:39:22
名前無し

いまや肯定派の暴言暴走~
魔王よりこわーい!

2014-02-01 15:11:28
名前無し

良くも悪くも話題のドラマですね(笑)
私は毎週欠かさず観てます。

2014-02-01 16:03:08
名前無し

スポンサーに対して否定派の影響力はあるのに、なぜ肯定派の意見は相手にされないのか?結局、肯定派にスポンサー全面撤退を阻止出来うる様な説得力が無かった為。
「大地震が起きても子供がシ ョック受けるから放送できないな。このドラマを楽しみにし てる子供たちを傷つけたんですよ」
子供を盾にしている人間の典型的な発想。

2014-02-01 16:13:31
名前無し

もうドラマは放送されてしまったので、何を言っても後の祭りなのですが、この機会を利用して何ができるか、を考えてみると、私たちにできるのは、しっかり避妊することと、これから結婚する人たちは男性もしっかり家事育児に参加すること、社会が若い夫婦でも破局せずにやっていけるように制度を整えること、のようですね。

あ、でも、もうドラマは見ないです。

2014-02-01 16:23:23
名前無し

どっちにしろ、脚本がイマイチかな。
まなちゃんは、もっとセリフ少なめで、表情の演技増やしてほしいわ。三上との絡みもね。
ほんと、いい感じに成長しているなぁ。

2014-02-01 16:26:37
名前無し

日テレの狙いは、見事にハズレましたね。

差別や偏見に満ち溢れている現代に向けての問題提議だったと思いましたが・・・。

ここの投稿内容を見ただけでも理解できますが、否定派の意見も肯定派の意見も自分の主張を押し通すだけで相手の意見を尊重する事も無く攻撃するばかりで呆れてしまいます。

しかも否定派は、スポンサーにまでクレームをつけてCMを降ろさせる等の悪質な手段まで使っていて苛立ちを感じます。

第3話では表現が少しマイルドになった気もしますが、伝えたいメッセージは最後まで変える事なく伝えて下さい。

理解してくれる人は居る筈ですから・・・。

もちろん自分も最後まで見るつもりです。


2014-02-01 16:50:14
名前無し

問題提議(問題提起)? 厳密に特定可能な施設や個人が、実害を被る様な、奇妙キテレツな過剰演出を公共電波に乗せて営利を追求する事が、何の問題提起になるのでしょう?この作品が提起した問題があるとするならば、それはこの作品を制作した局や制作会社、ひいてはメディア全体の人間に対する想像力と人権感覚の無さだと思う。そしてそれを生む元凶となっているのは、問題提起と人権問題の区別がつかないような、無定見な人を始めとする、不特定多数の無責任な人々だと思う。

2014-02-01 17:04:48
名前無し

ここにレビューする時には、肯定派と否定派しかいなくて
どちらでもない派の人はコメント出来ないの
すぐにどちらかの人からビシッとしたコメ来るし
どうなってるの?

ドラマとしては、もう面白くない
しかし最後まで見たら何かあるらしい
パーっと道が開けるのかも知れない
嘘では無い事を信じてるけどね

2014-02-01 17:22:43
名前無し

なんか矛先が違う様な気がするけど
人権問題を問うならば、このドラマじゃなく世の中に向けるべきじゃないの?
世の中の差別や偏見が人権を傷つけている訳でしょ
そんな人たちに向けての問題提起なのでは?
なんか了見が狭いね

2014-02-01 17:31:32
名前無し

野島伸司の作家生命は一先ず終わりだと思う。

2014-02-01 17:33:54
名前無し

あ、でも、ドラマは見続けます。

2014-02-01 17:39:05
名前無し

熱心な肯定派と否定派で、視聴率15%じゃないかなぁ
どちらでもない人は見てないと思うよ。
面白くもないし。。

2014-02-01 17:40:57
名前無し

問題提起じゃないけどねこのドラマは。慈恵医大側も問題提起してる訳じゃなくて、メディアと公共機関に実害を訴えて審議請求してるだけでしょ。了見が狭いとか広いとかの問題じゃない。

2014-02-01 18:04:04
名前無し

取りあえず日テレサイドが敗けて決着したんだから。外野で揉めても意味ないでしょ。

2014-02-01 19:00:10
名前無し

>じゃ、他のドラマで酷いあだ名つけられても知らん顔ですか?

酷いあだ名が問題だって言ってんじゃない。
「特定の存在だけ」特化して酷いあだ名付けてるから問題だっていってんだよ。
例えば韓国で日本人にだけ酷いあだ名つけたドラマ流されたら、とかね。

2014-02-01 19:18:56
名前無し

虐待の場面とかあだ名とか、一部だけで叩かず全体を見ろとか、メッセージがあるっていうから三話を見てみました。が、あだ名に目をつぶって見てもつまらないだけでした。
里親の条件が、射手座だけだって言い出した時点でまじめに見る気持ちが失せました。これが問題提議作品??コメディだとしても、中途半端で、差別問題を差し引いても演技以外褒めようがないドラマですね。
いっそとことん(ホームアローンのような)魔王と子供らとの戦いというか、コメディにして、あだ名をやめていればそれなりに楽しめた…かも!?

2014-02-01 19:49:33
名前無し

申し訳ないけど、まともな人は裏を見てるよ 。

2014-02-01 19:59:36
名前無し

ここのレビューは確かに異常。肯定派も否定派もカウンセリングが必要な方ばかりだと思う。キレて犯罪に走られても困る。

2014-02-01 20:35:40
名前無し

久しぶりにココ見たけど、相変わらず平行線だね

どっちも極端な人間が自分の主張をぶつけて相手を攻撃してるだけ

ドラマ見ないで批判してる人が多くて笑える

たぶん色メガネでしか世の中を見れない人なんだろうな・・・

これじゃ差別も偏見も無くならないよね

早く第4話が見たいです





2014-02-01 21:07:21
名前無し

>ドラマ見ないで批判してる人が多くて笑える
たぶん色メガネでしか世の中を見れない人なんだろう な ・・・

↑ドラマを見てるか見ていないかなんて、どうして分かるんだよ?(笑)。色メガネって、そういう決めつけの事なんじゃないの?

    いいね!(1)
2014-02-01 21:14:49
名前無し

このドラマがここまで問題になって叩かれた理由は大きくわけて2つ

1、日テレの対応が傲慢に見えたこと。

2、このドラマには、ある種の経験をしたひと(してるひと)の心の傷を刺激する"何が"ある。
※片親で育った私が見ても、このドラマには疑問と不快感がある。デリケートな問題を扱ってるわりには雑すぎる。
(精神科の権威や専門家チームが、明日ママにはトラウマを持つ人への攻撃性があると指摘。フラッシュバックによる自傷行為を懸念し、テレビ局に内容の改善を求めたそうです。)

明日ママにひそむ問題点は、過去に問題になった、女王の教室や14才の母やライフや家なき子などとは質が違う。

この一連の騒動は、一部のモンスタークレーマーのせいなのか?
それとも作品に何らかの原因があったのか?
テレビ局やマスコミには考えてほしいと願います。さもなくばいずれまた同じことが起こりそうな気が。

    いいね!(1)
2014-02-01 21:24:26
名前無し

自分がドラマの内容に満足出来れば、一部特定の人達が傷つこうが、苦しもうが知ったこっちゃないという人達と、それに異を唱える人達との対立だったが、もう決着はついた。日テレが非を認めた以上、もう争う余地などないはず。内容改善されたものを見て楽しめばいいんじゃないの。

2014-02-01 22:07:41
名前無し

日テレが病院側に行った謝罪
「養護施設協議会からはプライバシーの問題があるとして、どこの誰というふうに教えてもらえないので、具体的にどんな被害があったのかを把握できない。このため、日本テレビとしては被害を確認できない。よって今の時点ではおわびできない。もしも被害があったのであればおわびしたい、という言い方しかできない」

これって謝罪!?

2014-02-01 22:12:23
名前無し

病院側の訴えを疑ってるのかな?

2014-02-01 22:22:34
名前無し

凄いね。この言い草で内容変えるのかよ(笑)。まぁ、2003年の日テレ視聴率買収事件以来、前科26犯で警察からマークされてるくらいの優良企業だからな。これが連中のいう常識というやつだろ。どうやら行き着くところまで行くな。

2014-02-01 22:43:15
名前無し

ことの始まりは日テレの炎上商法
病院が怒ると分かってて、連絡なしにポストって言葉を使った
抗議がきても、宣伝になると思ったんだろう
スポンサーも数字さえとれれば、納得させられるとタカをくくったんだろう
だから最初はあんなに強気だった
しかし炎上をコントロールできず脚本変更に追い込まれた
こんなお粗末なテレビ局に同情の余地はない
こうやり方のドラマは成功してほしくない
モンスタークレーマーだとか集団ヒステリーだとかって言葉で本気で怒ってるひとや傷ついたひとまで一括りにするな!





全 2940 件中(スター付 543 件)1051~1100 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。