3.67
5 630件
4 133件
3 62件
2 83件
1 261件
合計 1169
読み ごちそうさん
放送局 NHK
クール 2013年10月期
期間 2013-09-30 ~ 2014-03-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
食い倒れの街大阪を舞台に、東京から嫁いできた卯野め以子が関東・関西の食文化の違いを克服しつつ自ら作る料理と夫への愛情で、大正・昭和の二つの時代を生き抜いて力強い母へと成長していく物語。

全 11728 件中(スター付 1169 件)9651~9700 件が表示されています。

2014-03-29 09:59:20
名前無し

我慢できなくて、ネタバレ読んだら
声だけの出演とあったんですが
ちゃんと、悠太郎さんが出演してよかった。
本当に豚が飛んだのにはびっくりしましたが。

2014-03-29 09:59:56
名前無し

↑ いいですね、素敵なラスト!
そのほうがしんみりした味わいがあってよかったかも。

私は個人的には悠太郎の顔をもう一度見たかったから(笑)
帰ってきてくれてよかったと思いました。
でも、子豚エピはいらなかったかな。
いかにもこのドラマらしいと言えばそうだけど、
そんなのなくても最後の二人のしみじみとした食事シーン、そしてめ以子のちょっと照れくさそうなごちそうさんだけでよかった気もします。
どうか子豚さん、捕まらずに逃げ延びてください(笑)

  

2014-03-29 10:01:43
名前無し

またずれちゃった(笑)
2014-03-29 09:30:08さんのコメントに対するものです。

2014-03-29 10:05:52
名前無し

私はとっても面白かったです。
こんなに夢中になったのは久しぶりでした。

習慣で見てると言いますが
嫌いならそこまで細かくは視聴しないでしょう。
ご都合主義と片付けたがるアンチも
目を離せないドラマだったということでしょう。
嫌いきらいも好きのうち♪


2014-03-29 10:11:57
名前無し

わたしはのんきにながら見しているクチですが、ごちそうさんよかったです。終わってあったかい気持ちになれるドラマでした。

このサイトを読むのも楽しかったです。
いろいろのとらえ方があって、あーそういうところはわたしも不思議に思ったなーとか、あーそういうことだったんだーとか、皆さん文章も上手な方が多くて、ほんと毎日読んでました。

皆さん、ありがとうございました。

『花子とアン』も楽しみ。また皆さんに会えるかな。

2014-03-29 10:38:52
ななし

東出さんの演技が今ひとつで
感動しませんでした。
あんさんの演技が台無しになってしまった気がします。

    いいね!(1)
2014-03-29 10:41:12
名前無し

なんか、あっけなく終わっちゃった…。やっぱり、和枝が最終回に出なくちゃね~。面白くないよー。後、3回は、続いて欲しかった!月曜日から、楽しみないよ~

2014-03-29 11:01:12
名前無し

最終回後のコメント、11時現在26件かぁ。
まぁそれくらいの内容だったということなのかな。

2014-03-29 11:07:03
名前無し

最後は泣けなかったな。
まあ泣けなくてもいいんだけど。
でもハッピーエンドでよかった。

2014-03-29 11:23:07
名前無し

どうしてこのドラマはこんなにジワ〜っと泣かせるんだろう。今日も無意識に目からジワ〜っと涙が溢れてきました。
心が頭に伝わる前に涙腺に伝わるんでしょうかね。歳のせいか(苦笑)

上の方も書かれていましたが、悠さんの姿が幻?夢?め以子と一緒にはっと我に帰って消えちゃうの?とドキドキしました。
でも悠さん帰ってきたんですね。よかった(涙)と思ったら、相変わらずの二人のトンチンカンな会話に子豚ちゃんのアップ「ボク食べられちゃうんです」と言っているようでクスッとしました。(丸焼きは見たくないけど、私は『命ある物を頂いて人は生かされている』の宗教感?で生きてきましたので違和感ありませんでした。)
ゲンちゃんの男気ある姿と自分に言い聞かせるようなせつなそうな姿が両方醸し出されていてぐっときました。涙にもならず、言葉にもならず「ゲンちゃん・・・」と心の中で。
自分の中であーよかったよかったと落ち着いていたら、うますけでみんなが喜ぶ姿にまたホロリと涙。人が喜ぶ姿って泣けるものなんですね。
最後はめ以子と悠さんのラブラブシーン。悠さんの貴方が全部食べていいですよの優しい姿に顔が緩みっぱなしでした。
ほのぼのと一緒に居ることの幸せが伝わってきてこちらもいい気分の笑顔で終わりました。

半年間、家族で視聴してきました。毎日必ず15分家族が共通のドラマを観るなんて初めてでした。感想や意見はバラバラでしたが、改めてお互いを知ることができました。子供に伝えてきたこと伝えたいことをドラマの台詞や背景が後押ししてくれた感もあります。
一言で言えば私には『良いドラマ』でした。
ホント、制作者の方々ありがとうございました!です。
ここのサイトも豆情報を教えて貰えたり、感想を共感したり、どこにでもいるんだなーこういう人(良い意味&悪い意味)と楽しませていただきました。ありがとうございました!!



2014-03-29 11:29:44
名前無し

半年の最後の回がこれ?って感じでした。

あと今週のサブタイトル「とんだごちそう」の意味って
今日の「豚がとんだ」ってことだけですか?
深読みのできない私は今週の昨日までの展開の中で
今日の「豚がとぶ」に繋がる場面はなかったと思い,
土曜日の1場面だけのための「サブタイトル」なんて
意味がない,必要ない,と思いました。

最後に全体の評価は★2「いまいち」寄りの★3「ふつう」でした。

2014-03-29 11:35:45
名前無し

うーんそれなり良かったけど、泣けるまではいかなかったなー
今までが今までだから、最終回盛り上がっても(放送されない)未来を想像すると、なんだかなー。
また大量の食材と困ったときの倉田さんが繰り返されるんかなーとか。

2014-03-29 11:39:10
名前無し

最終回だけの感想としては、いい感じでまとまってて良かったと思いました。
悠太郎が帰ってきたら食べると言っていたチョコレートなので最後それを食べているのはわかるんだけど、人に食べさせたい、家族には特に食べさせて美味しいと言わせたいでずっときため以子なので、手紙を読んでる間にチャチャっと作って食べさせて悠太郎のごちそうさんで終わってほしかったなぁ。途中、???なごちそうさんが何度かあったのに(笑)

ブタの丸焼きの話をしながらの子ブタのアップはやめてほしい。頭ではわかっていても心がね〜 子ブタちゃんが逃げてくれて本当に良かった。

2014-03-29 11:46:32
名前無し

>今日の「豚がとんだ」ってことだけですか?

とんでもない、思いがけない
という意味もあるんじゃないかな
子ブタの丸焼きのごちそうが逃げて
食べれなくなったことと
今日も帰ってこなかったと落ち込んでいたのに
結局チョコレイトを食べれたわけだし。


2014-03-29 11:50:17
名前無し

私は
ラブラブの悠太郎とめ衣子に
源ちゃんが
ごちそうさんと思った
とんだごちそうと解釈しました。


2014-03-29 11:59:02
ゴメンアソバセ

やっと終わりましたね「ごちそうさん」やっとですよ、やっと。最終回どうなるのかと期待して見ましたが、さすがに無理があったみたいです。突然あっさりと悠太郎さんが登場したときは「はぁ!」と思わず口が開いてしまったのは私だけでしょうか?しかも悠太郎さん2年も抑留されて苦労してきた割には面影がなさすぎる。「本当に満州に行ってたのか?」と突っ込みたくなるような気持ちでした。しかも何で本人は博方港に着いてから知り合いの所へ寄り道するような余裕をだしているのかも疑問だし子豚にしてもどうやって運搬したのか、列車と一緒に移動するにしてもかなり無理があるような気がします。
結局、私は悠太郎さんが登場したことにより感動が薄らいだように感じました。まあ生きて帰ってきたのはいいのですが15分という短時間で感動を得ようとすれば、あの場合まだ手紙でいつ、何処に、帰ってくるというような報告があったほうが良かったように思えます。そうすればスピンオフで登場した時にまた新たな感動があったのかもしれない。少し残念な結末で不満が残りました。

2014-03-29 12:02:20
名前無し

従来の王道朝ドラかと思わせて決してそうじゃない

過去の時代を借りてはいるが過去の物語じゃない

コメディでありながら意外と深い

深刻になりすぎずしっかり伝えたいメッセージも込められていて

そんなやついないだろというデフォルメされた愛すべき登場人物

暗黙のタブーみたいなところを意表を突いてひっくり返してくれて

そう来たか!と楽しませてもらったドラマでした

逃げ出した子豚を見ながら、食べるということは命をいただくことなのに、食べ物になってくれる動物の命を奪う現場は見たくないという自分の身勝手さを考えました・・・

西門家の明日のごはんは な~~んでしょ?

    いいね!(1)
2014-03-29 12:14:42
名前無し

〉〉感想サイトがいろいろ荒れたのを特定の個人の責任にするのは間違いだと思います。いろいろなことの積み重ね、経緯があってそうなっていると言えるのですから。

個人の責任にはしませんが、きっとその個人の方の何倍もの方が荒れないようにじっと我慢していたと思いますよ。その我慢をぶち壊すのはどうかと思います。
このコメ主さんの上のコメ主さんは、ドラマから学んだことを(戦争に対するメッセージ等)大切に受け止めここにも反映させたいと思ってられるんだと思います。お人柄の良い方ですよね。
他方、過去のスレをしっかり読み返してなんて最後まで傲慢だなっと思いました。

トンだごちそう、、、
トンだごちそうになるはずだったトンがトンでいって、
2年近くお預けのチョコがトンだごちそうとなった。
ゲンちゃん及びうますけの皆さん、視聴者メイコ夫婦にトンだごちそうさん。

サブタイトルとあらすじ予告要らなーいと個人的には思います。自分であらすじ予告読まなくてもココのサイトにもネタバレする方いたし。

2014-03-29 12:30:59
名前無し

2014-03-29 12:02:20名前無しさん
食べ物になってくれる動物の命を奪う現場は見たくないという自分の身勝手さを考えました・・・

ホントです。だから、口にできるまでの過程、そういうお仕事をしていられる方々にも感謝ですね。あらっ?もう一つ話が深くなりますね(笑)ドラマを通じて生かされているってこれでもかって伝わってきます。

2014-03-29 12:44:20
名前無し

め以子が悠太郎のつくる料理が食べたいと言っていたから
悠太郎が子豚を用意したんだろうね。
今、ネタばれ見たけど子豚の丸焼けは満州の名物料理で、
どうしても、め以子に食わせたかったんだろうね。
逃げなければ豚だご馳走になっていたのに残念でした。

2014-03-29 12:57:07
名前無し

私なら豚を抱いて撫でてるシーンをみて豚は家畜でなくペット。
殺せないわ。家畜のつもりなら引きずって欲しいわ。

2014-03-29 13:05:01
名前無し

2014-03-29 12:57:07名前無し 様
私なら豚を抱いて撫でてるシーンをみて豚は家畜でなくペット。
殺せないわ。家畜のつもりなら引きずって欲しいわ。

貴方には今公開中の『銀の匙』お勧めします。

2014-03-29 13:05:05
名前無し

いまさらなんだけど、ずーっとみるたびに疑問に思ってたことが。
メイコのどもるしゃべり方って、杏のくせ?
それともメイコらしさの演出なのでしょうか。
最終回みてて、繰り返し、どもりというか、へんなところで区切りをいれるセリフがとても気になりました。「チョコレイト」を「ちょこ・れ・いと」と区切り、その次の「ごちそうさんでした」は一息で言ってたので、おぉ~ちゃんと言えたねb と思ったくらいです。

2014-03-29 13:08:09
名前無し

東京でのほんわかラブラブ、大阪に来てからの和枝さんのいじめ、のあたりまでは楽しく見てましたが。。。
「ごちそうさん」連発のあたりから急激に面白くなくなりました。
め以子と悠太郎がいつまでも老けない上に演技も単調で、時代の進行度合もわかりづらく‥戦時中、戦後という空気も感じず‥
最後の悠太郎なんて部活帰り?くらいの若々しさ。
とてもじゃないけど満州で抑留されていた人には見えませんでした。
演技力ない分、見た目だけでも脚色してもらわないと‥と思いませんか?
ちっとものめり込めず涙一つ出てきませんでした。
なんだかんだで半年間見てきましたが、スピンオフは見ないと思います。。。

2014-03-29 13:08:43
名前無し

なるほど。豚の丸焼きは満州の名物料理か。だから悠太郎はやつれもせず、苦労のかけらも感じさせない姿で帰ってきたのですね。

でも、豚の丸焼きは多くの発展途上国では名物料理というか、ごちそうで有名な料理ですよね。

なにか最後の豚エピソードはなくてもよかったね。トンでもないオチで、内容がぶっトンでしまいました。

スポンサーリンク
2014-03-29 14:05:16
名前無し

銀の匙もいいけど
豚がいた教室もいいよ。

>トンでもないオチで、内容がぶっトンでしまいました。


だからとんだごちそうなのかもね。
ハッピーエンドだから、私はこれはこれでいいかな。
最後まで、ごちそうさんらしいというか
ラブコメらしい終わり方ですね。

2014-03-29 14:14:06
名前無し

もう、感想は書いたけど、ひとつだけいいたい。(笑)

豚の丸焼きの場面はみたくなかった。と、
思ってる方へ。
ベジタリアンは、野菜や穀物しか食べないかもしれませんが、
農家の方々は、たわわに実った稲を、猪や小動物から守るため、猪借りを猟師にしてもらい、また田んぼに、電流通った柵を張り巡らし、罠をしかけ、
必死で、お米や野菜の収穫にこぎつけているのです。

つまり、野菜しか食べなくても他人に鳥獣を退治してもらって、自分達は豊富な実りを得られていることを、知っといてください。

スーパーにいけば、何でも豊かな食材が手に入る時代です。
大人も想像力にかけ、植物を食しても、命を頂いているんだということ、忘れないで下さいね。

    いいね!(1)
2014-03-29 14:28:08
名前無し

そんなの知ってるって。
そのうえで見たくないって感想だけど。

2014-03-29 14:34:57
名前無し

源ちゃんのプロポーズ、ひっかけたことになっていたけど、半分は本気だったよね。
め以子の悲しむ姿をこれ以上見ていられなかったのでしょう。でも半分は自分の気持ちを整理するためでしょう。 め以子は最後まで気がつかなかったみたいだけど、源ちゃんが思いを口に出せてよかったと思います。

子豚が飛んで、悠太郎さんが帰ってきました!
子豚ちゃん、丸焼きにするの?とえーっえーっと声を出しっ放しでした。
二人が抱き合って子豚が逃げた時は、ホッとしました。(さっきも豚肉のスライス、買ってきたばかりなのにね…)

半年間、泣いたり笑ったりとても楽しい時間でした。ここに来るのも楽しみで、頷いたり、考えたりしていました。みなさんの感想がとても上手でいつも感心していました。どうもありがとうございました。
赤毛のアン大好きなので、次の朝ドラも楽しくみたいと思います。

2014-03-29 14:36:37
名前無し

2014-03-29 14:28:08名前無し さんのような反応をする方への
メッセージとして

豚をあえてだしたのかと
ふと思いました。
食の話ですしね。

2014-03-29 14:38:05
はるうらら

2014-03-29 11:59:02ゴメンアソバセ様
勝手に感想交換です
〉やっと終わりましたね
さみしいですね

〉突然あっさりと悠太郎さんが登場したときは
生きていたのね!相変わらず颯爽として素敵

〉博多港着いてから知り合いの所へ寄り道する
一刻も早く帰りたいのに約束守ってめ以子の喜ぶ顔見たさに子豚まで用立てて連れて帰るの大変だったでしょうね。ホンマにごっつう可愛い嫁なんだなぁ。

〉結局、私は悠太郎さんが登場したことにより感動が薄らいだ
2人が揃った姿に涙があふれました。

〉あの場合まだ手紙でいつ、何処に、帰ってくると報告
どうして悠さんの無事な姿を見ずに終わらさせられようか。電話や手紙でお知らせ後はご想像でなんてあり得ない。この目で見れてよかったわ。

〉少し残念な結末で不満が残りました。
登場人物みんなの笑顔で結末を迎え本当によかったと思いました。

自分ではまとめて感想書き辛いので参考にさせて頂いました。ついでに名前も。ありがとうございました。

2014-03-29 14:45:21
名前無し

悠太郎さん子豚抱いてたらめ以子を抱きしめられないじゃん。と思っていたら、ああ、やっぱりね。ホンワカニンマリしました。

2014-03-29 15:01:51
名前無し

2014-03-29 14:14:06 名前無し さんのおっしゃりたいことは重々判ります。

私は↑の方で感想書かせて頂きましたベジタリアンになろうかと悩んだことがあるものです。
以前に牛がどうやって食卓のステーキになっているのかもすごく心で抵抗があったのですが、観ました。かなり衝撃的で心が痛み、しばらくは肉魚が食べられなくなり、その時ベジタリアンを真剣に考えました。
そして、その植物もお書きくださったような犠牲や花や植物自体も生きているものとして食らっておることにもまた矛盾とやりきれなさ、どうしても他を食べるしかないことにもどかしさも感じたりしました。
でも、それは人間の性だから仕方がないことと、受け止められるようになり、今はただただ感謝して頂くしかないという気持ちに。
でも、ときどき思ってはやはりどうしようもないもどかしさを感じたりもしています。
神経質かもしれませんが、生活の中でも入りこんだ虫などは窓から逃がしたり、ウールのものは使いますけど、毛皮などは使わない、化粧品も動物実験をするものは使用しないようにしています。
動物保護の団体に寄付をしたり協力したり、個人的には自分で保護して里親を見つけたりも。
生き物が大好きなんです。もし空気だけを食べて生きていけたらどんなに良いかなとときどき思います。
今日の子豚さんのことも上の感想内で書いたように、人間は生きるために殺生をしていることを表現したことも判っています。
でも、辛いんですよね。そういう犠牲になる動物がいることが。
それを連想するのも辛いんです。あまちゃんって思っていただいても構いません。どうしても心がそんな反応をしてしまうので、やはりそういうシーンは観たくない、それだけです。


2014-03-29 15:09:03
名前無し

豚肉食っている人が気にしても仕方ないでしょ?
豚を食うことなんて俺から見たらどうってことのない話題。

2014-03-29 15:12:50
名前無し

2014-03-29 15:01:51名前無し さん

それはちょっと自分勝手では?

2014-03-29 15:13:35
名前無し

なんだか丸焼きは嫌だ=ドラマ否定と感じていらっしゃるのかな。
そうじゃないのに。

2014-03-29 15:14:48
名前無し

肉や魚を食べるのに
連想させるものは嫌って
かなりわがままな方ですね。

2014-03-29 15:17:45
名前無し

なんで丸焼きは見なくなかったってことが自分勝手なのかよく判りません。
2014-03-29 08:48:04 の感想は私なのですけど、読んでいただけたら判って頂けるのではと思うのですが、それ以外は楽しく見ています。
単純に子豚がかわいそうだなぁとか、その豚食べちゃうのー??と思う気持ちはいけませんか?

2014-03-29 15:19:15
名前無し

ベジタリアン希望さんのような方もいるから丸焼きシーンはなかったんじゃないですかね。と言うか、そんなシーン必要ないと考えてのことでしょうね。それだけのことでしょ。それより、そんな方がよく半年間ごちそうさんご覧になられたなっと感心しました。お辛かったでしょうね。

2014-03-29 15:23:18
名前無し

2014-03-29 15:19:15
名前無しです
あら、フライングてかダブっちゃった。失礼。
ホルモンやらサンマやらステーキにローストビーフと見るのもお辛かったと思って心配したけど、楽しんでご覧になられてたようで安心しました。

2014-03-29 15:24:31
名前無し

最近だとヤミーの宴の時だって、肉だぶらせて源ちゃんの持ってきた肉まるまるムダにしたのに(裏でスタッフが美味しくいただこうがドラマの中では完全なムダ肉)、とつぜんに食材の命がどうのと言い出されても、えぇぇぇーーー????としかなりませんがな。本当にチグハグだったなあ最後まで。ドラマもここ(の一部の妄想)も。

2014-03-29 15:28:15
名前無し

命あるのは同じだけれど、心情的に、野菜と四足獣を同じには見られない方が、一般的だし、共感できるな。
シャレのためだけに、子豚を出す必要はないと、私でも思った。

2014-03-29 15:28:28
名前無し

>単純に子豚がかわいそうだなぁとか、その豚食べちゃうのー??と思う気持ちはいけませんか?

あなたが食べた豚肉も、今日のかわいい子ブタちゃんみたいな時があった
それはかわいそうじゃないの?
自分の目に見えなければ平気なの?
ごちそうさんにはお肉も沢山登場したのに今までは平気で見れたの?
そう言えば
鳥鍋にケチをつけた人もいたよね。

2014-03-29 15:35:25
名前無し

>シャレのためだけに、子豚を出す必要はないと、私でも思った。

子ブタがかわいそう!という人たちに
食について考えてほしかったのかもね。
命あるものを食べ生きているのに
いいとし大人が、
食がテーマのドラマを見て
豚さんかわいそうなんていかがなものかと・・

2014-03-29 15:36:18
名前無し

妄想なんて妄想好きな人間しか理解できませんよ(笑)チグハグなんて当然。リアルを生きてる貴方が正しい。妄想炸裂させて頂いた私にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんですが、そんな癖のある人間もいるんですよ。豪華なすき焼用のお肉。あの晩はうますけでみんなですき焼きパーティーだったのかな〜。

2014-03-29 15:39:20
名前無し

>いいとし大人が

いい年した大人が
です。
すみません。

2014-03-29 15:43:26
名前無し

>あなたが食べた豚肉も、今日のかわいい子ブタちゃんみたいな時があった
それはかわいそうじゃないの?

ええ、子豚じゃなくても、可哀そうだと思いますよ。だから自分のとんでも身勝手だけど可哀そうだと思ってしまうのだという旨を書きました。
ドラマ自体にケチをつけてるつもりはまったくないですし、そのシーンがあったら残酷だとか、そういう表現があるからこのドラマはいけない、そういうことを言っているわけではありません。
自分は食べていきている、そういうことも自分なりにいろいろ考えながらそういう気持ちと折り合いつけてきていますしそれは自分の問題ですから。

ただ子豚が逃げて私はホッとしたっていうだけの話。繰り返しますが、そういうシーンを入れるなとか、それがあるからこのトラマがおかしいとかそういう話ではありません。

2014-03-29 15:46:51
名前無し

路上ではいまだ飢えた子供達が靴磨きしてるのに、その目の前でカレーの強烈な臭いをさせつつカレーを食らう大人二人。そんですき焼きパーティー(妄想)かあ。それをなんとも感じない人には楽しいドラマだったのかもしれないな。

2014-03-29 15:49:22
名前無し

>路上ではいまだ飢えた子供達が靴磨きしてるのに

めい子のことだもん
靴磨きの子供にもごちそうしたでしょう。

おしまい。

2014-03-29 15:52:35
名前無し

ココのドラマを楽しくみているって人は些細なことでも否定されたと感じるのが許せないのかね。
あんなめんこいブーちゃん、え、食うんか、丸焼きするんかって思うのはベジきぼんぬでなくても普通だべ。
それでケチつけられたーって大袈裟だな。
丸焼きしたらやっぱ全国からかわいそーって声がくるかも出し、朝っぱらからやんなっちゃうだろうからブーは逃げ出した、そうしたんだべ。



スポンサーリンク


全 11728 件中(スター付 1169 件)9651~9700 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 ごちそうさん Part2 (NHKドラマ・ガイド)