3.67
5 630件
4 133件
3 62件
2 83件
1 261件
合計 1169
読み ごちそうさん
放送局 NHK
クール 2013年10月期
期間 2013-09-30 ~ 2014-03-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
食い倒れの街大阪を舞台に、東京から嫁いできた卯野め以子が関東・関西の食文化の違いを克服しつつ自ら作る料理と夫への愛情で、大正・昭和の二つの時代を生き抜いて力強い母へと成長していく物語。

全 11728 件中(スター付 1169 件)8901~8950 件が表示されています。

2014-03-22 09:57:22
名前無し

あちらのサイトの話はもうやめましょうよ。分かる人は分かってることですので。ドラマの感想を語りましょう。

2014-03-22 10:01:02
名前無し

連続小説ドラマだから小説を読むように想像や妄想膨らませて
見るものではないのかな。
なんでも映像で表現しないと分からない人がいっぱいいるのでしょうね。

2014-03-22 10:10:19
名前無し

今日はポロポロ泣いてしまいました。
かっちゃんの日記で。
私も母親のはしくれなので、自分の子がこんな夢を見ていたと知ったら胸がかきむしられます。
毎日辛かっただろう。
がんばっていたのだろう。
食べさせてやりたかった。
あれもこれもさせてやりたかった。

辛いでは言い表せません。

2014-03-22 10:28:46
名前無し

>そのドラマについて2~3回は批評するかも知れないけど、それ以上は固執しないで、別のドラマを見るな。

朝ドラって民放ドラマとはまた違って、これを見て一日が始まるという習慣にしている人が結構いるんですよね。一度面白くないっていうので、なら他のチャンネルに替えてもいいかと聞いたのですが、「いやいやこの後見ないと話が判らなくなるし、観ていくうちに面白くなってきたりすることもあるから」との返事が返ってきました。
こんな感じで時には今回はおもしろくないって言いながら、うちの母も父も「おしん」の前あたりからでしょうか?・・朝ドラを長年見続けていまる人達です。前二作にはものすごいダメだしとため息をテレビの前で連発、たまにはゴミ出しに行く始末でした。
今作は途中までは面白いと言っていましたが、マンガみたいになってきたと少し心が離れたり、戦争でめ以子が辛い時には涙してまた心が戻ったり。
うちの両親はこういうサイトの存在も知らないし、自分の気持ちを文章にして表現することも得意ではないみたいなので、ぶつぶつ言ったり、面白いときには、これ毎日楽しみって言ったりその程度ですが、文才があり、ドラマも面白くないと思ってこういうサイトに書き込みすることも躊躇しない性格の人であればやはり批判感想もあるだろうなと思います。

2014-03-22 10:29:07
名前無し

我が子の死を受け入れることの哀しさとめいこの強さを感じました。
頭ではわかってるけど、感情が許さないというアメリカへの気持ちは当時の日本人の多くの感情なんでしょう。

悠太郎の知らせで引っ張って最終週に持って行くんですね。
帰ってくると信じて見ています。

2014-03-22 10:37:07
名前無し

2014-03-22 10:11:29名前無しの方の投稿、失礼ですよ。
2014-03-22 10:10:19名前無しの方が気の毒です。

2014-03-22 10:38:52
名前無し

2014-03-22 10:27:24 名前無しさん

たぶんあなたの事ではないんじゃないでしょうか?文字を入力している間にあなたのコメントが入っただけだと思いますよ。

私は入力が遅いので、そういうことがよくあります。

2014-03-22 10:43:16
名前無し

2014-03-22 10:06:16 だけど、2014-03-22 10:38:52さんがおっしゃっていることが正解と思います。
荒らしだろうから、これ以上は構わないようにしようと思ってノーコメにしていますが、気にしないでください。とんだとばっちりですみません。

2014-03-22 10:45:28
ゴメンアソバセ

昨日はかっちゃんの最後がどうなったのかで終わり、今日は悠太郎さんの件でどうなるかで終わり、もうヤキモキするでおじゃるよ。ただ来週の予告に悠太郎さんが出ていなかったので「あれ、ひょっとしてまさか」と思ってしまいましたが「どうなんでしょうかね?」(め以子風に)まだ分かりませんけど悠太郎さんまで亡くしてしまったら悲しすぎますこのドラマ、最後は悠太郎とめ以子が手をつないで夕日をながめる姿を見てみたいと思うのは私だけでしょうか?

あと関係ない話ですけど杏さんはおでこの血管が逆川の字に浮き出るんですね、ふだんはおでこを隠して髪を垂らしているのは、そのせいなのかなと下らないことを考えてしまいました。

2014-03-22 10:49:42
名前無し

2014-03-22 10:10:19および10:27:24に書き込んだ者です。
私が何か失礼なことを言った訳ではなかったのですね。
ほっとしました。
お騒がせしてすいませんでした。
教えて下さったかた、ありがとうございます。

2014-03-22 10:51:15
名無しのゴンコ

2014-03-22 08:03:07 名無しさん

失礼いたしました。
本当に要らぬお世話でしたね。以後気をつけます。

※舌の乾かぬ・・・ ←舌の根も・・・ですね 再々の修正です(汗)

2014-03-22 10:51:36
名前無し

杏さんが4月から民報のドラマでどんな役を演じるのか知りませんが、もうめ以子みたいなのはこれっきりでいいです。どなたかのご意見にもありましたが、私もタイムスクープハンターの古橋ミナミの知的でクールな杏ちゃんが好き。時々、要潤の沢嶋を怒っているところがいい。こちらも4月から新シリーズがはじまるので楽しみです。

2014-03-22 11:50:49
名前無し

皆さんどうでもいいことつらつらよう書けますねえ。
来週でもう終わりなのかあ。キムラさんなんだかんだで最後まで出て来てくださるなんて…どんないけずするんか楽しみやわあ。
カッちゃんが戦死することは出征したとき振り返った感じの演出からなんとなく予想はついてたけど、実際そうなると悲しいですね。

私はもともと源ちゃん派なので、悠太郎は戻ってこなくてもいいや。次週予告の源ちゃんが本当おっとこまえ!

2014-03-22 11:57:32
名前無し

>悠太郎は戻ってこなくてもいいや。

源ちゃんも好きなんだけど
私は戻ってきてほしい派です。
藤井さんの表情と
来週の予告のまさかの源ちゃんのプロポーズに
ちょっと不安です。




2014-03-22 12:09:25
名前無し

>私は 事の展開に「おもしろくねぇ~っ!」と嘆く室井さんがマジ痛かったです!(笑)

さすがの室井さんも
かっちゃんの葬式では神妙にしていてちょっと安心。
ゲスに書きすぎるので、いらぬ心配をしてしまいました。
来週はこぎれいにさっぱりした室井さんと
お久しぶりと桜子さん。
疎開先を追い出された理由が明らかになるんでしょうか?

2014-03-22 12:13:13
名前無し

>要らぬ出しゃばりがいるから、可笑しなことになるのかな!?
気に入らなければ、スルーすればいいのに・・・・・

これまで何度もいろいろな人が注意しているのに聞く耳もたない人がいるからそうなるのではないですか?
我慢してスルーするにも限界が来ることもあるでしょうね。
ココでは感想欄の安定を保つために、ときどきそういうこともあります。

2014-03-22 12:20:14
名前無し

藤井さんの表情は、ごちそうさん特有のインパクト持たせて視聴者を引き付けるいつものパターンだと思いました。悠太郎さんは大丈夫でしょう。
今日はかっちゃんの弔いでしんみりで終わって、藤井さんは月曜の頭に持ってきてほしかったなぁ。

2014-03-22 12:25:31
名前無し

源ちゃんのどこがそんなにいいのでしょうか?ドラマだから別にいいですけど実際あんな風にガミガミ怒鳴るようなしゃべり方をされたらうっとうしくてたまりません。会社にもいたんですよ、源ちゃんみたいなしゃべり方をする人が・・・ああいう人間はドラマでは善人のように描かれているけど実際はわがままで自己主張の高い人間だと思った方がいいですよ。だから私はドラマの中とはいえああいうしゃべり方をする人間はどうしても好きになれないんです。本当の善人というのは自己主張しないものだと勝手に思い込んでいます。女性の方からしたら頼もしくみえるかもしれませんけど実際はDVをする男性もああいうタイプが多いとおもいますよ。
源ちゃんファンの方たち悪く思わないでね、ただの愚痴ですから。

2014-03-22 12:32:27
名前無し

2014-03-22 12:25:31 名前無し
この方の感想もここで言う、
自由な感想とやらにあたるのでしょうね。

2014-03-22 12:34:25
名前無し

まあ現実はそういう人がどうかは会って話でもしてみないと判らないですし・・・
源太さんが隠れDV男には自分には見えないですし、クチは悪いけど人情に厚い、バカなヤツほど放ってはおけない江戸っ子だと思います。
ドラマ上でもめ以子には枕でぶたれてましたけど、逃げ帰ってましたからね。(苦笑
源太ファンだから怒っているわけではありませんよ。そういう視点からの見方もありで面白いと思って読んでました。笑

2014-03-22 12:38:22
くろべ

「ごちそうさん」は、結果的に過去10年間でトップの視聴率を取った訳ですから、万人受けするいいドラマになったと思いますよ!! まぁ、色々と細かな指摘をする人達がいますが、どんなドラマでも多少の食い違いもありますし、それ程気になるところはありませんでした。

それよりも、森下女史の原作のないオリジナルの脚本は、非常に皮肉が効いていて、スパンシーなものになっていると思いますね。ある部分では、やはり頭が切れる人なんだなぁ、と感じました。それに、付いて行けるか、行けないかで、今作の観方が変わってくると思いますねぇ。決して複雑なストーリーではないのですけど、複雑な心理描写が描かれています。

今日は、活っちゃんに対するめ以子の想いが、更に深く描かれていました。いい描き方だったと思いますね。この描き方が、深いからこそ視聴率に反映されているんでしょう!! それに、仮にめ以子が、和枝さんみたいに何でもかんでもテキパキと熟す人だったら、逆に反感をかって、拒絶反応を示す人達が多くなったと思いますね。視聴者と等身大のめ以子だからいいんですよ(笑)

    いいね!(1)
2014-03-22 12:39:51
名前無し

このドラマなら、いまさらカツオがひょっこり帰ってきても違和感がないから帰ってきてほしい。せっかく今まで都合のいいことだらけのおかしな脚本を書いてきたんだから、ここで都合よく帰ってこさせないと駄目ですよ。

2014-03-22 12:44:32
名前無し

ここ最近、源太の室井を見る顔はひきっぱなしで笑えた。
物語では人と人とを繋げるいいパイプ役だったと思う。
今まで、め以子をかなり助けたんじゃないのかな。
下手したら悠太郎より重要な位置づけなのかもしれないね。

2014-03-22 12:46:04
名前無し

源太がプロポーズして、め以子がOKしたら、戦争があっても、このドラマで一番活躍して、一番得する立場になっちゃいます。
源太のドラマじゃないんだから、そんなことはありえない。
プロポーズの場に悠太郎があらわれ、源太は「あれは冗談や」と。源太は最後までやっぱり三枚目なのでしょう。
そうしないと締められないですよね。

2014-03-22 12:53:02
さくらこ

カツオくんが帰ってくるとしたら、スピンオフで描かれるんじゃないのかなぁ!?

その可能性が大!!

1回目のスピンオフが、早い段階で企画されていたみたいですから、その企画もあるんじゃないですか!?

スポンサーリンク
2014-03-22 12:58:06
名前無し

そーいえば、源ちゃんと悠太郎のしゃべり方、対象的で両極端ですね。どっちもどっち。

2014-03-22 13:00:06
名前無し

ごちそうさんはまあまあだったけど、スピンオフを何度も観たいとは思わないなぁ。
泰介の巻くらいで自分は十分です。
カッちゃんがこれで戻ってきたら(本根は戻ってきてほしいけど)今日のしんみり話が台無しになってしまいかねないと思うし。

それよりも次作の方が気になってきた。
吉高はあまり好みの女優じゃないので、期待薄だったんだけど、番宣見たら、なんと仲間ちゃんが。大好きなんだな、この人。
またキャストも豪華。一気に見たいメーターが上がった。

2014-03-22 13:10:14
たか

まあ人の好みはそれぞれですから・・・。自分が面白いと思えば見る、面白いと思わなければ見ない。それでいいじゃないですか。見る観点が違えば感想も違って当たり前。視聴率と自分の感想が違うのも当たり前。自分と違う意見を目にしたとき「ほお~、こんな見方もあるのか。」と思えば済むことでしょ。異なる意見を尊重することは民主主義の基本ですよ。感想欄ではお互いの感想をもっとおおらかな気持ちで拝見しませんか?

2014-03-22 13:13:47
名前無し

私は好きです。
「ごちそうさん」♪
終わりまでめいっぱい楽しみます^^

2014-03-22 13:32:57
名前無し

NHK連続テレビ小説過去6作品(3年分)の日本放送映画藝術大賞(放送部門)受賞歴
■2013年度後期「ごちそうさん」:平均視聴率22〜23%(見込み)
○優秀脚本賞 森下佳子
○優秀主演女優賞 杏
◎最優秀美術賞 石村嘉孝
○優秀新人賞 高畑充希/東出昌大
○優秀主題歌賞 ゆず(雨のち晴レルヤ)
○優秀衣装デザイン賞 早藤 博
(最優秀1/優秀5 7名受賞)

■2013年度前期「あまちゃん」:平均視聴率20.6%
◎最優秀作品賞
○優秀監督賞 井上 剛
◎最優秀音楽賞 大友良英
○優秀録音賞 大宅健司
◎最優秀脚本賞 宮藤官九郎
◎最優秀衣装デザイン賞 伊藤佐智子
○優秀主題歌賞 小泉今日子・薬師丸ひろ子(潮騒のメモリー)
◎最優秀新人賞 能年玲奈
○優秀新人賞 有村架純/東出昌大/福士蒼汰
○優秀編集賞 大庭弘之
○優秀助演男優賞 古田新太/松田龍平
◎最優秀助演女優賞 小泉今日子/宮本信子/薬師丸ひろ子
(最優秀6/優秀6 17名受賞)

■2012年度後期「純と愛」平均視聴率:17.1%
○優秀新人賞 夏 菜
(1名受賞)

■2012年度前期「梅ちゃん先生」平均視聴率:20.7%
○優秀主演女優賞 堀北真希
◎最優秀新人賞 高橋光臣
○優秀美術賞 山内浩幹
(最優秀1/優秀2 3名受賞)

■2011年度後期「カーネーション」平均視聴率:19.1%
○優秀脚本賞 渡辺あや
○優秀主演女優賞 尾野真千子
◎最優秀助演男優賞 高良健吾
○優秀助演男優賞 小林 薫
○優秀美術賞 藤井俊樹
(最優秀1/優秀4 5名受賞)

■2011年度前期「おひさま」平均視聴率:18.8%
○優秀監督賞 笠浦友愛
○優秀主演女優賞 井上真央
○優秀助演女優賞 樋口可南子
○優秀新人賞 永山絢斗
○優秀音楽賞 渡辺俊幸
△話題俳優賞 井上真央
(優秀5 5名受賞)

高視聴率と言うほどクオリティが素晴らしいと思えず、かなりやり過ぎで思いやりにかけていたように感じ、だんだん面白いと思えなくなった。
凡作だと思う。次作に期待。
もしDVD買ってまで見るとしたら「あまちゃん」「カーネーション」「おひさま」くらいまでかな。

2014-03-22 13:53:45
名前無し

なかなかドラマの正確な理解に基づいて核心に触れたり痛いところをついたりいろいろ充実したサイトだな、と感じる時もありなんだか個人的メールのやりとりで個人的になぐさめあったりそれで勝手に納得したり、で個人的にやったら?と感じたりその時々に変化する面白い場所ですね、ここ。

他サイトのことをちょっとでも書くとルールがどうとか言うコメントもある。それは注意書きに書いてある通りであとは個人理解の問題でありよほどまずいな、と言う時は管理人さんがちゃんと削除してくれるんでしょうからいちいち言う必要なんてないと思うんだけどね。なんかいちいち小うるさい(失礼!)コメントってちょっと勘弁というのかややめんどくさいオバサン的というのか(ってまた失礼!)。このドラマのオバサンたち、め以子さん、和枝さん、静さん、皆好きですよー!!

面白いコメントがいろいろあって読んでて楽しいです。
しかしほとんどの人はこのドラマで作者が引っかかって欲しいと思うところに引っかかってくれない‥それに対してほとんどの人はそんなことわかってる?それはないでしょう。もしそうなら感想サイトはこんな感じにはならないものと思いますね。意味分かる方には分かって頂けるものと思います。

引っかかって欲しいと思ってないところだけに引っかかってる一部の人達というのは視聴者の中に厳然と存在してると感じます。
このドラマが辻褄が合ってない、とおっしゃるようなコメントは引っかからないくていいだろう部分については誠にそうだと思いますが本筋は辻褄の合い方がこれほど明確なドラマはないと私は思っています。どんな人も老若男女、最近にいたっては洋の東西問わず、人は食を通して互いに理解し合えるものだ、という本筋、馬鹿みたいにわかりやすいです。
どのドラマにだって本筋と枝葉はあります。本筋が通ってないドラマを「辻褄の合わないドラマ」というのだと思います。そしてそれは個人の感性の違い、見方の違い、大事だと個人的に感じる部分の違い、なんていうことではありませんね。そのドラマにとって本筋は作者が決めるものでそれを受け取るか否かが視聴者ですから。受け取れない場合というのは能力的な問題と心情的な問題、と両方考えられると思います。

なおそういうところが分かった上での好みの問題は人によって分かれると思いますしそこにいたって初めてドラマの感想だなあ、と私は感じて読ませて頂いてます。

今週の締めである今日は朝昼見ることができなかったので夜見てまた感想があれば明日書かせていただきます。長々ここに対する個人的印象を書いてしまい失礼いたしました。ここが好きなのでちょっとヒートアップしちゃったかも・・・・

2014-03-22 13:57:30
名前無し

悠太郎が戻ってきて二人が並ぶシーンが見たいのだけど、
クランクアップのときに東出くんがいなかったから、
戻ってこないのかなあと不安があった。
シベリア送りになったのなら、一年や二年じゃもどってこないと思う。

予告は源ちゃんのプロポーズなの??
諸岡くんの顔芸に元気をもらった。

2014-03-22 14:00:27
名前無し

今週も面白かったです。竹元役のムロさんの出てる回は舞台劇のようだし、なんといってもかっちゃんが可愛くて切ないです。朝から泣かされました。来週で終わってしまうんですね。このメンバーで何本もお話が作れそうなのにもったいない。最後はどうなるか引き続き目が離せません。

2014-03-22 14:06:47
名前無し

>よほどまずいな、と言う時は管理人さんがちゃんと削除してくれるんでしょうからいちいち言う必要なんてないと思うんだけどね。なんかいちいち小うるさい(失礼!)コメントってちょっと勘弁というのかややめんどくさいオバサン的というのか(ってまた失礼!)。

ここのサイトってあまり管理人さんがあれこれ口出しするところでもないんですよね。というのは、これまでの経験上なんですが、よほどのことか通報する人がいないと対処しないそういう感じですよ。
またここを利用している人達は、管理人任せにしないで、自分たちでサイトをなんとかしていこうという意識を持っている人が多いので、サイトに関する注意があったり、サイトについての在り方なども議論されたりすることがときどきあります。
それはサイトを使う上でのマナーやルールの意識を高くもっていこうというあらわれで、ときどきには仕方がないことと私は思っています。そればかりに終始して結論が出ないようなやり取りになってしまうのは困りますけど。
それがちゃんねるレビューの特色でもあり、良いところでもあると思います。
それに利用規約、赤枠などにいろいろ書いてあるにも関わらず、知ってか知らずかこのくらいのことならいいかも、と勝手に思うのだか判りませんが、掟破りをする人もいますし、いまだに「よくない」の使い方も判らない人がいるみたいですし。
ときどき注意してくれる人がいるとありがたいなと思ったりしています。

2014-03-22 14:09:53
名前無し

もう大大大好きなアイドルが出てくればストーリィなんて関係なく最高のドラマ。出てくる人が大嫌いとか自分の好きなアイドルやらドラマに対抗するような力がある気配を感じればストーリィなんて関係なく大駄作。そういう見方をする人もいるんだとは思うよ。ただそういう人ばかりになってしまって感想サイトまでがそういう人達が押しかけて占拠するようになったらドラマ文化なんて地に落ちちゃうと思う。世の中ちょっとそんな傾向かな?って民放とか見ててちょっと危惧したこともあったけどまたちょっと揺り戻しが起こってるように感じてるのは私だけ?
(*ココについて言ってるのではありません。あくまで全体的なドラマ文化についての私見。)

2014-03-22 14:20:06
名前無し

>ときどき注意してくれる人がいるとありがたいなと思ったりしています。

そうですね。その通りとは思います。
でもあまりにいちいち細かいことにまでどうこう言ったり明らかに肯定否定どちらかの側に立って言っているというのが見え見えだったり、管理人さんに申し出ますよ!などというニュアンスで言ったり、というのはちょっとここの趣旨とは違うんじゃないの?とは感じます。
ここの管理人さんは何が何でも申し出ればすべてその通りにして下さるということではないと思いますし民主性を重んじるなら多少論争になってもまずは最大限自分たちで解決しよう、そういう姿勢が大事で元々そういう感じが強かったのがここだと思います。

なるべくそういう論争はない方が皆にとってありがたいですよね。

2014-03-22 14:48:16
名前無し

管理人さんはユーザーからの通報を受けたとしたら、もちろん公平に判断して的確な対処をするでしょう。それは常識的なことでないでしょうか。
なんでもかんでも通報してその通りになるなんてそんなサイトないでしょうし、管理するものがいる意味がありませんから。
あまりに酷いと感じるものは報告して判断を任せる方もいるから削除がときどき入るんだと思っていますが。
こんなに膨大に、現在放送中のみならず感想欄があって、管理側が懇切丁寧にどれも見て判断しているとは思い難いです。
管理人さんに申し出ますよってどこにあったのか知りませんけど、肯定否定に関わらず、なにかに違反しているという判断でそうおっしゃっているのではと推測しますが。
そうでなければ、通報した側がペナとか食らう危険だってあるでしょうからね。


2014-03-22 14:49:08
名前無し

ここ、もう監視されているって違反な投稿はだまっていても消されているよ。
今に始まったことではないし、騒がなくてもいいでしょ。

かっちゃんがああいう結果になって残念です。
若い人が犠牲になった戦争を考えてしまいます。
室井さんも今日はさすがにしんみりしていました。
来週は最終回なのに予告を見ても、最終回
らしくない内容に戸惑っています。

2014-03-22 14:51:30
名前無し

2014-03-22 13:53:45 名前無しさんは

最近来た方かな?某サイトのことを引き合いにだされているようだからきっと批判というと向こうでのイメージがあるのかなと感じています。
「感想欄がこんな感じにならないでしょう」とはいったいどんな感じなのか私には今一つなんだけど、お時間あったら、ここの過去ログの批判コメをよく読んでみてはいかがでしょうか。
結構なるほどと唸る感想も沢山ありますよ。
なにもかも否定ありき、め以子憎し、ごち嫌いでの感想もドラマの始めのころにはあったことも確かでなんだよって思っていた方ですが、中盤からは私自身もここはどうなのかと思う部分もあり、否定していらっしゃる方々の意見にも納得がいった部類です。

2014-03-22 14:53:17
名前無し

>ここ、もう監視されているって違反な投稿はだまっていても消されているよ

違反していると思うから報告したの。

2014-03-22 14:58:02
名前無し

現在および過去の朝ドラの視聴率やら受賞歴のデータこうやって並べて見てみるとおもしろいですね。

私は個人的には視聴率やら受賞歴にはあまり関心がなくその高低やら回数でドラマの良し悪しが決まるなどとは到底思っていませんが、でもデータはデータ。そこからはいろいろ見えて来るものもあるのだとは思います。

上で視聴率の数パーセントの違いなどあまり関係ない、というご意見がありましたが、数字の意味するものとしては相当な違いがあると思います。たとえ1%と言っても日本全国の世帯数で考えた場合にはかなり多くの違いです。決して軽視できる違いではないと思いますよ。だからこそ制作者、特に民放のスポンサーなどは視聴率の上がり下がりには過敏になるのでしょう。
個人が視聴率を重んじるか否かは数字自体が表しているものの理解とは別問題です。それを混同してのコメントには説得力は感じられなくなってしまいます。

2014-03-22 15:02:40
名前無し

>このドラマが辻褄が合っていない、とおっしゃるようなコメントは引っかからなくていいだろう部分については誠にそうだと思いますが本筋は辻褄の合い方がこれほど明確なドラマはない

要するに、脚本家の言いたいことだけ素直に受け取って楽しめばいい、粗はあっても目をつぶれ、ということですね。
批判するなら本筋の整合性に関してだけにしろ、と。
このドラマは、言いたいことは首尾一貫して明確だから文句のつけようがないということですか。

まあ、ドラマを心底お好きな方のご意見だなぁとつくづく思います。でも、ドラマにしろ小説にしろ、本筋だけで成り立っているわけではありません。本筋を引き立たせるための肉づけも色々となされているわけで、その部分だって重要な要素です。いくら本筋が明確でも、それを支えるはずの部分であまりに粗が目立ったら、感情移入だってしづらくなるし、疑問や批判が出てきても仕方はないと思います。多少のご都合主義や粗があっても気にならないドラマだってありますが、ごちそうさんはそうではない、と感じる方々もいるということです。

2014-03-22 15:06:54
名前無し

>それなのになぜうま介がそこまで気にしなきゃいけないのかなって。

うま助のレシピはほとんどめ衣子のアイデア
め衣子がいなかったら
いつまでたっても金持ちの道楽息子の流行らないお店で終わっていた。
大きな恩義を感じているのでは?
ましてかっちゃんとも仲が良かったし
かっちゃんの思い出がうま助にあります。
そのうま助が
アメリカに資金を出してもらい
アメリカ人が集まるコーヒーショップになるんです。
躊躇するのも分かる気がしますけど。

2014-03-22 15:16:49
名前無し

倉田さんは「ワシの」お座敷作ってぇなと言い、賎しくも長男が一筆書かせた書面にまでそう書いてあり、それを了解することで台所の設備投資…ならまだしも自分達の居住設備にまでお金を出させることに話が決まったというのに、
次のシーンでは「客が」「客層は自然と決まる」云々と、いつのまにか蔵座敷は商売ってことになっていて、
次の放送回では「悠太郎さんを出迎えるための」私的目的甚だしい蔵座敷ということになって感激までしているめ以子さん。そこは感激してる場合じゃなくて、出資者への義理を通して、藤井さん達には感謝しつつもやんわりと止める所でしょう。
もう全部が全部この調子。
もうたかるたかる。
そもそも西門家の蔵は、め以子は和枝に権利を移譲済みなのだから、蔵の改修や用途を独断で決めていいわけがないでしょう人として。
もうたかるたかる。
こういう浅ましい言動ばかり繰り返している人に「ヤマト魂」なんて言葉は、ウケ狙いや炎上狙いにしたって使ってほしくないですね。
BSのまとめ放送でだめ押しされた今週の感想でした。

2014-03-22 15:18:31
名前無し

>>ここ、もう監視されているって違反な投稿はだまっていても消されているよ

>違反していると思うから報告したの。


こうやって、報告してくださる方がいて、管理人さんが判断して削除してくださっているから破綻することなく秩序が保たれているんだと思います。

でも報告して管理人さんの手を煩わさなくて良いように時々忠告するコメントが入っているんだと思うので、それをいちいちうるさいやめんどくさいと思う人は、今一度考えてほしいです。

小うるさくてオバハンでごめんなさいね。

2014-03-22 15:29:57
名前無し

あまちゃんからいるけどさ、
他の場所のことをいう人間の味方はしないけど
ここの秩序がどうこういう人間もなんとかして
ほしいよ。
どんだけ偉い人間なんだろう。

2014-03-22 15:41:42
名前無し

>脚本家の言いたいことだけ素直に受け取って楽しめばいい、粗はあっても目をつぶれ

なんでこういうふうにとらえるんでしょうかね?
粗に目をつぶれなんて誰が言ってるんですか?
このドラマが辻褄が合っていない、と断定するコメントがここには数件ありましたよ。そういうものに対してのコメントをしたつもりです。

>なおそういうところが分かった上での好みの問題は人によって分かれると思いますしそこにいたって初めてドラマの感想だなあ、と私は感じて読ませて頂いてます。

と書きました。ドラマの本筋がめちゃくちゃだったり非常に分かりにくい、矛盾がある、というものなら「このドラマは辻褄が合ってない」と批判されて当然だと思います。しかし私自身にはこのドラマの本筋はそういう矛盾があるものには感じられない。
だから、ただそういう私が感じるような本筋には一切触れずに枝葉の辻褄が合ってない、書ききれてない、ということばかりを上げてドラマ全体を否定するようなコメントは私自身にはドラマを理解した上での感想とは感じられません、ということです。
なにかいけませんか?

このドラマの本筋は辻褄が合ってるという自分の見方を書いただけでありなぜそれがこのドラマが好きでたまらない、などという私の感情的な部分にまで個人の憶測で立ち入ることができるのですか?そんな感情レベルのコメントを書いたつもりはありません。
感情レベルで言うならはい、このドラマは好きな方です。しかしハッキリ言って好きでたまらない、なんていうことはないですね。
批判意見が嫌だからいろいろ書いている、そんな憶測はやめていただきたいものです。
批判にも本当の批判、とそうでないと感じるものがある、それのどこが悪いのでしょうか。
実際どこのサイトだって批判者全員のコメントがただのケチつけ、なんてことあり得ませんし逆にここの批判意見すべてがドラマ理解の上のもの、なんてあり得ません。
肯定意見だってしかり、ではないのですか?

2014-03-22 15:49:06
名前無し

ここの管理人さんはいちいち報告するまでもなくかなりしっかり監視されてると思いますけどね。

だから削除されるべきは削除されているのではないですか。
手を煩わす?
管理人さんはそれがお仕事でしょ?
そこまで他人のお仕事に口出しは無用と感じる場合もありますよ。
あ、もちろん黙って様子をごらんになってるなあ、と感じることは多々ありますし基本的には自分たちで解決して欲しい、というのがこのサイトなのではと思います。
だからある程度はお互い注意喚起は必要と思います。
しかし行き過ぎるとそれに対してかえって反論も出て来るんでしょう。

2014-03-22 16:12:05
名前無し

戦時中にめい子が経験したこと、そしてそういうものに基づく
最近のめい子の徹底したアメリカ嫌い(まさに終わってからこそ
鬼畜米英的感覚)に側で触れてればアメリカの息のかかった、
アメリカ兵がたむろすることになるかもしれない店を出すことを
あのめい子に切り出すのが怖くてたまらない。
誰にも増して個性的ではあるけれど気弱な馬介さんの性格から考えれば
ちっとも不自然なこととは感じませんね。

2014-03-22 16:29:04
名前無し

残り六回となりましたが、ここまで見てきての感想は、変わらず。
ストーリーのご都合主義は、目に余るものだったし、演出は子役時代から不潔で汚いシーンが多くて、朝から不愉快になること多々。
進駐軍のモリス氏(階級覚えられませんでした)は、何か、思い入れが有るようですが、これも、来週の何処かでちゅどーん!とぶちまけて、さあ感動しろ!となって、しゅーっと、次の場面に流されるのでしょう。
お子さんが有るようなので、ヒロイン同様、戦死か、あるいはもっとはやくに亡くされたのかな?野球が好きな子だったとか。
あるいは、日系アメリカ人の友人知人がいたとか、戦いの中で、日本兵のメンタルに同情するような経験をしたとか。
乱暴な通訳は、何か意図があるのかな?その方が面白い?進駐軍の、高官付きの通訳なら、もう少し正しい日本語を話すのではないかと、気になりました。
もちろん、実際に進駐軍の通訳を見聞したことはないので、あくまで、私の浅学非才なイメージにすぎないのですが。
これも、ギャグなら、通訳は江戸っ子の日本語の先生についたからべらんめえです!みたいな方向性もありましょうが、このドラマは、シリアスにも足らず、ギャグにも足らずで、つまらないと思いました。
もちろん、シリアスとかギャグについては、視聴者各々の受け止め方はありましょう。

今週の分で、よかったかな、と思えたのはカツオくんの笑顔でしょうか。
できれば、思い出のしょぼ焼きも食べるシーンが見たかったよ〜。
階段じゃなくて、お膳の前に座っても良かったのに。
全部食べて、ごちそうさん!でも、誰も文句は言わないと思うよ。
座るスペースがないとか、食べ物が消えたら変とか、そんなところこそ、ぶっ飛ばして見せて欲しかったです。
まあ、こんなドラマだから、スピンオフでぬるぬる生還してきて、笑をとっても不思議ではないが、私はこの時間枠でしか見ないから、ほんとにカツオくんとはさよならです。
最後にいい笑顔、ごちそうさんでした。





スポンサーリンク


全 11728 件中(スター付 1169 件)8901~8950 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 ごちそうさん Part2 (NHKドラマ・ガイド)