3.67
5 630件
4 133件
3 62件
2 83件
1 261件
合計 1169
読み ごちそうさん
放送局 NHK
クール 2013年10月期
期間 2013-09-30 ~ 2014-03-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
食い倒れの街大阪を舞台に、東京から嫁いできた卯野め以子が関東・関西の食文化の違いを克服しつつ自ら作る料理と夫への愛情で、大正・昭和の二つの時代を生き抜いて力強い母へと成長していく物語。

全 11728 件中(スター付 1169 件)9101~9150 件が表示されています。

2014-03-24 10:39:25
名前無し

最後の週もカレーなんでしょうか。
カレーといえば、よくCMで何十種類ものスパイスを使用し・・・なんてのもありますね。
このスパイスが、ここではいくつものエピソードみたいなものなのかな。
スパイスを数多く使えばいいってものじゃないし、そんな作り方で本当の味がわかるものでしょうか。
このドラマの本当の味って・・・・、なんだったのかな。

2014-03-24 10:45:20
名前無し

和枝さん登場ですね。
農地改革で畑がなくなって
ついでに家屋敷は先妻の子供たちに渡し
また大阪に戻って同居するとか?

2014-03-24 10:56:01
名前無し

実の息子と孫ではやはり感じ方が違うんでしょうね。
お静さんは早々と洋装にして、新聞でもアメリカがホームを作ったんだってと興味津々。けっこう気持ちの切り替えが早いんですね。
それに対して可愛い息子が戦死し、愛する夫もシベリア抑留で帰ってこないめ以子のほうは、いまだに敵国アメリカへの憎しみが消えない。その気持ちは理解できるなあ。
でも、それでいて、1年以上前に拾ったチョコレートはいまだに後生大事にとってあるんですね(笑)
冷蔵庫もない時代にチョコレートってそのまま持つものなの?
このドラマではチョコレートがそんなに大事な意味を持つのかな。悠太郎が帰ってきて包みを開けたらドロドロ、あるいは真っ白になっていて笑い話?

2014-03-24 10:57:56
名前無し

2014-03-24 10:30:41名前無しさんへ
2014-03-24 09:59:02名前無しです

同意です。ずっと読んでてきっと根本的に違うんだろうなぁと思ってあのようなコメントさせていただきました。鬱陶しいようなのでとは、まさかご自分を指してではないですよね?貴方のことをそんな風には思っている方はいないはずですよ!連投すみませんでした。

2014-03-24 11:02:34
名前無し

今日のツボはお静さんでした。
ラジオを消した後、銀座って言ってのにたと小さく文句を言うお静さん
室井さんに、女性と会うことを見抜いた時の表情。
孫とボール遊びする動作もおばあちゃんらしい動作
老けメイクもいい感じですね。
でもめ衣子も希子ちゃんも若い(少し前よりは老けたとは思うけど)
なにより、希ちゃんがもう40代のはずなのに
全く老けていない!!

2014-03-24 11:08:21
名前無し

2014-03-24 10:57:56 名前無し様

2014-03-24 10:30:41です。いろいろご丁寧にありがとうございます!
お優しい方・・

2014-03-24 11:53:03
名前無し

ムロイ氏のミューズは桜子しかおらず、今回の件もミューズの謀の上なのだろうと思う。
大筋だけなら、なにもツッコミどころはないのだが。
表現して行く上で、戦争も終わらぬうちか、終戦の瞬間?、とにかく混乱期に夫を叩き出して、以後、心配するようなシーンが挟み込まれていないのは、私には変だと感じられる。
おそらく、唐突にミューズ降臨、めでたしめでたしなのでしょうが、また、桜子のセリフだけで回収終わリッ!となりそうでなあ・・σ^_^;
このドラマは、ずーっと、こんな調子で、乗れませんでした。

2014-03-24 11:57:47
名前無し

この『ごちそうさん』のヒロインが阿呆すぎてイライラしてしまうことが、まったくおかしくない普通の感覚なのだと、きょうの放送で教えてもらえた。

2014-03-24 12:01:33
名前無し

め以子が結婚する前の室井さんは、優しいところもあるただのへたれだったので微笑ましく見ていたんですが、だんだん下衆っぽくなってきてとうとう今日は!殴ってやりたくなりましたw
桜子さん、早く登場してわたしの代わりに成敗してやってください!

2014-03-24 12:02:54
名前無し

脇役だからね。
ヒロインとの絡み以外では
西門家以外の脇役のエピソードは雑なところが多いよね。

2014-03-24 12:28:02
名前無し

2014-03-24 11:57:47名前無しさん
この『ごちそうさん』のヒロインが〜

本当に(笑)
作者はそういう思いで描き、杏ちゃんはそう演技したってことですね。
今日のこの台詞にぷっと笑ってしまいました。
これも作者の思い通りなんですね。なんか転がされてるようです。

2014-03-24 12:57:11
名前無し

ごちそうさん、をみて戦後日本の人達が
何故、南北戦争時代のアメリカ南部を舞台にした
風と共に去りぬを愛する人達が多かったのか?
わかりました。戦中戦後の描き方、見事でした。

    いいね!(1)
2014-03-24 12:58:16
名前無し

えええ??今さらって感じ。

これまで「本筋」についてはここで複数の人達がいろいろ言ってるよ。
それについて大きな反論も連続した議論もない。
ということはこのドラマの本筋、というのかテーマ、というのはほぼ皆が似たようなものを感じてる、ということだと思うけど。

人によっていろんな表現のしかたをしているけれどこれまで出てきているここでの皆のコメントを総合してみると

「食は人間誰にとってもとても大事で命をつなぐもの。美味しいものを自分が食べること人に食べさせることで人が幸せになりそこから人々のお互いに対する理解や生まれ絆が生まれる。」
(人によっては人間食べてればなんとかなる!というようなシンプルなまとめ方してる人もいた。)

というようなとても分かりやすいことでこのあたりを全然違うようにとらえている人はあまりいなさそう、ていうことじゃないのかな?脚本家さんがそれを公開してるかしていないか、なんて知らないけれどどちらにしてもこのドラマ見て、こういうことから大きくかけ離れたテーマや本筋のとらえ方をしてる人はまれなのでは?

本筋と枝葉末節について昨日までいろいろ議論されていたけれど本筋がぶれてるようなドラマはもうそれだけでドラマとしてクオリティがとんでもなく低い、ということは当たり前のことだろうから本筋と枝葉末節で、ドラマ評価においてプライオリティがどちらが高いか、なんてあまりに明らか過ぎると思う。人によってそこがちがう、なんてことではない。それは好き嫌いの問題ではないから。

ここは何も好き嫌いだけを書く場所ではない。
ドラマに対する見方やドラマや他のコメントについて考えたことを語っても全く自由な場所。
それこそ他の人の考えたことについて文の長さだの何だの関係なくつべこべ言う方がはるかにおかしいと思う。
またいつものことだなあ、と感じる。
感想とは別に反論があるならそれなりにそれをちゃんと書いたらいいと思う。

他の人のコメントや感想に内容的なことで何か言うのではなく中傷するようなコメントは読んでいてとてもつまらない。

    いいね!(1)
2014-03-24 13:04:12
名前無し

ドラマの本筋(?いろんな言葉はあるかもだけど要するにそのドラマで作者が言いたいことでしょ?)は作者が決めるなんて当たり前だと思います。その人が作ったものなんですから。

それを見ていて受け取る。つまりより正確に作者が言いたいことを受け取る。それがドラマの読み取り能力そのものだと思います。

そういう能力、というのは人に多かれ少なかれ存在しているものでしょう。
そこまで否定したら人はドラマ見ても面白いともつまらないとも感じないものでしょう。

2014-03-24 13:08:58
名前無し

甲子園再開の条件は、め以子の大嫌いなアメリカ人に蔵座敷で料理を出し、もてなすこと。
そして、わたしが甲子園を再開させましたってか。

2014-03-24 13:12:12
名前無し

室井さんウザいですねー。
しかしこれぞ室井さん。
でも結局桜子のところにもどるんじゃないのかなあ??

作者が言ってる答をはじめから見ちゃって、じゃなくてドラマっていう作品を皆で見ながらいろいろ意見出し合ってワイワイやるのが感想サイトの面白さなんじゃないのかな?と思います。
小説読む前から、この小説はこういうことが言いたいから書いたんですよ、なんて言われちゃ面白くもなんともない。読む気なくなります。

お互いの好き嫌いだけじゃなく意見は尊重しましょう!!!

2014-03-24 13:49:59
名前無し

本筋について、お答えくださった方がいてありがとうございます。
食べることが大好きな娘が何時の間にか食べさすことが生きがいとなりいろいろなことがあって・・・そんなドラマとは思って見ていました。
あまり朝ドラについて深いことを考えて見た経験がなく、感想サイトというのもさほど興味もなかったんですけど、やってきてみていろいろ語られているのを読んでいるうちに、訳が判らなくなってきたしまったというか・・・苦笑・・・深く考えすぎて混乱。
本筋、本筋とあるけどよくよく考えたら何だっけ??って。
アホな仏、ごちそうさん、反戦、いっぱい食べるめ以子、見えない力、悠さんへの愛情・・・などなどなどが走馬灯のように頭の中でぐるぐるしてしまいました。笑

みなさん本当によくいろいろ考えて見ていらっしゃるんですね。

気楽に15分あまりなにも考えずに楽しんだり、ここ少し大げさちゃう?とか突っ込みいれたり、カッちゃんの死に涙したり、思えば悠さんのめ以子の結婚式はホロリ来ましたっけ・・・そんな具合だったので。
どの作品も観終わってしまえばそれまでで、さっ次の作品って感じのお気楽能天気なおババなんです。苦笑
このドラマはそれなりだったかな。すごく良いとは思わないけど、悪くはないですし、爽やかでした。悪い人も出てこないからなんとなく安心感もあったし。笑
悠さんが帰ってきてハッピーエンドになってくれたら後味軽やかに終われるて良いですね。
いろいろ参考になりました。ありがとうございます。

2014-03-24 13:59:20
名前無し

枝葉についての意見は制作側はどう感じるのかな?とふと思いました
ドラマに色んな見方があるように制作側にも色んな感想があるんだろうな
その中にはここは枝葉でこだわるところじゃないと言われるのが
イヤな人もいるのかな?

だからどうしたの意見ですがこれまでのやりとりを見て
みなさん本当に色々考えてるなーと感心したので
自分はわざわざ違う視点で考えてみました

め以子の悲しみはわかるんだけどもうちょっと泰介くんに寄り添ってほしいな
泰介くんのとっては弟なんだし同じように戦争に行って
自分が無事に帰ってきた分複雑な思いがあるんだろうし
何よりまだ若いから自分の感情のコンロトールはまだうまく
できないんだろうにあんなに母親に気を使っていい子だなー
あの面接だって孤児の子供にとってはこれから人生にとって大事なことなのに
あんな入り方をしてきた母親にさらに気を使っていい子過ぎて
不憫になってしまった
ふくちゃんにも子供の面倒をめ以子が見るのが前提の話ではないんですよね
すぐに癒えるような悲しみではないけど大事な人たちにも
もう少し目をむけてほしいと思いました

ホームページのことホムペっていうんだね
勉強になります

2014-03-24 14:20:53
名前無し

>正確に作者が言いたいことを受け取る。それがドラマの読み取り能力そのものだと思います。

いやいや、正確に、ドンピシャで読み取れる視聴者はそんなに多くはないと思いますよ。
ドラマの読み取り能力をそんな高いところにおいたらほとんどが失敗作になっちゃいます。
作者もある程度の幅で理解して欲しいと思って作っているだろうし、視聴者も大勢を占める幅、許容範囲の中で理解すればいいんじゃないでしょうか。
その両者が合致することが、結果的に成功作とワタシは思います。

国語の読解力のテストだって、よほど的はずれな回答じゃなければ、ある程度の文章を書けば0点にはならないでしょう。
模範解答はあるかもしれませんが、基本的に0点はつけずに加点方式ですよね。

2014-03-24 14:31:31
名前無し

深く考えて見たってさらっとただ毎日受け流して楽しんだって自由ですよ~
でもドラマなんてそんなに深く見るもんじゃない、とか
ドラマは深く見るべきだ、とか
人に押し付けたり人のコメントをそういう意味で否定するのは感想サイトでは
まさにマナー違反だと思います。
内容に対して反論は面白いです。
論理的、客観性がある反論はすごく面白いと私は思いますね。

2014-03-24 14:39:47
名前無し

>いやいや、正確に、ドンピシャで読み取れる視聴者はそんなに多くはないと思いますよ。

いやいやこのドラマに関してはドンピシャじゃなくてもアバウトであってもまた本人無意識であっても本筋はかなりわかりやすい、つまりその点で読み取り難易度が低い作品と思うので視聴者はかなり読み取ってると思います。
その証拠にそのことについての議論がほとんどないのだと思います。さすが基本誰にでも必要な「食」についてのドラマです。
だからこそ枝葉末節についての好き嫌いのコメントが多くなる、とも言えるでしょう。
ある意味純と愛なんかに比べれば基本感想サイトも実は平和なんでしょう。

2014-03-24 14:51:53
名前無し

食というテーマがどーんと木の幹になっていて、
家族や夫婦の愛が枝になり、その他のことが葉や実になっている
ようにとらえています。
ごちそうさんの木は大木ではないかもしれませんが、
わかりやすく、おいしい実がついていて最後まで飽きません。
悠太郎が帰ってきたら、きれいな花が再び開き大きな実がなるのでしょう。

室井は桜子にはよもどり。
ふくは子育てから笑顔が増えるといいなあ。
泰介も負けずに恋してや。

2014-03-24 15:12:47
名前無し

終わり近づいて
東京編でも和枝のいけずでもなく
戦争中の話が一番印象に残る。
最初はお気軽すぎると言われたけど
それもまた一つの現実でした。

2014-03-24 15:38:16
名前無し

時々前のほうの録画をアトランダムに観てみるのですが、一つ言えることは、このドラマは一回目より二回目みたときのほうが面白い。作者がいわんとすることが案外これまで気がつかなかった箇所に隠れているのを見つけたり、ともかく奥が深いです。それとこのドラマは、いわゆるお茶の間の視聴者に届ける部分と、蘊蓄好きな識者層に届ける部分と、二重構造になっているんですね。だからいろんな楽しみ方ができるんだと気づきました。たとえばめ以子をあそこまでぶっ飛んだキャラにしているからこそ、彼女の立場に事寄せて、自由にアメリカ批判もできるし、反戦も唱えることができるんだな…と。

2014-03-24 15:57:23
名前無し

>いやいや、正確に、ドンピシャで読み取れる視聴者はそんなに多くはないと思いますよ。

ですよねー。
最初の頃はホムペどおりかと思ったりもしましたが、食に対して雑な感じがして、じつは本筋は細腕繁盛記か?作者も定まってないのか?とか思いました。
そうならホムペの内容がどうこうではなくクオリティの問題ですよね?
どれだけの方に意図が伝わったかですよね?
本筋はわかりやすいとのご意見もありますが、そう言いきる証拠が議論されないからというのは、違う気がするのですが。

そんな思いもあって、私は途中から冷め気味で緑子さんが出てくるのを楽しみに見てはましたが、高視聴率納得、明日が楽しみ!と言うほど面白いとは思えませんでした。

スポンサーリンク
2014-03-24 15:59:28
名前無し

私はアホなので悠太郎が最後に帰ってきて、あのコンクリートの階段を登って蔵屋敷でみんな揃って大団円で終わったらいいです(活男は遺影で)

2014-03-24 16:08:58
名前無し

めいこの東京の家族って、どうなったんですか?
ゆうたろうの安否が気になるのはわかるけれど、自分の父母や弟の心配を全くしていないめいこって、どうかしてますね~。
それとも、どうせ死んでるからいーやって、ことなんでしょうか?やっぱりどうかしてますね~。
親友だったはずの民子ちゃんとか。
重要ポジションっぽかったのに、結局最後まで出番無しでしたね。
ふくちゃんの天才フラグ、桜子ちゃんのその後フラグも消えました。
物語がとっちらかって、投げ出した印象です。
この作家さんの感性は色々変でした。

2014-03-24 16:12:31
名前無し

今日の回の教訓は自分の事は見えないやなw
め以子・・アホの仏はアンタの事や!

室井さんのエピは入らないわ
別にどーでもええもん それより桜子達が
東京でどうしてるんか め以子の父ちゃん達も含めて
教えて欲しいわ
悠太郎帰っても あのチョコ食べたらお腹こわすで!やめときやw

2014-03-24 16:17:45
名前無し

東京の家族は死んでいませんし、倉に住みだしたころだったかな?
全員生きているとの電報はありましたよ。
後、そのときお静もいたかな。

2014-03-24 16:24:36
名前無し

最終週にあえて室井さんネタにする必要はあったのかな?
泰介の話とか、和枝さんの話、東京の家族の話とか、他にもっと話をふくらませてもらいたい気がしました。
室井さんは嫌いではないが、最終週を飾るのにはちょっと、という感じです。

2014-03-24 16:40:52
名前無し

>ゆうたろうの安否が気になるのはわかるけれど、自分の父母や弟の心配を全くしていないめいこって、どうかしてますね~。

こういう雑な見方をして批判する人が多いような気がする。
以前は畑で追いかけ茶を汚い食べ方と批判していた人もいた
おそらく、なぜあんな音を出しているか、理解していない
おはなさんのセリフを聞いていないんだろうな
と思いました。

2014-03-24 16:53:33
名前無し

室井さんから桜子、
桜子から東京の様子につながるのだと思います。
室井さんも新聞に連載するくらいだから、結構売れてるんですね。
和枝さんは戦後の農地改革でどうなったんだろう?
今週はネタばれを読まずに最後までじっくり楽しみます。

2014-03-24 17:30:25
名前無し

>いやいや、正確に、ドンピシャで読み取れる視聴者はそんなに多くはないと思いますよ。

私もこれに賛成。
こればっかりは作者に聞いてみないとわからない。
〉えええ??今さらって感じ。
と思い込んでいる方もいるように実に主観的。
と言って、ここでループ議論されたらたまらない。
正解は作者に聞いてみないとわからないんだから。
小学生の頃から学校で書かされていた感想文、レポートは何をどう見てどう思いどうしたいのかが基本だったような気がする。
感想サイトは初めて覗くが、その基本的なことぐらいの書込みかと思っていたところそんな感想はごく一部。
間違えた場所に来てしまい、ドラマを楽しむ参考にしたかったが大失敗だったとわかった。
次回作からは来ないと思う。

わざわざ嫌味を書くなと思われるでしょうが、それだけ一部の方は主観的な感想を書く場でその主観を押しつけ過ぎる。一度ご自分の主観を客観的にご覧になってみるといい。

2014-03-24 17:57:21
名前無し

2014-03-24 17:30:25 名前無しさまにすごく同意。

というか。なんだか、自分の見方って浅いの?
皆さんのおっしゃるように感じないとタメなのかしら。
本当にこのドラマのこと判ってないのかもなぁとひそかに想ったりしていたので自分の見え方見方でいいんだもんねと基本に立ち返ることができて、なんとなく安心しちゃった、私。

2014-03-24 18:18:02
名前無し

ドラマを難しく考えなくていい。
感想を難しく書く必要もないです。

    いいね!(1)
2014-03-24 18:23:21
名前無し

難しく考える必要も深く見る必要もない、確かに自由かと思いますけど、きちんと見ていないのに

>自分の父母や弟の心配を全くしていないめいこって、どうかしてますね~。

なんて感想はいかがなものかと思いますけど。

2014-03-24 19:06:15
名前無し

相変わらず、本筋とか、枝葉とかで盛り上がってますね。

でも、ドラマの感想サイトで本筋とか理解とか解釈とか言われるのってここ以外にあるんですかね。私は見たことがないんだけど。正直、すごく特異な雰囲気に感じます。
そもそも本筋も枝葉部分もともにドラマの重要な要素であることに異論のある方はそんなにいないんですよね?
それなら本筋論で感想を述べたい人はそうすればいいし、枝葉が気になる人はそれを指摘すればいいだけのことではないのですか。
元々本筋論の方が枝葉末節ばかりの批判が多いと自分と異なる方の感想にケチをつけ始めたのが最初でしょう。そういう方は本筋のほうが大事だとおっしゃるのだろうけど、ドラマは本筋だけでは成立しないのだし、それ以外の批判や疑問が出てくるのは当然だと思います。とにかく、お互いの感想にケチをつけないのが第一ではありませんか。内容的な反論は別として。

    いいね!(1)
2014-03-24 19:20:35
名前無し

>2014-03-24 14:39:47 名前無しさん

元のコメントしたものです。
なんで「いやいや」と否定コメントされているのかよく分かりませんが。
私のコメントもあなたのコメントも同じ方向で同じようなコメントだと理解しましたが。

2014-03-24 19:44:57
名前無し

2014-03-24 10:09:36名前無しさん
>何か思って、友人の荷物に託したのかなあ
僕の思い出を持っててほしい、できれば届けてほしいと思いながら言えば、友人の負担になるから(届けれなかった場合)なんて想像しました。

うんうん。そう考えれば手紙とかじゃなくてもお母ちゃん大好きなかっちゃんらしくてうなづけます。今日もまた、録画でかっちゃんを見てしまった、、、。妄想しながら、、、。いい考え方ありがとうございました!

2014-03-24 20:24:51
名前無し

>ここは何も好き嫌いだけを書く場所ではない。
>ドラマに対する見方やドラマや他のコメントについて考えたことを語っ>ても全く自由な場所。

そうなんだけど、ここに慣れていない方は自分の書いた感想に意見されると嫌だと言う気持ちも分かる。
言われれば無視できないのだろうけど、自分の意見や感想に相手から
返ってくるのほうが多いよ。
つまりなくならないよ、反論されても、いい話題を提供できたと思ったほうがいいよ。
自分もなるべくドラマの内容について書こうと思うし、考えの違う意見も聞かないといけないとは思っています。

2014-03-24 20:54:29
名前無し

め以子のイライラにみんなが気を使っているんだね。
あれではラジオもおちおち聴けない。
室井さんは「帰って来ない者を待っていてもしかたない」などと
よくも陽気に言えたものだ。どんどん嫌な感じになってる(笑)
ふ久達の家族に和む、ふ久は勉学へ情熱を失くしてしまったね。
あれだけ物理に興味をもっていたのに、今日はなんだか普通の人
になってしまいました。
悠太郎の生きている可能性も高くなったので最終回までに間に合うのか?

2014-03-24 21:04:29
名前無し

なんだかくすぶってるみたいですが、「本筋」言葉の捉え方の違いじゃないですか?

A「食がテーマ」とかざっくり言い切るか、
B「料理好きが高じてごちそうさんと呼ばれるまでになった女性の半生」とかにするか。

実験として最初にAを「本筋」と認識させた上で視聴してもらい、アンケートしたら、100人中85人くらい食がテーマでしたよね?とか聞かれたら「ええまあ」くらい言っちゃいそう。
「その点で読み取り難易度が低い作品と思うので視聴者はかなり読み取ってる」ってこの状態を指すのでしょう。
しかしBにした場合は「ドラマの内容=クオリティ=ドラマの出来」によってかなりばらつくでは?この状態を「正確に、ドンピシャで読み取れる視聴者はそんなに多くはない」と表現したのだと思います。

どちらが正しいとかはないのでしょうし、同じような方向同じようなコメントというのもうなずけます。ただ、ドラマの感想には自分としてはBの方がなじみやすいかなぁ。
いろいろ話題を提起する作品ですねぇ・・・いや、違った、感想ですよ。

主人公の演技について、特に後半以降、涙とか見せてもどうも一本調子っていうか、パターンっていうか、あまり心を動かされなかったです。やはりトータル的な出来なのか、それとも演出なのか。
食を中心に元気に時代を乗り切ったっていうなら、90%めちゃ明るく、残り10%影で涙するくらい勢いがあってもいいかなぁ。結構おしゃれってか、ナイーブってか、妙な遠慮ってか、ヒロインの行動はエピソードほど泥臭い=人間臭い感じが少ないなぁと。

    いいね!(1)
2014-03-24 21:15:03
名前無し

フクは普通の人になった…と思わせておいて、学問への情熱は失っておらず復学、という展開かも。メイコにわざわざ「工場の方も軌道にのってる」みたいな台詞言わせているし。
でも、そうなったら「家事育児はどうするんだ」とか、また揉めそう。

2014-03-24 21:22:55
名前無し

めいこがおいしいものを作って食べさせたいという気持ちは、
悠太郎のためにと始まったのだから、
もどってきてめいこのおいしい料理をたくさん食べて欲しい。
それで終われば私はごちそうさんに満足。
ええ夫婦や思いました。
料理はやはり人を元気にさせる。

2014-03-24 21:37:36
名前無し

〓もしかして、本当に娘じゃないの?(笑)
のコメ主です。

ホント、幼少期にわかれたわけじゃないですね。忘れてました。。。
記憶が曖昧でごめんなさい。
でも、なんか桜子と関係がありそうだなあと、思ってます。

それと、室井が浮気して隠し子が・・・と
妄想してる方(笑)
私のコメの(笑)は、半分冗談ですよ!って
意味です。読み取ってくれましたね。
冗談で返してくださって、ありがとうございます。(^^)

2014-03-24 21:57:36
ゴメンアソバセ

いやあ~今日、最後に登場した路代役の逢沢りなさん、本当にきれいな人やったなあ。俺はてっきりあの写真、実は若いころの写真で今は森三中の黒沢かずこ似の女性が登場するのかと思ったら、そのままの姿で登場してくるんだもん、びっくり。と同時にめ以子じゃないけど「あ!もったいなあ」と思ったもん。もしかしたら彼女のおかげで室井さん出世してしまうんじゃないかなあ、桜子の件はどうなるかしらんけど。このままあと一カ月延長してくれたら、もう少し逢沢りなさんが見られたかもしれんのに惜しい、実に惜しい「こら!N○K、もっと早くに出せっつうの」

2014-03-24 22:02:34
意味の分からない文章は苦手

ふ久が復学しても、向こうの家族で見るのかな?
自営業なら何とかなりそうだけど。
室井さんが、もう2年たつと言っていたから、
ふ久の子は2歳だから面倒見やすいと思うな。
一部、おれの妄想です。
ふ久のこと、枝とやらの部分でしつこく批判をいれてもらいたくはないね。

2014-03-24 22:57:12
名前無し

一週間予告を見直したら源太がめ以子にプロポーズ的な?
BSとデジタルとでは予告も違うみたいで(内容は同じだけど)
セリフが微妙に違うから気が付かなかったよ!
まさか悠太郎は・・・。
室井さんは阿保の仏を書いてるし ストーリーテラーとして
必要なのだと思いますが ちよっとキモい笑

2014-03-24 23:05:02
名前無し

民ちゃんの姪っこが、かわいかった

2014-03-24 23:28:33
名前無し

竹元教授や室井さんは、一種の狂言回しとして、かなり極端にデフォルメされたキャラですね。私はそれぞれに面白いですよ。路代さん、なかなか可愛いですよねw



スポンサーリンク


全 11728 件中(スター付 1169 件)9101~9150 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 ごちそうさん Part2 (NHKドラマ・ガイド)