3.67
5 630件
4 133件
3 62件
2 83件
1 261件
合計 1169
読み ごちそうさん
放送局 NHK
クール 2013年10月期
期間 2013-09-30 ~ 2014-03-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
食い倒れの街大阪を舞台に、東京から嫁いできた卯野め以子が関東・関西の食文化の違いを克服しつつ自ら作る料理と夫への愛情で、大正・昭和の二つの時代を生き抜いて力強い母へと成長していく物語。

全 11728 件中(スター付 1169 件)4651~4700 件が表示されています。

2014-01-26 11:56:43
名前無し

最初のタイトルバックで役名が出るとき、西門希子と出ていました? 川久保じゃなかったかしら? もし確かめられる方がいたら、確かめて教えていただけたら、と思います。もし私の思い違いだったら、お詫びします。
それに前のほうでどなたかが、希子は訳あって(だったかな?)結婚後も西門家に留まっているみたいに書かれていた気がしたので。(これはたぶんHP情報だったと思います)

2014-01-26 12:40:12
名前無し

録画確認してきました。クレジットは「西門」希子になってましたね。希子ちゃんが現時点でまだ独身女性なのは決定のようです。

以前は批判意見(というか難癖)に尖鋭的なものが多かったですが、年明けから展開がいろいろと迷走(?)して以来、肯定意見にそういうのが目立つようになりましたね。
嫌ならみるな、とか、ドラマは楽しんでみるべき、とか、そんなものはドラマについての感想でもレビューでもなく、他人に対するただの干渉です。ドラマを肯定しない主に1行感想に「よくない」の票を入れてみたり(レビューとしては成立していないにしろ、それだって感想には間違いないです。規約に触れてはいません)、先鋭化した肯定者というのは、結局は行動も似るんでしょうかね。困ったものです。

2014-01-26 13:06:32
名前無し

希ちゃんは祝言はめ以子に譲ったけれど、結婚はしたもの、と解釈してました。親類縁者は希ちゃんの婚姻を認めて西門家に集まった訳だし、本人たちも結婚を望んでいる訳だし、結婚しない理由がない。でも、まだ実家で暮らしているのは何故?変だな、と思っているうちに何の説明も無いまま、何年かぶっ飛ばして新しい話しになるんでしょうね。被災後の卯野家の復興や、血糊の付いた遺髪の意味が何の説明もないままに、放置されたように。
省略してはいけない部分だと思うんだけどな。

2014-01-26 13:08:44
名前無し

おいしいものを食べてきためいこに転機がくるのでしょうか?そういう展開なら期待します。

結婚をしたけど、祝言をあげてなかっためいこ、祝言をあげたけど籍を入れてない希子とも受け取れますね。
せりふと映像だけでは、受け止め方がいろいろあって当然だと思います。
ナレーションを有効に使ってほしいです。

2014-01-26 13:21:47
名前無し

>ドラマの感想ってそういうものでしょう?
そういうものかどうかは決められないと思います。こうである、と言う決め付けは困るな。疑問形なので決め付けてるわけでもないのでしょうが。
ドラマの感想というのは時計代わりに適当に見てるものについてなんて本来ありえない。ちゃんとドラマ全体を見た上で出てくるものがちゃんとした感想だと私は思います。学校の感想文だってたぶんそうだったもん。
断片的に自分の常識の範囲内で気に入らない、あるいは気に入る部分だけをどうこう言うのはドラマの感想ではなくてただその場その場のの個人的好き嫌いを述べてるだけだと考えています。
そういうものをここで書いちゃ困る、なんてことではなくて、「感想」ということについてなら、こういう考え方があっても別にいいですよね?

2014-01-26 13:27:14
名前無し

希子の結婚についてはドラマ自体でどうなったか、とはっきり描かれていないからこの時点ではどちらと取っても問題ないのでは?
でも希子が川久保さん協力のもとであんなサプライズを仕込んだ、ということはもう結婚前提はあきらか、というご意見はもっともだと思います。
だから式をあげようとあげまいと早晩川久保希子になるってことですよね。
ドラマ解釈の「正解」だと思います。

2014-01-26 13:37:25
名前無し

ドラマの感想はドラマ見なければ肯定だろうが否定だろうが中立だろうが
書けないわけなので、見るなは禁句で書いてはいけない、なんてきまりごとが
ある、ということではなく意味がない、ってだけのことだと思う。誰も書くことを禁止するなんて規約でもないのに言える訳ない。けど本来意味がない、と思う。

しかしその上で明らかに感想なんてものじゃなくてケチつけたり賛同意見に反発してるだけで中傷したりするようなものがこういうとこではあるのもたしか。そういうのに出会った時に人の気持ちとしてそんなにいやなら見なきゃいいのに、と感じることを禁じることはできないと思う。
なお、よくない!への投票は前々から言われてるようにここには規約がある。どのドラマについてもそれが分からずやってしまう人はいる。それがこのドラマの賛同者だけがしているように一般化するのは大変おかしい。

2014-01-26 13:43:15
名前無し

いずれにしても時期はわかりませんが、希子ちゃんが結婚するのは間違いないようです。
公式HPの登場人物を見ると、川久保さんと夫で繋がってますから。
希子ちゃん夫婦の祝言シーンは省略ってことになるのかな。

2014-01-26 13:43:39
名前無し

正解ってだれが決めるの?

2014-01-26 13:48:15
名前無し

「正解」は誰が決めるんでしょうね?
現代文のテストで読解力を試す問題の正解は誰が決めているのでしょうね?
それと同じことと思われます。
ドラマだって映画だって小説だって論文だって人が作ったものにはそれが作られた意図や趣旨や主旨があります。だから作品は作られるんでしょうからね。

2014-01-26 13:55:35
名前無し

HPを見なければ正解を導き出すことはできない訳でもないと思います。見ていて分かること、分からないことはあると思います。ごく一般的な人がHP見なきゃ正解が分からないようなドラマはドラマの作りとしてよいものとは言い難いのではないでしょうか?
ただ、それがそれこそ本筋にはあまり関係ないようなことなら各自が自由に想像しても良いことでそれは各自が正解なのではないでしょうか。今の時点で希子が結婚してるかしていないかは各自正解。でもいずれ結婚するんだろう、とドラマを見て読んだ人は表現からの読み取りにおいて正解、ということだと思います。

2014-01-26 14:02:03
名前無し

情報を掴んで先読みして正解を知る人と、自分の感性を大切にしながら見る人じゃ感想が随分違うような気がしてきました。
後でそうだったのかと気がつかせる手法もあるし、細かいことに気を使わなくても、本筋がわかるドラマでしょう。

2014-01-26 14:09:28
名前無し

いいねやよくないへの投票は誰がやってるのかななんて全く本人以外わかりません。

だいたいどういう人がやってるのかは想像できてしまうことありますし、なぜこれにいいねとかよくない、なんだろう?って感じることもままありますが投票者を特定できないのにそれについてひとまとめにしてどうこう言うのはどうなのかな、と思います。

おかしいな、とか規約違反だな、と思った時にはその都度指摘すべきことであり、それによって批判者がどう、肯定派がどう、とかひとまとめにして考えるのは違うのでは、と思います。

2014-01-26 14:13:51
名前無し

>本筋がわかるドラマでしょう。

たしかに!
ここまで見ていると不思議なくらい結末がどうなるか、がだいたい読めるようになって来ました。
でもそれは決して悪いことではなくこのドラマに関しては何だか安心感が持てるところが
朝ドラらしくていいと思ってます。
もっと先が読めなくてドキドキするようなものは他に求めますので。

2014-01-26 14:23:15
名前無し

私はネタバレを読まないし、正解にはこだわりません。
男と女の関係ほど不安定なものはないし、川久保さんが戦争にいくとか、空襲で死ぬっかもと、いろいろ考えちゃうとこの時点で答えはだせないと思ってます。朝ドラですから皆さんの想像通りだとはおもいますが。

2014-01-26 14:32:59
名前無し

状況や設定の正解はHPを見ればわかることがあります。
そういう正解とドラマの進行とともに趣旨をとらえてHPには
書かれていない作品の意図や行間を読み取ることの正解、は
また違うものと思います。
後者のようなものは正解がぜったいにひとつ、ということは
ないかもしれませんし、どの時点でそれが分かるか、も人によって
違うのではないかと思います。
もっと先を見た上で希子のこの時点における結婚をどう見るか結論を
出したい、というご意見もとても納得できます。

2014-01-26 15:23:51
名前無し

上に載せたものですが・・・。
通天閣は敵って言ってないですね。
贅沢は敵ですね。
失礼しました・・・。;

2014-01-26 16:34:07
名前無し

ここの「よくない」への投票は、規約に違反していそうなコメントに対する指摘ですよね。
コメントの良し悪しではないですよね。
「いいね」はいくらでも押せそうですが、あまり意味のない機能みたいですね。

2014-01-26 18:18:26
名前無し

最近、1行投稿で評価5を付けてるのをよく見かけるようになった気がします。あれは何がしたいんだろう。ごちそうさんの評価を上げたいから?そんなのに意味あるのかな?

2014-01-27 01:52:25
名前無し

一行投稿の☆5?
そんなに多く見かけませんが。全体的に☆4とか5は多いので比率としてはむしろ☆1の一行(あるいは限りなくそれに近いもの)の方が多いと思います。思い込みではありませんか?

2014-01-27 02:47:46
名前無し

「汁(つい)の棲家」の週は ① 希子の活躍により和枝との和解の上で悠太郎、め以子の祝言実現 ② 正蔵の幸せな最期 ③ 希子の結婚決意、この3つが重要なエピで重要度の優先順位もこの順番、バランス的にはよく計算され上手く1週間でまとめたな、と感じました。これまでの話の経緯、ヒロインがめ以子であることから考えて①が一番優先順位としては高い、というのは当然だと思います。和枝との確執は前半の大きな課題でしたし、祝言は9年間も伸ばしてきたことですし。
ヒロインにとって都合がいいも悪いもめ以子がこのドラマの主人公ですから①が優先されるのはドラマの作り方から言って当然です。

希子の結婚はもちろん大事なエピではありますが、限られた時間の中で作者は希子が自分の結婚式をするならまずめ以子たちのをやって和枝もそろって西門の皆に祝福されたい、と言う彼女の強い気持ち、それに関して希子の結婚相手も協力する、ということで二人の結婚を誓った強い結びつきを表現したかったのだと思います。もし同じ週にいっぺんに2つの式を描いてはどうしても①も③もぼやけますしね。②の正蔵の最期を丁寧に描きたかったために希子たちの祝言そのものは後まわしになったと思います。

希子たちの祝言をめ以子たちのつけたしみたいにはできませんし。同時にやれば、またどちらがかわいい、カッコいい、なんていうドラマの本筋とは違う観点からの論争も起きたのではありませんか?(笑)

でも希子の成長ぶりはすごいものがありますし、これまでずっと見て来て希子にはかなり愛着が湧いています。希子と川久保さんの結婚式は視聴者としてぜひ見てみたい、という気持ちは私もよくわかります。め以子たちとはまた違うスタイル、でね。
今週は予告を見る限り戦争に突入するようですが、そこにそれを入れる余地があるのか?あえてスル―してしまうのか?

ふ久ちゃんの謝罪の件もそうでしたが、やはり1週間単位で一話完結のようなスタイルは良い面もあり、どうしても描ききれない部分も残ってしまうような気がしてしまいます。それでもこのドラマは前との繋がりはある方だとは思いますが、何となくそのあたりはこのスタイルの難しさなのかな、とどうしても感じてしまいます。

なお、正蔵の最期はとても感動的でしたが、私はめ以子と正蔵の料理を通しての師匠と弟子、ということで何かその関係性においての最後のエピが欲しかったです。西門の祝言料理を伝える、というのがありましたが、料理の「師弟関係」をもっと強く感じさせてほしかった、とその部分がちょっと残念です。正蔵が西門に入って以来、すっかり舅と嫁の関係になってしまったような気がしていました。

2014-01-27 06:26:47
名前無し

もうこのドラマに関しては伏線の回収は望んておりませんw
一週間単位での完結、め以子がヒロイン、とにかく前向きと
ザックリ捉えております!
朝2回、昼も視聴の日もあれば
朝のながらみのみ時計代わりとなる時も
それが出来るドラマ素晴らしい
前回のドラマは取り憑かれたように 待ってましたから
今のユルユルが、自分の精神状態に合ってますw

それにしても、希子ちゃんは可愛い
源太が出なくなると魅力が半減する〜
どうしょう 泣

2014-01-27 08:06:15
名前無し

まさかの希子の結婚に触れもせず(笑)
川久保さんが一緒に生活してるし、川久保の表札があるから結婚したと?だいたいどうして一緒に生活してるの?

そうそう!回収を望んではいけないドラマでした(笑)

2014-01-27 08:08:25
名前無し

源ちゃんいい人がいないの?生きて帰ってきてください。
時代がすっかり変わり、ふくちゃんは理系女子ですか?この展開を想像する楽しみができました。
西門の食卓が実に質素になりましたね。節約料理がめいこの課題。
希子は結婚していたので、夫と祝言のことを論争することもなくほっとしました。

2014-01-27 08:44:54
名前無し

ここまでの話の進め方では、希子の結婚のこともこの程度で片付けるのでしょうね。
長々と当たり前のような解説コメントもありますが、多くの視聴者はあえてそんなコメントを読まなくても分かると思いますよ。
ご自分のためのまとめみたいなものでしょう。

ふ久は相変わらずですね。
このころは家庭での躾というのはちゃんとやるものだったのでは?
でも家長が情けないからしかたないのでしょうか?
ふ久のような食べ方をする人にごちそうさんと言われても意味がないしね。ふ久にとって、食事はやっぱりエサなのでしょうね。
味わうこともなく、さっさと食べて片付け、勉強をした方が頭に入ると思いますが。

と、まぁ週の前半はこんなもんでしょう。

スポンサーリンク
2014-01-27 08:46:39
名前無し

どうもストーリー展開がザックリ過ぎる感が。

希子ちゃんすでに川久保ですが、結婚エピとかもう少し丁寧にやってほしかった。
ここまでハショるなら、源ちゃんにホレてたような素振りやストーカーはいらなかったね。(苦笑

ちょっと飽きてきた。



2014-01-27 08:57:35
名前無し

希子の結婚について、HPの登場人物説明を見て確認してきました。

局で知り合った技術者・川久保と結婚。
その後も西門家で暮らしている。

とありました。これを見る限り、いつ希子が結婚したのかわかりませんし、いつから川久保と西門家で同居しているのかもわかりませんね。ナレーションなりでもう少し説明してほしかった気がします。

2014-01-27 09:04:46
名前無し

月曜の朝なのにな〜ちょっと上のほう
節約と叫ばれている中に闇商売もあったんでしょうねと一瞬。
肉は贅沢品、どうして?今更ながら考えてしまいました。

2014-01-27 09:28:24
名前無し

ふ久ちゃん…将来は学者にでもなるのかもしれないけど、私もどうしても、ちょっとなぁ、と感じてしまいます。め以子は一応諌めていますけど、悠太郎や静さんとかも注意すればいいのに。

め以子は相変わらず良くも悪くも単純ですね。ちゃんとその時代の空気に染まって「お国のため」第一の模範的主婦になっております(笑)桜子はそんな空気に少し疑問を感じているようなのにね。でも幼馴染で理解者でもある源太に召集令状が来て、そんなめ以子もだんだん変わっていくのかな。これからの彼女の変化に期待したいです。

    いいね!(1)
2014-01-27 09:40:31
名前無し

め以子が お国のため 戦地で戦っている人たちのためとのたまうのが いやーな感じでした。
カーネーションにも出てきた 愛国婦人会?でしたっけ。同じですね。
源ちゃんに 赤紙が来て 身近な人たちが戦争に行くという現実に直面したとき め以子の気持ちに変化があるのでしょうか?

2014-01-27 10:08:35
名前無し

今週からはこの時代をめ以子がどう生きたかということで、物語も正念場だと思います。
め以子は単純だから、お国のために出征する方、はたまた鐘も明るく見送っている。今までと違う生活の大変さはめ以子なりに感じているのだろうけれど…。またこの時代は国民みなそれぞれがいろいろな思いを抱えながら生きていたのでしょうね。
幼馴染で今まで陰ひなたで自分の力になってくれた源ちゃんにきた召集令状。このことでめ以子は何を感じどんな行動をするのかは言うまでもないことですが注目点ですね。

2014-01-27 10:22:48
名前無し

先週は正蔵さんの最期だけどあったかくていい週だったのに、今週はいきなり暗黒時代の始まりになった。
め以子はアホやからもう簡単に洗脳されてますねえ。
半鐘やポストまで持ち出すほど鉄不足な時点で勝てないって思わなかったんだな当時の人は・・まだ戦争初期にしてもう鉄不足だったのか?

2014-01-27 10:39:36
名前無し

 今の時代から考えると愛国婦人会というのは??なところありますが、この時代ならむしろめ以子のような感覚は普通で桜子のようにお国のため、と言う言葉に抵抗感を感じられる人の方がむしろ少なかったのではと思います。
め以子の性格からして単純にああなっちゃう、というのは私は理解できます。

 >長々と当たり前のような解説コメントもありますが、多くの視聴者はあえてそんなコメントを読まなくても分かると思いますよ。
 これはいくらなんでも他の人がドラマにかんしてその人なりに考察したことをまとめて感想も加えたコメントに対して失礼じゃありませんか?何だか妙に挑戦的ですね。
理解できてない人もいるから単純にただただ希子の結婚式を見たかった見たかった、ということだけ強調するようなコメントもあるのだと思います。別にそういうことを書くのが悪いとは思いませんが、一週間全体で作者が何を主に伝えたかったか、ということをちゃんと考えるというのは大事なことだと思いました。
 このドラマが何もすべてを回収していないわけではないと思います。主要なことはむしろよく回収されてる感じがします。先週の和枝さんとのことの回収はみごとだったし、いろいろあった正蔵が最後にやっぱり自分の家であんなに幸せな最期を迎えられた・・すなわちつい(終)の棲家、という回収のしかたもこのドラマの人々の暖かさがちゃんと伝わるものだったと思います。
 優先順位の低いことで回収されないからと言ってドラマ全体が回収が行われていないもの、との個人的嗜好による決めつけによる低評価には正直あまり同意できるものは感じられないです。
 でも今朝は他のことをしていて冒頭見逃してしまい、気づいたら希子ちゃんと川久保さんが西門家でフツーにご飯食べててちょっとびっくり。何の説明もないならやっぱりちょっと??ですが、そのへんのところお昼にもう一度よく見てみたいと思っています。

2014-01-27 11:09:18
タムラ

杏が嬉しい時も悲しいときもひたすら眉間にシワを寄せ、下唇を突き出す演技に吐き気がします。
父が死んだときに杏だけ布巾で顔を隠して泣いていたのは監督のやむを得ない判断でしょうね。

2014-01-27 11:09:43
名前無し

> ここまでハショるなら、源ちゃんにホレてたような素振りやストーカーはいらなかったね。

源ちゃんにホレてたような素振りの方はわかりませんが、ストーカーは川久保さんの優しさ、希子への思いを描くには絶対に必要だったのでは?あれがなければ同じ職場にいる、ってだけで二人の接点は特にありませんでしたよね。

たしかにこの二人の結婚は「形」としてもっと見たかった気はしますが二人がお互いを愛していて兄たちの伸び伸びになってた挙式を協力して実現させたところ、自分たちの挙式を盛大に、なんて考えないところにこの二人のお互いへの愛情とすてきな性格は十分感じられました。

希子ちゃんの源ちゃんへの淡い恋心みたいなのは、源ちゃんの良さ、モテ度を上げるのには役立ったのかも。
源ちゃんに赤紙?何だか先が心配。無事に帰って来て彼にも良い人と結婚してほしい~~!

2014-01-27 11:45:00
名前無し

杏さんはああいうお顔なんだから仕方ないのでは?
わたしはめ以子の泣き方のバリエーションは良いと思う
うっすら涙を浮かべる時、先週の希子の言葉を聞いての大泣き、
お父さんが亡くなった時の静かな泣き方
吐き気をもよおすまでのヒロインのドラマ見続けるって
なんでまたそんなもの好きなこと?
怖いもの見たさ、で実は楽しみ、ってことでしょうか?

2014-01-27 12:12:11
名前無し

>このドラマが何もすべてを回収していないわけではないと思います。主要なことはむしろよく回収されてる感じがします。

主要なことが回収されるのは当たり前のこと。
でもそれだけでは物足りないという感じです。

2014-01-27 12:32:41
名前無し

私はストーリー的には物足りなくないな。

一定時間内におさめるにはどれもこれも回収はできないしそこまで望まない。

主要なことすらまともに納得できる形で回収されてないドラマなんていくらでもあるし。

希子の結婚式は若干、どちらかといえばここでも話題になっていたふ久の怪我させた相手とか学校への謝罪が描かれなかったことの方はややひっかかっているけれど、その他のことは別に特に引っかかることもなく朝ドラでこれだけ主要部分が一本筋が通った形で回収されていればほぼ満足。

2014-01-27 12:33:37
名前無し

2014-01-27 10:39:36の人、

>理解できてない人もいるから単純にただただ希子の結婚式を見たかった見たかった、ということだけ強調するようなコメントもあるのだと思います。

そうした感想を「理解できていない」せいだ、と決めつけるのが、何によりも失礼な言い種じゃないですか?
理解するしないと、納得できるできないは、同義じゃないですよ。
みんなが自分と同じに「思」わないと、理解力の問題だの個人的嗜好だのと貶めて、
あーだこーだと弁を尽くすアナタの姿勢に、同意できるものは感じられないです。
解釈が別れる部分については、数学的な「正解」などあり得ませんよ。単純な「解釈の相違」・感じ方の相違、の問題です。
つまりアナタが「思」うことも、アナタの個人的嗜好でしょう。
その辺をご自覚の上、高圧的な意見の押し付けは控えてもらえれば有り難いですね。
もっとも、書くな、とは誰にも言えないことではありますが。

    いいね!(1)
2014-01-27 12:41:27
名前無し

↑に激しく同意です。

上手く文章に出来なくて迷っていましたが、思っていた事がそのまま書かれていてびっくりしました。

2014-01-27 12:44:07
名前無し

 理解できてない、とかできてる、とかいうことよりも他のことをおいても希子の結婚式のことだけことさらとりあげてこのドラマが回収ができてないように言うことと、単にその場面が見たい、って希望を書いてるコメントはどう考えても違う、って見えて当たり前だと私も思います。

 どういうものがコメントとしてなるほどなあ、って思えるかも人によって違うから相手のコメントへの反論はあくまで内容でした方が良いように思います。
正直、ドラマの理解が深いなあ、そうじゃないなあ、とか個人的嗜好、とかは賛否問わずいろいろなコメントからは感じるものです。いくらご本人が否定しても。きめつけるような高圧的意見と言うならその他にももっといろいろあるように感じます。

 そういう文章の書き方とかなどでの争いはなるべく控えて戴ければ、と思います。

2014-01-27 12:59:34
名前無し

躾って本当に大事だと思う。
め以子みたいに思い切り甘やかされて育った人間が親になって子供を育てるとふくちゃんみたいになって、希子もめ以子のおかげで家事もなんもできないまま結婚して子供できたらどうするんだろうね。いつみてもいやーな気持ちになるわ。

2014-01-27 13:07:12
名前無し

>長々と当たり前のような解説コメントもありますが、多くの視聴者はあえてそんなコメントを読まなくても分かると思いますよ。

いや元々この書き方の方がちょっと、と思いましたよ。

そんなコメント読まなくても、ってこれ完全に他の人のコメントの内容じゃなくて書いた、ということの全面否定でマナーとしてどうかな、と感じます。分かるかどうか、はあなたが決められることでもありません。
それを堂々と書いた、かこのコメントに同調してるのに他の人にはあれこれ書くな、は理屈が通ってないように思います。

2014-01-27 13:19:03
名前無し

ふ久ちゃんみたいなのはめ以子みたいな親には本当にめんどくさい子
でしょうね。やり取りを見ていて笑っちゃう。
あれじゃ躾けようにも手に負えない感じw
でもああいうフツーじゃない子がいてこそ世の中進歩する面もある。
先週くらいまでの展開だとふ久ちゃん、ちょっとフツーになったかも
と思ってたら、やっぱり元々のものは思春期になれば出て来ちゃうのかな。
個性をつぶさずに変わり種の子としてガンバレ!

2014-01-27 13:23:03
名前無し

め以子がヒロインではありますが、どんなドラマもヒロインだけが好きなんじゃなく、脇の登場人物に感情移入する事もあります。脇役がいて初めて成立するのに、その脇役があまりにも雑に扱われている気がします。

和枝にしても、最初あれだけ西門家の200年の伝統を守る事が個人よりも最優先と豪語してたのに、お金が入っても借金を返さず、騙されて落ち込んだらガス自殺って西門家に迷惑かかるじゃない。だいたい3人も子どもいてるのに嫁扱いしてないって他所から見てどうよ。外の目を気にする人だからお静さんのツケもきっちり払ってたんでしょうに。今は嫁に出てるんだから尚更西門家が決めた事に口出し出来ることではないはず。西門家から出席するよう言われたら個人の考えは捨てるべきでは?最初の頃にそう言ってたのは自分なのに。演技力で愛されキャラみたいになってますが、結局自分の意見が最優先で西門家を守ってきた人でなくなってます。

希子の演説も演技の上手さからウルウルしながら見てましたが、よくよく考えると和枝に育ててもらったけどダメ人間に育った、それをめ以子が救ってくれたって感じよね?和枝が可哀想すぎない?もちろん和枝にも感謝してたけど、だったら人生もろたって言葉は違うと思う。

まー、これらは個人の感想なので、そんな風に思わない人もいると思いますが、それでも何の説明もなく川久保夫婦として西門家で生活してるのはありえないでしょ。和枝は西門家に婿養子でもない川久保が住むことはOKなのか?たぶんこれからのストーリー展開に必要なんだろうと思ってますが、いろんな事が雑ですね。

2014-01-27 13:38:41
名前無し

 2014-01-27 10:39:36 名前無しですが、私のコメントに対して反論のコメントを頂いたようですが、ドラマが理解できていない、ときめつけている、と感じられてご気分を害されたならお詫びします。別に決めつけたわけではありません。でも正直に言えばそう感じてしまうコメントがあると感じることは事実です。
 それ以前にやっぱり他の人のコメントが自分の意に沿わなかったとしてもまるで意味のないコメント、と他の皆が思ってる、とまで書くことがこういう場にふさわしいとは思えませんし、同じコメント内に続くドラマの趣旨をよく理解している方のものと受け取ることは私にはできかねますので。正解、と言うのは必ずしもどれ、と言えない場合もあるかとは思いますが、以前ここでコメントがあったように、明らかな曲解、誤解、というものはあるものと思います。
 躾うんぬんがこのドラマのテーマにとってどれだけ必要なものなのか、一般的なものとこのドラマの描写が違ったら一体ドラマという作品にとって何が悪いのか、そういうことをご説明頂ければ嬉しいです。

2014-01-27 13:42:18
名前無し

>同じコメント内に続くドラマの趣旨

すみません。上、急いで書いたもので抜けてしまいました。

同じコメント内に続く文も、です。

2014-01-27 14:10:28
名前無し

ストーリーが物足りない、ということはありません。むしろエピソードが満載過ぎてお腹一杯、もう「ごちそうさん」と言いたいくらい。それなりに上手くまとめてはいるけど、雑さは否めません。
希子の結婚についても、尺が足りないのなら糠床に喋らせれば良いでしょう。主役ではないけど、主要なエピソードだったんだから。そういうところが雑。
め以子って、素直な性格なんですか?さっぱりしていて後には引かないけれど(浮気騒動の時の、寝言に嫉妬して笑顔で夫を追い出すシーンはャラがぶれたと思ったけれど)すごい我の強い人だと思いますよ。そうでなければ、口を尖らせて「でも、でも、だって」を繰り返して、自分の主張を押し通そうとしないでしょう。時代の雰囲気に染まって、婦人会の模範主婦になってしまうのは違和感があります。どんな時でも空気を読まないめ以子さんではなかったかしら?

2014-01-27 14:15:41
名前無し

子供の頃から、ふ久が食事以外のことに熱心になる傾向は判ってはいましたが、一度はお母ちゃんのご苦労とみんなのためにおいしくなあれと努力していることは理解したわけで、「私もがんばる」と宣言もし、いつのまにやら、パクパクと美味しそうに頬張る姿も突然といえば突然ですが・・・苦笑・・・見受けられるようにもなっていた先週から一転。
またまた食には興味ゼロで学問というふ久です。
今日の朝食の図、勉強一筋で頑固な変わり者の娘ということを強調したいところなんだとは判りますけど、ふ久があの時に学んだことはどこへ行ったのか・・という気持ちにもなりました。
そういう子供の頃に感じた母への感謝の気持ちは大事にしてほしかったと思い残念です。
躾どうこうあまり拘る気持ちもありませんが、このドラマのタイトルはごちそうさん、そして旨いものへの拘りやありがたさをこれまでもドラマの中で謳って来たわけですし、大事な部分な気もします。
思春期ですし、反抗期もあるのかなと良心的に解釈してはいますけど。(苦笑)

希子ちゃんの結婚も唐突というか、表札と川久保さんの悠太郎さんへの「お兄さん」という言葉で結婚したんだと想像するしかなく、もう少しふくらみが欲しかったなぁとこちらも残念です。
希子ちゃんというキャラが活きているだけに、もったいないような気がします。
なんというか、大きな部分にブレがなければいいっていうだけでなく、脇の話にもちょっとした細やかさが欲しいかな。それまで求めるのは贅沢ですかね。(笑

    いいね!(1)
2014-01-27 14:17:20
名前無し

だいたいどの朝ドラも全面的に肯定とか否定とかなかなかできません。このドラマ見て「躾」の面がやたら気になりめ以子やふ久ちゃんが反面教師に見えるって・・・すごいなあ。私はめ以子は料理はすごくて子供の食に関してはもう完璧な母、って感じしますが全般的な躾についてはなんだか一般的に見えるっていうか・・そう厳しくも甘くもなく、ふ久ちゃんに言ってるようなことって私も子供に言ってるようなこまごましたことだなあって感じます。ただうちの子はあそこまでじゃなかったからめ以子よりは楽だったかも。
反面教師っていうことで思い出したけど、そういう意味では反面教師は前作の春子さんだなあ。大好きなキョンキョンだったから面白く見てたけど自分の過去の清算のためには娘の意志なんて無視で高圧的に出て社会的なマナーもどこ吹く風で突っ走る。ああいう母にはなりたくないなあ、って思いました。妻としても、ですが。ま、それから比べれば好き嫌いは別としてめ以子の方が全然普通だな、と思います。別にあまちゃんに対抗したいのではないですよ。ただドラマとここ両方見ててそう言えば、って前作思い出しただけ。



スポンサーリンク


全 11728 件中(スター付 1169 件)4651~4700 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 ごちそうさん Part2 (NHKドラマ・ガイド)