




![]() |
5 | ![]() ![]() |
630件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
133件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
83件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
261件 |
合計 | 1169件 |
希子はかなり重要な役どころだったんですね。
前半からは想像できませんでした。っていうかアナウンサーになってた時点でびっくり。
でも見かけからか何を言ってもしても押しが強く見えないところが得してますね。
本筋には関係ないかも、ですがわたしは桜子さまのスゴさには舌を巻いております。いつまでたってもあんな旦那と駆け落ちしたことを後悔するでもなく一児まで設けてカワイイエプロンなんか着けて毎日淡々とうま介の店で働いている。一番根性あってめげない人って感じてます。お嬢様育ちだから逆にああなのかも、とか・・・・
>こんな視聴者が見るドラマって、あなたも見てるじゃありませんか。
人のコメントにコメントするなら、もう少しちゃんと理解してください。
「楽しむ」と「見る」は全然違います。
以前にもありましたけど、批判的なコメントには拒否反応なのか、自分の都合良く解釈する人いますね。以前のはもっと攻撃的でしたが。
申し訳ありません。解釈が間違ってました。
今週の放送を見る限りでは、希子が結婚するのかしないのか分かりにくくないですか?
放送以外のあらすじやサイトを見ている者にとっては分かりますが、放送だけを見ていると、希子は結婚するけど結婚式はめ以子達にさせたかった、とも、希子は結婚するんじゃなくてめ以子達に結婚式をさせる為に川久保さんに結婚するふりをしてもらった、ともとれますよね。
放送だけの人はどう判断されてるのかな?
ちゃんと分かってるのかな?
>こういう視聴者が楽しむドラマだと理解してます。
申し訳ありません。どう解釈すればよいのですか?
>希子は結婚するんじゃなくてめ以子達に結婚式をさせる為に川久保さんに結婚するふりをしてもらった、ともとれますよね。
川久保さんは希子と結婚したいということは明らかに表明したのですし彼の方はもちろんお父さんに希子の花嫁姿を見せてあげたら、と提案したのですよね。
もしそれに対して希子が同意でなければ西門家のあのようなことに協力してもらう、などあり得ないと思います。
祝言はともかく、ストーリーの展開から考えて、希子は川久保さんとは結婚するからああいうこともできた、二人はちゃんと心が通じている、結婚をするものどおしで信頼し合っている、ということだと別にただ見ているだけでも十分分かることと思います。
私もHPなど見たことはありませんが。
>こういう視聴者が楽しむドラマだと理解してます。
申し訳ありません。どう解釈すればよいのですか?
同じく、です。他の人に解釈を求める前に分かりやすく説明して頂きたい、と感じました。
> 批判的なコメントには拒否反応なのか、自分の都合良く解釈する人いますね
これってどちらかと言うと全く逆に見えちゃうけどね(笑)
拒否反応だけで解釈とかまで拒否、みたいなのあるみたいに…
希子ちゃんが結婚するのでなければ川久保さんがわざわざ西門家にご挨拶には行かないでしょう。二人が結婚を決めたからこそああいう手の込んだこともできた、って見るのが普通じゃないでしょうか。川久保さんが西門家の裏事情をすべて知った上でなければできないことですからね。結婚する相手でもなければ単なる職場の人にあんな大芝居につき合うこと頼めません。希子ちゃんがよほどしたたかなら別だけれどあの子に限って、ですものねw
ごちそうさん、て毎度でてくる言葉が陳腐だし展開が見え見えという意見もありますが…
最近の展開がやたらめまぐるしくてあさい内容のドラマより、分かりやすくてあったかい内容で、ずっといいです!正蔵さんの最期は理想的なものでしたね。お静さんが正蔵さんのかわりに一人一人お礼を言うところが良かったです…
号泣でした…
来週はげんちゃんに召集令状…気になります(´・_・`)
2014-01-25 19:06:31 名前無しさんに同意。今週は朝ドラで久々に泣けました。
希子が姉たちに気を使い、変わった祝言を挙げて結婚した。その後、実家にいるのはおかしい。川久保さんは出てこない。
これが我が家の出した答えでした。ここを見なければ、いつ気がつくのかな?
>他の人に解釈を求める前に分かりやすく説明して頂きたい、と感じました。
解釈求めた事になるのか・・・
楽しむと見るの違いも分からない?
元コメントの全文を見ても理解出来ない人に説明出来る力量がなくてすみません。スルーしてください。
あの式の日から何日も経ってるようですが、希子が何事もなかったように普通に西門家で生活してるから、結婚はしないと思う人もいるのでは?と思ったんですが、そんな風に思う人はいないんですね。
希子は川久保と結婚することは決めた。
しかし、川久保と二人で悠太郎とめ以子の祝言を秘密裏に企て、悠太郎とめ以子に気づかれないよう奔走したということだけでしょう。
現実にはこんなこと悠太郎もめ以子も気づかないわけはないだろうが、こういうことにはボケーッとしている二人をこれまで敢えて描き続けてきたドラマだから、これでよしとするのでしょうね。
でもね、祝言のときに席にならんだ人の人数と、門口で出迎えをした正装した来客の人数がどう考えても合わないのは腑に落ちません。
また、その来客が誰なのかを紹介もされない、あるいは訊ねもしない悠太郎も本当にアホですね。
皆さんの賛否両論の意見を読ませて頂き、初投稿しました♪ 私は、最初からはまって見てた訳ではありませんけど、大阪編になってから、面白いと感じて毎日見ています! 茶番とか陳腐とか書いている方がおられますけど、前回のあまちゃんだって、茶番、陳腐と思っていた方々いると思いますよ? 私も、あまちゃんは 好きで見てた訳ですが、アイドルになったり、大女優と友達みたいになったりと、かなり飛んでた朝ドラだったと思うし、そこに、ついて行けないという視聴者もいるんです…。 ドキュメント番組ではなく、ドラマですから、万人にウケるはずもないし、つじつま合わない場面もあるでしょう!! 後は、視聴者側の好き嫌いの問題なんで、
クレーム付ける為に 無理してみる必要はないと思いますよ! 自由に、楽しんで見れてこそドラマですからね♪
このドラマの肯定意見にはよくドラマを見てるなあ、と感じるもの多いです。
攻撃的、なんて感じは私はあまり感じません。
攻撃性、ということで言うなら前の朝ドラのコメントの絶賛意見の方がずっとそうだったなあ、と今思います。同じ朝ドラでもコメントの感じはちがうものですね。
あと・・・
>こういう視聴者が楽しむドラマだと理解してます。
このコメントに解釈も何もないと思いますね。後で書いた人は見ると楽しむ、と言うのを単にちょっとまちがえてしまっただけでしょう?なんでそれだけのことにねちねち解釈がどう、とか言うんだろ?ドラマは楽しむために見るんだろう、って思っている人なら何もこのドラマを絶賛してなくてもこんな勘違いはあることと思いますよ。
これだけのコメントなんてそれこそ楽しんで見てる人達に対してただのの攻撃的なだけでなんにも中身ないコメントだと思います。
自分は攻撃してよくて自分がちょっと何か言われるとすぐ攻撃するな??ですか。相変わらず、って感じですぇぇ。ふぅ。
クレーム付けるためにわざわざ見てるって、なんだそりゃ。
朝は時計代りにテレビを付けています。朝ドラは画面を見なくても終われば8時15だってわかりますから。それでもドラマに引き込まれる時は、出勤前の身支度の手を止めて見入ってしまう。和枝さん希子ちゃんがメインの時は、物語に引き込まれますよ。
ヒロイン夫婦は演技が下手で、彼女たちのシーンはほとんど画面を見ず、セリフを聞いているだけ。三部になってから、特に浮気騒動の週は、陳腐で退屈だった。それでも猫娘のシーンは、クスッと笑いましたよ。
諸手をあげて賛美しないと、クレームを付けてるって受け取るのは変な解釈です。
何なんですかね、このドラマ? 正味13分程の短さでここ3日間泣かされっぱなしです。
この内容の密度の高さには驚きです。このドラマの良い所は登場人物が、皆温かい心を持っていて他人に対する思いやり、優しさにあふれていることです。あのいけずな和枝でさえも結婚式に父の望んだ柿の葉寿司を持ってきたし、則子はめ衣子の祝言を何とか実現させようと画策し、挨拶で泣かせ、友人達はこっそり東京から両親を呼び寄せて一緒に頭を下げてくれる。教授は「父親に工事現場を見せろ」とアドバスして父と息子の最期の会話をさせる。今日は正蔵さんが幸せの中で我が家で大往生を遂げ、観ていて本当に気持ちがホッコリする良いドラマです。今散々批判されている民放ドラマと違い、幼い弱者を徒に傷つけるような台詞は出てこない。こういう気持ち良いドラマを我々は観たいから、視聴率も一貫して高いのでしょうね。
>ドラマは楽しむために見るんだろう
上にもあるけど、時計替わりについてるとか、家族が見てるから仕方なくとか、見ているけど楽しんでるわけじゃない人もいる。
その違いが分からないから、単に間違いの訂正を攻撃されてると思うんじゃない?
お芝居だとわかっていても、ついもらい泣きをしてしまいました。
人が人を思い遣る、優しさ溢れる美しいドラマ世界。
現実はもっと残酷で浅はかな薄情な世界であっても、こうであったら良いのにと思います。
孫たちに慕われ、幸せな最晩年を過ごせた正蔵。
許し合い、支え合う理想的な家族の姿。
模範的なドラマだと思うのですが。なかなかこんな風にはいかないよなと切ない気分になるというか。
でも、良いドラマだと思います。
今、親の介護に悩んでいますが、家族のあり方を気持ち良く考えさせて頂きました。
近藤ファンということもあり、正蔵さんの死を受け止めたくありませんでしたが、今日の放送を見てなぜか優しい気持ちになれました。
茶番?
陳腐?
予定調和?
しかし最高の朝ドラですね。
最低かどうかは分かりませんが、
茶番、陳腐、予定調和と感じる人もいるということですよ。
明日は放送がないから、またこんなやりとりがあるのでしょうね。
本当にどちらも学習能力がないんだから、まったく。
初めて投稿します。私は、ごちそうさん、はまっています。皆さん、肯定否定様々なようですが、私は好きです。見ているとほっこりします。温かい人ばかりで・・・他人の思いを感じて動く人たちばかりで(どなたかもそういうニュアンスのことを言っていましたね。)だから和枝さんが最初に登場した週は、見ていて心がざわざわしました。悪意が感じられて・・・・・。ドラマに求めるものは人それぞれなので、好き嫌いはあって当然ですが、どうせ見るなら、好き嫌いはともかく、作り手の意図、好きな場面、好きなセリフ、私ならこうする・・・と楽しみながら見てコメントして欲しいなあと思ってしまいます。あまちゃんとはまるで違う「ごちそうさん」どうせ見るなら楽しまなきゃ。陳腐、茶番と思っているなら、見るのをやめればそれですむこと。来週から、戦争色が漂ってきて個性的な子役がいなくなるのがちょっと残念ですが、次なる子ども役を楽しみに、私は今後も毎日のごちそうさんを見ていきます。
時計代わりに見てるって見方もそれは個人の自由ですよね。
でもそんなふうにしか見てないのにかなり真剣に見てる人たちに混じって好きなことを好きな時に好きなだけ言う・・・ま、こういうところだからそれもあり、かもしれないけれど、時計を批判したり絶賛したり、なんて人聞いたことないですね。時計を解釈したり鑑賞したり、ってのもあるんでしょうかね。
なんだかズレちゃってるなあ、って感じてるコメ、断片的にわけわかんない批判(ケチ?)みたいなのってそういう見方だからだったんだ、ってミョーに納得。
たしかにそう思えばそういうコメもスル―できそうってわかりました。ありがとうございます。
和枝さんには私も最初悪意のかたまりのような性格最悪なものを感じました。特に鯛の騒動の時に近所の人たちにめ以子のことを嘘まででっちあげていじめたのには引くものがありました。
でもだんだん見ているうちに和枝さんにもなんだか弱いところも悲しい経験もあってああなっちゃったんだ、とわかったしなによりめ以子がめげない、と言うのか何をされても性格がねじ曲がったり同じレベルまで落ちなかったところで救われました。
和枝さんのお料理がめちゃくちゃ上手、というところとそこに本当の和枝さんの性格が隠されている、ということを見抜いため以子はすごいと思いました。
そして今回ようやく仲良く、とまではとてもいきませんが西門の嫁として和枝さんがめ以子を認めた、それもめ以子によって人生をもらった、という希子のはたらきでそうなった、というのがとても良かったと思いました。
あとサイトのことですが、
>諸手をあげて賛美しないと、クレームを付けてるって受け取るのは変な解釈です。
批判コメントにこんな解釈をしているようなコメントはほとんどないと思います。訂正を求められたコメントはただ言葉の取り違いってだけでは?このドラマにはあまり諸手を上げてただただ大絶賛するだけのコメント、根拠もなく批判コメントをつぶそうとするコメント、ハマってま~すとか感情だけのコメントも少ない方だと思います。
>単に間違いの訂正を攻撃されてると思うんじゃない?
これはどちらのどのコメントに対して言ってるのかよくわからないのですが、訂正を求める目的のコメントに
>批判的なコメントには拒否反応なのか、自分の都合良く解釈する人いますね。以前のはもっと攻撃的でしたが。
とかを加えること自体、どちらかといえばドラマやドラマの肯定コメントに対して逆に過剰反応しているもののように受け取れてしまいます。元々の「こういう視聴者が見るドラマ」とか言うのも同様です。こういうってどういう?って言う質問が来ても当然なのでは?それに対しての答もないみたいですし。単なる揶揄、と受け取られてもしかたないのでは?
そしてまたどちらも学習能力がない・・みたいに持って行くのもちょっと違うんじゃないかなあ、と正直感じます。こういうのこそどなたかが前に指摘されてたように、いつものことでだんだん慣れて来ましたが。
ヒロインが絶対好きになれない、何があっても認めたくない、とかなら
ドラマ全体を好きになるのは難しいと思う。
ヒロイン中心のところだけ時計代わりにあえてしてるならドラマ全体とかの
解釈だの鑑賞だのは別次元のことになっちゃうでしょうね。
そういうコメントは確かにこのドラマにはけっこう多いと感じてます。
人数的には本当に多いのかはわかりませんが・・
最近はまただな、くらいで読んで気持ちの良いコメントを見て気持ちのよい
ドラマと共に楽しませて頂いています。
「気持ちの良いドラマ」と言う表現、このドラマに合ってるなあ、と私も
感じます。
見るのをやめれば、とかはもちろん言いませんが、茶番だの陳腐だの、と
言い続けながら朝からプリプリしてるのも体に良くなさそう、とは感じますね。
もっとも時計代わりにしてるような人は茶番とか陳腐とかは思わないでしょうね。
よーく見てなきゃそういうのはわからないですものね。
最近の朝ドラの中ではストーリー展開はこれが一番面白い。
キャラもそれぞれどんな性格なのかがよくわかる。
前作は見ていて笑えるキャラばかりで楽しかったけれど、
終わっても結局キャラの性格が今一つつかめない、輪郭が
ぼやけてる感じがした。このドラマは結構はっきりしている。
何があっても誰と関わってもあまり影響を受けず変わることの
ない前作のキャラたちとは対照的に関わり合いの中で相手を
思いやり個性を残しながら自分も少しずつ変わって行くこの
ドラマのキャラは面白いし、人との関わりの大切さがわかる。
3人の子供達にもだんだん愛着が湧いてきてかわいいと感じる
ようになって来たので今週で正蔵さんと共にお別れか、と思うと
たしかになんとなくさみしい気がする。
上で書いてる方もいらしたけれど、自分も竹元教授が最近ツボに
なって来た。
>元々の「こういう視聴者が見るドラマ」
2014-01-26 01:37:08本人です。
すみません。「こういう視聴者が楽しむドラマ」でしたね。いかんいかん、つられて私まで間違えてしまいました。謹んで訂正させて頂きます。
もろ手を上げて讃美しないとクレームつけてるって言われるんじゃないと思う。クレームはクレームって感じられるからことごとく反論されてるだけなのではないかな?クレームと批判はちょっと違うと思うな。でも最近はそれでもクレーム的なのは始まった頃よりは減ったのかドラマ楽しんでる人が多いのかなと読んでて感じてます。
あえて批判するなら、朝ドラっていつから週ごとにエピが完結するように
なっちゃったんでしょうか?
梅ちゃんあたりまでは翌週に話を持ち越すことがあったような。
いちいち週ごとにサブタイトルつけて土曜に完結するって見ててわかっちゃう
からだんだん先が読めちゃう、っていうか。
サブタイトルで予想できちゃうところもあるし。
無理矢理終わらせようとするから書ききれないでなんとなくしりきれとんぼ
みたいな部分が残るような気がしないでもありません。
ふとなぜこういうスタイルにしなきゃいけないんだろう?って感じました。
何事も食をからめて「ごちそうさん」
最後はめ以子がよければすべてよし
それがこのドラマのテーマであり設定であるということはよーくわかりました。でも、毎週毎週ワンパターンだとね。
たぶん「水戸黄門」を好きだったような人は
このドラマを大いに楽しめるんだろうな、と感じてきました。
私は全然見る気がしなかったけど。
私はやっぱり希子ちゃんの花嫁姿を見たかったし、
結婚後も希子ちゃんだけが西門家に住んでいるのは
不自然な気がします。その説明も今後きっとあるんでしょうけど。
>陳腐、茶番と思っているのなら、見るのをやめればそれですむこと。
これってドラマのレビューでは禁句ではありませんでした?
陳腐とか茶番と思う、だってちゃんとした感想だし、ドラマを見る、見ないはその人の好き好きでしょう?
勝手に禁句を作らないでください。
>でもそんなふうにしか見てないのにかなり真剣に見てる人たちに混じって好きなことを好きな時に好きなだけ言う・・・
ドラマの感想ってそういうものでしょう?
朝ドラなんて昔から時計代わりにしている人はいくらでもいるし、家族が見てるから仕方なく見てる人だって大勢います。うちも母親が好きで見ているけど、それ以外の家族はもっぱらツッコミ専門ですよ。それに対して母親は「うるさいわねぇ」と言いながら笑って聞き流しています。
もちろん、ドラマだって作品だから、真剣に見て理解し解釈しようとするのが一番でしょうけど、実際はみんながみんなそんなに熱心に視聴しているわけではないですよね。HPだって見ない人のほうが多いと思います。朝ドラは特に習慣で視聴している人が多いですから。でも、本気で真剣に見ている人しか感想を書いてはいけない、というのはどうなのかな。他のドラマサイトをご覧になったことはありますか? 「つまらない」の一言コメントで星1をつけたり、「眠くなって途中で見るのやめた」なんて感想も結構ありますよ、残念ながら。それを思ったらここの批判的意見はぜんぜんましでしょう? 肯定派の方が納得できるかどうかはともかく、ちゃんと理由を書いている方のほうが多いと思います。
次週からはいよいよ戦時中の話になりそうですね。西門家の面々もその荒波を避けて通ることはできないし、不幸にも、渦中に巻き込まれる人も出てくるのでしょう。どんなふうに描かれるのでしょうね。
>勝手に禁句を作らないでください。
御存じじゃないんでしょうけど、前作のあまちゃんでは、この「嫌なら見るな」的な絶賛派の排他的な発言に批判派が反発して、レビューサイトが大荒れしたんですよ。
禁句という表現はともかく、この種の批判を排除しようとするかに見える発言はしないほうが無難だと思います。このドラマの支持派の方でも、その辺をしっかり意識して表現に配慮されている方も大勢いらっしゃいますよ。
正蔵さんは 本当に大往生でしたね
教授の株は急上昇ですw
和枝さんがどれだけのイケズをしても
もはや愛情の裏返しにしか見えない
キャベジさんのレシピは長患いの姑さんへのレシピ
豪商に嫁いだようでも和枝さんにもドラマがあるのですね
これからも 和枝さんにはめ以子の頬っぺたを引っ張りに来て欲しい
豪農ですか?すみません
ほめたからって絶讃派とは限りません。いいところだけ書く場合もあるし、その逆もあります。私の場合。
…派とレッテルを貼って、対立感情を持つのは好きになれません。
めいこが主婦なら、希子は結婚しても職業婦人で頑張るような描き方を期待してます。戦時中のラジオ放送にも興味があります。
和枝さんの家が豪農なのかは、映像だけでは判断できないと思います。
豪農なら姑さんの食事など作らず、上げ膳据え膳の生活をしてる奥様がほとんどかと思います。
時計がわり=時計ではないと思います。
その人の生活サイクルなどでゆっくり見れない場合もあると。
それでも見て感じることはありますよね。
時計を批判したり鑑賞したり云々 はズレていると思いますが。
これまの話の中で、希子はプロポーズを受け容れたが、まだ結婚はしていませんよね?
それなのに、なぜ結婚しても西門家に住んでいるのかなんてコメントが出てくるのでしょうか。
サラッと観ている側ですが、結婚の事実を描いたシーンやセリフはなかったと思いますが。
それともそういう設定になっていることをご存知なのでしょうか?
チクショー、涙なしでは見れない週だった( ;∀;)
近藤さんと宮崎さんの演技が光りましたねえ。
結局、希子ちゃんの方は結婚しなかったのかな
希子の結婚については、何の説明もなかったから意見が分かれたのだと思います。
少なくとも今週までは、まだ、希子ちゃんは結婚してない、と思います。もちろん、いずれは川久保さんと素敵な夫婦になるのでしょう。
たぶん、来週は、もう、西門家には住んでいないのでは、と。
め以子の祝言の席で、騙されたことを知った和枝さんが、昭和というのはこんな時代ですか…みたいなセリフがあったと思います。
たぶん明治生まれの、自分にも他人にも厳しい和枝さんにしたら、大正モダンな自由な感じから昭和になって、さらに、職業婦人になった希子の言動は、ある意味羨ましかったのでは…と想像してます。
そんな割と贅沢で自由な戦前から、一転して、軍国主義の窮屈な戦争へと…。
明日からが、また、楽しみです。
和枝さんの家には下働きの女中がいるし
畑に出ないと小作の事がわからないとも言ってましたから
かなりの家だと思いますけど
それよりも来週も又 凄い展開ですね
源太は赤紙貰ってた!
教授が老けてないからよく分からんが
好きな女性は まさかのふ久 大人バージョン?
戦時中にステーキジュウジュウ?と
気になる展開です
和枝さんの家は地主農家さんだということがわかりますが、豪農のイメージは私にはありません。
ムロタイムに恋ばなですか?教授もがんばりますね。
私の夫は希子が結婚したと思ってます。
そういう見方も認めてください。
次週予告にびっくり・・・。
いきなり年月が流れてて・・・。
最初に出てきたおさげの女の子がふ久ちゃん?
それとも教授の隣の女性?
源太には赤紙きてるし・・・。
悠太郎さんは?息子たちは?
通天閣が敵ってどういうこと?
ほのぼのな展開も今週までだったのかな・・・。
スポンサーリンク