3.67
5 630件
4 133件
3 62件
2 83件
1 261件
合計 1169
読み ごちそうさん
放送局 NHK
クール 2013年10月期
期間 2013-09-30 ~ 2014-03-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
食い倒れの街大阪を舞台に、東京から嫁いできた卯野め以子が関東・関西の食文化の違いを克服しつつ自ら作る料理と夫への愛情で、大正・昭和の二つの時代を生き抜いて力強い母へと成長していく物語。

全 11728 件中(スター付 1169 件)2301~2350 件が表示されています。

2013-11-24 13:58:43
名前無し

いくらコメディ風に勢いでごまかしても
茶に虫やら塩やらをいれる犯罪性のある行為には不快感しかないし
バカや一直線や不器用という言葉でおさめられるものではない

希子の迷いや自主性を無視して自分が破談を決めようとするという考えそのものも
エゴであり、ほとんど暴力といって良い

2013-11-24 15:08:30
名前無し

不快なのに.細かく見てますねぇ 私だったら 不快なら見ないけど

2013-11-24 15:54:57
名前無し

ほおるもんじいさんは最低。
火事で妻を亡くした後、芸者上がりで着道楽で家事のできない後添えをもらって、嫁ぎ先で不幸にも子どもを亡くし追われるように離縁された長姉が戻ってきても優しく受け止められず、後添えと衝突するのを防げず、まだ養護すべき悠太郎と希子を置いて失踪。(でもなぜか、実家から歩いて行ける距離で市場に出かけたり子どもに習い事を教えたり悠々自適の生活を送っている。)

片や出戻り和枝は一生懸命。
お静の着道楽もそのままに、母から習った「西門の味」を弟や妹に食べさせ、弟は大学に、妹は女学校へ進ませる。何で早くから希子に家事を仕込まなかったかは不明だが、年頃になった妹のためにお見合いをセッティング。お静との会話でもわかるが、和枝は仲立ち人なく嫁にきたもの(お静とめ以子)を信用していない。自身の失敗もあり妹の嫁入り先については慎重に考えているはず。

こういう和枝が組んだお見合いを、実の父とはいえ、自分勝手に生きてきた人間が壊していいものか。最低の父親だ。
め以子に至っては論外。お見合いをした上で、どうしても希子が嫌というなら、家長である悠太郎から仲立ち人を通じて先方に丁重にお断りをすればいいだけの話なのに、なぜ先方を不愉快にさせるような手段で破談にしなければならないのか。誰にとっても得にはならないのに(め以子の自己満足にはなるか)。

2013-11-24 16:12:11
名前無し

その回を見なきゃ不快なことが起こるかどうかもわからないのだから
不快なら見なきゃいいは意図的に順番を逆した詭弁だよ

楽しもうと思ってみたが、不快なことが起こった
で、それを書いたというだけの話
今週は酷かったが、良いところもあるドラマだから以後もみるつもりだ

2013-11-24 16:29:13
名前無し

>嫁ぎ先で不幸にも子どもを亡くし追われるように離縁された長姉が戻ってきても優しく受け止められず

すみません。
優しく受け止められず、ってそんな描写が
もうありましたっけ?
ほうるもん爺さんがどうして出て行ったのかは明日からわかることだと思うし、
最低かどうかもこれからわかることかな…と思うのですが。(見たままだと最低なのかもしれないですが)



2013-11-24 16:34:45
名前無し

知り合いがロケに遭遇したと聞いて、そのシーンがいつ出るのかだけ気になって見始めたらおもしろくて継続視聴しています。
朝の連続ドラマを見るのは全く初めて。
朝の忙しい時間に見ることができる限度の時間なのでしょうが、1回15分で切れてしまい、視聴者に次の日も見てもらえるような終わり方をしなければならないという制約は、まとまったドラマとして見せるためにはかなりのデメリットで、通常の1時間連続ドラマや、映画とは別物ですね。脚本家の方は大変だろうなーと思いますが、深刻さを軽妙さでカバーして絶妙なバランスを取っているところに感心しています。
前回のあまちゃんファンがすごく多いのは知っていましたが、毎日ドラマを見る気にはならず、見ていなかったので、ごちそうさんを見るようになってからネットで全話見てしまいました。ごちそうさんとは全く違うおもしろさがあり、たくさんの方がはまったのもそうだろうなと思いました。
一気見してしまって感じたことは、朝ドラというのは、全話一気見なんかではなく、毎日15分見る方がずっと楽しめるようにできている(作ってある)ということでした。

2013-11-24 16:52:41
名前無し

良いことに気付かれましたねw
朝ドラは 微妙にその時期の世相とリンクしているように思うので
そのドラマを思い出す時に あの時は、、とシミジミする
それが朝ドラを見続ける楽しみの一つかなぁ
とは言っても私も仕事柄 連続視聴が出来る様になったのは最近なんですけどねw

ごめんナスってが お父さんのセリフとは、、ヤられました
悠太郎があそこまで拒否するのは何があったのでしょう?
め以子が離縁と言ってましたが 和枝はどう思うのw
希子ちゃんがイキナリ歌を? 内気ではなかったのか?
源太は出て来るのか?
次週はどうなるのでしょう

    いいね!(1)
2013-11-24 18:28:46
名前無し

今週は、特別な意味を持つ「ごちそうさん」を誰も言いませんでしたね。
月曜日にめ以子が言ってはいるのですが、それは先週のおさらいの部分ですし…
何か理由があるのでしょうか?

金曜日の、希子がめ以子にお弁当箱を渡す場面で、希子が言うかなと思ったのですが、言いませんでした。言葉ではない「ごちそうさん」を伝えているようには見えましたが…やっぱり言葉にして欲しかった気がします。あと、水曜日に悠太郎が言った「ごっつ かわいらしいんや!」には、見ているこちらが「ごちそうさん」でしたけどね!

今週は、いい場面が沢山あったのに、肝心な部分が抜け落ちているような気がしてしまい、何とも複雑な気持ちになりました。

2013-11-24 20:11:06
名前無し

先週までは週一話で完結というか区切りがきちんとついていたような展開だったのですが、今週は最後をきちんと締めなかったように思いました。
だからどこか中途半端だなと思いましたが、明日のスタートでそれは説明されるのでしょう。

>“不快なのに細かく見てますねぇ 私だったら 不快なら見ないけど”
いやなら観るなとは表現は違うが、同じようなコメントですね。あえて突っ込まれないような表現を考えた末のことでしょうが。

それとちょっと批判的なことを書くと、いつも同じような文調で反論される方もよくコメントを考えていらっしゃいますね。

あまり度が過ぎると、ほのぼのサロンみたいなコーナーになっちゃいそうですよ。

2013-11-24 21:49:54
るみゃ

明日のごちそうさんは,どうなっていくんでしょう😊
土曜日の予告で,希子さん歌を歌っていて上手だったなぁ~
雨のち晴れレルヤ〜☔️/☀️
明日は,雨みたいですね
アイソン彗星,見れないかも…🌠

2013-11-24 22:19:46
名前無し

あの希子ちゃんが歌ってくれたら元気になれそう。
若いのに友達もいないし、恋もしてないなんて悲し過ぎる。
嫁に出すのはまだ早すぎるよ、和恵さん。
めいこも爺さんも、乱暴なやり方だったけど、見合いを壊してくれて、私はスッキリ。
希子ちゃん、青春して欲しい。

2013-11-24 23:07:33
名前無し

現代とは違ったこの時代の料理法など興味深く拝見しています。主人公が嫁ぎ先の習慣や食の違いに悪戦苦闘している様は少々痛々しい時もありますが食を通してこのあとの主人公の成長が楽しみです。あとできればもっとこの時代ならではのいろんな料理場面がみたいです。食は生きていくうえで大切なものですから

2013-11-25 00:50:17
名前無し

食の大切さをテーマにするなら、現代物にして食品会社に勤めるヒロインにして内部告発、正義は勝つのかとか
無農薬農業に挑むヒロインが様々な困難を乗り越える姿を描くとか
すればいいのに

2013-11-25 01:40:13
名前無し

ご自身で脚本お書きになってみたらいかがでしょう?
食がテーマ、と言っても本当にいろいろなドラマができることでしょうね。
西門の父親はめ以子から聞いて、そしてめ以子が西門の家が笑って食事ができるような家にしたい、と思っていることに触発されて、末娘の希子ちゃんのことが急に気になり、自分の希望でもない縁談を無理やり押し付けられてることにがまんできなくてお見合いに乱入したのかもしれませんね。
和枝は西門を守ろう、とし過ぎてまるで間違った方法ばかりを取り、結局家族をバラバラにしているし意地悪も度が過ぎていますね。ニセの手紙やら嘘のことを近所に言いまくるのはどう見てもやり過ぎであれでは礼儀などもまるで上っ面だけの品のない人になっています。
あまりの強引さに私も見ていてお見合いぶち壊しはやり方云々よりもまず、いいぞ!やったれー!と感じ、平謝りする和枝を見てスッキリ。決してよいやり方にも見えませんけど、今までやられてきたことを考えたらあれくらい当たり前。しかもめ以子の方は別に和枝自体を傷つけたり下げたりするやり方ではなくあくまでも自分が粗相した、というやり方ですから。
女中、女中、と言われてきたこと、外面だけは異常に気にする和枝の態度を逆手に取ったやり方でなかなかだなあ、って思いました。
ほうるもん爺さんは一体どんな形で家を出てしまったのか、また西門に帰ることがあるのか・・・今後の展開も楽しみです。久しぶりに朝ドラでストーリー展開の面白さを味わっている気がします。

2013-11-25 01:50:37
名前無し

>ほのぼのサロンみたいなコーナーになっちゃいそうですよ。

個人的にはほのぼのサロンでも別に悪くはないと思うなあ・・。
それはただべた褒めの感想ばっかり、という意味じゃなくて。
賛否がドラマの趣旨も無視して攻撃し合うよりはドラマをよく見ての
面白いところ言い合ったり、読んで面白いツッコミとか、でほのぼのなら
なんかイイ感じなんじゃないかなあ。

2013-11-25 02:13:17
名前無し

≫ 片や出戻り和枝は一生懸命。
別に一生懸命なのは和枝だけじゃないと思うな
皆いろんな思いを抱えながらこのドラマの登場人物は一生懸命生きてるように見える
でも皆どこか抜けたり足りないところとかあるような…
和枝はいくら一生懸命でもあのやり方は普通に見て人として間違いでしょ?
良縁って言ったって自分の価値観をただ押し付けてるだけで当の本人の気持ちは完全無視
希子にたいしてのものの教え方もそう
あれではますます萎縮するだけで教えてもちっとも身にはならない
人の心が全く理解できない人間にも馬鹿な女にも見えないから、和枝自身がそれに気づく時が来ればいいな、と思う

2013-11-25 02:29:58
名前無し

和枝とめいこの違いは陰湿さと一直線というところにあったはずなのに
今回のことで同じ土俵に立ってしまった感じはあるね

2013-11-25 03:05:59
名前無し

和枝のいけずはただただ相手を攻撃し他の人に対しても相手を落としてさげすませようとするもの。

め以子の今回のやりかたは自分を落とすことによって他の人は傷つけないようにして場をご破算にするもの。

同じ土俵とは必ずしも言えないと思う。

め以子は自分のことならここまでやらなかったのではないかな。
意に沿わない結婚(五分五分と言ってもしたい方の五分は全くネガティブな理由だから実質的に五分五分なんてものじゃない)本人が自分の幸せを感じられない結婚、に対して何としても引き伸ばしたかったのだと思う。和枝はあきらかに意地悪キャラだけれどめ以子にはもともと人をいじめる、というような要素はまるでない人物として描かれている。
でも確かにめ以子と捨蔵のダブルで来たからやり過ぎ感はあった・・。

2013-11-25 05:53:41
名前無し

今回のお見合いで希子が考えたことは二つ。
一つは陣取りを続けるお静と和枝を見たくないから早く家を出たいというもの。これはむしろお見合いに行かせる方向の気持ちであり、この状況を作り出したのは捨蔵。

もう一つは嫁ぎ先が西門家のようにならないかという不安。すなわち、自分が西門家におけるめ以子のような立場にたたされたら怖いというもの。これがお見合いを躊躇させる気持ちであるが、め以子が今の状況にあるのは、西門家の状況をきちんと確認しなかったこと(悠太郎がきちんと説明しなかったこともあるが)に要因があることに留意が必要。

仮に仲立ち人をたて、双方の家の状況を確認していたら、きっとめ以子は西門家に嫁ぐことはなかっただろう。今回の希子のお見合いは、きちんと仲立ち人をたて、双方の家の状況を確認しているから、少なくともめ以子のような状況に置かれないのは確か。そんな家に嫁ぐことが危険なことは、和枝が身にしみてわかっているはずだから。

いずれにせよ、希子がお見合いを躊躇する原因をめ以子や捨蔵が取り除くことは無理だし、他の人が希子のことを考えて組んだお見合いを潰す資格も権利もない。どうしても希子が嫌なら後で断ればいいものをなぜお見合いの席自体を壊さなければならないのか理解に苦しむ。しかもあんな愚劣なやり方で。

    いいね!(1)
2013-11-25 09:07:17
名前無し

家族の描き方に、見応えがあります。
今週もますます面白くなりそうですね。
みんなに応援したくなります。
文士さんいいとこ取りだね。

2013-11-25 09:53:09
名前無し

悠太郎はめ以子にお父さんのことちゃんと話さないで、嫁にもらうし、今日まで黙ってたし。
「あなたは隠し事ばっかりや」はそのまま
悠太郎にお返ししたいよねえ、め以子。

和枝はお見合い相手の家にお父さんは死んだことにしてるし。
嫁もらったり、お見合いできるような
家族じゃない。嘘ばかり。
め以子は嫁いできちゃったけど、希子は
お見合いぶっ壊してもらってよかったと
思う。相手の家も幸いw

こんな壊れたうち、これからどうなるんだろう。なんかオラ、ワクワクしてきたぞ。

2013-11-25 10:17:01
名前無し

今回のことで
お静さんまで敵に回したかなー

それにしても
いらいらしながら見る人って
お気の毒ですね。
まだ先は長いのに
勝手に決め付けちゃって話を見てるし

2013-11-25 11:44:00
名前無し

これから良い話になっていくんだろうと思って観ています。

しかし、あのころのちゃんとした家柄どうしの見合いなら、仲介人とは別に、隣近所への聞き取りも含め、きちんと家庭調査をしたと思うのですが。
それをしていれば見合いにはならなかったかも知れないし、承知のうえなら先方にもなにかわけがあったのかもと思ってしまいます。
方法は賛成できるものではないけど、破談になって両家とも良かったですね。

でも、自分の意見と違うとちゃんとした反論ではなく、チクリチクリと刺すコメントは小さな義姉みたいでイヤですね。

2013-11-25 12:01:20
名前無し

桜子さんと小説家志望の人

そういえば、
東京編の時に
ちょっと仲良くなりそうな雰囲気のシーンがありましたね。
もしかして惹かれあったりして
なんて思ったりもしましたが
まさか駆け落ちとは!!

2013-11-25 12:52:31
名前無し

時計代わりという人がいますが、いやなら純と愛の時ようにチャンネルを替えると思います。あまちゃんよりいいのは、朝ドラから離れた人をごちそうさまが戻したということです。幅広い年齢層の人に観てもられるのはいいことだと思います。どこかコミカルで楽しいドラマです。

スポンサーリンク
2013-11-25 13:40:29
名前無し

見合い相手の方たちは別に悪いことをしたわけじゃないのにずいぶんひどいことをされましたね
自分を落として相手に断らせようとしたみたいですが
あんな扱いをうけたらバカにされたも同然、わざとやっているのは見え見えなのだから
礼儀を欠くということは見合い相手の家を貶めるのと同じです
あのお父さんもこんな父親がいるとわかったらノリコちゃんに見合いの話が今後こなくなってしまうのでは?
この時代は恋愛結婚はまだ少ないのだから
旦那さんにも昔のことは水に流せなんていくらなんでも能天気すぎないですか?
お姉さんに嫌がらせの仕返しをしないのはいいなーと思ってきただけにとても残念

2013-11-25 14:08:01
名前無し

このドラマをずっと見ていて、どう欲目で見ても和枝の言うとおりに希子が今嫁に行くことが最善、なんて思えません。
それが実現してしまうのが、希子にとって最悪の人生になりそうだ、ということくらいは普通の視聴者は感じることだと思います。
なにかの個人的理由で、め以子が嫌いだから理由をつけて和枝を正当化してめ以子の行為を徹底的に否定する・・そのような個人的な気持ちは伝わって来てもそれはドラマのストーリーやテーマを無視したコメだなあ、とつくづく感じます。
普通に見てこれは古くさい慣習やお行儀をテーマにしたドラマでも和枝がヒロインで和枝側から見たストーリーでないことはあまりにも明らかです。そういう見方での批判は正直あまりレビューとしての説得力は感じられません。
正蔵という父親にはやっぱり問題はありそうですね。でもそれだけではない、そうなってしまった理由も和枝同様あるのではないかと思います。双方がもう相容れない確執みたいなものを作ってしまったんでしょう。そこにまた厄介なお静さんの存在があり、その確執のせいでああなってしまった希子がいる。
おせっかいめ以子は頑固にそんな大変なものをどうにかして修復しよう、という気持ちになっちゃっている。食というこのドラマのテーマをもってそれが果たして可能なのかどうか・・修復できるとしたらどうやって無理なく視聴者が見て納得できる形にしてくれるのか・・そのあたりがここからの見どころかな、と思っています。

    いいね!(1)
2013-11-25 14:29:50
名前無し

め以子がやって来るまでの西門家の人達はみーんなどこかがおかしいし暖かく平和な家庭を作るためにはまちがったやりかたをしてきたと思います。
和枝と正蔵は何だか極端な性格と人生って感じ。出方はちがうけれそ実の親子だからそういう極端なところが似ちゃってる、ってことかも。
でもだからこそいったん分かり合えればきっとお互いを許し幸せな西門家ができるような気がするのは楽観的かなあ?

悠太郎にはめ以子などには分からないこれまでの積み重なった気持ちがある。でもめ以子は西門のいざこざのおかげで知らない地で唯一の助け舟だった幼なじみの源太の存在を取り上げられ、今度はまた料理や食べ物、というめ以子にとって命の次に大切なものの師匠を取りあげられようとしている。め以子が「いやです。」というのは人間として当然だと感じました。

このヒロインには頑張って欲しい。理不尽なものには負けないで!と久しぶりに応援できてしまうドラマです。
でも何となく見てて芯が強そうな大きな杏さんなので、大丈夫だろう、みたいな安心感も持てるのがいいです。

しかし・・桜子はなんかやってくれると思ってたけど、やっぱり来たかー。最初にめ以子のことで桜子と民子が室井さんの下宿に入った時に自分とは全く違う層の人達の暮らしをやけに興味深げに言っていた桜子にはもしかして・・と感じた予感が当たってしまいました。桜子は文学好き、って感じもありましたしね。こちらの展開も面白そう。め以子は巻き込まれ人生ですねー。

2013-11-25 14:31:09
名前無し

>礼儀を欠くということは見合い相手の家を貶めるのと同じです

いや違うと思いますよ?
相手を怒らせて、断らせるという方法ですから
こちらから断ることの出来ないお見合いでは、
ドラマや小説ではよくある手法かと思います。

め以子のお見合いの時も感じましたが
お見合いをぶち壊すというのが
どうしても受け入れられない人がいるようですね。
結納でも結婚式でもなく、お見合いなんですけどね。




2013-11-25 15:02:19
名前無し

> しかもあんな愚劣なやり方で。
ってこれが愚劣なやり方なら和枝のニセの手紙を書いてまで
とか、嘘八百をまわりの人に言う、という行為はもっともっと
愚劣じゃないんでしょうか?
あんなことまでする人の判断によるお見合い、結婚のすすめが
それほどご立派なものには見えませんね。
お見合い結婚が必ずしも上手く行くとは限りませんしね。
人の紹介で結婚する、ということは双方ともお互いのことが全然
わからない、ってことでそのためにお見合いがあるんですね。
お見合いの段階での出来事は顔をつぶす、も相手を貶める、も
ない、というかいろんな手口を使って双方意志を表さなきゃ後々
逆に問題になる、ということだと思います。

2013-11-25 15:46:38
名前無し

いろんなことを全部ひっくるめて、西門の家わを再建する過程を楽しみたいです。
いじめあり、喧嘩あり、希子やめいこの成長もからませて進めていくのでしょう。
だめな父おやの変化も楽しみです。
いろんな感想が交錯するのも当然かと思います。

2013-11-25 15:56:16
名前無し

お見合いをぶち壊すことが受け入れられない人たちの一人です
だってもし同じ事を自分がされたら私の家はこんなことをしてもいいと相手は判断したんだととても落ち込んでしまうと思います
本当にこんなことされてもみんな怒って終わりにできるの?
現代だとしてもイヤだけどこの時代は結婚は家と家の結びつきなのだから
あと和江さんはお金に苦労をしてきたから妹にそんな苦労はさせたくないんだと思います
色々ときつい人だと思うしこれは非道と思うことも沢山ありますが
妹のためを思っての見合いだったと思います
一人できめたのではなくお仲人さんと相談したんだろうし
私は和江さんの年齢に近いのでメイコちゃんのやっていることが若さにありがちな自己満足に近い行動にみえてしまいます
自分が若かったときの行動にリンクしてしまい(特に中学生のころ)苦々しく思ってしまうのです
相談相手が源ちゃんだったらあんなことしなかったと思います
でもおさななじみとはいえ会ってほしくないという気持ちはわかるしな
まだ若い夫婦なんだから相手にとって自分が一番でありたいですよね
仕事で家にいなかったとしても自分に相談してほしかったですよね
きっと理屈じゃないんだよね

2013-11-25 16:01:06
名前無し

>どうしても希子が嫌なら後で断ればいいもの
あとで断る?あの和枝さんの強烈さで後で断る、なんてとてもとても無理ってわかってるからあえてあの場でやったんじゃないのかな?和枝さんってそんな甘くないし(笑)
希子がお見合いを躊躇する理由をめいこが取り除けない、なんてこともないと思う。現にあの希子がお見合いの席であそこまで発言できたのはやっぱり希子がこのままじゃあんまり可哀そうだ、と思うめいこの働きかけがものすごく影響してたんじゃないかな。希子はこれからだんだん変わって行きそう。やり方はちょっと強引だったかもしれないけれどなんでそんなに和枝や周りに対してめいこだけがそんなに気を使わなきゃいけないことを強いるコメントがあるのかよくわかんない。西門家を本当に守りよくしたいならもっとよく考えなきゃいけないのは和枝の方に見える。

2013-11-25 16:10:34
名前無し

2013-11-25 16:01:06
名前無しさんに同感です。
和枝の独裁と強行を身体を張って止めたのだと
受け取りました。
あれで親子の仲が余計悪くなるという、巧妙な脚本なのでしょう。

2013-11-25 16:20:03
名前無し

理屈じゃないと思うけど和枝さんのやりかたがよくてめ以子だけが悪い、みたいなのはやっぱりちょっと小姑、姑目線に過ぎるように感じてしまいます。
め以子の方は他の人や他の家を見下す、なんて言う気持ちは皆無だけど和枝はもうバリバリにそれのかたまりですし。
事前や事後に西門の家のうちうちで和枝さんのやることをひっくり返すことなんて絶対無理って見てて分かりますからもしあのお見合いがすんなり行っちゃえば一番憐れなのは希子ちゃんでしたよね。
め以子はけして自分たち夫婦だけのことを考えて生活してないと思います。
和枝さんは希子のことを本当に考えて結婚させたいという感じではないのでは?
め以子が気に入らなくて一日も早く希子をめ以子から引き離したいことと良い家から話が来たチャンスを逃さず西門のメンツを保ちたい、そう言う理由にしか見えません。
和枝さんに何だか嫁が憎らしい小姑の味方するみたいに特別の思い入れのある人には違うふうに見えるのかな?
でも事前に悠太郎にちょっと相談した方がよかったかも、というのはわかります。やっぱり夫婦の間にはお互いに隠し事、だまってなにかやっちゃう、はない方が絶対良いですよね。

2013-11-25 16:22:50
名前無し

>だってもし同じ事を自分がされたら私の家はこんなことをしてもいいと相手は判断したんだととても落ち込んでしまうと思います

違うでしょう
相手がこんな家の娘とは結婚したくないと思わせる
相手を怒らせるための手段です。
相手の家がどうでよいのなら面と向かって
相手の馬鹿にすることを言うでしょう。


相手の面目を立てるために、こちらを悪者にして
お見合いを壊すっていうよくある話です。

>色々ときつい人だと思うしこれは非道と思うことも沢山ありますが
妹のためを思っての見合いだったと思います


それは、め以子だって理解している
そういうセリフもあったでしょう。
だから自分が悪者になって見合いをぶち壊そうとしたんですよ。

2013-11-25 16:29:18
名前無し

まさかほうるもん爺師匠があんな形でぶち壊しにやってくるとは
め以子は予想外だっただろうからあのお見合いがブチ壊れたのは
め以子のせいだけじゃないよね。
途中からは蔵に閉じ込められちゃったんだし。
だいたい師匠がこの家の父だったなんてめ以子はあの日に寝耳に水だった
わけで。
しかし思惑が一致しちゃったおかげですごいことになっちゃっておまけに
西門親子がよけい仲悪くなっちゃった。
和枝は悠太郎のめ以子に対して「出て行って」発言だけを利用してまた
ここぞとばかりにまた追い出し作戦だし。おまけに桜子の新たな火種が。
め以子さんピンチですね。たしかに飽きさせない面白い脚本です!

2013-11-25 16:39:47
名前無し

> 色々ときつい人だと思うしこれは非道と思うことも沢山ありますが妹のためを思っての見合いだったと思います
スゴイ和枝への思い入れだね。
妹のためを思って・・って本人の意志も確認せずに100%自分の考えを押し付けるのが人のためを思って、って言えるとは思えない。
まあ自分では希子のため、って思いこんでるのかもしれないけれど和枝はとんでもない勘違い人間だよね。本人のため、西門のため、とか言いながらやってることすべてが逆方向に行ってるんだってことに自分で気づいてないんだよね。め以子もいいかげんお節介なとこあるけど他人の迷惑かえりみず誰に対しても余計なお節介、ということなら和枝はもうスーパーお節介。ドラマとしてはそこがおもしろいんでありそう見てあげなきゃ演じてる人が逆に気の毒。キムラさんは和枝が良い人、ものごとの判断が正しい人になんて絶対見られたくないと思って演じてると思う。

2013-11-25 16:41:39
名前無し

予告のめ以子の離縁してくださいってセリフが気になります。

今週は、西門家を飛び出すんでしょうか
あと、焼き氷って何?
と思って調べたら
100年前にはあったようですね。
復刻した現代の焼き氷は
かき氷にカラメルソースをかけ、刻んだイチゴとその上にアイスクリームを載せて、提供するときに酒を上からかけて火をつけるというもの。
だそうです。
予告での様子からすると、ごちそうさんでは
かけるのはカラメルソースだけですかね?

2013-11-25 17:06:02
名前無し

希子ちゃんスッキリした感じで、意外にも冷静に家族のことを語っていましたね。
今週は希子の変化と駆け落ち組が楽しみです。

2013-11-25 17:11:48
名前無し

フツーの神経の人ならもうとっくに飛び出してるでしょうね。
めい子がそれをしなかったのはダンナを愛してる、図太い、強い、意地がある、神経が鈍い、実はメチャクチャいい人で自分は我慢しても新しい家の家族の幸せを考えてる・・などいろんな理由があるのかもしれませんがここまで見てくるとやっぱり「食」というものに救われ、このヒロインには何よりもそれが一番、みたいなところがあるからなのかも、と感じています。

一つ一つの料理をそのたびに上の方のように調べたり実際に家庭で再現したりしてる人がいる、ということがなんだか今までにはない朝ドラで面白いです。やっぱり食べることって人は興味が持てるんだなあ、などと焼き氷のことなどたのしく読ませて頂きました。あの頃の料理はなんだか今より手をかけて凝ったものが多いのにも感動してます。

2013-11-25 17:31:57
名前無し

あんな見合いのぶち壊し方、笑っちゃいますよ。私は嘲笑の方ですが。
いろいろ正当化する意見がありますが、め以子の頭では、あんなやり方しか考えつかなかったのでしょうね。

うわさというものはあっという間に広がります。
これが現実の話なら、今頃相手の家からは、西門家の馬鹿嫁と馬鹿オヤジの噂がどんどん発信されていることでしょう。
でもドラマではそんなことは描かないでしょうし、この話題は二度と出てこないでしょうね。

2013-11-25 17:35:35
名前無し

あいかわらず ちょっとでも批判すると
ご自分脚本書いてみたらどうでしょう^^とか
やってるわけだ・・・ 
不快ならみなきゃいいのにとか
必ずレスつくよね 批判するとさ おもしろい世相だ

2013-11-25 17:40:45
名前無し

見合いぶち壊し!

新喜劇のノリで見たら全然アリです
ぬか床と会話する人もいるし、
まだまだ何でもやれそうやわ

家族再生に向けてがんばれ!

2013-11-25 17:45:19
名前無し

何が言いたいのでしょう。

2013-11-25 17:54:20
名前無し

あのお見合いのぶち壊しはめ以子というより父親の方が大きな原因になったと思うなあ。

だってどう考えたって女中扱いされてる外から最近来た人間なんかどうだって結婚には直接関係ないもん。そんなことより実父があれじゃあどんな家の人だって驚き桃の木でしょう?あの父をおいてめ以子ばかりを責めるのは筋違いのように感じる。

あの家は和枝が出戻って来さえしなけりゃあんなことにはならなかっただろうし、今だって和枝が変われば楽しい食卓になるんだよね。静はこの家でねじ曲げられてしまったところあるけれど基本的には大らかな性格に見えるし。

なんで和枝は嫁ぎ先からあんなひどい仕打ちを受けたのか?もしかしたら和枝自身の基本的な性格、嫁としての和枝の言動にも何か相手をそこまで怒らす点があったのかも・・・とこれはすごく意地悪な見方なんだけど、ことさら和枝を擁護する人達はそういうところは全く考えずに嫁としてのめ以子の欠点ばかり探すのはフェアな見方じゃないな、と思う。

和枝だろうがめ以子だろうが嫁ぎ先から追い出されるのはかわいそうなことだと思うし、自分がされた酷いことを人にそのまま返すのは良い人格とは言えないと思う。西門の家のプライドがどうの、などと言う前にそこを和枝に気づいてもらいたい。

2013-11-25 17:59:58
名前無し

> だってもし同じ事を自分がされたら私の家はこんなことをしてもいいと相手は判断したんだととても落ち込んでしまうと思います。

嫁のめい子がかつて和枝が嫁ぎ先でやられたようなことを同じようにされてる場面については落ち込まないのでしょうか?私という人間はこういうことをしてもいいと相手は判断したんだ、とめ以子だって感じたんじゃないんでしょうか??そちらは見ても落ち込まないんですか?

2013-11-25 18:21:03
名前無し

私は和枝さんは嫌いじゃないです。容姿だけでも凛とした風情は商家というよりも薙刀なんかも使えそうな武家の奥様風にも見えます。でも今の性格は全然擁護できません。やることに悪意丸出しだから。外面だけ取り繕っていて性格悪すぎ。しかしそこだけ直していただければ惚れ惚れするようなカッコいい女性になりめ以子なんかより数倍ステキになるんじゃないか、とその姿を今から期待してるんですが・・ならないかなあ?そういうキムラ緑子さんをぜひぜひ見たい、と思ってる者です。

2013-11-25 18:38:19
名前無し

いくらなんでもかずえさんがメイコちゃんを嫌いでも妹の結婚は幸せを思ってのことなのではないでしょうか
なんか一寸かずえさんを擁護するとめいこちゃんを否定してるようにとられてしまうようです
そんなことないのよ めいこのやることはう~んと思うことはたまにあるけど悪意がないことはたしかだから
かずえさんのめいこちゃんにたいしてやってることは本当に非道い
妹に対しても高圧的で優しくしてと思う
ただ弟の学費と仕送り、妹の学費、あと他の妹もきちんと嫁にだしたんですよね
それくらいは評価してもよいのでは
あの時代にあれだけの事をするのは本当に大変なのだから

2013-11-25 18:54:06
名前無し

和枝さんは当時の女性としては立派なところもあると思います。
でも経済的に支えているから、ということを盾に取って横暴な言動や
意地悪をするのは残念ながらけして良い人、できた女性には見えないです。
必要以上に和枝を持ち上げるコメントにはこのドラマの感想としては何だか
違和感を感じる人が多い、ということではないでしょうか。
だからと言ってめ以子を全否定してるわけではない方もいらっしゃるのでしょうが
まずめ以子の否定が先になければそんなに和枝を持ち上げる理由もわからないな
と読んで感じる感想は多いと思います。
このドラマでは和枝はやっぱり悪役・・それが面白くて彼女のやる悪いことを
半分面白がりながら受け止めてる、という感想の方が私は読んでしっくり来ます。



スポンサーリンク


全 11728 件中(スター付 1169 件)2301~2350 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 ごちそうさん Part2 (NHKドラマ・ガイド)