3.67
5 630件
4 133件
3 62件
2 83件
1 261件
合計 1169
読み ごちそうさん
放送局 NHK
クール 2013年10月期
期間 2013-09-30 ~ 2014-03-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
食い倒れの街大阪を舞台に、東京から嫁いできた卯野め以子が関東・関西の食文化の違いを克服しつつ自ら作る料理と夫への愛情で、大正・昭和の二つの時代を生き抜いて力強い母へと成長していく物語。

全 11728 件中(スター付 1169 件)2401~2450 件が表示されています。

2013-11-26 21:16:15
名前無し

西角の家をよくしようとしてのめいこの言動なのだから、そこはわかってあげる必要があると思う。
それが上手くいく時とそうでない時があり、試行錯誤しながら、家族とつながり、成長していくものでしょう。
ま、子どもができたら、すぐ認めてもらえるんじゃないの。

2013-11-26 23:33:11
名前無し

主人公の性格悪い

2013-11-27 02:28:38
名前無し

希子ちゃんはお父さんの事を受け入れられのでしょうか
自分のためにやってくれた事とすんなり納得できるのでしょうか
芝居とはいえ酔っぱらって見合い相手や家族にもお金の無心をしたのは
ダメージが大きすぎます
今回の見合いは阻止できたけど世間には死んだ事にされてしまうくらい
ひどい父親のいる娘とレッテルを貼られてしまいそう
酔っぱらいの芝居だけで充分だったのに、和枝さんに騒動の責任は全てメイコの
せいにされちゃいそうで心配です

2013-11-27 03:14:06
名前無し

私の事に幸せにすると誓ったんだから、お父さんの事は水に流してってスゴイ台詞だな
自分ならくそ忙しい職場であんな事をいわれたらさめるわ
お腹一杯食べさせておけば幸せだって東京のお父さんが言ってたから
それは守ってるじゃんと返してきっと泥沼だな
もう相手を言葉でやり込める喧嘩しか出来ないと思う
きっと非難ゴウゴウだろうけどあんな見合いの後じゃ俺が家出したいよ
家長として相手の家と仲人に謝るのは俺なんだろうし
まあこういう話をしてたら
器ちっちゃいって言われちゃったけど

2013-11-27 04:13:21
名前無し

見合い終了即成婚と考えている人が多いのが不思議です。
見合いが終わった後、正式に両家の家長から媒酌人にこの話を受けると伝えて初めて結婚に至るものだと思います。希子は和枝ではなく悠太郎に言えばいいのになぜそうしないのか訳が分かりません。本当に実の兄妹なんでしょうかね。悠太郎はめ以子がお見合いをするかどうか迷っていたときにいろいろ言ってましたが、希子については全く他人事ですね。

お見合いを壊すことは、理由はどうあれ、先方の家と媒酌人に対して失礼なことに変わりありません。それを「こちらから断れないから相手を怒らせて向こうから断らせる」とか、ただの「いやがらせ」でしょ?そんなことするぐらいなら、め以子みたいに中座して脱走して川に落とせば良かったのでは?(希子がずぶ濡れで帰ってきたら、希子は叱られずにめ以子が怒られて「出てけ!」で終了。め以子は自分が悪者になるつもりだったから覚悟の上ですよね。)

私はお見合いをぶち壊すのは、先方の家と媒酌人に対し迷惑をかけることと、身内がそのことで非難されること(め以子や正蔵が実行犯でも「西門家」の人間が非難される)から良くないことだと思いますが、それ以上にめ以子が迷惑をかけた相手(身内も含め)に申し訳ないという気持ちをかけらも持たないことに憤りを感じます。

2013-11-27 05:12:39
名前無し

うーん、やっぱりめ以子は苦労知らずのお嬢さんなんだな。いくら西門家のことを思ってとはいえ、過去の家族の気持ちを考えもせず、何が何でもお父さんと仲直りしての一点張りは、見ていてあまり気分のいいものではありませんでした。すぐに仲直りしなくても、様子を見ながら時間をかけて解決していけばいいのに。あんたは西門の人間じゃないから、という悠太郎の身もふたもない言葉も、なんとなく仕方ないんじゃないかと思いました。

それから駆け落ちカップルの身勝手さもいただけないな。いくら何でも図々しいでしょ。

今日はいろいろと不満を覚える回でした。め以子が悠太郎に恋しているラブコメのころはとっても好きなドラマだったんだけどな。

2013-11-27 05:21:34
名前無し

「あなたは西門の人間やない」で何か間違ってる?
「1年間女中扱い」は、めい子も悠太郎も容認してたはずではなかったの?悠太郎は東京に手紙で報告してたよね。その女中が見合いの席で「粗相」したから雇い止めでOKなのでは?「離縁」以前の問題だと思うな。

めい子の「悪者を演じているだけだから勘弁してあげて」的な考え方は結局、自分が見合いの席でやらかしたことも「私は悪者を演じただけだから勘弁してね」と言っているみたいで共感できない。それに正蔵がやらかしたことはふりだろうとなんだろうと「悪者」でしかない。家族会議中に目を覚まして外に出て行った時、悠太郎が「またか」と言って蔵に向かった。そこで正蔵がめい子に「五円貸してくれ」と言ったのは「悪者アピール」のつもりかも知れないが、悠太郎に隠しているものを取り上げられたのは以前もそういうことがあったからに相違ない。(近くに住んでいることも薄々知っていたということかな?)

2013-11-27 05:46:24
名前無し

結婚式をぶち壊すのはあまりにも非道だから、
お見合いの席なんでしょうね。

お見合いは物語上ではターニングポイントに
なってるのです。 め以子の時は西門さんへの
気持ちがはっきりして、プロポーズになるし、
希子の時は希子が自分の意思をはっきり持ち始めるきっかけになるし、おとうさんのこともバレる。
どうしてもお見合いのぶち壊し方が気に入らない方もいるのは仕方がないですが…。

相手への謝罪はめ以子の時はイクたちが、
希子の時は和枝があとあときちんとやってるんじゃないですかね。
和枝は父親のことを黙ってお見合いしようとしていたのですから、相手はぶち壊されて真実がわかって、ホッとしてるんじゃないですか?

2013-11-27 06:06:09
名前無し

めいこ、西門家の人々、師匠、そして、お見合い相手(笑)の気持ちにそれぞれ感情移入できちゃう脚本はやっぱり上手なと思う。

小ネタだけで面白かった〜と盛り上がるのとは
違う。

2013-11-27 06:29:56
名前無し

>「あなたは西門の人間やない」で何か間違ってる?

間違ってはいないけど、心ではきっと西門家の人と認めてくれているはずの悠太郎さんからそんなこと言われたら、落ち込むよね。
悠太郎さんはわかってくれている、それが心の支えでがんばって来てたんだから。

2013-11-27 07:28:45
名前無し

上に同意

2013-11-27 08:53:39
名前無し

めいこに離縁を考えさせる台詞なんでしょうね。
嫁の立場としては口出しできないこともあるんでしょうけど、この台詞はキツく感じました。
今日は、桜子さんのアドバイスが良かったです。

2013-11-27 09:19:06
名前無し

ほんまに桜子さんたち大阪に居つくんやろか?
希子も歌いよるしその方がドラマは楽しいけど、源太の言うとおりに早く帰った方がええんちゃうか。
夫婦とはいえ、まだまだ若くて未熟ものの二人には、距離を置いて考えることも、周りのアドバイスを聞くことも必要。みんなが同じ方向を向いてもしょうもない時もあるわな。
桜子さん、お嬢様にしてはしっかりしてはりますな。

2013-11-27 09:28:31
名前無し

見合いの相手はホットするよりはあんな家を紹介した仲人さんに猛抗議したよ!
仲人さんは確実に顔を潰されたよね
あんな年齢になっても幼稚なやり方しか思いつかいなんて
今日の父親の言動も自分を悪者にして嫁を帰らせるってこと?
もう父親と和解してくれとも言えなくなっちゃってメイコだって途方にくれるわ
いくら前向きなキャラだとしても
みんなやらかすわりに希子ちゃんのことを今日はほったらかし
一緒にいればいいってもんじゃないでしょ学校もあるんだし
源太だけがいつも冷静なんだね
桜子さんは逃げてないけど食い逃げ?
とりあえずはお金持ちなんだから庶民には金を払ってくれ

2013-11-27 10:13:47
名前無し

>仲人さんは確実に顔を潰されたよね

でも、気にししてはいない様子
あくまで和枝のよき相談者という設定でしょう。
父親が生きていることは知っていたのですから
同罪とされても仕方ないかと。

希子の今後のことを心配されていますが
リアルと現実の区別がつかなさすぎかと思いますよ。
万人が納得でき
め以子も みんなが認めるような思慮深いパーフェクトな女性なら
くそ面白くもないドラマになって
視聴率はがた落ちかと
タダでさえ、料理の腕の進歩の速さや、
1年前はろくに料理も出来なかった人間が
各自の嗜好に合わせ調理するって
出来すぎだと思うのに。。

2013-11-27 10:16:30
名前無し

わがままに育っため以子が成長していく
ラブコメディなのに
成長途中で批判しすぎかと
まだ18歳なんですよ!
もう少しまってあげれないの?

2013-11-27 10:27:41
名前無し

>桜子さんは逃げてないけど食い逃げ?

あの店のメニューはいまいちマズーなものしか置いていない、そこでめ以子たちがあの店をなんとかするという付箋の一つでしょうから、食い逃げと言われては桜子さんがちょっと憐れ。(笑)
室井さんも言ってたけど「あの人命令しかしたことがない」真のお嬢さま。(苦笑)
こんなクソまずいものでお金取るなんて、信じられませんわ!出直してらっしゃい!と言う具合でしょうね。店主もその気高い気迫には逆らえず・・・

め以子にしてもにんじんぶら下げられたら突っ走る、でも要領が悪い。
ほうるもん爺にしてもお見合いのこと、あんな手だてしか考えられないのは、弱くてダメ人間、でも心根は優しい人だから・・などなど・・・

どうしてそうなんだってことがあっても、その人物の人となりが結構ちゃんと伝わっているので、行動のひとつひとつがそのキャラの味として感じられて、私はここまではこのドラマあまり不快には感じていないです。

焼き氷、どんな仕上げになるんでしょうね。

2013-11-27 10:37:20
名前無し

桜子さんというより桜子様って感じですが
希子にも影響を与えそうですね。

今週は桜子様の出現で、ドロドロ感が緩和されたように思えます。
賛否両論ありますが
私はこのドラマ楽しんでみています。

2013-11-27 10:39:15
名前無し

>リアルと現実の区別がつかなさすぎかと思いますよ。
色々勝手に想像しながらドラマを楽しむのもアリでしょ
ちょっと意地悪な意見だよね

2013-11-27 10:40:05
名前無し

18 なら応援したくなりますよ。
成長してもしなくても!

2013-11-27 10:44:49
名前無し

↑の意見を書いたものです
ごめんなさい
わたしの感想も意地悪でした・しかもエラそう
大反省です

2013-11-27 10:55:33
名前無し

いちいちこまごまとつっついたり主人公に腹が立つ・・って正直世の中にはめ以子さん以上に子供っぽい人がいっぱいいるんだなあ・・って。いや別に子供っぽいことが悪いなんて言ってるわけでもありませんよ~。というかなんのかのと言っても実際め以子の立場になってあんな経験をしたら私も含めて感想書いてる人の誰一人としてあの環境で逃げ出さない人なんていないんじゃないかと思います。和枝みたいになれる人も誰もいないでしょうが・・まあどのドラマだってそうですけどね。前作で言えば誰もアキにも春子にもなれないでしょう。皆ドラマのキャラですから。

なんだか悠太郎とめ以子自身が怪しい雲行きにはなって来ていますが、双方譲れない部分はある・・これは至って当たり前に見えます。いくら好きどおしだってそれまでの人生、お互い全く違う環境、価値観の中で生きて来たんだものね。お互いまだ若いから実に自分に対して素直でゆずれないところはゆずれない、というのをストレートに出しちゃってるんですね。これが静さんクラスになるとそうは思っても取りあえず何が一番自分にとってもいろんな状況にとっても無難か、としたたかに考えられるんでしょうがね。
まあ、ぬか床さんがおっしゃるように二人のお互いへの気持ちを考えるとお互い譲るところは譲って元さやに戻るのが一番良いでしょうし、そうなるんじゃないかと余裕を持って見て行きたいと思ってます。

しかしまあ和枝さんという人も西門を守る守る、と言いながら一体何を目的としているのかがもはやわかりませんね。希子ちゃんまでめ以子にくっついて出て行ってしまったことはどう考えてるんだろ?勝手にしろ、なんて言うなら最初から必死にお見合いなんて進めなくても良かったのであってなんだかちっともきょうだいの幸せなんて考えてない感じ。あんな方法では西門の家を守るなどと言いながら気づいたら悠太郎と二人だけ、あるいは一人ぼっちになっちゃってる、ってなりかねませんね。

お見合いつぶしだってめ以子というよりは父親の方が大きな原因になっただろうし、元々そういう家にしたのは自分たちなのにそれをめ以子に全責任を負わせるなんてやってることめちゃくちゃ。め以子が嫌になるのも当然に見えます。
しかしめ以子もいちいちお節介のところがあります。でもこのドラマの場合、それがなければお話自体がなりたちませよね。め以子が桜子みたいな人なら西門に嫁に行って3日もたたないうちにこのドラマは終了してた、と思います(笑)

    いいね!(1)
2013-11-27 11:06:01
名前無し

>そんなめ以子には「お見合いをぶち壊しにしたり」「父親と仲直りするように説得する」資格は無いはずです。
だって、め以子は正式な家族の一員ではないから。
普通、籍を入れていない人に家族の事を指摘されたら皆さんはどう思いますか?
私はウンザリしますね。

西門家の人間じゃないんだから
黙って女中の仕事をしとけ
それもただ働きでってか?

小姑鬼千匹とはいうけど
ほんま怖いワー

2013-11-27 11:08:35
名前無し

悠太郎は他のことはともかく父親のことでは絶対ゆずれない。
め以子は自分が師匠とまで呼べる大切な存在を否定されることは絶体ゆずれない。
おたがい相手が絶対に譲れない部分は尊重して性急にものごと進めないでここは一歩引く。
それができればいいのだけれど、それじゃドラマにならない。
そう簡単には出来ないこと、それが人にはあるから「ドラマ」になるんだね。
悠太郎とめ以子、室井と桜子、そして希子・・・みんな人生が始まったばかりって感じ。
年はくっててもそれは正蔵、和枝、静・・・皆それぞれの人生が始まったばかりのドラマなのかも。
今後の展開が楽しみである。

2013-11-27 11:24:01
名前無し

資格とか権利とかじゃなく、希子ちゃんをなんとかしてあげたいって真っ直ぐな気持ちなんだよね。「まあいっか、私は西門の家に正式に入ったわけでもないから関係ないし、お嫁に行けば一人分の食い扶持減るわけだし・・・」なんてめ以子は嫌だなぁ。苦笑

希子ちゃんの気もちは結婚が怖い、そんな気持ちで条件が良いということだけで嫁に行かされることがどうにも心配で、可哀そうで・・希子ちゃんもやっと見合いはしたくないと言ったのに。
もうこうなったらなんとかぶち壊すしかないわ・・のめ以子の方がめ以子らしい。やり方どうこうは別として。それは現実としてはあり得ないむちゃくちゃな方法かもしれないけど、ドラマの盛り上がり部分としての演出だし。(それが不快とかどうこうはその人それぞれなので反論もないですが)

スポンサーリンク
2013-11-27 11:27:34
名前無し

今日は15分の朝ドラとは思えなかったなぁ。
希子ちゃんの歌も聞けた。
め以子を思いやってくれる人がたくさん出て
きて、とても面白い展開になってる。

同じポーズでお互いのことを考えてる2人に
ジーンとしてしまった。
料理は化学や、め以子、焼氷のアイディアなにか閃くのかな?
みんなに押しかけられてぽかーんの馬介さんの
ために頑張ってね!

2013-11-27 11:41:28
名前無し

和枝みたいにぎっちぎちに生きてる人も出てくれば室井や馬介みたいにふわふわと人生送っちゃってる人も出てきて静みたいに得体のしれないのとか希子みたいに本当の自分を表現できなくて悶々としてる人も出てくる。ほうるもん爺さんもスゴイ人かと思うとなんだかとんでもなくだらしないところがありそう。皆それぞれ個性があって面白い。
その中で良くも悪くも現代のわたしが見ていてこの中で一番感覚的には理解できるな、と感じるのがヒロインのめ以子。あんなに根性はないけど喜びや悲しみの感情が一番よくわかる。

2013-11-27 11:57:24
名前無し

>ほうるもん爺さんもスゴイ人かと思うとなんだかとんでもなくだらしないところがありそう


私も思いました!
心配して彼女?知り合い?の女性に様子を
見に行ってもらうまでは理解できたけど
その後の情けない様子にびっくり
良かれと思ってお見合いをぶち壊したのに
め以子が家を追い出されてしまって
あたふたする。

お見合いぶち壊しの張本人にも、ちゃんと罰は当たっている
という設定ですね。



2013-11-27 12:34:32
名前無し

桜子さんのあの世間知らずのお嬢様っぷりが好きです。
程度がひどすぎるので案外あのペースで力強く生きてっちゃうのかも、とまで感じさせてくれます。
このタイミングで登場したのはめ以子にとっては嬉しいのでしょうが良かったことなのか悪かったことなのか・・。桜子の登場でめ以子はこれまで我慢に我慢を重ねてきた気持ちが完全に切れ、思考が東京モードに切り替わっちゃった感じ。友人でこれですから東京のおかあちゃんが二人の手紙を読んですぐに大阪に来なかったのは正解だったかも。でもあの非人間的扱いに対しては本当は嫁の家がひとことがつんと言っても決しておかしくない程度だと感じますが。
いくらあの時代で経済的にささえてるということがあっても出戻りの小姑があそこまで権力を持つのはちょっと普通じゃないですし悠太郎もあれでめ以子に出て行け、はありえないと感じるなあ。
だってめ以子が見合いで捨蔵にあんなことさせたわけでもなく、彼女が主張してるのは西門家が仲良くして、ということでしょう?
どうしても許せない理由があるなら嫁に出て行け、なんて言う前に自分の方が誠意を尽くしてちゃんと事情や気持ちを説明すべきことに思います。とても大きな隠し事をして来たのは悠太郎の方だと思います。ここの家に迎えるにあたって無責任とも言えます。
私が親ならこんなひどい仕打ちばかり受けるようならさっさと離縁させますね。まだ20才前でしょう。悠太郎よりもいい夫、西門なんかよりマシな家は世の中に五万とあります。でも本人がそれがどうしてもいいと言うなら別ですが。

2013-11-27 13:28:32
名前無し

悠太郎は本当にめ以子が家に戻っていないと知ったらもっと慌てるのかと思っていた。落ち込んではいたみたいだけど、め以子がどこに行ったのか心配するって感じではないのが意外。源ちゃんの家で仲良くやってるとでも思ったのかなあ?

和枝も希子のことを心配する素振りもなかったけど、妹がどうしているか気にならないのか。め以子のこと、希子を任せられると信頼しているって訳でもないだろうに…。いつも通りにめ以子の悪口言って、静とやり合ってるだけ。

この後、悠太郎はめ以子を本当に愛してる、和枝も実は悪い人ではないという展開になるのだろうとは思うが、自分がそれに納得できるか疑わしくなってきた。め以子だけでなく、私も気力なくなってきた。

2013-11-27 14:07:42
名前無し

私はストーリー的にはむしろこれからの方が楽しみです。
めい子は今気力なくしてるけれどその気持ちはわかるし、でもまた
本当に美味しいものでも食べればすぐやる気出て来そうだし。
今週のサブタイトルどおり週末には甘い展開になるのかも。

2013-11-27 14:09:33
名前無し

>落ち込んではいたみたいだけど、め以子がどこに行ったのか心配するって感じではないのが意外

新聞の番組案内では
平静を装うが、ショックを受ける悠太郎とありましたよ。
現に仕事中も赤鉛筆もって上の空のシーンがありましたよね。


2013-11-27 14:26:15
名前無し

悠太郎も本当に西門の家をきっちり存続させ西門からちょっと離れて東京で自分で
見つけてきた幸せをがっつりつかんでめ以子と良い家庭を作りたいと思うならどっかで
腹を決めなきゃあかんやろな。
なんでも伝統をやぶればええもんとちゃうけど若いもんはやっぱり古臭いものからは
離れて新しい独自のもんを作らにゃ見ててもおもろないわ。

2013-11-27 14:42:30
名前無し

自分の意志で選んできたごっつかわいい、なんて言ってた嫁を幸せにできない男はサイテーです。
悠さん、め以子に離縁したいなんて言わせてお姉さんの思惑どおりなんかになってるようじゃやってることはあなたの大っ嫌いな父親と本質的に同じですね。
ご健闘を祈ります。気張って下さい。

2013-11-27 16:40:09
名前無し

め以子が空腹でもあり 絶望的な表情の時に 源太が空かさず「取り敢えず 何か食べてから考え!」と
その間合いが幼なじみなんやwと思わせる
悠太郎の強がりはいつ迄続くのか、、仕事も手が離せんしなぁ
まぁ職場の人も いざとなったら協力してくれるやろう

和枝は 意外と静さんよりは どんな困難も乗り越えてくるハードラーの
め以子の方を信用してるように思う
希子ちゃんが味方になるくらいだからね

悠太郎が迎えに行かんと収集はつかんやろうけど
どうなるんかな

2013-11-27 17:06:30
名前無し

しかし静と和枝はよくあれで何年も一緒に住んでるよね。お互い見上げた根性だ。あの二人があまりに仲が悪くてやりあって家長の方が出てっちゃったってどんなんや?って思う。
男同士のけんかだったらふつうどっちかが出てくよなぁ。
意外と二人ともあれでストレス発散して元気に生きてんじゃないのか、と勘繰ってしまう。
まわりはたまんないよね。希子がめい子にくっついて家を出たい気持ちよく分かるわぁ。

2013-11-27 20:30:29
名前無し

め以子って超鬱陶しい・・・。
和枝もっとやれ!!

2013-11-27 20:52:35
名前無し

なにがそんなに鬱陶しいのかな?
それで和枝の応援するってやっぱり小姑(笑)?
最近の朝ドラヒロインの中ではかなりまともな方に
見えるけど
和枝以外にも視聴者にも小姑がいっぱいいたんじゃ
め以子も大変だね

2013-11-27 21:04:31
名前無し

め以子負けるな!
おいしい料理を作って
西角の嫁として輝くのだ〜

    いいね!(1)
2013-11-27 21:17:48
名前無し

めい子・・というより杏さんが大好き。
背が高く手足が長いモデルのイメージがあり最初着物大丈夫なのかな、と思ったし
ちょっと違和感あった。
でも今はアップの髪もよく似合い(お下げよりはずっと良い)すっかり朝の顔に
なってると思う。
今後年齢相応のめい子になってくのがますます楽しみ。

2013-11-27 22:31:38
名前無し

>2013-11-27 13:28:32 名前無しです。

>現に仕事中も赤鉛筆もって上の空のシーンがありましたよね。

もっと取り乱して捜し回ったりするかと思ったんですよ。私の勝手な想像の中で(笑)。ま、仕事ほっぽり出してそんなことしたら問題だけど。二人が仲悪いと辛いので、早く週末になって仲直りして欲しい。いじめはまだ耐えられるけど、悠太郎との不仲は見たくない。

2013-11-28 02:55:52
名前無し

同感。
いじめも好きじゃないけど和枝のはもう性格悪さが尋常じゃなく徹底していて外面だけは思いっきりとりつくろって誰に対しても基本意地悪なのがもう半端じゃないから見ててどこか滑稽な人物になっちゃってるしめい子には何となくかわされてきちゃってるしこれまでは結局悠太郎にぐちぐち言ったりして助けられてた。でもその頼みの綱、一番信頼関係がなくちゃだめな若夫婦の関係がぎくしゃくするのは見てて辛いですね。
でも悠太郎はめ以子のことやっぱり好きだしいざとなれば責任感強そうだしそれに父親のこともあるからそう簡単にめ以子をほっぽって離縁、なんてことにはならないと思います。
いろいろあっても大丈夫だろう、と予想できる安心感が朝ドラらしくていいかも・・・って
もしちがったらやだなー。

2013-11-28 03:39:09
名前無し

録ったビデオを見ました
なんで悠太郎は地元に帰ってきたのに友人がでてこないの?
誰も話を聞いてあげてないし今回の事を諌める人もいない
家族がいるのに孤独だなー
父親の家出のせいで学校でいじめられてたのかな?
メイコを失ったらずっと孤独な人生だよ
早く謝って!迎えにいって!


和枝さんの応援してる人ってそんなにいたっけ?
生活を支えてきたのはエライって言ってる人が何人かいたけど
応援はしてないと思うけど
和枝さんを応援する人はメイコが本当に嫌いでやりこめたい人なんだろうけど
滅多にいないよ
それよりはひどい仕打ちを見ているうちに
和枝アレルギーになっちゃった人のほうが多い気がする
私は和枝さんが一人でタンスを担いで
大八車に積んでるのを想像すれば笑えるから大丈夫
悠太郎さんもそんなような事を言ってたよね
実際は人に頼んでるだろうけど

2013-11-28 07:33:10
名前無し

あの時代設定だと、西門家のごたごたは、世間に知られている
だろうから、希子の見合い相手のような一流の紙問屋なら
もっときちんとした家との縁談を探せたはず。
なのに見合いしたのは、よっぽど倉田氏に恩があったか、西門家
に負けないほどの内情があったのかも。
ひょっとしたら見合いが破談になってほっとしてるかも。

西門家の母親がどんな人だったかは、全く出てこないんだけど、
技師だった父親は年に数回しか返ってこなかったらしいので、
実質母子家庭。子育てやお付き合い等の重圧は大変だったろうと
思う。あまちゃんの夏ばっぱみたいに話のできる気の置けない
仲間がいたわけじゃないのなら、一人できちんと子どもを育て
なければと全て背負いこんでがんばっていたのかもしれない。
そのあたりが、和枝さんの性格形成に影響があったのかな
などと想像しています。

2013-11-28 08:25:45
名前無し

めいこがうますけで焼き氷を作っているところは、本当に楽しそう。
家事は和枝と静に任せて、外で働けばいいのになんて考えてしまいました。
どんな形で悠さんと仲直りするんでしょう。
焼き氷の歌を希子ちゃんが歌うんでしょうね。
後半に引っ張ってくれるなあ。

2013-11-28 08:41:40
名前無し

め以子が留守の間に、昔の和枝とお静の争いの
えげつなさが垣間見れる。
お父さんはあんな中で過ごすのが、嫌になってしまったんだね。
新しい妻を呼んでホッとしたら、まさか娘が出戻りになるとは思わなかったろうし、
今回も見合いを台無しにして、め以子が自分を庇って家を出てるなんて、思いもしなかった。
いろいろマヌケな人だわ。

2013-11-28 09:19:36
名前無し

叱咤したりその気にさせたり、人を動かすことに長けている桜子は根っからの社長気質。行動力もあるし。め以子は食べ物のことなら相当のアイデアマンだし、もう二人で起業したらいい。うま介を足掛かりにレストランかなんかをどんどん開いてみたら。め以子は源ちゃんと結婚してお肉は源ちゃん家から仕入れたらいい。商店街の人達もきっと協力してくれる、源ちゃん顔広いから。そして小説家になった室井が作品の中でうま介やめ以子の料理を上手く登場させて、宣伝したらいいんじゃない。

妄想してみたら、なんかこっちのが楽しそうに思えてきた。め以子も桜子も逞しくて基本、男の人に頼って生きるタイプじゃないから案外うまくいきそう。でも、そうすると悠太郎が不幸なままですね、きっと。今日の楽しそうなめ以子を見る姿が、捨てられた子犬のようだった。

2013-11-28 10:17:26
名前無し

め以子を探しに行ったら
仲間と和気あいあいと焼き氷を作る
あの楽しそうな笑顔
そりゃー落ち込むわなー

糠床ばあちゃんの悠太郎さんへ声掛けが
笑えました。

2013-11-28 13:10:49
名前無し

>西門家の人間じゃないんだから
黙って女中の仕事をしとけ
それもただ働きでってか?
小姑鬼千匹とはいうけど
ほんま怖いワー

「ただ働きしろ」とか「黙って女中の仕事をしとけなんて」一言も言っていません。
なんか誤解されてるみたいだから言い方を変えよう。
嫁公認されていないめ以子が、もし、嫁公認されていたとしても、家庭の事情に入っていく資格は無いと思う。
め以子は西門家を見捨てた父親を許せと言っているわけですから・・・それを嫁公認されずに、嫁公認されても言ってはいけないことだと思います。

2013-11-28 14:20:14
名前無し

よく分からないので質問です
あの時代は夫が家出をしてしまったときは嫁から離縁はできるのですか?
静さんはそれで再婚の道も閉ざされたから和江さんと不毛な戦いを
しているのですか?
まだらにドラマをみているので
静さんがあの家にいるいきさつがわかりません
今更な質問ですみません



スポンサーリンク


全 11728 件中(スター付 1169 件)2401~2450 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 ごちそうさん Part2 (NHKドラマ・ガイド)