3.67
5 630件
4 133件
3 62件
2 83件
1 261件
合計 1169
読み ごちそうさん
放送局 NHK
クール 2013年10月期
期間 2013-09-30 ~ 2014-03-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
食い倒れの街大阪を舞台に、東京から嫁いできた卯野め以子が関東・関西の食文化の違いを克服しつつ自ら作る料理と夫への愛情で、大正・昭和の二つの時代を生き抜いて力強い母へと成長していく物語。

全 11728 件中(スター付 1169 件)1651~1700 件が表示されています。

2013-11-09 16:11:35
名前無し

一生甘ちゃんで周りの人がそれを受け入れて持ち上げてくれてなんでもすんなり事が運ぶ人生の方がこのドラマのめいこよりよっぽど幸せなんじゃないか、と感じます。
そう言えば純もアキもめいこも同じような年頃ですね。めいこはこれから年をとって行くでしょうが春子のようには絶対ならないと想像できます。
ドラマによっていろんなヒロインがいるものです。それも面白いです。

2013-11-09 16:24:08
名前無し

感情論だけだといくら頑張って反論を続けても限界があるように感じてしまいます。それが理解できないと同じ感性の人からだけは賛同を得られたとしても最後はいつもスルーしようね、になってしまう恐れがあります。

2013-11-09 16:24:40
名前無し

>夏休み、最初の一日目は寝てたけど、お母さんに叩き起こされて、かつお節のかき方を習ったよねえ。

せっかく毎朝ご飯を炊くという習慣ができたと思っていたら、夏休みだからと朝寝しようとしたのが解せないんですが。家事には夏休みなどありませんしね。
また、「かつお節のかき方」をあの時点で「習う」というのもどうなんですかね。小さな子どもでも親がしているのを見ていたら、めい子みたいなでたらめなやり方はしません。普通にかけますよ。それだけめい子が親の働く姿を日頃みていないということだし、「お母ちゃんの係だから」って、お前は「食う係」だけだったろうが。で、渋々始めたと思ったら1分も経たないうちに「お母ちゃん、代わって~」だと?・・・

はいはい、私はめい子嫌いですよ。でもね、現代ならいざしらず、便利な家電製品もろくにないあの時代、家事は重労働で母親は1日中働きどおしでした。子どもは当たり前のように家の手伝いをしていたはずなのに、と思いながら観ているとどうしても怒りを感じてしまうんです。料理で言えばそうやって子どもの頃から「その家の味」を母親から教わっていくものなのに、東京でやっていないから、大阪でも「よその家」から作り方を教わって、「西門家の味」を再現するというふざけた話になってしまって本当に残念です。

2013-11-09 16:38:02
名前無し

>料理で言えばそうやって子どもの頃から「その家の味」を母親から教わっていくものなのに、東京でやっていないから、大阪でも「よその家」から作り方を教わって、「西門家の味」を再現するというふざけた話になってしまって本当に残念です。


嫌いすぎて、
義姉に西門家のお料理教えてくださいって頼んだこと
忘れちゃったのでは?

それとも、ぬかどこを捨てられても
荷物を送り返されても
けなげに絶えて、再度頭を下げて
教えてくださいって言う設定だと納得できたの?
耐えて、自分を殺して常に義姉を立てる
そしていつしか和解
私はそんなドラマだったら面白くないと思う。

2013-11-09 16:40:07
名前無し

いいかげんにしてくれよ。
くっだらねぇやりとりはうんざり。

と書くと、いやちゃんとしたやりとりで、読んでいて面白いですよ、とかなるほどと思わせる内容もありますよ、なんてコメントが書かれることでしょう。

そういうのもうんざりなんです。

    いいね!(1)
2013-11-09 16:42:26
名前無し

昆布の御出汁
小姑に聞いてなかったけど
姑には聞いていたじゃない。
姑に聞いていなかったら、いつまでたっても
昆布だけで作るなんてしなかったでしょう。

2013-11-09 16:45:10
名前無し

>料理で言えばそうやって子どもの頃から「その家の味」を母親から教わっていくものなのに、東京でやっていないから、大阪でも「よその家」から作り方を教わって、「西門家の味」を再現するというふざけた話になってしまって本当に残念です。

和枝には東京の家の味を全部捨てろと言われたんですよ。め以子のお父さんが教えてくれた大事なフォンも捨てられたし、メンチカツもひっくり返された。東京でやっていないからって、それ、まるで逆ですよ。この話を今週延々やってたのに、どういう話だと思って見ていたんだろう。

2013-11-09 16:50:30
名前無し

め以子のうちは洋食屋でお父ちゃんがホテルでも働いていたことのある料理人ですからね。
ご飯もまかないが多かったし。お母ちゃんは店の仕事で忙しいから、め以子の場合、料理に関しては父ちゃんに習ったフォンの味がその家の味なんじゃないでしょうか。
メンチもどこかの西洋料理屋と同じ味と言われるほど上手に作れましたよね。あの義姉さんには投げつけられましたけど。(苦笑

2013-11-09 16:57:55
名前無し

昨日もお静さんに味見しようか?って言われたあと「今日は筍にしようとおもうんですけど〜」って何か相談してるシーンもちょこっとありましたよ。
よそから教わってばかりじゃないし。

2013-11-09 16:59:46
名前無し

>いやちゃんとしたやりとりで、読んでいて面白いですよ、とかなるほどと思わせる内容もありますよ、なんてコメントが書かれることでしょう。

ちゃんとしてるのかどうかはわからないし読んでいて面白いコメとそうじゃないのはあるけれど、こう言うやり取りは仕方ない、と感じます。

と言うコメントを書きました。うんざりならばまずご自身がこのドラマに対して感じてることを強引に書く、と言うのが一番流れを絶つ方法だと思います。

まあそれとは別にうんざりついでに、ですが、最近ここだけじゃなくてドラマの感想サイトを見てると、どうもドラマと言うのは自分が「ハマる」ことができれば素晴らしいドラマ、そうでなければけちょんけちょんにけなしていい酷いドラマ、その二つの選択肢の中でしかドラマを判断しないコメントの多さに私はうんざりしています。こういう様子でこの国のドラマや映画の将来は大丈夫なんだろうか??うんざりしてるので私はそう言うコメントは反面教師にしたい、と考えてコメントを書くように個人的には心がけています。どこのサイトでも賛否に関わらず非常にレビューとして優れているな、と感じるものがあることも事実ですがそういうのが埋もれるのは残念です。

2013-11-09 17:09:28
名前無し

世の中には、働かなくとも遊んで暮らせるお嬢様、お坊ちゃまがいるんですよね。

め以子もやや恵まれていて、嫁入り前は自由にさせてもらえていたのでしょう。両親だって近くにおいて、あんな厳しい家に嫁がせるつもりなんてなかったのだし。

め以子にキーキーしていたら、お友達の桜子さまなんてなーんにもしてなそう。婆ややシェフを連れて嫁にきそうです。

2013-11-09 17:13:44
名前無し

たしかに(^.^)
しかし桜子さまこそお嬢様で世間知らずのくせに、なにか意気盛んで猪突猛進、
無謀な行動に出てしまいそうで今後の人生心配です。
なんだか桜子さま、民子さまお懐かしうございます。

2013-11-09 17:18:22
名前無し

今後、桜子、良子のお二人も大阪に遊びに行くことなどもあるのかもしれませんね。あのお嬢お二人がどんな風になっているのか楽しみです。

2013-11-09 17:26:30
名前無し

今、家政婦さんをやとうと経済的に大変だけど、昔はちょっとした家には女中さんがいるのが普通だったと、東京育ちの年配の方から聞いています。
特別なお嬢様でなくても、家事は使用人まかせで気ままに暮らしていた女の子が昔はいたのだと思っています。
妻になり、母になればみんなたくましい女性になるでしょう。
震災や戦争も経験していくのでしょうし…
久しぶりにヒロインの成長が楽しめるドラマだと思います。
小姑とはどうやって和解するのか、見どころなんでしょうね。

2013-11-09 17:26:48
名前無し

あのお嬢様達の恋愛模様など観てみたかった。
やっぱヒロインの恋の応援要員として使い捨てかな。
勿体ないなぁ、面白そうなのに。

2013-11-09 17:34:32
名前無し

桜子さまのおうちは箱根に別荘もお持ちですしあの方は正真正銘のお嬢様ですね。使用人も女中さん一人なんてことはないでしょう。
わたくしはお友達の変化もまわりの状況も常にクールに観察できていて控えめな民子さまが好きです。
あの方は良妻賢母になられると思います。どんなご家庭にお育ちになったのでしょう。

2013-11-09 17:44:44
名前無し

録画していないので正確ではないかも知れませんが、、
和枝さんが出かける理由を逢引(でしたっけ?)だと聞いた後の静さんの興味津々の表情と目つき
面白かった。え~なになにそれ~て感じで宮崎美子上手いなと思いました。
あのリアクションからすると何か思い当たる事が有るんでしょうか。まさか本当に逢引とは思えないんですが。

2013-11-09 17:48:59
名前無し

和枝さんが朝から出かけて行きましたね。
朝から逢い引きもないでしょうが、気になるところ⁉︎

2013-11-09 18:18:25
名前無し

家計を支えているようなので、なにかそういう事情にまつわることかな??と思っています。

だって「逢引きや」なんて気軽にいうことが怪しいです。

というか、あの切り替えし、さっすが年の功と感心しました。

和枝さんのいけずもこの~って思いながらもやるなぁとか笑えるような展開になると嬉しいです。

2013-11-09 18:57:50
名前無し

この人、いつ『西門家の味』をシタタメました???
比較する味を脇に置かず、味の創造出来るのは、妖怪ゆえ???

    いいね!(2)
2013-11-09 19:08:48
名前無し

「逢引や」には見てる方もびっくりしましたね。もちろん男女の逢引、なんて考えられませんし嘘に決まってるけれど私も面白い返しだと思いました。あと、そとに出かけて行く和枝さんの姿は颯爽と着物を着こなしていて実にカッコいい。め以子の着物姿とは全然違います。しかし根性が悪すぎるから人としては完全NGですね(笑)希子ちゃんへのお説教。あれで完全に人柄がわかる。嫁に教育してあげよう、なんて言う親切心でいろいろ言ってるんじゃないことがわかる。真ん中に立ってしまう希子ちゃんかわいそう。

2013-11-09 19:38:35
名前無し

いけずとか根性悪いというのは案外違ったりして。
西門の家を悠とめ以子夫婦に任せられるかどうかの試験だと思えばいいじゃないかな。
どの程度耐えられるか、どの程度家事、特に料理ができるか。そして西門の味を継ぐことのできる嫁なのかを試しているのだと思いますよ。
はじめて西門家に来たときのめ以子の振る舞いや礼儀作法では、旧家といわれる家の嫁はとてもつとまらないと、私でも思いましたよ。
まぁ嫁いで来る前からくせのある人のようなことを悠は言っていたから、そうすんなりと受け容れられるはずはないと認識していたのでしょう。
だからあえて口答えや、なにがなんでもめ以子を擁護しなければという姿勢はとっていないと思います。

その程度の観方をしておかないと、朝から食事がまずくなりますからね。

2013-11-09 20:27:03
名前無し

いけずはいけずで進んでほしいと思っている私です。

あの義姉さん、いいですよ、役柄として。

敵として最高。こういう展開って視聴者が今後どうなるのかって気になりますよね。

しかし、このまま敵役が続き過ぎて本当のいけずとなり・・・急に良い人、もしくは急病で亡くなる、自殺・・・・・・・・・などはそれこそ大昔の大映か、韓流かになってしまいます。
このあたり、きちんと始末つけてほしいですね。
期待しています。

2013-11-09 20:34:09
名前無し

どう見てもいけず、根性悪いとしか見えませんけど。
私はその設定が面白いと感じます。
試してるだけ、とか試練を与えてるだけのいじめ方ではないことはあきらか。
というかもしそうなら小さい妹の希子ちゃんにあんな脅しみたいな態度はとらないと思います。
ご自分があのいじめ方は理不尽過ぎて見るに堪えない、ということでお食事がまずくなるのでしょうか。
だからと言って悠太郎までめ以子に厳しくして当然のように姉側に立っているなんて全くそんなふうに見えません。
なぜそんなにめ以子がヘンに見えるのかなあ????

2013-11-09 21:03:26
名前無し

なんでこのドラマに出てくる料理、熱いものに湯気をたてさせないのかなぁ?うどんとかメンチカツとか見るからに冷めちゃってて全然美味しそうに見えない。メンチカツなんか「熱いうちに食べてくださいね~」と言われてすぐに手をつけた姑が熱そうに食べない、猫舌で食べない義妹のためにめい子が箸で割ってあげるが湯気も立たない、お膳をひっくり返す小姑。めい子が手づかみで拾ってほお張る。ここまで2~3分しかたっていないのに完全に冷めてる。役者さんは脚本通りに動いているんだろうけれど、揚げたて感が皆無。食がテーマなんだから、そこ手抜きしちゃいかんでしょう。

スポンサーリンク
2013-11-09 21:08:51
名前無し

なんだこの日記みたいな書き込みは!ここは個人で使う場所なのか!

2013-11-09 22:04:37
名前無し

2013-11-09 21:08:51 さん

そんなに憤慨していらっしゃる理由が判りません。

どなかかが個人的に日記のように綴っているとは思いませんが。

2013-11-09 22:32:31
名前無し

2013-11-09 21:08:51 さん

私も2013-11-09 22:04:37 名前無しさん に同感ですよ。

そうおっしゃるなら、どのコメントが日記みたいなのでしょうか?
また、どういうことが個人で使っているということなのでしょうか?

もっともそれぞれのコメントは個人の感想が書かれているのでしょうがね。
そしてあなたのコメントこそ感想じゃないのですが。

2013-11-09 23:14:47
名前無し

キムラ緑子さんの和枝さんを変にかばうのはまあ個人的な気持ちなのでそういうふうに見てる人もいる、ということで別にいいんだけれど私的にはもったいない見方みたいに感じる。
だってあれだけサイコーのいけずの演技なのにって。
もうホント最近ここまで素敵なヒロインいじめ役は見ていなかったので和枝さんの底意地の悪そうな年中「どうやってこいつをいじめてやろう」っていう顔つきとかもう見ていてたまらない。あんな演技ができるご本人は本当に役が楽しめるんだろうなぁ。
特にめ以子が苦労してやっとたどりついた西門家の味の味噌汁を悠太郎や静さんが褒めたり希子ちゃんが「ち、ち、ちいねえちゃん」って言ってめ以子が顔をほころばしているのを見る時の視線とか本当に超一級品の名演技。め以子がいじめられるのが楽しいんじゃなくてあのキムラさんの演技がもう面白くてたまらない。いいぞ、もっとやれーと思ってしまう。静さんが昔一緒にだんごを作った時に和枝が言った台詞もすごい。そしてそれをずーっと根に持ってる静さんもすごい。
そして簡単にはへこまない、へこんでも食べてすぐ復活する図太いヒロインもたくましくていい。
うーん、最初しょうもないドラマかも、とちょっと感じたのが嘘のよう。面白い!!

2013-11-09 23:19:37
名前無し

うどん屋で昆布だしのおいしさを知って、和枝がいけずだけで言ってたのではないんだと自然といいほうにとるめ以子はけなげないい子だと思います。でも、また、和枝に意地悪されて悲しくなったり、悔しくなるかもしれないけど、悠太郎に八つ当たりして乗り切ってね。慣れない土地で頑張れめ以子。来週も楽しみです。

2013-11-09 23:22:43
名前無し

何テイクも取るドラマ。食がテーマって言ったって食べ物のおいしさを一番に売るグルメ番組じゃないんだからいちいち湯気なんて立てられないでしょう(笑)
大事な受信料をそんなとこにまで使ってくれなくていいです。そういうのは民放の彦摩呂さんとかの番組に期待しますから。
あつあつおでんが売りのダチョウ倶楽部でもないんだし冷めた食べ物をいかにも熱いみたいに演技するのが役者の腕の見せ所だし。

そんなことよりはストーリーや演技に力を入れて~~

2013-11-10 02:06:00
名前無し

視聴率も良く、感想サイトにはこのドラマをいろんな角度から楽しんでいる人が結構多いのに、日曜日はごちそうさんがないのでさみしくてたまらない、ごちロスになる・・・こういう投稿が見られないのがなんかすごく良い、と自分は感じている。

    いいね!(1)
2013-11-10 02:07:54
名前無し

≫そんなことよりはストーリーや演技に力を入れて~~

そうだね、作る方も見る方も

2013-11-10 06:37:32
名前無し

大阪に来てもめい子の言葉遣いや行儀の悪さは変わらないのね。
いいかげん、歩きながらもの食べる癖と食べ物を使った悪代官コントはやめてもらえないかな。

前者は見苦しいし、後者は気持ち悪い。
納豆の時の悪代官コントはお茶の間凍り付かせたのに懲りずにまだやってる。本当に面白いと思ってやってんの?神経疑うわ。

2013-11-10 07:03:00
名前無し

大阪編が始まって、あまりの嫁いびりに少々引きましたが、和枝を演じるキムラ緑子さんの演技に私も惹かれます。ほんと、着物の着こなしや所作も板についているし、表情も最高ですね。だから、もっとやれ、とは私は思わないけど、彼女の存在がこのドラマを現在けん引しているのは間違いありませんよね。「逢引や」と言って毎日思わせぶりにいそいそと出かけていくのも興味が惹かれます。

2013-11-10 07:06:52
名前無し

悪代官のような口調で食材と話す・・・私もあまり面白いとは思わないのですが・・気持ち悪いとまでは思ませんが・・アレは今は糠床となったおばあちゃまが生前にやっていたことですよね。

め以子にとって食材と話をする、それはおばあちゃんとの幼き日の想い出のような形でめ以子の中に息づいているんでしょうね。

まあ、おばあちゃまがやるから、あの口調はそれなりの味だったんですけど、め以子がやるとどうもしっくりこないですね。(苦笑

2013-11-10 08:59:43
名前無し

着物姿で正座をするところが決まってますよ。特に宮崎さん、緑子さん。一朝一夕で身につくものではないと思う所作を、ベテラン女優さん達は芸の中で生かしているように思います。

2013-11-10 08:59:49
名前無し

やれやれ、今週はどうなることかと思いましたが
そこまで陰湿なものでなくてよかった(´▽`)

まあ、めい子も周りに味方が何人もいますし、
ここで鍛えられてお姉さんをぎゃふんと言わせてほしいです。

心配してためい子親子は大阪くるのかな(・ω・)
お父さんあんな食をひっくり返す現場見たら巴投げしそうだ

2013-11-10 09:13:27
名前無し

>そうおっしゃるなら、どのコメントが日記みたいなのでしょうか?
全部。恐ろしい。他のスレと比べりゃわかるでしょ。ま。お年寄りには暇つぶしのようですな。

2013-11-10 09:39:05
名前無し

2013-11-10 09:13:27さん

他のスレ??
これより以前の作品のスレッドと比べても、格別恐ろしいコメント、お年寄りの暇つぶしと言われるようなものには感じませんけど。
特にどのコメントが日記みたいなものかって、全てが日記ってまったく意味が判らないですね。

週末になるとときどき意味不明のコメントがどこのスレでも入りがちですが、それこそ暇つぶしでしょうか。



2013-11-10 09:49:50
名前無し

本当に大阪に舞台が移ったとたんトンデモナイ小姑のいびりでビックリ仰天してしまいこりゃキツイなあ、これでヒロインが病気になっちゃたり嫁姑戦争みたいなドラマになったら朝からあんまり見たくなくなるかも・・と思ってしまったけれど、いびりに必死な小姑が悠太郎じゃないけれど徹底してて笑えてしまうレベルだし、ヒロインが反発する、という形ではなくてパワフルに跳ね返す様子が明るいドラマになっていて東京編以上に面白くなってきた感じ。
面白い、面白くない、で言うならめ以子のおばあちゃんゆずりの代官風に食べ物を擬人化して話しかけるさまよりごちゃごちゃとこんなヒロインのお行儀がどうの食べ方がどうのなどと言い続けている方が見ててずっと面白くないです。

2013-11-10 09:50:57
名前無し

>全部。恐ろしい。他のスレと比べりゃわかるでしょ

抽象的すぎて、何が恐ろしいのかさっぱりわからないし他スレはいったいどこスレ?
まさか前作信者がとことん荒しまわってるあのヤッホーの「あほスレ」?
それだったとしたらあっちの方がよっぽど恐ろしいわ。くわばら、くわばら

2013-11-10 09:53:49
名前無し

いいよ、いいよ
ここが年寄りの暇つぶしでそんなに恐ろしいと感じるなら
ヒヨコは変に近づく必要ないと思う
ヒヨコがぬくぬくできるところで楽しめばいい

2013-11-10 10:26:05
名前無し

憎々しい役を憎々しく演じるのはすごいと思う。
虚構と現実の境界が曖昧なイタタな人ってのはいつの時代も
いるものだし、また良くも悪くもそうした反響を背負うことも
役者という職業の業務内容の一環だともいえるし。
(当たり役なんて言葉もあるくらいだしね)
その役者さんが最近ブログのコメント欄を閉鎖したのは
演技を全うすることによるリスクをものともしない
本気の現れに思えて頼もしい。
今後にも期待が持てそう。
それにこの人の場合、憎々しさの中に、一抹のコミカル要素も入れて
くれてるから、面白いんだよね。やってることはどこからどうみても
「ひどいや」「キミやりすぎ」なんだけど、エビ反りや大八車や、
動きに笑いを含ませてくれてる。
勧善懲悪のような一面的で単純な見方で、憤ったり逆に完全擁護したり
するのは、上で言ってる人もいるけど、もったいない見方だなーとは
思う。まあそんなの人の勝手なんだけど、そうした姿勢のレビューは
参考にはならないかな。
で、そんな私ですが、このドラマを通じての「食べながら喋る」こと
だけは、作品のテーマとの齟齬を鑑みた上で、全面的に反対です(笑)

2013-11-10 10:26:31
名前無し

2013-11-10 09:13:27 名前無し のコメントについて

この方のコメントには、一切具体的な内容がないですよね。
そんなものに反論したって、またわけのわからない抽象的な反論がコメントされるだけ。
アホなコメントはスルーしましょう。そうすれば一度で終るでしょうから。

2013-11-10 11:10:00
名前無し

反論したい人はすればいいしスルーしたい人はすればいいのでは?
どういう反応をするかもその人次第であり他の人がとやかく言うことでもないと感じます。
私はあまりにもめんどくさそうな時はスルー、でもこれはなるべく多くの人が反論した方がよさそうだな、と感じる時には自分なりのコメントをさせていただいたりしています。

2013-11-10 10:26:05 名前無しさんのコメントに同意です。
このドラマのいじめ役=悪役はとにかく演技がお上手であること、これまでめい子自身にも見ていてちょっとストレス感じるところがあったのだけれどこの方の登場が強烈すぎてヒロインの欠点が目立たなくなり見てる人がめい子頑張れ、負けるな!と感じられるようになる。その意味でヒロインを持ち上げるのとは全く逆の方法で盛り上げている。そこがすごい。しかもこの小姑がイジメに対して本人が大真面目であまりに本気なので見てる方は滑稽に感じられるようになり笑える。だからこんなふうに他の人の人格否定をしてるような人物なのにドラマ全体が暗いじめっとしたものにならないのだと思います。しかも和枝のイジメはなにもめい子だけに向かってるものではなくて、かつては静にもそして実は希子にも及んでいる。弟の悠太郎に対しても彼が何度も手紙を書いても徹底無視。
すなわちおみごとまでの根っからのイジメ体質。
見た目がまたなかなか美しいこのオバハンは一体誰ならイジメないで気が済むのか。こんな強烈な人が何かの拍子で妥協したり変わったりすることがあるのか、ヒロインの成長以上に、と言うかそのあたりにどうヒロインが関わって行くのか、楽しみでドラマがグッと面白くなって来たと感じています。深いのかチャラいのかわかんない静さんや希子ちゃんとの関わりも面白そうだし。

深みにはまりこまない、明るさバカバカしさを朝ドラ許容範囲で保ちながら、いろいろな女性がなかなかうまく描かれている脚本と感じます。

2013-11-10 11:11:27
名前無し

やっぱり食べながらというか、食事のときに口にものを入れたまましゃべるのは見た目がよくないですよね。
正式な場ではないからとか、家族での食事だから容認するという意見もあるようですが、私はマナーだと考えます。
これを容認したら、欧米先進国から極東各国の食事マナーはこういうものだと思われてしまいますね。
そうなったら、和食が世界文化遺産に採択されるなんて恥ずかしいですね。取り下げますか。

2013-11-10 11:31:02
名前無し

この頃の大阪ってこんな陰湿なの?
吉本芸人っぽい人とか陽気な大阪オバちゃんとか出てこないかなー

2013-11-10 11:39:14
名前無し

これ陰湿に見える?
なんで?フジギ・・

2013-11-10 11:43:44
名前無し

2013-11-10 11:11:27 名前無しさん

取り下げませんよ。
わたしはさほど気にならないし、家族との食事なら許容の範囲と思いますので。あくまでわたしの意見です。

人の意見を取り下げますか?などと問いただす方に、マナーがどうのと言えるのでしょうか?



スポンサーリンク


全 11728 件中(スター付 1169 件)1651~1700 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 ごちそうさん Part2 (NHKドラマ・ガイド)