




![]() |
5 | ![]() ![]() |
962件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
110件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
213件 |
合計 | 1388件 |
今週号の少年ジャンプに掲載された「こち亀」が、なんとなく故郷讃歌というか「東京とは全然違って田舎だけど、やっぱり故郷が好き」って作品で、本当に全然共通点はないんだけど、本当になんとなくっていう感覚的な印象なんだけど、「あまちゃん」にインスパイアされて描いたのかなぁ、と思ってしまいました。
両さんも人情味のある江戸っ子バージョンだったし。
「こち亀」なんて言うと、また「略語で~」と怒り出す人がいるかもしれないけど(笑)
「わがるヤツだけわがればいい(ニヤリ)」by花巻さん
春子とひろ美のご対面は面白いです。
お互いに言ってる台詞、お互いの立場からわかる、わかるって感じ。二人共さすがに貫禄と迫力。
春子と同じように私もアイドルになるために人とは違った何かが必要、という何かが一体何であるのか知りたいです。
クドカンのこれまでの作品も好き。これも別にあれこれ考えながら見てるわけでもありません。
でもなぁ、このドラマ、笑いも面白いしさすが、って感じもするしこういう朝ドラがあっても全然いいと思うのだけれど・・なんかどこか見ててこうスッキリとつきぬけてる感じが少なくなって来てる、というのかなにかが自分に合わなくなって来ているというのか、何かがもの足りないっていうのか、とにかく自分の中で盛り上がりが少なくなって来てるんです。この雰囲気にちょっと飽きてきてるところがあるのかなぁ。面白いんだけどこの感じであと2か月以上毎朝はもういいかな、みたいな感じなんです。
理由はいろいろ考えるとあるのだと思うのですが、とにかくあれこれ考えなくてもまた最初の頃のようにただ楽しめるような感じになってくれると嬉しいなぁ・・
ずーっと楽しめて大好きな人はそれはそれで幸せなことと思いますし、ちょっとうらやましいとこあるよう気もします。
>最終回こうなるって言う週刊ポストまで読んでもた~
>あ~(>Δ<`*)バカバカ!
バカバカ(笑)!!
でもきっと週刊ポストの予想なんて嘘ばっかりだよ!
そう思って楽しもう(^^
キョンキョンと薬師丸さんの美熟女対決よかったですねえ。
ゴゴゴゴゴゴ・・・のような緊張感があの寿司屋だけでなく
こちらにも伝わってきました((;゚Д゚)
最近はいつもいいとこで終わって、明日が楽しみになりますね。
まあ、今日一番面白かったのはNHKの眉さんでしょうw
太巻以上にびっくりした顔してたのには笑ってしまったw
親バカと言えばそれまでだけど…自分の娘の可能性を信じてやまないのが親なんだよなぁと思った。アキには重いプレッシャーなんですが。
自分の夢を背負わせることはしてはいけないんだけど、実際そんな親は多いと思う。
リアルではある。
コメディーだからああなってしまうのだと思うけど、春子の態度はちょっとでか過ぎないでしょうか? 八つ当たりとしか思えませんでした。
そこは残念でした。もう一度見たいとはおもえず、お昼の回は見ませんでした。
こち亀、
わがんねえ人いるのけ!?
ずぶんです。さっき星つけ忘れたから付けます☆
朝から目を離せない緊張感に☆5。
最後現れた太巻の組んだ腕がブルブル震えていないか見てしまった(笑)
もう心の準備が出来ているから大丈夫なのかな?
鈴鹿vs春子面白いんだけれど、鈴鹿に当たるのはなんかちがうような気もする。
アキがひたすら困ってる気持ちわかるような。
鈴鹿は春子が自分の代わりに歌ってったってことまだ知らないんだよね。
鈴鹿からしてみればなんで突然天野さんのお母さんにこんな言われ方しなきゃいけないんだろ、って不思議で売り言葉に買い言葉みたいになってたような・・
春子は太巻にどう切り込んでくんだろう?
春子と鈴鹿ひろみ
緊張感・・・もだけど、基本的にあの二人、話全然合わなそうw
こんな出会いじゃなくても、話が盛り上がらないだろうな。
「なにそれ、デ・ニーロのつもり??」
「友達!?あたしのこと、友達だと思ってたの!?」
いつも思ってたけど、
鈴鹿ひろみ、ペースが独特w
鈴鹿ひろ美って中年の不思議ちゃんって感じ。
ドラマのことには色々文句言ってうるさいけれどその他のことには
わりと無頓着って言うのか。
あの人なら春子が自分の歌、歌ってくれたと知ったらものすごく
感謝とかしちゃって彼女のはからいで太巻説得でアキ即デビューとか??
今日の春子さんの言葉に納得。
確かに、可愛くて、歌も上手いのに、何故か売れずに消えてしまったアイドル歌手って沢山いますよねぇ。
それと同時に鈴鹿ひろ美の言葉もまた真実。
東京に出て、例え端っこでもアイドルらしき事やってる子っていうのは、大概何か「持っている」もの。そこから、本当に輝くのはホンの僅か。
ただ、今日の取組?に関しては、長年芸能界に居る分、鈴鹿ひろ美の方が、やや分があったように思います。
でも、確かにアイドルって不思議な存在ですよ。例えば、80年代初頭に活躍した○場久美子さんなんて、歌も、芝居も、アレだったけど・・・・・(失礼)、当時、彼女の笑顔に癒され、ハートをわし掴みされた男子は、私の周囲にも沢山いましたもんね。
友人の一人などは、彼女に捧げる歌まで創ったぐらいで。
人の心をそこまで動かす存在っていうのは、やはり、才能とか努力とかだけでは埋め合わせできない、何かを持っているとしか言いようがないですものね。
そうした意味では、クドカンさんにとってのアイドル像というのは、今日の春子さんのセリフによく表されていのじゃないかなあ。私はそう思います。
今日のあまちゃんは、私の世代にとっては、神回だった。
薬師丸ひろ子さんと小泉今日子さんが同じ画面の中でバトルを繰り広げ、おろおろする能年玲奈さん、松田龍平さん
現場はどんな感じだったか、想像するだけで、能年さんの緊張が伝わります。
小泉今日子さんは、あーいうキャラクターの天野春子を演じているに過ぎないのに、ダメな方はうけつけないらしい。
以前NHKの『とんび』というドラマで、
堤真一さんたちの親子を見守る料理屋の女将 たえ子 という役をやった時も、割烹着も似合ったし、可愛らしくて歳相応に綺麗で私は良いと思ってましたし・・
能年玲奈さんは、独特の『おかしみ』みたいなものがあり(咄家さんでいうところの "フラ" みたいな事でしょうか?)
自分の 間 みたいなものを持っていますね、あくまで "天野アキ" を演じている訳で、実際は、古田新太さんが言ってたようにアドリブにも食いついて来たり、小泉今日子さんが言う "平成のコメディエンヌ"、頑張ってアキを演じていますよ。
芸能界目指す子の親は、春子さんみたいの多いよね。
近所にもいました。元ヤンママで。
今回のアキママ、すごくリアルだった
鈴鹿さんにピシャリとやられたけど、あのくらいで諦めるもんじゃない。
何か憑いてる?ってくらい、スゴイです。
クドカンは、芸能界の何を見せたいんだろう。
ネタバレ読んだのですが。なんだかアホみたいな展開になりそ〜で。。
怖いです(涙)
能年玲奈ちゃん。お芝居凄く上手になったと感じます。
今日の回、アキの目の動きだけ見てても飽きません。
まさに、目は口ほどにものを言い、ですね。
表情の演技も凄くいい。芸達者な方に囲まれてるからかな。
映画のメイキングを見ても納得いかなかったら自分からやり直しを
申し出るくらいの根性も有るみたい。これからも楽しみな女優さんです。
私は、ネタバレは見たいんだけど、そこをぐーーっと我慢して絶対読まず、テレビだけを楽しみにしています。
だから、ネタバレを読んだ感想も、できればここに書かないでほしいなあ。
お願いしまーす。
私も情報遮断して放送に集中しています(笑
結構、雑誌でもネタバレ出ているみたいなので、見出しを見ただけで回避行動をとっていますよ。
せいぜい新聞のラテ欄に月曜日に載る「今週のあらすじ」くらいかなぁ、見るとすれば。
だから感想サイトでも、是非是非ネタバレ封印でお願いしたいです m(_ _)m
ほんとだね。
それをアホみたいと思うかどうかも人それぞれ。
先入観は持ちたくないので、私からもどうかお願いしますねm(_ _)m
今日いきなり友達が、
「あまちゃんが面白くてさぁ・・・」と語りだした。
北三陸の時はそうでもなかったけど、東京編でハマリ、
今では日曜にあまちゃんがないのが残念でならないと言う。
自分はこのサイトで、東京編になってからイマイチ、という意見をいくつか見て、
世間的にはそうなのか(´・_・`)と思っていたからちょっと驚いた。
で、二人であまちゃんの話で盛り上がり、
「太巻が来たし、明日も楽しみだね!」と言って別れた。
自分?自分は、どっちがって決められないくらいどっちも楽しんでいます。
今日はいい日でした(´∀`*)
こういうところを覗けばネタバレなんて一つや二つ出ているのが当たり前。本当に情報を遮断して番組だけを楽しむつもりなら、あえてこういうサイトを見ない方がいいのじゃないでしょうか?
それとも怖いもの見たさなんでしょうか?
ネタバレってこれまでに正確な情報があったのですか、というより的中したということがあったのでしょうか。
出所は芸能週刊誌なんでしょ?売らんがためのガセ情報ばかりじゃないの?そんなものを信じること自体、番組を楽しんでいるなんて言えないよね。まぁ、好評だから週刊誌ネタになるんだろう程度のものと思えば。
いやいやいや。みんなの感想を読むのは楽しいですよ。
予想も好き。
でもネタバレは、水分をとるのを我慢して生ビールをぐーっと飲もうとしてたのに、その前に思わず誘惑に負けてスイカ食べちゃったって感じになるでしょ。
ビールのつまみに、「感想」で盛り上がるのは大歓迎でーす。(^.^)
今日はなかなかの言い合い合戦?
春子にとって鈴鹿ひろ美に「声が似てる~」なんて一番言われたくないことでしょうが・・・
今日の合戦は鈴鹿ひろ美の方に分があるかな。
いきさつはともかく、志半ばでやめちゃった人とスターとして今でも君臨している人じゃあね・・・
今日の鈴鹿ひろ美は特定視聴者の思う所を代弁した形でしょうかね。春子はちょっと親ばかに過ぎて・・・聞いていて辛かったな。アキの叫びたくなる気持ちも分かる。
水口には褒めてもらいたがっていましたが。
神経すり減りそうなので、今日の回はそんなに見なくていいかな・・・
春子とひろ美のアイドル論議、興味深く聞きました。本来の意味が「偶像」であること、「象徴」というような解釈もあることも触れられていて、とても良かったと思います。
盛岡から東京まで新幹線で2時間半、という春子の言葉がありました。大変なのは盛岡に行くまでです。久慈駅前から盛岡駅前まで、高速バスで2時間余りかかるようです。
しかも、このドラマの登場人物は、北鉄を使って北三陸→宮古→盛岡と遠回りをしなければならない事になっているようで、同情いたします(笑)。乗り継ぎ時間を30分とすれば、4時間ぐらいかかると思います。(震災後、久慈―宮古間の直通便は運行されていません)
GMTが地元に帰ろうを歌っているって事は、小野寺ちゃんまた出るのか、そーなのかっ!
まめリンはどーなったのか?もう出ないのか?
あと、有村架純ちゃんが一人二役で、アイドル役で出ないかなー
アキ&ユイの 潮騒のメモリーズも観たい!
あと、個人的にユイママこと八木亜希子さん、また出てー
ミーハー野郎でした!
何となく楽しめる人だけ楽しめればいい、みたいな感じのドラマになって来てる感じ。
NHKの朝ドラは昔なんかつまらなくてゲゲゲあたりからちょこちょこ見始めたんだけど、その後意外と面白いと思ってけっこう見るようになった。しかし前作で沈没。
今回は最初はすごく面白く感じてたけれど、最近はまたやっぱり朝ドラはもういいかも・・みたいになって来てしまった。
なんか派手なわりに話自体ががあまり面白いと感じなくなって来たので。花巻さんの分かる人には分かる、というのは作者もやっぱりそうだったのかな、みたいに感じ始めた。
ギャグは良いんだけど朝から女性同士のバトルみたいなの、それもアイドルがどうのこうの、とかあんな大きくなった子供のことに親が出てきてなんだかヒロインの影が意外とうすい。能年さんを見てるのが好きっていう人はいいかも、だけど。じぇじぇじぇ、とか叫んだりしてるだけの場面が目立ちすぎるし。
残念。
>アホみたいな展開になりそ〜で。。
最初から最後までアホみたいならそれはそれでおもしろかったり
するんだけどね。
妙な人情みたいなのが浮き出てくるアホもあるから。
どなたかが言ってた寅さんみたいの。
同じアホなら朝ドラはああいう感じは悪くないと思う。日本のドラマの
伝統も残す意味で。アキが男子中学生というより新しい女性寅さんに
なってくれるのは意外といいかも。
途中からアホになっちゃうのは本当にアホな登場人物のアホな
ドラマになっちゃう事あるからそうならないことを願う。
・・・って見てみなきゃホントにアホかどうかはわからないので
やっぱり先入観なしに見てみようと思います。
故郷編(北三陸)での好きだったフレーズ
(順不同)
「いくつんなったー、30か50か?」
by 忠兵衛が春子に
「北欧のおなごはサイコーだぁ、なんたって、グローバル・フィッシャーマンだからなー」 by 忠兵衛
「かっけー」 by アキ
「一生日陰を歩く覚悟はできてんだろーね」
「都合悪くなるとなまるよね、アンタ」
「ストーブさんのこと、言えないよねー
い、い、いろりちゃんだよー」
by 春子
「温泉いぐかー?」「アギもいぐ、アギもいぐ、アギもいぐー!」
「座敷が走るんですか?」
「列車に人が住んでるんですよねー」
by アキ
「0か10かっ!」「10です!」
「塩かい?、味噌かい?」
by 夏ばっぱ&若春子
「そんなに自由かっ!」
「頑張る天野が大好きだー、でも、
ダメー、ダメー、ダメー … …さんてーん!」
「潜水土木科始まって依頼のロマンスだー」 by 磯野先生
「うちらは一蓮托おうなの」
「原宿に、表と裏があるって本当ですか?」 by ユイ
「ジェームス・ブラウンかっ!」
「ETかっ!」 by 花巻さん
「わたすなんか、校庭の片隅で
ひっそり ひからびてる
セミの死骸ですもの」 by あんべちゃん
懐かしいですねー
北三陸編
北三陸編には本当にスパイスが効いた名言がありましたね。ホントなつかし~い。
最近はじぇじぇじぇじぇばっかりが目立つし、記憶に残ってる、というか妙に心に引っかかってるのは太巻の「君は必要ない」という意味のことばかな・・・
今日の怪獣対決はなかなか面白かったです。
春子はいちいちつっかかって怖い感じでしたが、鈴鹿さんの方が一枚上手という感じがしました。
正直なところ、春子がこのまま東京でステージママやることに夢中になっちゃうようなら幻滅です。
それやるくらいなら、せっかくの自分の才能と自分の夢、今からでも自分が大人の歌手としてデビューして!
アキは春子よりずっと芸能界デビューに対してモチベーション低いですから。
ベン・アフレックにジョージ・クルーニー、そして今日の「ロバート・デニーロのつもり?」クドカンさんの映画愛が時々顔を覗かせますね。
今日の熟年女性バトルは本当に緊迫感がありました。水口がそばにいたたまれないのも理解できます。春子が鈴鹿ひろ美に一言「あなたには感謝しています」と皮肉を言っただけで、影武者の真相には触れなかったのは、よかった。まあ、鈴鹿ひろ美本人は全く知らないところでの事件ですから、それを彼女に言うのはただの八つ当たりですからね。なんて思っていたら、まさかの太巻登場! 鈴鹿ひろ美が呼んだということですから、彼女は何とかアキのことをとりなそうとしたんでしょうね。でも、今は春子がいる。春子が太巻にどう詰め寄るか、明日が楽しみです。
最近太巻がマジで秋元康に見えてきた
ネタバレはダメ、って人多いんですね。
私は原作既知の上で映画、ドラマ観た事も有るけど、そんな事関係なく面白い物は面白い、ダメな物はダメ、むしろストーリーを大体知ってて良かった、の方が多かったような気がします。(あくまでも私は、です) と言うより、気に入ってる映画、ドラマは何回も観ます。ドラマと映画両方創られてる物でも、ほぼ同内容のリメイク作品だって面白い物は面白い、ダメな物はダメ…
1行目の頭に「ネタバレ注意」とでも書いて置いてくれれば、全然構わないと思うけど、どうも私が変わり者みたいですね。
さあ今日も あまちゃんみるぞ〜
アイドルはいくら定義してもしょうがないですね・・・
時代が作るというやつで。
このドラマの中のアキはアイドルと言っていいのか・・・
全国的と言うより局地的にはあてはまるのかも。
いじめの主犯格が言っていたネットアイドルが適当なのか。
能年玲奈本人は全国的な新種のアイドルと言った感じですが。
従来型アイドルとはちょっと違う・・・
ただ、紅白には出てほしくないですけどね。
審査員程度ならいいにしても、歌手として・・・とか、専業の歌手を愚弄する行為だと思います。たとえ、歌が当たったとしても。
あまちゃんのメンバーが紅白に何らかの形で出ることが、復興支援になるのだと思います。司会は綾瀬はるかの線もあるのでは?
泣いてる大吉のこと、
カウンターの中でニヤニヤして見てるユイちゃんが可笑しかった。
「悲しみが止まらない」ユイちゃんが歌うかと思ったら・・・(笑)
やっぱりいいように使われてる正宗さん。
可哀想だけどそこがいい(笑)!
あんなに傍若無人ゴジラなのに
大吉にも正宗さんにも「待ってた」と言わせてしまう春子。
やっぱり春子もアイドルだよなぁ。
「僕にできることはないの?」
「上野までやってちょうだい!」
ああー、できること、あったね(笑)
紅白の対戦歌手としての出場は確かに無理があると思います。
しかし、応援や話題としてメドレーを出演者で歌うことには何の問題もないでしょう。いや、ぜひみんなで歌って欲しいですね。
だってこれだけ朝を元気にしてくれたんですから。貢献度大ですよ。
ずぶんは紅白出てほしいな♪
出てきただけでテンション上がるもの。
見ている人を喜ばせるってだけでも出る意味があると思うな。
紅白って、ある意味お祭りじゃん。
NHK貢献枠とか復興支援枠みたいな枠は今までもあったし。
朝ドラ主題歌歌った人や大河に出てる人って必ず出るじゃん。
歌手への愚弄とか、そんなに固く考えなくても(^^♪
AKBも出てるんだし(笑)
追加:枠はなんでもいいです(^^♪
専業歌手への愚弄になる、と言うご意見も大変よくわかります。
ただそれは「潮騒のメモリーズ」や「GMT」が紅白に出るなら、という事ではなく、ここ最近の紅白出場メンバーを見ていて、そう感じます。
それが現在の紅白歌合戦の実態であるなら、「潮騒のメモリーズ」や「GMT」が歌手として出場しても、逆になんら問題はないと思います。
だって、売れている歌手や上手な歌手ばかりが出ているわけではないですからね。話題性の高い歌手やNKHへの貢献度の高い歌手が選ばれているようですし、各年代への配慮もあるようですし。
それこそNHKの大晦日のお祭りみたいな番組になっているのですから「あまちゃん」枠があっても不思議ではありません。
そうですね(・ω・`=)ゞ私も紅白に出て欲しいです★岩手からの中継とか素敵だなぁ~♪
あまちゃん出演者は一人ひとりのキャラが濃くて(特に渡辺えりさん)ほんとに楽しい♪出来ればみんな紅白にwww
残念なのは紅白放送の頃にはドラマ終わって3ヶ月経っちゃってるから、きっと自分のあまちゃん熱が沈静化してるだろうなぁ…(*ToT)
今日の大将はひどかったなぁ(笑)逆さのまま出しちゃう先輩もどうよw
パパも二回目?のプロポーズ…アキにブチられてドンマイw春子さんもあんまりパパの優しさ悪用しちゃやーよw
しかし…あき竹城はいつ出るんだろう ?
鈴鹿さん・・・エエ人やぁ
それに比べ、春子!何ちゅう女や!
まっ、正宗がイイって言うなら、いっか。(苦笑)
ネタを下にした寿司。きっと種市がお土産用に詰めやすくしたのでしょうね???
でもあのシャリでネタが隠れて見えなくなる大きさからみたら、やっぱり高級寿司店ではなく、大衆的な寿司店なんでしょうね。
だからというわけではないが、そこで大女優のオオトラや、アキの遠吠えがあっても多少は許容されるのかなと思います。
正宗さん、部屋をオシャレに小細工して
お見合いチャットしてたくせに
「君が帰ってくるのを待ってた」
って、めっちゃ調子ええやんw
大久保さんのこと、春子にバレるかなぁ?
そしたらますます尻に敷かれちゃうね。
まー、惚れた弱みってのが元々あるし、しょうがないかw
紅白では、北三陸と上野の2ヶ所からの中継をぜひ希望します。
あき竹城、出るの!?
ほんとならテンション上がるわぁ。
薬師丸さん、ノリノリで楽しんで演じてるのが伝わってきます。
きっと能年ちゃんのことも好きなんだろうな。
三丁目の夕日のお母さん役とはまさに裏と表です。
表情なんか見てると、ホントお花畑でひらひら翔んでるみたいでどんな頭の回転してるんだろうって笑わされます。
それと今日のアキのNGシーン、ほんとは幾つぐらい撮影したんだろう。
「島田さん先週シッコしましたよ」って言わなかった?。
聞き間違いかな?。
「シッコしましたよ」
言ってたね。
小池ADいい人だったなぁ
また出ないかな。
すみません!!あき竹城は私の願望ですwww
けど出そうで出てこないキャラかと(笑)
今日は何かすっきりしませんでした。
アキの解雇が撤回されたのにあの態度は・・?
鈴鹿さんと太巻社長にお礼の言葉が欲しかったと思います。。
アキだけじゃなく、いい大人である春子も水口も、誰もその場でありがとうございますと言わなかったのは何故?
録画して何回も見た訳じゃないので、もしあったら私の思い過ごしなのですみません。
アキのナレーションに「鈴鹿さんのお蔭で」ってでましたけど、ナレじゃなくてその場で台詞として欲しい。
多くの人が感じていると思われるちょっと無礼なところが、また際立ってしまった感があります。
私はこのドラマに従来の伝統的朝ドラスタイルは全然求めていないし、アキの中身が男子中学生でも寅さんでも楽しめるんですが、こういった所はもう少しきちんとして欲しい。ほんの数秒でいいんです。
おすし逆さまのシーンで時間稼ぎするんじゃなくて。
なんかどうも残念でならない。
この先ラストに向けて失速して欲しくないという気持ちでいっぱいです。
太巻と春子の対面。
もうちょっと何かあるかと期待してたけど、
太巻、わりとあっさり退散してたね(苦笑)
春子、堂々と正宗さんちに帰宅。
完全に春子のペース・・・
惚れた弱みとはいえ、そんなんでいいのか?正宗~~(笑)
春子、早速奈落のレッスンを視察。
太巻の写真を睨んでた~闘志メラメラだね。
スポンサーリンク