




![]() |
5 | ![]() ![]() |
962件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
110件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
213件 |
合計 | 1388件 |
最近みてて 東京編は話に厚みがない気がしてきた。ほんとうかどうか自分にはわからないけど、北三陸編が人気高かったので、予定よりひっぱったという噂をみかけた。そのせいで東京編カットになるシーンが多いのだとか。
クドカンは骨になるストーリィを実に細かい人物描写や、セリフの積み重ねで リアルに存在する人物のように生き生きと描き出す脚本家さんだと思う。
どの登場人物とってもスピンオフが作れるのではないかと 思わせるほどにキャラの奥行きを感じさせる。
それだけに、詰め込みすぎではしょってる感が漂う東京編が残念でならない。本音を言うともっともっと見たいのだ(笑)
DVDとかだとカットされたシーンなども盛り込んで発売されないだろうか。今から資金積んどこうかと思ってるところである。
たしかに・・・
カットされた部分が多いから、アキもなんだか北三陸の時よりわけわかんない言動の女の子になっていて変人みたいな感じばかりが目立つし、ユイだって突然あんなになっちゃってその後も彼女がなにを考えてるのか全然わからないんでしょうかね?
勉さんみたいな味のあるキャラの出番もどんどん減ってるし、アイドルとかその場その場の可笑しさを楽しむつもりで、あとは勝手にそれぞれ想像して下さい、って感じになって来ていて丁寧さが前ほど感じられません。ちょっと話を広げすぎている気もします。あとで完全版とかが出るのかもしれないけれど、決まった尺の中で見ていて納得できるストーリーにするのも脚本家さんの腕だと思います。
どう見ても詰め込めすぎでしょ。
アキがデビューすることよりも、その過程に盛り込まれるドタバタが面白いのかもしれませんが。
鈴鹿と春子とうとうご対面!
春子、すごい迫力。
どうなるの!?
春子は娘が心配で東京に行くとしても、もう少しいろいろ迷ったりよく考えたりする描写が欲しかったです。
あれではまた昔の春子に逆戻り、というか娘とやってることが同じじゃん、と感じました。親子だからしかたないのか?
予告みると来週、アキはGMTに復帰するみたいですね。
春子は東京でステージママになるのかな。
リアスのシーン・・・
春子にとって、北三陸で海女カフェ手伝いながら海女さんやるのは、「しみったれたこと」なんだね。
そう、しみったれという言葉はちょっと引っ掛かった。
東京編より北三陸編が良かったと思ってる視聴者も多いし、海女さん時代のアキはあんなにキラキラ輝いていたのに、春子にあんな風に言われるなんてショック(泣)
同じく私も「しみったれた」ということばにはちょっとびっくりした。
結局田舎をしみったれた場所と思って東京に行くおのぼりさんものがたり?
いやいやでも春子がそれ言った時、ユイちゃんがしっかり聞いてた場面が映ってた。自分の過去を見たみたいな感じなのかも。それで彼女の気持ちにも変化が現れるとか?だったら面白いんじゃないかなあ、とも・・・
しみったれているというのは志半ば、敗北感を持ちながら、帰ってきて以前やっていたことをやることの意味?
現状として闘う前に敵前逃亡する感じか。
やるだけのことをやってダメだったね、なら諦めもつくというもの。
春子も結局、自分の夢を娘に託す格好か。
あんまり内政干渉はして欲しくないですけど。
春子さんはああいう形で田舎にもどって来たけれど夏さんとの誤解も解けて離婚もして地元の言葉使うようになってこれからはスナックやりながら一人ぼっちの高齢の夏さんを自分が助けて・・って決心したのだと思った。まあ娘のそばにいてやりたい、というのは母心としてはよくわかるけれど、ちょっと自分自身まで基本がコロコロ変わっちゃうんじゃなあ‥。
キョン×2、好きなんだけど真夏ギラギラの東京でもないし寿司屋に入るのになんでわざわざサングラス?芸能人みたい。
いろいろ仕掛けあって次へ引っ張る展開はさすがなんですが。
でもなんだろ?なんかここ10日くらいあまちゃんに飽きてきた。
数週間前が一番自分にとってのピークで熱心に掲示板読んだり
ああでもないこうでもないって書き込んだりもしたけど。
最近録画しておいてもその日に見ないことも増えてきた。
何がいけないってわけでもないんだけどなあ。
よく練っていて面白いはずなんだけど。
やっぱりどんなドラマでも毎日数ヶ月続くと新鮮味がなくなって
飽きてくるのかな。
また前のような待ちきれない感やワクワク感を取り戻したいんだけど。
15:21:14さん
コメントに対するご丁寧な解説いりませんので。
春子はアキが上京して半年以上経ってるのに今さら風呂や食事の心配してて不自然だし、GMTの位置もあまりわかってなさそう。NG40回で鈴鹿さんに女優失格と言われた事も知らないし、東京での様子が全然見えてない。言わないアキもアキだけどね。
アイドルとしての適性という意味で、ちょっと娘を過大評価してるかもしれない。
自分の娘なんだから絶対ブレイク出来るはずなのに太巻の一存で潰されそうになってる!救出しなきゃ!と意気込んで上京した感じ。
だからファッションも約2年前に北三陸に帰った時と同じで、春子的に戦闘服なんですね。
しかし、この展開。これからラストに向けての大事な時期なのに心配になってきた。
うっかり雑誌の立ち読みでネタバレ記事(予想じゃなく)
読んじゃったし・・あ~・・
私は国民投票!?のエピソードより今週が面白かったです。
春子は夏さんに言われて戻れなかった自分のようになって欲しくなくて、東京に行っちゃったのでしょうね。
でも、アキもそれほどアイドルになりたかった分けでもないし・・・。
若春子の方が本当にかわいそうでしたよ。
現春子の事だから、太巻さんを脅しそうですね。
そして、さっさと元の自宅へ行きそう。
全てそのまま。でもきれいにお掃除されてる自宅へ。
正宗大喜び。良かったね。
まあ、自分もハチャメチャなので、ドラマの登場人物をあれこれ言えません。
オワコン臭がしてきた。
ここ数週、予告編で持ち上げておいて本編を見たら「そうくるか!」という意外性がない。予告編で簡単に予想できる、そのまんまの展開で面白みがない。視聴者の斜め上を行くから面白かったのに。
春子、今日の展開では過干渉すぎる。今時のダメな親になっちゃった。失望。
高校を卒業し18歳も過ぎた娘のために、娘のそばで応援してあげる?ステージママぶりを発揮ですか。モンペアと何も変わらないな。
来週、そんな予想をひっくり返すような展開になれば面白いんだけど・・・。
スナックを任されたユイちゃん「アキちゃんちは気楽に東京に行ったり来たりできて、いいなぁ」と思ってませんかね?
みなさんが言うように、東京編になってからアキの傍若無人ぶりにも説得力が足りないし、今日に至っては春子までブレブレですか、って感じで、だんだん残念になってきた。
きっとまだこの先、あっと驚く仕掛けがあると期待して、最後まで見続けますけどね。
お正月に北三陸に帰ってきて、ユイと和解し、自分のために頑張ると東京に戻ったアキ。
まめりんに感化されて、努力を重ねるのかと思いきや、春子さんからの手紙ですっかり心を乱されちゃった。社長に詰め寄り、解雇。
春子さんがあの手紙をアキに書かなければ、春子さんの過去は封印され、ドラマにはならないのは分かるけど…。あの手紙、春子さんはどうして書いたのでしょう。それが来週わかるのですよね。
ますます楽しみです。
来週からのあまちゃん、楽しみですねー
すげーなこれ。朝ドラの枠をはみ出してるよ。ミュージシャンとかいままで朝ドラなんか見てなかったような連中まで見てる。
前作で朝ドラをぶち壊すって言って視聴率下げただけの脚本家と違って、本当に朝ドラを壊すってこういう意味なんだよね。
クドカンのドラマは夜ドラでは殆どぴんとこなかった。おふざけが過ぎてちょっとスジまで分からなくなってたからね。
これは朝だからか年齢層を考えてか、すこし抑えてる。それが良い方向に出てる。
東京編が浅くなったと言ってる人も居るけど、そうは思えない。東京編の方が朝ドラから抜け出てる。東京編が本編なんだなって解りますよ。
とにかく今は社会現象に近いので、もはや評価なんか必要ないんだろうけど、この後の朝ドラはキツイぞ。
もぉ!なんだか。
でも、キョンキョンと薬師丸の対決なんて、凄い!見逃せない!脚本より、やっぱ登場人物なんだわぁ!このドラマ。
アキは、あれだね。
もぉ、吹っ切れてたね(笑)
アイドルなんて、どーせユイちゃんの付き合いで、始まったことだし。
ダメなんだから、北三陸さ、帰ればいいべ。
お寿司スゴイ豪華だった(^_^;)
やっぱりこの娘、応援されるヒロインじゃないのかな?
ミュージシャンって誰がよかったら教えてください(^^)
朝ドラじゃないよこれ。
アーティストもおじさんもはまるわけだよ。
そうなんだよね。アキはもうすっかり吹っ切れている感じで鈴鹿や水口の前でも、もう心は北三陸って感じで、なんかこの立直りの速さはやっぱりすごいかも、って感じなのに春子は完全に戦闘モード、自分が絶対アキを助けるみたいな感じで…なーんかすごい温度差。
結局アキはこの人から独立できないのか、って感じがしてしまう。
東京に行かせるときに最初あんなに反対したのに結局は娘の意志を尊重して、自分はスナックの方に力を入れて田舎に溶け込んで行っていてアキのこと、どんな生活してるかなんてあまり気にしてなかった感じなのに、今になってどうのこうのとヒロシに聞く。急に心配になったのかもしれないけれど、キャラがブレてる。
これまで面白かったけれど、何だか少しがっかり。
どんな有名人とかが押そうが、社会現象になろうが、永遠に良いかどうかは自分の感性で決めたい。
春子来ましたね!
「側に居てやりたい」は端折りで首の原因は
ママのがわかるべと言われ
昔の飼い殺しの自分が物凄い勢いでフェードバックしたのでは
元ヤンでもあり 助けるスイッチがオンに
今度ばかりは対決か?と思ってました
水口の巻き込まれ方も見逃せない
隅っこに映ってる時でも アキを心配した表情でオロオロしてるし
ジョージ•クルーニーのラテアート
飲んでみたいよ〜
アキもユイも春子も応援してたけど少なくとも今朝の春子はちょっとどうかな、と感じてしまいました。
笑いは朝楽しいし別にアイドルの話でもぜんぜんいいのですけれど、ストーリー自体やキャラが破たんしたり、単に奇をてらって話題作りのための朝ドラになってしまったらやっぱりつまらなくなってしまいます。
女性の一代記が必ずしも良いとは思わないけれど、半年間も続けて見るなら、最近ではやはりおひさまとかカーネーションみたいに人として一本ちゃんと筋の通っているヒロインの方がいいかもしれないと感じ始めてます。
コメディにしてもそういうのはちゃんとできると思います。
春子がアキを太巻の元へ送った理由と、自分がそこに乗り込んで行くほどの気持ちが、来週になればわかるのでしょうが、、、
春子もいつまでも子どもじゃないと思うな。
このサイトも揺れてきましたね。
来週も大揺れかなー ?
まあこのドラマ、すごくいい、と思うといきなりどうでもよくなったり、そうかと思うと翌日には納得~なんてののくり返しなので今後の展開を待ちたいと思います。
東京編はいままで朝ドラを好きだった連中にはキツイと思うよ。でもこれが今のドラマなんだって。今の日本を現してるドラマなんだって思うよ。かっこいいトレンディとか、梅ちゃんやゲゲゲの爽やかとかから抜け出ちゃった、ジョーダンのような世界。
おそらくヤングコミック読んでるような連中ならこのセンスにはまると思う。車にも興味ない、ワインとか飲んでも解らない。ヒップポップよりロックやフォーク、原宿より御茶ノ水って連中なら解ると思うよ。
そんなドラマを毎朝8時から放送する意味があるの?23時からでも良いんでは?
私には面白くも何ともない。早よ終われ。
地元に帰ろうを聴きたい。夏休みや帰省シーズンにぶつけたのかもしれないけど、いい曲でしたよ。予告ではGMTの歌声が小学性の合唱に聴こえてきたけど。
視聴者も朝ドラを選ぶ
朝ドラも視聴者を選ぶ
残念だな。
私はキョン2、薬師丸さん、リアル同世代なので楽しく観れているのかもしれません。懐かしさや、「キョン2と薬師丸ひろ子が?!ついでに杉本哲太や尾美としのり・・・ありがたやありがたや・・・」みたいな?
だから、そのありがたさ?がわかる世代以外の方には、最近正直どうかな、とは思います。
昨日の夢落ちの若春子、アキ、鈴鹿御前。私は大うけでしたが、他の世代の方はどうだったんでしょうか。
本筋は、しっかりしてると思うのですが、こういった「わかる人にはわかる」的なところが多いですよね。
「笑わせどころ」が感想の分かれるところなのかな~と。
ドリフのコントみたい、という感想も多々拝見しますが、私も子供の頃は面白かったけど、全然面白くね、という時期もあって。
ごめんなさい、とりとめないですけど、私このドラマ大好きなのです。
アキがおバカなのは重々承知してます。でも可愛いから許せちゃうんです。
私も今日の春子には引きました。特に不快だったのは、リアスを一方的にユイに押し付けた身勝手さ。
もともとアイドルを目指していたのは、アキではなくユイの方。
家庭の事情で夢を断たれたユイが、傷心から道をはずしかけた時、その更生のために、春子はユイをリアスで働かせ始めたはず。アキのために上京することに決めた途端、リアスをユイ押しつけたのでは、結局、ユイをただ利用したことになってしまう。
それじゃあ、ユイの気持ちはどうなるの…?
同時に、自分の叶わなかった夢をアキに押し付ける強引さも感じて、なんだかがっかりな展開でした。
>そんなドラマを毎朝8時から放送する意味があるの?23時からでも良いんでは?
全く同感。
価値の多様化、とか言うなら従来の朝ドラも残して欲しい。
伝統って言うのは守るのも大切。トレンドに安易に流される必要なし。
自分はロック、フォーク好き。お茶の水好き。
でもこのドラマが必ずしもそれに通じるものがあるとは思わない。
そういう曲とか雰囲気取り入れてはいるけれど。
2013-07-27 12:04:47 名前無し様へ
>ほんとうかどうか自分にはわからないけど、北三陸編が人気高かったので、予定よりひっぱったという噂をみかけた。そのせいで東京編カットになるシーンが多いのだとか。
本当だとしたら、非常に残念な話です。せっかく書いたシーンが、あれもこれもカットになっているとしたら、宮藤さんは不本意なことでしょう。噂の出所を教えていただけないものでしょうか。
何かね、この後春子がステージママ化し、おまけに事務所を居づらくなった水口と芸能プロダクションを立ち上げる展開になるのを聴いても、どうでも良いと云う感覚になってます。7月に入って全くもって面白くないんです。このまま最終話まで視聴できるかな?
鳩子の海やおしんの時代に比べて日本人の価値観も多様化しているし、皆が皆ひとつの朝ドラに共感できるはずはありません。
今回のは合わない、嫌いだとおっしゃる方は、多勢に流されないご自身の感性に誇りを持ちつつ、次回作以降に期待をすればいいのではないでしょうか。
前作からの流れであまりにも視聴者からの評価が悪ければ、NHKもさすがに伝統的スタイルに戻すことも考えるでしょう。
私は、あまちゃんて変な朝ドラだったけど何か面白かったな~と、楽しい思い出にしたいから毎日見ています。
深みもメッセージ性も別にいらない。
>価値の多様化、とか言うなら従来の朝ドラも残して欲しい。
多分、次の朝ドラは、十分にオーソドックスな朝ドラになると思いますよ。ご安心を。
ただ、このドラマは、今まで「朝ドラ」なんて見向きもしなかった人たちを嵌らせているからね。その最大の要因は、「従来の朝ドラ」には見られなかった表現や、展開だと思います。
今日の春子さんの上京、わたしには「キタ~」という感じでしたが、ここでの反応が予想以上に冷たいものでびっくり。同じネットでも、ツイッターなどのSNSでは大盛り上がりなんですけどね。
まあ、文句言う人はどんなドラマにも文句付けます。自分が勝手に思い描いた展開になっている間だけ絶賛。ちょっとでもそこから外れると手のひら返し。あの「カーネーション」にしてもそう。
まあ、視聴者様は神様ですから、どんなご意見でも仰る権利はおありなんですけど。創り手の方には、そんな雑音に惑わされず、自分が面白いと心から思った物を、届けるよう心掛けてほしい。そうすれば、きっと多くの人の心を動かすことができますって。
まあ、こんなドラマが、世間の注目を集めたりするから、皆さんの大好きな「従来の朝ドラ」を放送する枠も存続するというのをお忘れなく。でなけりゃ、「従来の朝ドラ」ばかりずっと続けてた日には、いずれ「水戸黄門」と同じ運命をたどりますよ。そのときになって、慌てて「なくさないで~」と言っても遅いのですから。
85歳の母はあまちゃんを見続けていますよ。
習慣で見ているのではなく、面白いと思うのを見るタイプです。
小ネタがわからなくても、本筋が面白いと思うのでしょう。
子供から高齢者まで、それぞれの見方があるんじゃないでしょうか。
感性が合わない方には、どうすることもできません。
春子さんの東京行きは、20年前の気持ちがよみがえり、アキの為にいてもたっても居られなくなったんでしょうね。
地元に帰っても、昔のことがまだ何処かで引っ掛かていて、地に足が付けられていなかったのかもしれません。
来週が楽しみです。
しかし撮影で海に潜るの大丈夫なんだろうか。
なんかニュースで汚染水を海に放出ってやってるけど…。
若い女の子を危険に晒さないでほしい。
アキちゃんもユイちゃんも大好きなので。
今までの朝ドラ一度も見たことありません。
でも、このあまちゃんは何故か見てしまいます。
私のように朝ドラ初体験の方多いのではないでしょうか?
NHKの狙いは「新規を増やす」なのでは?
>しかし撮影で海に潜るの大丈夫なんだろうか。
撮影用のプールじゃないの?
純と愛で朝ドラ路線変更して大失敗にオワタけど、これは面白いと思うよ
春子さんは、訛りも消え「アキ、帰りたい」と言う娘の言葉に、何かを感じたんでしょうね。とりあえず、「頑張りなさい」と叱咤激励はしたものの、それだけじゃ済まない、何か剣呑な物を。
東京の言葉に戻ったアキの弱音は、心が本当に折れそうになっているSOSであり、春子はそれを感じ取って、即、行動に移したんだと思います。素晴らしい母親じゃないですか。そら、今まで若干々問題はあったにせよ(笑)。
親である以上、どんなにみっともなくても、身勝手と言われようとも、全力で子供を守るため動かなければならない時があります。その時に、ちゃんと動かなかったり、あるいは、しがらみに囚われて動けなかったりすると、それは、親子両方の心に深い傷と、わだかまりを残すもの。それは、夏ばっぱが25年間抱えてきたのと同じものです。
アキの無頼鮨での、表面的な態度だけを見て、「帰る気まんまん」と思うのは、ちと違うのではないでしょうか?アキの本音は、「(このまま北三陸に帰ると)腫物になっちゃんうだよ!」と言う春子の言葉に、「やんだ!」と全力で訛って答えた言葉の中にこそあるのだと思います。
今日の春子の行動は、「親」としての本能がなせるもの。でも、本当に必要と感じ、なりふり構わず、その「本能」従って動くことのできる春子を、私はカッコいいと思いますし、リスペクトしますよ。同じ子を持つ親として。
>ほんとうかどうか自分にはわからないけど、北三陸編が人気高かったので、予定よりひっぱったという噂をみかけた。そのせいで東京編カットになるシーンが多いのだとか。
これはないと思いますよ。放送開始時点で、撮影は既に東京編に入っていたんじゃないでしょうか。
ただ、クドカンさんは、アキをもっと早く東京に行かせようとしていたのは事実ということです。これは、ご本人がインタビューで答えていました。
しかし、アキとユイをの東京行きを阻止する大人たちの動きを描いた方がより面白くだろうと思い、当初の構想から3週間ほど北三陸編は長くなったということです。
いずれにせよ、朝ドラというのは相当前から撮りはじめているので、放送後の評判によって、即、ストーリーが左右されるということは、事実上あり得ません。
あしからず。
>文句言う人はどんなドラマにも文句付けます。
そんなことはないと思います。まあ中にはそういう人もいるかもですが、この言い切りにはちょっとおかしいものを感じます。それにちょっと残念だな、とかおかしいな、と感じることを「文句」とは言わないのではありませんか?
こういう言い方が成り立つなら、一つのドラマ絶賛する人はどれでも褒め倒す、ということが言えてしまいます。
私は内容が納得できたりホントに面白いな、と思うものには絶賛することだってあります。途中から面白くなったり途中でつまらなくなったりすることもあります。それがいけませんか?
このドラマに関しては途中まで本当に面白いと感じてました。しかし最近はいったいなにを描きたいのかよくわからない、という感じを受けています。
作り手が面白い、とか自分が本当に良いと思うものを提供するのはすごく良いことと思います。
母親像についてはいろんなものがあると思います。
それが納得できる形で伝わってくれば別にどんな母でもいいです。
しかしあのような形で北三陸に帰ってあちらに溶け込んだのにブレを感じます。だから何となくあれ?と感じています。
良くも悪くも 終盤に向かって走り始めたのですね
北産陸と東京編はアプローチが違うので
付いて行けない方もおられるでしょう
正直 内容に関わらず中だるみ的な物もあるかもです
でもここで諦めると今まで何で見てたのかともなりそう
毎日放送されるドラマ それも15分の括りで
興味を持たせたまま引っ張るのは神技ですね
某女性誌で 特に女性スタッフが 皆が見てくれているので
どんどん妥協出来なくなって
帰るじかんも休みも厭わず制作してる記事が載ってました
もっと面白くする! 自分達の中のハードル上がる一方なんですね
有難いけど体をこわさないように頑張って下さい
親として、てめぇの人生にてめぇで責任ももてねぇのか、ねを上げるほどにどれだけ努力してきたんだ、というスタンスの夏さんに賛同します。
なりふりかまわず親としての本能に従って行動する春子さんは、モンペアではないかと思います。
抜き差しならない事態に陥っているのであれば親が出張るもアリかもしれませんが、寿司屋で呑気に世間話しているシュチエーションで母親参上って、モンペアでしょ?
こんなのが「OK!」なら、世間って思う以上に怖いわ(笑
正統派で王道で《いわゆる朝ドラ》風あまちゃんを予想
第一週「わたし、この海が好き」
・・・わたしのママと夏休みにママの故郷北三陸へ行きました。海がとても美しく、おばあちゃんは海女さんでした
第二週「わたし、東京へ帰りたくありません」・・・おばあちゃんの潜りを見ていたら、わたしも海に潜り、ウニを捕りたくなりました。簡単にはいかないのは承知の上、おばあちゃんに弟子入りしました。ママを説得して北三陸へ住む事になりました。
第三週「わたしに友達ができました」
・・・北三陸の高校に通いながら、一人前になるまで、海女さんたちに指導してもらい、毎日潜りました。そんな時、電車の中でスゴく綺麗な女の子と知り合い、友達になって本当に嬉しかった。東京にいた時は、友達がいなかったから…
第四週「わたし、ウニを捕りたい」
・・・本気どりにはまだ早いとおばあちゃんに言われたから、先輩海女さんたちの潜りを見たり、お手伝いしました。
第五週「先輩を好きになりました」
・・・高校に潜水土木科があり、そこで、格好良くて優しい先輩を好きになりました。でも、潜りも一人前ではないので、放課後に実習を見てるだけです。早く一人前の海女さんになりたいです。
第六週「おじいちゃんが帰って来ました」・・・おじいちゃんはマグロ漁船で世界の海を航海しています。おじいちゃんからは、グローバルな考え方を学びました。また、次の航海に行くので、家族で写真を撮りました。
第七週「わたしのママの歴史」
・・・わたしのママは北三陸でもスゴく歌が上手く、歌手になりたくて、反対されたけど、皆に応援されて東京へ旅立ったそうです。
第八週「わたし、ドキドキが止まりません」・・・憧れの先輩を見ていると、ドキドキするようになりました。男性に告白したこともないわたし…でも、潜れない時期でも、サービス業だから、頑張ってウニ丼とかを売ります。
第九週「わたしの大失恋」
・・・親友のユイちゃんが先輩に告白する事を後押ししてくれました。わたしは勇気を出して、一人前の海女さんになったら、デートして欲しいとお願いしましたが、先輩は前からユイちゃんが好きだったみたいです、でもわたしには綺麗な海や海女さんたちがいるから平気です。
第十週「わたしがスカウトされる?」
・・・わたしが潜っているのを観光協会のヒロシさんがHPにアップしたら、評判になり、東京から水口さんという人がスカウトに来ました。歌って踊って潜るアイドルっていいのかもしれないと思いますが、なんせまだ海女さんとしては全然だめですから、断りました。
第十一週「わたし、アイドルになりたい」・・・親友のユイちゃんは元々歌手志望、綺麗だしユイちゃんもスカウトされました。わたしも北三陸のPRの為なら、ママがなりたかった歌手になりたいと思いましたが、まだ一人前の海女さんになっていないから、夢物語にしておきました。
第十二週「わたし、東京へ行く!」
・・・ウニを捕れるようになり、皆の応援もあり、次に何がやりたいかと自問自答したら、ママの叶わなかった夢を引き継ぎたいと思うようになり、アイドルを目指して東京に行く決心をしました。もちろん、海女さんも決して忘れずにまた北三陸の綺麗な海に潜りたいです。
第十三週「わたし、自信をなくす」
・・・アイドルになるのは並大抵の事ではありませんでした。寮での共同生活、そしてボイトレやダンスを毎日毎日徹底的にレッスンしました。この頃、あまりの厳しさに自信をなくすことも度々でした。
第十四週「わたし、大女優の付き人になる」・・・レッスンを一生懸命しながら、事務所の社長さんの計らいで、勉強の為に鈴鹿ひろ美さんという大女優さんの付き人になりました。挨拶は元気よく、お寿司屋さんによく連れていって頂きますが、わたしはまだ半人前なのでお茶を飲んで我慢しています。もちろん、鈴鹿さんに対しては常に敬語です。
第十五週「わたしの戦い」
・・・鈴鹿さんの付き人をしながら、事務所の仲間たちと路上ライブを何回もやりましたが、改めて甘い世界ではないと思い知らされました。また、鈴鹿さんの口ききで、エキストラを何回か経験しました。当然セリフなんかありません。
第十六週「わたしのママの歴史 2」
・・・ママから渡された手紙に、かつてママは鈴鹿さんのゴーストシンガーをやっていたことが書いてありました。なんという因縁でしょうか?でも、わたしはますます、有名なアイドルになりたいと決意しました。
第十七週「わたし、悲しみが止まりません」・・・ママがゴーストシンガーをやっていた事をわたしが知ってしまったので、わたしは、事務所を解雇されてしまいました。北三陸に戻ろうとも考えましたが、皆の期待もあるから、新しい事務所を探してまた一からレッスンに励みます。鈴鹿さんの付き人も頑張ります。
とにかく、アキ頑張ります!
ってドラマになりますよ
ヒロインの頑張っている姿、朝から清々しいですねー
ちなみに涙あり笑いありなので、笑いの部分は極力老若男女に解るようにしまーす
おもしろいですねぇ。
春子さんを見てもすごくリスペクトできる母親と感じる人もいれば無責任とか過干渉とかに感じる人もいる。
いろいろな経験や人生観、ドラマのキャラに求めるものの違いでしょうか?
私自身は春子さんに強い思い入れがある訳でもないのですが、ただ今日の放送分は、やはりちょっとこれまでの彼女自身の変化やアキに対して「(帰って来るなんて)だめよ。頑張らなきゃ。」と言った割には行動が直情的過ぎ、というかやや軽率な感じは受けて違和感を感じました。彼女は長い間自分の母との確執に捕われて精神的独立ができなかったところがあったと思うので、むしろアキには母親である自分の過去にはこだわるな、と言うような気がするのですが・・・。太巻と自分の過去のことが自分が気になるなら、アキには分からないように裏から手を回す、とかいう方法があるし。今や根を下ろしたかに見えた故郷の海女や地元アイドルをしみったれた、というのも違和感あります。あの子にはデカいコンサートを・・・みたいなのもなんだか突然ミーハーっぽかったっていうか・・・。ま、自分が果たせなかった夢を、という気持ちは理解できますけど。
いずれ鈴鹿や太巻と春子が直接会う場面は期待してはいましたが、こう言う形でもう社会人として歩み始めた娘が仕事上の人達といるところに直接押しかける母親ってのもちょっとなあ、とは感じました。
でもまだドラマの途中ですから、これからどうなるかはわかりません。春子さんが本当には何を考えてるのかも。今の時点でいろいろな感想があることはむしろ良い事だと思います。よっぽどひどいとか誰が見ても非の打ちどころがないようなドラマ(そんなのめったにないでしょうけど)以外は、なんか感じ方が一色に染まった感想サイトなんて怖いですからね。
視聴率がどうの、世間でこう見られてるからどうの、新しい朝ドラだからどうの、とかではない個人の感じ方がそのまま伝わって来る感想は読んでいて賛否関係なくとても面白いです。
今いろんな感じ方をしている人達の多くが最後には良いドラマだった思えるといいと思います。
尚、朝ドラは特に半年も続くドラマなので途中から好きになったり途中で嫌いになったり、また最後の方で感じ方が変わって来るなどという見てる方の波も作品自体の波もよくあることだと思います。
スポンサーリンク