




![]() |
5 | ![]() ![]() |
962件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
110件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
213件 |
合計 | 1388件 |
鈴鹿ひろ美さんは大女優と言われる割には妙な作品ばかりに
出演依頼が来ちゃうんですね(笑) 年中、文句言ってる。
今日のツボ
・朝昼晩まめぶ生活だったァ~(←大吉天野家に入り浸るなよ!)
・猫に育てられた犬
・「無視じゃねえ、聞こえたけど聞こえてないフリしたんだ」「それが無視だ」
・「スナックと何が違うわけ?」(←カウンターに人多過ぎ!)
「実話を元にすればヒットすると思ったら大間違いよ!
現実なんてタイクツ!」by 鈴鹿ひろみ
そうかもしれないなーとちょっと思った。
やっぱりまめりんは反省もしてなきゃアキをライバルとも思ってないな
私もまめりんスキャンダルに1票。
今度の彼は事故った時の彼とは違う彼なのか?
2013-07-23 00:57:07 名前無しさんのコメントも私は素直な感想だし被災されても前向きに生活なさってる方ならでは、と思います。ただ何か思うところがあってあの震災がドラマ一つ見るのにも影響してしまう、という人の感じ方も認めてあげて欲しいと思います。
ドラマが作られることによって被災地が経済的に潤う助けになることは大変良いことだと思います。しかし経済面のみが精神的にまで本当の復興になっているとは必ずしも言い切れないところもあると思います。
でもドラマなどで取り上げることであの出来事を過去のものにせず、また皆が他人事ではなく国全体に起きた自分にも関係あること、そしていつまたああいうことがこの国のどこでも誰にでも起きるかわからない、ということなどを再認識するためにはたとえドラマ自体に賛否が出たとしても悪いことではないように私は思います。
ドラマで震災のことを扱うことの是非と、このドラマでそれが上手く描かれるかどうか、は別のことだと思います。ドラマの感想としてはまだまったくそれが描かれていないことなので、先読みしてよいも悪いも言えないことで、実際に描かれた時にいろいろな感じ方が出てくるのだと思います。
アキは、まめりんの「彼のところに・・・」のセリフ聞きたくなかったよね。また人に話しにくい事抱えちゃったよ。
そうですねー。
震災については、放送されてから語りましょうよ。
今は登場人物同様、アキやみんなの日常を楽しみましょう(^^
>ユイちゃんはお母さんに反発しててありがたみをわかってなかった。お母さんの愛に気づいてなかった。
これ本当にもういい年になった自分のこと考えても親に対しての子供の気持ちとしてすごくわかります。
親っていつまでも甘えさせてくれていつまでも存在してくれるようにどこかで思っていて、いざ失くして見ると本当にありがたみが分かるんでしょうね。うちはまだ健在なのですが、高齢になり本当は私がいろいろ力になってあげなくてはいけないのにいまだに甘えてばかりです。
いる時にはなんだか相手も傷つく人間なんて思いもせずに平気で反発もする。失くしたり、自分が親になって初めて気づくことがあると思います。
足立家はどうなるのか、それがとても気になり早く進展が見たい最近です。足立先生は完璧な人のように描かれている、というご意見もありましたが、私は彼も、子供や妻に対して父、夫として決して完璧な人間には描かれてきていないように感じてます。
クドカンのドラマに、基本完璧な人間なんて出てこないよね。
立派な人物でも、あるシーンで「あれ?」って思わせる。
足立先生も「土下座しないんだ…」のシーンとか、
ちょっと癖がある人かな?って感じた。
奥さんが出て行くほどひどい人には思えないけどさ。
それもこれから描かれるのかな~
正宗さんにしても足立先生にしてもなんであんなまともな夫に見える人達が妻に去られるのか・・?って感じる方もいると思いますけれど、夫婦ってそういうものでもないんですね。
私は正宗さんの独特なウザさ、足立先生の正論過ぎる感じ、妻だったら嫌な時あるだろうなあって思う。
しかし実は夫側だって同じように感じてることあるんですね。結婚した頃はあんなに優しかったのに、とか掃除もまともにやらないクセに言いたいことだけはいう奴だ、とかね。
親子もそうだけど、夫婦とか恋人どうしでも、そして故郷などにも失ってみてはじめてわかるありがたみ、ってあるのかもしれません。
>ドラマが作られることによって被災地が経済的に潤う助けになることは大変良いことだと思います。しかし経済面のみが精神的にまで本当の復興になっているとは必ずしも言い切れないところもあると思います。
ごめんね、べつに否定するわけじゃないんだ。
でもドラマが出来ることって限られてると思う。震災支援すべてを網羅することは出来ないと思う。
でも、アマノミクスで多くの人がそこに行って、今の東北を知ることや地元の人達とのふれあうことによって、地元の人達も経済的なことだけでなく精神的にも元気になっていると思うよ。
ドラマの内容の賛否はもちろん別、肯定的な意見も批判的な意見もあっていいと思うし、自分も今日のはイマイチとか、このセリスはどうなのか?と思うときもあるし、感激したり、大笑いしたりもしている。
このドラマで東北に興味を持つ人が増えたこと、被災した人達の中に元気貰っているという人がいること、そのことはそれなりに評価したいと思う。
ドラマでの震災についてはこれからだからその時にならないとどうこう言えない。
扱ってほしくない人の気持ちも判るんだ。でも、もう描かれると決まっているので見守るしかないしね。
自分、関東地区で被災地っていわれたところに住んでる。少々うちもあの時は痛いことにもなった。
被災者心情、被災地への配慮っていうことでの痛烈な批判を以前に観たことがあって、正直イヤな気分だった。
なんだかドラマを批判するために被災者、被災地が利用されてるみたいと思った。
真摯に被災地や被災者のこと考えてる人も大勢いるのは判っているし、すごく心やさしい人なんだなと思う。
だからこそ、安易にドラマ批判のためにだけ被災地、被災者って言葉を印籠のように使う人が出ないでほしいと切に思っています。
まめりん、地獄へのプラグ!
思えば、ユイもアキちゃんを軽視してたよね。
アキちゃんなんて!私より下!みたいな。
種市先輩だって、アキをふってから、殆ど輝きを失った。
あと、誰だっけ?ヒビキも出番がなくなったなぁ!
ストーブさん!は、眼中になかったね(笑)
2013-07-23 10:33:45 名前無しさまへ
元のコメントを書いたものです。
基本的に考えていることは私も似ている所があると思います。
ドラマによってできることは限られていてそれによって被災地への経済的な支援になることはすごく良いことと思います。
ドラマ批判のために、震災を扱ったことを理由にしていろんな人のいろんな思いがあるのにそれを考えることなく安易に批判材料にするようなコメントは本当に良識を疑います。
ただその一方、震災を扱うことでドラマに興味を持たせようとしたり、作者の本当の意図とは離れてそれを宣伝材料にするようなことが起こり得ることも私は気になります。また震災を扱っていて経済効果が生まれる、という利点だけを強調してしまうと心情的に納得が行かない人も出て来てしまうように思うのです。
ですから、震災を扱うなら、制作者も視聴者、そしてレビューを書く場合も短絡的になってはいけない、いろいろな人の精神面を含めてドラマの批判者であろうと擁護者であろうとお互いに、慎重にしなければいけないことなのでは、と思っています。 タブーのようにそれについては口を閉ざすべき、などとは全く思っていません。よく考えた上での議論はむしろすごく有意義なものになるとも思います。
このドラマで震災を扱わざるを得ないだろうということは多くの人がわかっていることなので、ぜひより多くの人が作者の描き方に納得できるようなものになって欲しい、と心から願っています。
2013-07-23 10:33:45です。
>ぜひより多くの人が作者の描き方に納得できるようなものになって欲しい、と心から願っています。
ほんとにそうだね。それを願うばかり。
クドカンは自分の家族と連絡が取れなかったりしたことも経験しているから、ちゃんと描いてくれることを信じて、今はアキやミズタク、春子などのエピを存分に楽しむことにしている自分です。
ここの人達はしっかりと自分の意見ももっていて、他の人への配慮も出来る人が多いと思うので、震災のことで意見が分かれたとしても、お互いに建設的な意見を交換できると信じて・・・・。
ドラマによる観光促進で得られたお金でも、寄付などで集められた募金でも、経済的な被災地への支援が、被災した人達にできる限り平等に行きわたり、そして有益に活用されるといいですね。
>お互いに建設的な意見を交換できると信じて・・・・。
できますよ、きっと!!
毎度だけど、ここのスレ重い…(-_-;)
毎朝飽きずに楽しんでます(^○^)
もうすっかり日常に取り込まれていて、GINZAのあまちゃん特集でYUKIちゃんがコメントしていたように「あまちゃんに望むのは、最終回が来ないことです!」という気分です!
キャラクターの性格がブレている…と捉える方もいらっしゃるようですが、年月を経るなかでの変化(成長も含む)に無理がないなーと私は思っていました。
高校生に限らず、大人も、いろんな出来事の中でその人の軸で変化していく…その変化が自然なあんばいで、あのドラマに出てくる人はみんな「生活している」感があって、まるでご近所さんのように親しみを持って見ています。
ひとりひとりを24時間365日描く訳にいきませんし、現実でも自分以外の人生は部分的にしか垣間見れませんものね。
そこは想像で補っていってます。
話は変わりますが、サントラの解説か何かに海女さんたちが歌う「いつでも夢を」は物語に大切な歌、というような事が書かれていたので、歌詞を調べてみました。
いつでも歌っている、のは春子さん?これからのアキちゃん?それとも夏ばっぱも歌が好きだったりしたのかなーなんて、いろんな想像を駆り立てられて面白いです。
夜も再放送してるし、朝も二度流してる。けど毎日は見てられない。こんな早くコメは書けん。録画を週末に見ます。それが健全だと思う。
私は毎朝あまちゃん見て、ご飯の後とか、掃除の合間にときどきここを覗いたりコメがあれば書き込んだりしている専業主婦ですが、それって不健全?
正宗ってイイ人だよね~
昨日の回見て、春子がなぜ正宗と別れたのかますます疑問が膨らんだわ~
ともあれ今週も楽しみまっす!
朝見て、昼見て、夜2回ほど見て、次の日の早朝さらにもう1回くらい・・・
週末まとめてはとても我慢できん・・・
ちょっと前のレビューにも出たけど、NHKのアナウンサーさん!
皆さん、密かに…あまちゃん好きでしょう?
特に、昼の再放送後の…高瀬アナウンサー!
彼の…あまちゃん、終わった後の表情!その日のあまちゃんの内容を、何気に表現してるんですよねぇ~!
それが、本当に微笑ましくて…
日本中の万人が、観るかもしれない‥朝の連続小説です。
賛否両論あって当然ですが、それでも‥ドラマとして、愛される“あまちゃん”であって欲しいと思います!
時々15分じゃなんか物足りなくてもっといっぺんに見たい、みたいに感じることもあるけれど、週末まとめて見るのも却って時間つぶれちゃうし、でなんだか結局一日4回ある放送の中で1回は必ず見てる感じ。
たまに見れなくて録画で、ってこともあるんですけど、毎日、きょうはあまちゃんどんなかなーと期待するのもやっぱり朝ドラだなって思います。この小出し感も良いと思うなあ。
>毎度だけど、ここのスレ重い…(-_-;)
私は重いとか感じないよ。
チャットみたいなのもすごく面白い時あるけれど、やっぱりそれなりにドラマの感想読んでるって感じするし、それが他サイトとはちょっと違うここの一つの特徴にもなってる気がする。
> 毎度だけど、ここのスレ重い…(-_-;)
震災のこととか話題になれば軽々しくできないのは当然だと思うよ。
それをネタにして賛否で不毛に言い合うなんてよりはるかにいい。
ユイちゃんの写真を見てダサい。
まめぶ汁に七味唐辛子
一日五食とかガールズバーとか
この辺て笑い処なんでしょうか?まったく面白くないんですけど。東京編になってから平均視聴率が急落傾向にあるのも判る気がします。最初はクドカンさんの脚本が新鮮で毎日楽しめたんですが。半年間毎日と云うのは、ちょっと長過ぎて飽きてきたのかな。若くて可愛い女の子が大勢出るのに反比例してドラマとしては面白くなくなってきたように思います。
視聴率、私がみているデータでは特に「急落傾向」といえるような数字ではないのですが。
あえて言えば、ほぼ横ばい、一定の視聴率を確保という状態ですね。
ただし、結構高い数字ですよ。
>2013-07-23 02:01:01 名前無しさん
なるほど~参考になりました!ありがとうございます~(*^。^*)
いいね!票を入れたかったのですが投票権が来ていなくて残念です…
同じくノベライズが全てを説明してくれるとは思えません。ノベライズを読んで分かる所もあるだろう、くらいの期待ですね。
アキの実態のなさへの違和感は自分も感じていました。
この違和感は、大人が思春期の不安定さに振り回されている感じなのか?
まだ子供で考えなしな所もある年頃の女の子の気持ちを推し量るのは無粋って言われればそれまでかもしれません。
以下自分が感じたことで失礼します。
アキは北三陸で本当の自分に目覚めましたが、北三陸に甘えているだけではいけない、今度は東京でも受け入れられるように成長したいと思ってアイドルという手段を選んで上京…けれど東京にもアキを受け入れてくれる人はいたんですよね。
東京にも理解者はいるはずなのに、自分を理解されようという行動をしなかったのが、きっとアキの過去の失敗だったんですね。
積極的に理解し合おうとすれば、両親ともまた一緒に暮らせるんじゃないかなぁ…個人的にそう期待しています。大吉さんには悪いけど(笑)
>ユイちゃんの写真を見てダサい。
>まめぶ汁に七味唐辛子
>一日五食とかガールズバーとか
今日の放送見れなかったのですが、相変わらずひどいですねー。
食べ物に、調味料入れて味を変えるのは作ってくれた人に対して失礼。種市ってユイの彼氏なの?ほんとに付き合ってるの?
私はこのドラマのこういう笑い所?を全然面白いと思えない。
東北の人でも、いろんな思いなんですよね。
最初は、笑えたし、クドカンだもの、気になるところあっても甘い目で見てましたが、それが、だんだん大きくなって、今では自分には、細かいとこではなくなって、やっぱり食べ物に対して、粗末に扱ってるでしょ、、クドカンは、
震災の時宮城にいなかったから?あの食べ物なくて大変な時を忘られない私は、おもしろくないし、悲しくなる。東北、震災を利用してるように見えて笑えない
>食べ物に、調味料入れて味を変えるのは作ってくれた人に対して失礼
この場合はあんべちゃん自身が作ってあんべちゃん自身が「七味入れる?」って聞いているのだから失礼でもないと思うけど。
私も自分で作ってもうどんとかそば、まめぶは作ったことないけど、そういう汁物なんかに七味や薬味って入れるし、主人は七味たっぷりが好きだからたんと入れるのみて私の料理に失礼ねっなんて思ったことないです。
そりゃもっと醤油入れたいから頂戴とかもともとの味をものすごく変化させることは失礼かもしれないけど、スパイスなどはレストランでも用意されますし、それを失礼っていうのは少し行き過ぎかと思うんですけど。
まず、今日の放送見ていなくて感想欄にある言葉だけを取り上げて酷いとかいうのってどうですか?感想でもなんでもない中傷のように感じますよ。
2013-07-23 15:18:49 さんは見ていないのに批判するから感想がトンチンカンです。
星1で批判するならそれなりにちゃんと見てからにしよう。
感覚的な表現で申し訳ないんだけど、東京編は北三陸編に比べてなんとなく「ザラザラ」した感じがします。
今日はKYな言動で視聴者をイラッとさせる回だったのかな?
確かにKYも含めてアキの魅力であることに疑いはないんだけど、以前書き込みがあったように、多少は成長してほしい、他人との関わりの中で世の中の理を学んでほしい、という気持ちはあります。
種市を無視するふてぶてしさは、アキには似合わないと思いました。
反省会も、真剣みが足りなくて、あれじゃリーダーが怒るというか、可哀想。あんべちゃんまでボケかますのもやりすぎな気がして、面白いどころか引きました。
大吉が天野家に上がり込んでいるシーンとかも必要だったのかな?大吉もうるさい・図々しいだけで面白くないし。
無駄なシーンが多くて引っ張りすぎな気がしました。15分、充実しておなかいっぱいという日もあれば、散漫でスッカスカな日もあって、ギャップが極端な気がします。これは以前からそういう傾向があったように思うのですが、東京編になってから特に気になるようになりました。
たぶん北三陸編の時はアキを中心とした展開で、アキの北三陸の人々との関わり合いを描いていたから、単に笑いを取るためだけのシーンでも新鮮だったり、大きな意味のないシーンでも日常的に感じたり、そのシーン自体に意味を持てたのかもしれません。東京編になってからは、小ネタ・幕間・楽屋落ちが多くて、以前ほどネタに新鮮みを感じません。
いつもは苦にならないのですが、今日みたいな回があると、「ザラザラ」感が気になります。
さて、昨日の放送で正宗に「太巻に圧力をかけられているんじゃないか」みたいな事を言わせているということは、アキが逆境に立たされていて、いかにも太巻に目の敵にされているような描写があっても、真実はそこにはないという事なのでしょう。
そこにもってきて本日の有馬の「彼の部屋に泊まる」宣言。
また水口に言わせると、太巻がGMTのために曲を作っている?
以上を考察すると、予告編で太巻が「ウチの事務所にいる限り、絶対に潰す」と言っていたのは、ひょっとして恋愛発覚した有馬なのかな?
アキちゃん贔屓の私としては、これ以上アキちゃんがいじめられない事を祈るばかりです。
それと、春子には正宗との出会いの頃の気持ちを思いだしてもらって、復縁してほしいなぁ。大吉、オマエはダメだ!
>この辺て笑い処なんでしょうか?
とか、「これって笑うところですか?」とか書く人いるけど、なんだか皮肉っぼいなぁって思う。
面白くないなら面白くないって書いてあった方がすっきりするし、素直にそういう人もいるんだと納得できる気持ちになる。
例としてあげてくれたところが面白かったと上の方で言っている人もいるのになんだかなぁって思う。
①笑いどころなのでしょうか?というコメントより、笑えなかったら、はっきり笑えないとかおかしくなかったって書いた方が感想になりますね。
②観てもいないのに、他人のコメントをもとに、感想らしく書くからピンボケになる。はっきり言って感想じゃないよね。
まめぶに七味を入れるのは、本来の味付けでしょう。あんべちゃんが聞いているし、ちょうど良いところでストップって言ってくださいと言ってるんだから。
今日は、味付けの問題ではなく、反省会でのそれぞれの絶妙な「間」の取り方がポイントだったのだと思っています。
ドラマ観ていないのに内容を批判するのは、荒らしのやる事だよ。
あんべちゃんが七味を入れているシーンはとても面白く笑えたけどね。
観ていないから適当な事を書き込めるんだと思うな。
>「これって笑うところですか?」とか書く人いるけど、なんだか皮肉っぼいなぁって思う。
自分は面白くないと思うけど、他の人はどうなの?って本当に疑問なんだと思う。私も正直、これで笑う人がいるのか?って思う場面たくさんあるので。半分、皮肉入ってるのも確かだけどね。このドラマのそういう所が好きじゃないから皮肉に一つも書きたくなるもんだよ。擁護派の方達は嫌だろうけど。
自分は擁護派ではないけど、「笑いどころですか?」って書くといやな気分になる人がいるだろうから、あえてそういう言い方は避ける。
皮肉言いたくなるのも判るけど、不愉快になる人もいることも考えたら自分はしない。
関東地区週間(月〜土)平均視聴率
北三陸編
11週 21.6 12週 20.9
東京編
13週20.8 14週 20.5 15週 20.0 16週 19.6
「おら アイドルになる」と宣言した11週をピークに、東京編になってどんどん視聴率が下がっているのは事実。確かに東京編になってから面白くなくなってきたと感じる人が増えてきたのと関係がありそうですね。
相手にイヤな思いをさせたくは無いですよね。よく投稿した感想に反論をタメ口で書かれることがあって(今でもたまにありますが)嫌な思いをしたもんだから、自分もなるべく礼儀をわきまえて失礼のないような文章を書こうと心がけています。
私は今日もちゃんと見ましたけれど、東京編になってザラザラした感じ、という表現すごくわかります。
笑いどころというのは人によって違うと思いますし、このドラマの笑いの部分がちっとも面白くない、という人がいてもそりゃそういう人いるだろうな、と思います。書き方が疑問形だろうと否定形だろうとそんなことどっちでもいいです。
基本的に笑ってもらいたくてあえて作った場面は北三陸の時から変わらないし、私は実はかなり好きなギャグいっぱいあります。時々家族がびっくりするくらい大声あげて喜んでます。
しかしドラマ全体として見た場合、東京編になってから、やっぱり作りが粗く、話があっちこっちに飛んでまとまりがない。人物が間が抜けてても何となくかわいくて、と思えたり、何となく根にある優しさみたいなものが北三陸の時ほど感じられないのも事実です。あんべちゃんもあちらでの方がなんとなくあんべちゃんらしかった。今は何だか間の悪いただのおばちゃんみたいになっちゃってる。そこがおもしろい人もいるとは思いますが。
まめりんは面白いキャラだとは思うけど、正直彼女が男のところに泊まろうとそんなことどーでもいい、みたいに冷めてる自分がいます。最近の展開は朝ドラでわざわざやるようなものとも感じません。…って今までもそういうのはありましたけどね。北三陸編は地方色も満載だったし、らしさもある上にストーリーが面白かったです。
しかし・・・と言い訳がましいけど、見るのはやめないと思います。どうでもいい場面も多いけど、気になるところもいっぱいあるからです。
相変わらず食べ物を粗末にすることにものすごく抵抗がある方がいらっしゃること、こだわる姿勢は一貫しててすごいと思います。これからも全部チェック入れるのかな?
私は調味料は基本的にはその人が自分で入れるものと思っていましたが、七味唐辛子なんかを「ストップって言って」って入れてあげることもあるんですね。初めて知りました。
前に勉さんがやっぱり組合長の飲み物に思いっきり入れてたけどクドカンは七味が好きなんだろうか?
でも甘いんだかしょっぱいんだかわからないまめぶが入った汁にちょこっと七味入れたら美味しそうだなあ・・・食べてみたい!!
アキちゃん以外の登場人物が好きです。
正直、アキの描き方には、がっかりさせられっぱなし。
今日だって、考えことに夢中になってた!で済むものを、わざと聞こえないふり?手短かに?カッケくない種市先輩には、もう興味がなくなったから?冷たすぎるよぉ。
ユイちゃんの写真だって、あんな姿みせといて、立ち直った!(これで?)とだけ伝えるのも、フォローになってない気がします。
雑すぎますよね、アキちゃんは。。
性格だから、急に成長されても気味が悪いだけかもしれませんが。
方言じゃなかったら、殆ど暴言かも。
国民的アイドルなので、歌も踊りもアマさんも、中味で勝負してもらいたいです!
2013-07-23 08:20:10 です。
ずぶんは基本こういう感じで書き込んでいますが、
もしかしてですます調でないと不快って人もいるのかな?
反論でなきゃOK?
ありましたね、勉さんが組合長の飲み物に七味を大量に入れていたシーン。
飲んだ後に組合長がどうなるのか、楽しみに待ってました(笑)
おらはですます調でも別にずぶんさんのいつもの
感じとかでもまったくかまわねぇと思う
誰にも使いやすいことばがあっから
タメ口も気になんねぇ
おらが言っても説得力ねぇかもだけんど
内容の問題なんでねぇか?
ありがどなーーーvv
これからも自信持って書き込ませてもらうべ。
気配りだけは気をつけるわ(`・ω・´)
なまりがうつったけど許してケロ。
アキは恵まれてるよね~
世田谷のパパんとこではすき焼き(野菜ばっかすすめられてたけど。笑)
鈴鹿ひろ美の付き人してるおかげで高級寿司。
ほんとのアイドルはそんなエエもん食べられねぇぞー!
まっ、細けぇとこはおいどいで、アキ、これからも頑張れー!
『あまちゃん挿入歌「暦の上ではディセンバー」が頭から離れない理由』って記事読んだけど、確かにあの曲は中毒性がある。
「種市」の由来
アキと種市の母校・北三陸高校潜水土木科は、久慈市の隣町・洋野町の種市高校海洋開発科がモデル。町内には八戸線の種市駅がある。
「ずぶん」が人気
小袖地区の海女の方言である「じぇ!」がドラマをきっかけに流行していると思いきや、小学生の間では、種市がなまって言う「ずぶん(自分)」が人気なのだという。
以上、小ネタでした。
え、そうなんですか?じぇ、よりずぶんが人気なんですか。
でもここのずぶんさんはまさか小学生ではないよね??
スポンサーリンク