4.12
5 962件
4 110件
3 43件
2 60件
1 213件
合計 1388
読み あまちゃん
放送局 NHK
クール 2013年4月期
期間 2013-04-01 ~ 2013-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
東北地方の北三陸にある架空の町が本作の舞台で、引きこもりがちな都内の女子高生が母の故郷に行き、思いがけないことから地元のアイドルとして人気を得て、祖母の後を追って海女となる姿を描くドラマ。

全 10232 件中(スター付 1388 件)3251~3300 件が表示されています。

2013-07-22 14:06:47
名前無し

2013-07-22 08:20:53 さん

>震災はまだ起きてから間もないし、まだ扱ってほしくない人もいると思います。

それはとても良くわかります。
私も、震災をやると知ったときはまだ早いのではないかと思いました。
まあでも最初からわかった上で見ているので今は覚悟してます(^^;

>震災をやる…と知っていると、ヒロインがAKBアイドルで国民投票最下位でショック受けたりしているのが馬鹿らしく見えてきて、ファンだったのに今ではドラマへの愛が冷めていくいっぽう…

でもこの書き込みはそういう意味に読めなかったんだけど
2013-07-22 12:59:07さん、どう?
震災はやらないで欲しいってことだった?
ごめんね、なんか論点がずれた気がしたから気になって。

2013-07-22 14:24:55
名前無し

「どの時の?」の時の
有村架純ちゃんの表情がキョンキョンにソックリでドキっとした。
パパのタクシーの写真、なんでそんなびっくり顔で写ってるのw

2013-07-22 14:38:21
名前無し

震災後にいろいろと被災した方たちに元気になって頂こうという意図(だと思うけど)で、東北を舞台にしたり関連したドラマはじめいろんな番組が次々と作られる。
ドキュメンタリーとかは今でもまだ復興途中であるし、事実だからいいと思うけれど、ドラマみたいなので扱うと、そのことよりもドラマ自体に賛否が出て来てしまい、被災した人だって被災した度合いや感じ方も違うし、元気づけられる人もいる一方、批判的な意見を聞いて傷ついたり、作品そのものに納得できない人もいると思う。
経済的効果が生まれることは良い事かもしれないけれど、まだ仮説住宅暮らしをしてる人もおられる。
なにかもっと違う形で援助できないものかなあ、と時々疑問に感じる。
このドラマに関してはまだそこまで行ってないから判断できません。でも実際に何か引っかかってしまう人が出てくるようだと複雑な気持ちにはなります。

2013-07-22 14:48:08
名前無し

一つ↑の人

震災をやるってわかっていたからこそ、東京編のドラマの流れが楽しめなくなっているってことじゃないかな?
こんな感じで震災を迎えて、どうなるのかっていう心配はうっすらする。
馬鹿な内容に戻るって言ってたけど、馬鹿な内容で震災まで行くのはすごく難しくないのかなー。

「11人もいる」は、出だしが最高面白くて、夜はあまりドラマを見ないのに、かなり頑張って起きて見てた。でも、長男が大学に入ったあたりでなんだか面白くなくなってやめちゃった。
やじきたも半分くらい面白かったかな。

あまちゃんもそんな感じがうっすらする。
まだ見てるけど。

でも、別に大好き、あまちゃん最高って人に反感をもってるわけじゃないんだよ。そうゆうふうに見てるんだ、へぇーって思うし、そう思うのは結構好きだったりする。
いろんな感想が楽しくてここ読んでるし。

別に自分の見方と違っても、自分を否定されてるわけじゃなくて趣味が違うだけだから、あんまり怒らなくてもいいと思うんだけど。

なんかそうゆう感想を読むとちょっと怖い。






2013-07-22 14:53:56
名前無し

ごめん、怒ってはない。
そういうふうに見えたかなあ?ごめん。
気になっただけなんだ。

2013-07-22 14:58:17
名前無し

アキちゃん、パパ、リスペクトと言いつつ、パパが、じゃあビール注いでよと言ってるのにかわす。そんな、パパかわいそう。。。
パパとママの出会いの話が素敵だったから、また、その気持ちを思い出してもとさやに戻ってくれないかな。

松尾さん、何かやらかしてくれるんじゃないっかって、期待しちゃって、ドラマに集中できない。

2013-07-22 15:00:26
名前無し

やじきたは、クドカン作品の中でも特殊だと思う。
というか、クドカン作品の前にしりあがり寿作品だからさ。
クドカンの作風を期待して見ると、戸惑う。

一旦自分のギアを切り替えて、
しりあがり作品だと思って見ると、シュールだなと楽しめたよ。

あまちゃんと関係ない話でごめんなさい。

2013-07-22 15:04:40
名前無し

>2013-07-22 14:06:47 名前無し さんへ

2013-07-22 12:59:07です。
「あまちゃん」はわざわざ震災をやらなくてよかった、海女とアイドルの話だけで楽しみたかった。ドラマがお笑いテイストなのは自分の趣味と合致していますが、ここから真摯に取り扱わなければいけない震災の話に持っていくのか…?と思うとデリカシーが無いような気がして心病む…そういう不安や疑問を抱えたまま視聴していたら、ドラマに入り込めなくなっていった…という感じです。自分の気持ちを要約すると震災はやらないで欲しいってことになるのかな。でも私の個人的な気持ちなのであまり気に留めないで下さい。

2013-07-22 15:09:57
名前無し

いえいえ、解説してもらってスッキリしました(#^.^#)
そういう気持ちはわかる気がします。

名指しで聞かれて怖かったかなぁ?ごめんなさい。
決して気に入らないとかじゃなくて、気になっただけなんだ。
文章って難しいですね。

2013-07-22 15:18:48
名前無し

あ、ちなみに私2013-07-22 14:06:47は、

2013-07-22 08:52:11 さんとは別人です。
08:52:11さんも、悪気があってとか攻撃で言ってるんじゃないと思います。
けど、私の投稿と合わさると責めてるみたいに見えたのかな(^^;?
と思って。
文章だけでも難しいけど、投稿のタイミングとかも難しい。。。?
一応弁解させていただきますね<(_ _)>

2013-07-22 15:28:44
名前無し

すこしばかり上の方のコメについてなんですみませんが、

>いやこれはブラウザのせいだと思います。自分も押せるときと表示されない時があります

というのは、少しちがうと思うので、下のQAFの文章を参考にして頂けたらと思って。


「よくない」の投票権はランダムに割り当てられます。ちゃんねるレビューの常連さんになればなる程、たくさん投票できるようになります・・・

ということですので、投票権がないときにはプラウザに関係なく表示されないようになっているのではないかと。
私は「よくない!」の割り当てがきたことはないのですが、「いいね」の投票権が来ることがあります。投票に使うとしばらく消えてまたランダムに割り当てられたりします。

参考までに。

2013-07-22 15:33:46
名前無し

弥次喜多のシュールさは実は私も大好きです。
しりあがり寿作品でもクドカンのハチャメチャぶりは発揮されていたと思ってます。私も途中でもう結構です、みたいに感じながらあのぶっ飛びようは日本の映画では珍しいかと。あれ、とても耐えられない人って人絶対いると思う。
でもこのドラマにもナンセンスでめちゃくちゃ可笑しいギャグもありそのへんのらしさを私は感じているのだけれど確かに震災がやって来るのかと思うと一体今のこの感じとどう結びつくのか、というかどう違和感なく結びつけられるのか、と自分の中ではフシギな気さえするんですね。
でも作者が自分の故郷を襲った震災をどうとらえていて、どう扱ってほしいか、その時になって初めてわかるのかも、と思っていますし、今の時点では登場人物(北三陸でも東京でも)がそんなことが起こるなんて全く予想だにしていなかった、という同じ視点で見ていこうと思ってます。

皆さんのやりとり、すごく興味深く読ませて頂きました。
このことで言い合いとかになったらますます複雑な気に・・・と感じていたのでなんだかほっとしました。疑問をぶつけ合ってもお互い真摯で思いやりを感じるやり取り見習いたいと思いました。

2013-07-22 15:57:17
名前無し

若き日の春子役の 有村架純さんは、北三陸が嫌で東京に行きたい時の春子と、東京に出てからの焦っている春子など、その時々で雰囲気を変えて演じていると何かで読みました(ヤサグレてる時・アイドルっぽくなる時など)
それを、キョンキョンに「春子、評判いいのよねー」と誉められたので、自信みたいなものを感じたと言っていました。
実際、キョンキョンと同じ場面はないから、多分監督さんと相談したり、昔の映像を観て、イメージを作ったと思いますが、
「私なんかが演じていいのか?」とも思ったそうです。それは、相当プレッシャーだったみたいです。
潮騒のメモリーを歌うシーンも、声はキョンキョンですが、自分も歌っていたそうです。
あとは、宮本信子さんにすごく良くして頂いた、みたいな事も言っていました。
東京に行く時、「0か、10か」と詰め寄られるシーンもあったり、若き日の春子 ということで、色んな役者さんとお芝居されていて、あー、キョンキョンに似てるだけでなく、上手いなーって感じます。
正直、有村架純さんが出てくると安定感があり、画面に惹き付けられます。
若き日の正宗さんとのやりとりも良いですし、古田新太さんや松尾スズキさんとも、堂々勝負しているように見えます。

朝ドラは、次の次までヒロインが決まっていますが、自分も、有村架純さんがいつかヒロインになればなぁーと思います。

2013-07-22 16:33:00
名前無し

2013-07-22 15:00:26です。

2013-07-22 15:33:46さん、わかります!
私もギアを切り替えて楽しめましたが、
Yahoo映画とかの感想がまっぷたつなのを見て、
「やっぱりね~」って思いました(^^;
最後の方なんてちょっと泣けたりしたんですけど…
キノコのあたりとか
でも絶対受け付けない人はいますよね。

私は木更津キャッツアイが好きなんですが、
なんていうか、だから、宮藤さんは、
震災のことも、茶化さずちゃんと描ける人だと思っています。
オジーの事件の時の自分のショックといったら
しばらくそのことばかり考えて眠れないくらいでしたから。

でも…みんなが眠れないくらいになったら、
それはそれで朝ドラとしてダメなのかなぁ。。。?
難しいですね。

2013-07-22 17:42:15
名前無し

2013-07-22 13:16:38 さんに同意です。
自分もそれこそ放送開始あたりからずっと思ってることですけど
アキが東京にいるとき暗くて自分をおさえていていじめっ子だったという設定
全然ピンとこないです。というかぶっちゃけ無理ありすぎだと思って見てます。

ほんとに暗くてちょっとコミュ難ありの子が北三陸で海に囲まれた途端
あんな年の離れたべちゃべちゃしゃべるおばちゃんたちに囲まれて
物怖じせず、いやむしろ人懐こさ全開で溶け込むとか絶対ありえないですから(笑)
あまちゃんのファンでアキちゃんも好きですが、どうも心底アキ可愛いって思えないの
自分の心底にそういうことへの反発があるんだなって自覚してます。

ほんとにうまくコミュとれない子はね。強い子の顔うかがってしまってうじうじしてしまう子はね。
あんな魔法みたいに人格チェンジしたりしません。人間ってそんな単純なものじゃない。
ちょっとムキになって言うのは、我が家の娘がどちらかというとそういう不器用なタイプの子だから。
アキちゃんみたいな子をつかまえて「いじめられて自分の存在すら隠して生きてきたアキにとって」
とか言われるとなんか鼻でフンと笑ってそりゃないわー。ドラマだねえといいたくなってしまうひねくれた自分がいる。
(この↑コメント書いた方を悪く言うのではないんです。気を悪くされたらごめんなさい)

うちの娘はユイちゃんに近いかなーと思って見てました。同年代ともちょっと浮いてて
ましてやあんなガハガハ笑ってるおばちゃんたちとなんて話できない(笑)
でもだんだんみんな大人になるし不器用で子供な時代は母親が世間との橋渡しをしてあげていく。
そして、ユイちゃんにとってもお母さんがまさにそうだったんだと思うんですよね。

ユイちゃんはお母さんに反発しててありがたみをわかってなかった。お母さんの愛に気づいてなかった。
あの年の子供ってそんなものです。
でも今ユイちゃんに一番守ってくれるべき母親がいない。これが自分の娘と重なってしまって
不憫でたまりません。ユイちゃん出てこなくなったけど考えると辛いです。

アキちゃんはもともとマイペースでやってもどこでも受け入れられて
沢山の人にアキアキいってもらえるんですよ。
なんか東京時代のアキといわれても、同情も共感もわかないですし設定が白々しく感じます。

ユイちゃんのお母さん。早くユイちゃんのところに戻ってあげてください。願ってます。

2013-07-22 18:20:33
名前無し

私もアキのキャラ設定は、破綻してると思います。ドラマのコンセプト(あるのか?ないのか?よくわかりませんが)
アキがハズすたんびに、このアマ!(おっと失礼)みたいなキモチになります。
ホントは共感してあげたいのですが。
せめて、思いやりのある子だったり、屈折してる子なら、みられるんですけど。
じぇじぇ!とカッケ〜!ばかり
まぁ、アキちゃんも、馬鹿みてーっと思っているようなので、楽しんでいますが。

2013-07-22 18:33:57
名前無し

なんかアキのことああだこうだ言いながらドラマ楽しんでる人が多いっていうのが、
なんとも笑えます。

2013-07-22 18:38:47
名前無し

今日のあまちゃんは、やっぱりマンハッタンが浮かんだ、イボリー&赤羽ちゃん
イボリーは、
って…聞いてねえのかよっ!
って…俺じゃねえのかよっ! など、肩透かしをくらわされ、三村さん的ひとりツッコミをしていた
キョンキョンは、ご機嫌だと、タクシーの中で聖子ちゃんを歌う
あー懐かしい、ビデオテープで観よう

クドカンさん脚本のドラマではないのですが、小泉今日子さん主演の
『愛するということ』『恋愛結婚の法則』DVD化されていないから、観れません

恋愛結婚の…には、頑固な酒屋店主で 塩見三省さんが出てました→ファイナル勉さん・勉アフレック・スマート勉さん

2013-07-22 18:41:01
名前無し

↑ちなみに、マンハッタンでキョンキョンが好きになった ベッシーは
及川光博さん
くしくも、半沢直樹 に出てる

2013-07-22 19:15:00
名前無し

今日はいい話でした。
影武者の春子が報われていました。

正宗パパはお料理も出来る。
お掃除もきちんとしてくれる。
そして優しい。
こんな旦那さん欲しいです。
これまでだって「かっけ~」所あったはず。
何故ここまでもと奥さんや娘にバカにされる?
まだまだ分からない過去があるのでしょうか。
そして、やっぱりあのエピソードが残念。

出ましたアキの「かっけ~」
なんでも「かっけ~」で表現されてばかりいると
「もっと違う表現してよ」と思ってしまいます。
まあ、それがアキなのでしょうが。
そして、
おばさんは、この言葉自体が苦手です。

2013-07-22 19:19:27
名前無し

出来ればタクシーは当時の車にして欲しかったが、やっぱり無理なんだろうな。

2013-07-22 19:40:47
名前無し

朝ドラという枠でタクシーが当時の型とか気にする人がどのくらいいるかな?などを制作側は考慮したうえで作っているんじゃないかな~と思ったりしています~
当時感もあったらそれはそれで嬉しいですけどね。

2013-07-22 20:02:31
名前無し

タクシーはカーマニアでもない限り、あんまり気にする人間はいないかと。現パパのタクシーが韓国車と言うことさえ知りませんでした。

今日のパパはカッコ良かった・・・
が、アキにバカにされる存在って・・・
理屈っぽい学級委員、普通に理路整然としていて、パパよりアキのほうがイラッときたりしますが(一言余計なんだよなぁ)・・・
ビールぐらい注いでくれ(父親目線)。

2013-07-22 20:09:10
名前無し

18で上京した時に、上野からタクシーに乗ったことを思い出しました。
ドラマに使われたタクシーの型は気にならなかったし、基本料金470円の表示が当時の価格になってるところで、妙に懐かしさを感じました。
実際問題、上野から世田谷までタクシーでいくらかかるの?なんて、ドラマなのに、いらぬ心配をしてしまいました。

2013-07-22 20:15:59
名前無し

young春子の有村架純さん
一人二役で、GMTに加入して、歌わないかなぁ
無理なお願いですね、クドカンさん
あと、young正宗パパは言い回しやイラっとするあたり、よく役作りしたな~って感心すること、しきりでした

スポンサーリンク
2013-07-22 20:38:53
名前無し

正宗さんにイラっとする設定になっているようですが、私にはそこがすごく可愛く思えてしまいます。
アキはまだしも、春子さん、もう少し大人になって見てあげられなかったのかな?

2013-07-22 23:11:59
名前無し

パパ、かっけー!

2013-07-22 23:16:11
名前無し

アキは歌手を目指すのか?白目になるのは治ったのか?

2013-07-22 23:46:06
名前無し

有村架純はスターマンに出てます。あまり同じ子とは気が付かないよね。髪型のせいだ。キョンキョンの若いころに似せてるし。
薬師丸さんは若いころの写真を使わずに合成加工なのね?まあ上手く出来てるな。
昔学校が近かったので帰りに見かけましたよ。なんか結構リーダーって感じだったので映画とは違うって思ってましたけど。

2013-07-23 00:00:18
名前無し

最高にエッジの効いたクドカンと古典的で正統派のNHKのコラボ、素晴らしい出会いの作品ですね。朝ドラはマトモに見たことなかったけどクドカン大好きだからという理由で最初は見ました。
正直言って、最初の興味は朝ドラの歴史の重みが勝つのか、クドカンが革命を起こしてぶっ潰すのか、どっちになるかが私の視点でした。
でも凄いもんですね。どちらも勝っちゃった。嬉しい誤算です。
よく考えたらたくさんの登場人物それぞれを魅力的かつ丁寧に描き、立たせるところがクドカンの好きなところ。すなわち毎朝15分を半年続けるという朝ドラには持ってこいの才能だったんですね。
次はクドカンには大河ドラマで信長やって欲しいなぁ。その時は皆川猿時の役回りがすごく気になります!
終盤では震災も描かれるんですよね。非常に難しいけど最後までしっかりと見せてもらいます。

2013-07-23 00:08:48
名前無し

最初能年ちゃんのあまりのかわいさと清々しさに騙されていたけれど、アキは最近かぎりなくイロモノヒロインのように見えてきた。そう見れば面白いキャラで見ていて笑える。
アキのことステキとか感じたり、すごくまじめに好きな人には悪いけれど、アキのことをまともにフォローしようとするコメが、バカボンのパパのことを「彼は本当はものすごく頭のいい人なんだ。漫画だからわざとバカっぽくしてるだけ」とか「あの腹巻はダサいという人いるけど、実はものすごく高級でお腹のヨワイパパをまもっているのだ。」みたいに真剣に言われているような感じがしてしまうのは私だけ???
ちなみに私、バカボンのパパ大好きであります。

2013-07-23 00:13:58
名前無し

おもしろい。

2013-07-23 00:57:07
名前無し

震災を描くことについては、被災者や被災地から見て面白くないと思う人もいれば、気にしないでドラマを楽しんでくれという人もいるから何ともいえない。
私は悪いけど震災や被災者のことなど気になどせずに一つの作品として楽しくみているよ。
一応、関東で唯一津波の被害が大きかった地域に住んでいてリアルに被害体験しているし知り合いも家を失ったりもしているよ。あと天皇陛下もきたよ。
いちいち被害者に遠慮していたら、ドラマを楽しめないよ。
世の中の半分くらいは、そういう人達っているでしょ?
みなさん、そう思いませんか?私は偽善者ではないと自分でも思っていますから。まわりを気にするような脚本家だったなら最初から震災なんて描かないと思うな、あえて描くのだから批判はあっても当然というか普通じゃないのかな。

2013-07-23 01:17:20
名前無し

2013-07-22 17:42:15さんと同じく、私もずっとアキの人格について放送初期から悩んでいました。

自分の解釈ですみませんが…
アキの本当の性格は北三陸の夏ばっぱに似ていて(優しいけど、我が強いせいで誤解を生む不器用な性格?)
しかし東京ではそれが受け入れられないから他人との交流が怖くなり本当の性格を押し殺し、その様子が「暗い子」に見えただけで、元々の気性が「暗い、地味な子」ではないような気がするんですね。多分…

アキの人格にかかわらず他の人物の心情も分かりにくいところがあるので…こういう時は「解説本ともいうべきノベライズ版を早く出してくれー!!」と心の中で頭を抱えながら叫びます。ノベライズ、はよ。でもネットで調べてみると出版されない模様?(汗)

2013-07-23 02:01:01
名前無し

ノベライズ本もいいけれど必ずしもそこに答があるとも限らないかも・・。でもおっしゃること何となくわかります。文字で読んだ時は人物の外面的描写だけでなく心情まで書いてくれることが多く、自分の中でいろいろ想像力を働かせて人物に一定のイメージを描いてスッキリと完結させることができるんですけれど、一方的に与えられる映像だとその人物の心の中まで読めないことが多い。そうすると自分が描いているイメージと違う突拍子もないような言動をされてしまうと自分の中でキャラが破たんしてしまう感じ。
登場人物にもよりますが、アキはどちらかというと私にとってはそんな感じの人物です。何となく実態がつかめないキャラなんですね。それが狙いなのかもしれませんが。
アキの根本的な性格については、これまでのドラマの描写からは同じようにけして暗い、地味な子、という感じは全くしません。むしろ逆に見えます。それを何らかの原因で押し殺していて以前東京にいた時には息苦しい思いをしてたんでしょうが、私は最初その原因はもやしが床に落ちる音が聞こえるような家庭環境にあると思ったのです。しかし春子や正宗のキャラを見ているうちにどうもそれが全くピンと来ないし、あの性格でいじめられていた、というのもどうも釈然としないものがあります。正宗さんも几帳面なところはあるけれど神経質な父親には全く見えません。
ちょっとそのあたりが脚本の進行とともに家族全体のキャラ設定にブレが出てしまったのかな、とも思ってます。

しかしまあ、ドラマ全体において以前の東京でのアキのキャラは深読みする必要があまりないかも、と思ってますし、北三陸で解放された今のキャラがホントなんでしょうからあまり気にせず見ています。
悪い意味でなく、ちょっと前に流行ったおバカキャラの人気者みたいな要素も多分に感じます。
ユイについてはもう一人のシリアスヒロインのような感じがして個人的には彼女のキャラを掘り下げてアキとの良い対比になってくれると面白いと思ってます。

2013-07-23 02:21:47
名前無し

>いちいち被害者に遠慮していたら、ドラマを楽しめないよ。
あの震災は被災された方たちだけでなく日本中どこに住んでいる人にとっても大変な衝撃だった部分があるんだと思います。
東京でも子供を持つお母さんたちは放射線濃度にピリピリして洗濯物も干せない、店に行ってもものが全くない、TVをつけてもいつもの番組は全く見られない、余震が続き日に何回もの緊急地震速報・・。全てが非日常的なものに変わり、皆が不安感に晒された時期でした。
だから震災のことがこのドラマを見ていて頭をよぎってしまうのは必ずしも被災者のことだけ考えている、というのとは違う人もいると思います。それだけ大きな大変な出来事だったのだと思います。
私はそういう人に気にせずにドラマを楽しんだ方がいい、とは言えません。
でもそういう感覚を持っていらっしゃる人にこそ、この作者がどういう形で震災を描くか、を直視して頂きたいような気もするのです。そしていろいろ考えて、徹底批判をなさるならその時にこそして頂いてよいのでは、と思ってます。

2013-07-23 03:11:57
名前無し

正直今日の話は泣けた。今までで最高!あまちゃんからまた元気をもらった。

2013-07-23 03:29:31
名前無し

明日( 今日か )は 水口が出ますように!
「睡魔と闘いながらいいことを言うの難しい」最高です

個人的には アキ あまり深入りしてこれ以上傷つくなよと言いたい

2013-07-23 06:25:53
名前無し

このドラマって、北三陸の面々から東京編の面々まで、登場人物がみなキャラが立っていて、生き生きと描かれていますね。長所短所ひっくるめて(正直、ヒロイン他、かなり短所の目立つ人も多いので)とても人間的に描写されていると思います。そんな中、一番欠点が少ない、世間がうらやむ理想的な家庭のはずの足立家が父親の病気をきっかけに、不幸が連続し、家庭崩壊寸前の状態になっているのが皮肉です。クドカンは意図的にこういう構図にしたのかな。正直、ちょっと気の毒すぎますよね。夢をあきらめて、少し立ち直りかけているかに見えるユイのためにも、早くユイママには帰ってきてほしいです。

2013-07-23 07:21:20
名前無し

2013-07-23 00:57:07さん、あなたが偽善者ではなく正直な方だということは、よくわかりました。
でも世の中では、正直であることが常に正しい、常に美しいわけではありません。思っても言わない方がいいことは世の中には沢山あります。
あなたのようにグローバルな視点の持ち主の方には被災にあった方はほんの一握り、極々少数派かもしれませんが、「あまちゃん」を楽しむこととは別に、そのように言われることを心外に思う被災者も沢山いるであろう事は想像してくださいね。

2013-07-23 07:31:25
名前無し

震災について描かれることに懸念する方がいたり、2013-07-23 00:57:07 さんのように被災者でありながらも、震災について心配しないで楽しもうと思っている人もいる。
どっちが正しいとも言えないし、震災について描けば賛否両論になることは免れないと思う。

昨日うちの母は、あまちゃんの影響で東北に行ってきた。
もちろんあまちゃんのロケ地や三陸鉄道にも乗ったりしたらしいけど、なにより海岸一帯にまだ瓦礫が沢山あり、そこに暮らす人のナマの声を聴けたことになにより灌漑深く、「社会勉強」になったと言っていた。
あちらの人はお土産として土地のものを買っていってくれることがなにより助かると聞いて、土産も沢山かって、寄付もしてきたそうだ。
そして、母の旅行の話を聞きながらテレビで被災した人が言っていた、自分たちのことを「忘れられてしまうことが一番心配」という言葉を想い出した。

あまちゃんの震災を描くことにいろいろ意見もあると思うが、こうしてうちの母のようにあまちゃんの放送をきっかけに実際に現地に行って物を買ったり、今の現状をみて周りの人達に伝える、そしてまたそれを聞いた人がそこへ赴く可能性を作る・・・・このようなことはうちだけのことではないと思う。実際にあまちゃん放送から多くの人達が観光に訪れているから。
震災があったこと、まだ大変な想いをしている人、土地があることを知る、そして忘れないこと。
それだけでもあまちゃんは震災復興に大きく貢献していると自分は思う。

    いいね!(2)
2013-07-23 07:46:54
名前無し

>私は偽善者ではないと自分では思っていますから。

では誰のことを偽善者と言っているのですか?
震災を描くことに対して、よく思わない人をですか? それともあえて震災を描くクドカンも偽善者ではなく正直者だということですか?

偽善者ってすごく悪意のある言葉だと思うので、とても気になります。

2013-07-23 07:55:01
名前無し

タクシーでのシートベルト・・・
若春子、運転手に言われてと言うより、いつもの習慣のようにシートベルトしてましたね。何と立派な・・・(現行法では当たり前でしょうけど、当時は運転席でもシートベルトしないことはあったな・・・)


突拍子もなく「帰る!」と言い出す娘相手にいろいろ、気を回したんだろうなぁ、正宗パパ(結局後片付けまでして、門限は大丈夫だったのだろうか)。
印象としてはタクシー運転手と言うよりホワイトカラーの人のようにも感じます。接客業なら、他人にイラッとするような話しぶりにならないような。
理想的な夫のように見えて春子にはダメなのね・・・
「ママと一緒の時より部屋がきれいって」・・・ちょっと哀しい。

2013-07-23 08:04:21
名前無し

感想は人それぞれで、賛否に対して批判するつもりはありません。
しかし、内容もまだ分からないのに、震災をとりあげるのは「偽善者」というのはいかがなものでしょうか。
民放でも震災をとりあげたドラマはすでにいくつかありました。
忘れてはいけないこと、そして次のことに備えておかねばならないことです。被災地のある地域に住んでいますが、被災地の問題だけではなく、日本どこでもリスクがあるのです。
私は、放送を観て、内容についてコメントしたいと思います。

2013-07-23 08:11:45
名前無し

うちも自分が実家に帰って戻ってくると部屋がきれいになってます(^^;
几帳面な夫って、すごく助かる反面息苦しく思うことも
「ああまた散らかってる~ここにほこりが!」
ってしょっちゅう言われるもん。
向こうは向こうで私の無頓着ぶりにイライラしたりしています。

自分は離婚しようとは思わないけど、
案外こんな他愛のないことが原因で離婚する人もいるんだろうな。
って、アキパパ見てると思ったりする。
あ、アキパパは大好きだけどね。

2013-07-23 08:16:39
名前無し

猫:ミケ 犬:シロ ww

2013-07-23 08:20:10
名前無し

「さあ今日のアキちゃんはかっけーなのかじぇじぇなのか?
 今日のあまちゃん、どうぞ!」

今までこんな前フリで始まった朝ドラあった??
すんごい気分が上がったわぁ(笑)
ありがとう、おはよう日本 阿部アナ!

2013-07-23 08:25:32
名前無し

このところNHKアナウンサー方々のあまちゃんに対する粋なコメントが素晴らしい。
アナの皆様も日本に明るく楽しく元気な朝をお届けすることを心がけてくれているようで気分がいいです。

2013-07-23 08:31:33
名前無し

08:04:21 名無しさん

震災を取り上げるのは「偽善者」だ、なんてことは誰も言っていないと思うのですが。


2013-07-23 08:42:07
みっちゃんママ

福島、被災地ど真ん中ですが…毎朝+お昼も楽しみに見ています(・ω・`=)ゞ

特に10ヶ月の息子は、オープニングテーマ大好きで夢中でテレビにかじりついて、曲が終わると満足して寝ちゃうのが習慣w

宮城出身のクドカンさんだからこそ伝えられることがあるんだと思って、震災編も息子と見たいと思っています。

アキちゃんの七味入れすぎのまめぶ…食べずにすり替えたに一票w有馬ちゃんのスキャンダルにも一票



スポンサーリンク


全 10232 件中(スター付 1388 件)3251~3300 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
あまちゃんメモリーズ    文藝春秋×PLANETS

あまちゃんメモリアルブック NHKウイークリーステラ臨時増刊10月30日号