




![]() |
5 | ![]() ![]() |
962件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
110件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
213件 |
合計 | 1388件 |
たぶん文字で書くと陰武者の方がぴたりあってるのかな。このドラマでの使い方の場合。
歌声だけ春子のを使ってるんなら、裏で鈴鹿を操ってるわけでも黒幕でもないから、やっぱり影武者とは言わないような気がする。
春子は寿々かという表に立っている人を助けている。
あんべちゃんもアキという表の人を助けている。
表面にいる人の働きを助ける人・・ってことですよ。
寿々か→鈴鹿 訂正。
すみません。
「雨に唄えば」を思い出しました。
あのときの「大女優」の扱いはちょっとかわいそうでしたが。
すっかりとっ散らかった内容になっちゃって。
さすが、クドカン…らしくって、やっぱりなぁ…って感じ。
クドカンのって、どれも、初めはおもしろいのに
どんどん失速していくの。
出てる人たちは、悪くないのに、見るのが、嫌になってしまう。
クドカンですもの!
きっと最後にはみんなを感動されてくれると
思いますよ。いろいろな?の話も全部綺麗に回収してくれるハズです!アキもきっとあまちゃんから立派に成長するハズです。
期待して見ましょう!!
2013-07-19 08:00:37さん
今でも脳裏に焼きついています。
安田成美がテレビで歌ったときは度肝を抜かれました(笑)
ナウシカガール、すごく可愛かったvけど
風の谷の~「ナ↑」ウ~シカ~♪
((((;゚Д゚))))えっ!?
歌っちゃいけない子だったのか~~!
でもCDはなんとか聞けるレベル。
どうやってCDって作ってるんだろう??
録り直しでなんとかなるものなの?
歌番組生放送、どうするのかな~~?
明日も楽しみ!
あぁ・・・術中にハマって小泉今日子が歌う潮騒のメモリーに感動・・・
松田聖子、中森明菜ときて、アイドルとしてはともかく、歌手としての小泉今日子は「オレは認めねぇ(byヒビキ)」だったんですけど。
しかし、ちょっとアンポンタン?なアキにこういった重要事項を教えてしまっていい良かったのか?早速、チーフディレクター相手に暴言吐きまくり?(いや、面白かったんですけど・・・ただ、太巻の子というのはやめてね)
音痴の人は確かに独特な歌い方ですね。
それでも、機械的に正しかったりするのか、カラオケ採点で100点獲得!を見たことがあります。一同、「・・・・・」。
常に同じように調子っぱずれなので、ある意味、上手いのかも。
アキちゃん、東京いる目的できた。
腹黒アキちゃんや!!
鈴鹿さんの影武者?としてレコーディングしてしまったからには、もう歌手にはなれないのに。
若い春子は気付いてないところが痛々しい。
太巻に完全に利用されたのに、今の春子が太巻を恨んでいる訳ではない。のは何故??
すごい気になる。
アキちゃんが発言したり、何かおこす度に最近はひやひやして、ドラマに集中出来ない。能年玲奈さんも悪くない(むしろ可愛くてコメディセンスある→小林信彦先生も観てるってエッセイで書いてたし)クドカンさんや監督さんも悪くないと思う。けど、何かそんな感じ
あと春子ママや大吉さんの台詞もたまにあちゃーッてなるけど、何なんだろう?
と言っていても、毎朝観るし、録画も全て録ってあります、結局好きです、あまちゃんが!
最近は、若い頃の春子ママを演じる 有村架純さんの演技に拍手です。最近に限らずスゴく良かったけど、ここに来て出てくる回が増えて、あー、いいな と思います。
あとは、あんべちゃん。片桐はいりさん和みます、また 喜屋武ちゃんの蔵下穂波さんも、真っ直ぐないい演技ですね
古田新太さんは、グイグイ来る感じと引いて来る感じの緩急自由自在が、さすがだと思います。
皆さんのミズタク萌えも、解りますよ
切ないわぁ。
若き日の春子の屈託のない笑顔と不安そうな表情見てるとほんと切ない。
当時だったらこんなこと本当にあったんだろうなぁって思います。
今だったら、演じてるひろみ、シャドウで唄ってる春子ってダブル売出しもひとつの商法になるんだろうけど、あの当時は、目に見えるものだけが世間の真実だったからね。
若き日の春子のシーンになるとあの頃を思い出します。
薬師丸ひろ子さんの「セーラー服と機関銃」「探偵物語」「里美八犬伝」映画館で観ました。アルバム古今集も何度も聴きました。今でも色褪せないアルバムだと思います。
キョンキョンの「あんみつ姫」可愛かったなぁ。コンサートも行きました。年下の自分が言うのも変だけど、ほんと可愛かったし、パワーが凄かった。あの小さな体からどんだけの声量なのってカンジの歌声、痺れました。
願わくば、あえてMステあたりで、春子・ひろ美のツインボーカルで潮騒のメモリーを観て見たい。サブにアキ・ユイを引き連れて。
セットは、バックに巨大スクリーンで、若き日の春子(有村架純ちゃん)の泣き笑い怒りのシーン、2番の歌詞くらいからは、薬師丸ひろ子さんのあの頃の映画のシーンとキョンキョンスーパーライブのシーン、そしてラストは、北三陸のシーン。
夢だわぁ。
本物の大女優が、わがままな大女優を演じる。
本物のスーパーアイドルが、アイドルの夢破れたお母さんを演じる。
朝ドラすげぇなぁ。
クドカンの人望かなぁ。
長くなりましたが最後に、アキが戻ってきて何気にうれしそうなひろ美さん。大女優の孤独と寂しさが垣間見えてグッときました。
13:15です。手紙取り返した時の、おんどりゃーは、DNA が、同じってこと?
これからが、楽しみ!
それだけはナシでお願いしたいな(-_-;)
それやったらミズタク×アキもアリになっちゃうじゃん
ミズタクにかなりハートを持ってかれてるずぶんだけど、
それはやっちゃーイカンと思うんだ。
ストーブさん同様、もしアキに惚れてもずっと片思いでいてけろ。
てかその方が萌えるww
安田成美の生歌には私もポカーンでした。あの瞬間だけ、鮮明に覚えています(汗
彼女がテレビで生歌を披露したのは、あれが最初で最後だったのではないかと。
そんでもまぁ、昔のアイドルは下手は下手なりに自分で歌っていただけ、まだマシというか評価のしようがあります。現在のアイドル共はほとんど口パクですからねぇ。
アイドルを批判して「私はアーティスト」と豪語したきゃりーぱみゅぱみゅだって口パク(ファンは「カブセ」であって口パクではない、と言い張ってるけど。ちなみに私もきゃりー好き)。
ちなみにレコード(CD)は何回も録り直して、いい部分だけをつなげるのでなんとでもなります。
やっぱりライブで勝負できるアイドル・アーティストが減ったのは面白みがありませんね。
昔話になりますが、抜群の歌唱力を誇る中森明菜が喉を痛めて、思うように歌えなくて、それでも最後まで歌いきって涙を流した場面には感動しました。堀ちえみがフリの途中でヒールをすっ飛ばしてしまって驚きのあまり歌が抜けたのも、いい思い出。他のアイドル・アーティストも歌詞を間違えて字幕と違う歌詞を歌ってる事もザラ。でもそのライブ感が良かったなぁ。
あっ歌詞違う!
って気づいたとき、なんか嬉しくなるんですよねぇw
いい時代でしたね。
そう、アキが戻って、鈴鹿さん嬉しそうだったよね。
でも真実を知ったらどうなるの!?
なんか胃が痛くなりそう・・
アキちゃんの40回NGと鈴鹿さんの音痴!
凹まない性格がやっぱり似てるんだぁ。
東京で、上手く行かないのは、ママと太巻きさんが原因だった!って思っちゃうところがアマちゃんで、かわいい!
若い春子役の有村さんにあの時代回想シーンでは歌わせてほしかった
キョンキョン風にモノマネっぽく歌わせた方がよかったように思うけど・・・。
それこそ有村さん歌NGなのかな?w 影武者の影武者を演じてちょっとせつない。
出番が少ないので歌わせてあげてw
お昼の病院の待合室、あまちゃんが始まると雰囲気が明るくなります。
くぎ付けになる方、これが噂のあまちゃんと言って初めて見るような方、いろいろでしたが、やはり、人気があるのはよくわかりました。
薬師丸さんの歌では、Wの悲劇の歌が切ない感じで好きです。
あの頃、ぶりっ子が流行っていたけど、今の女の子はタメ口が当たり前になり、アキも今の子って感じですね。
16:49:32 の書き込みに賛同です。
「え?影武者の影武者?」って思っちゃった。
もともとアキだってビデオを見た時にそれが母親の歌だとは気づかなかったんだから、若春子の歌と現春子の歌を同一にする必要はなかったんじゃないかなぁ。
それとマニアックな話しで申し訳ないんだけど、デビュー当時の鈴鹿さんの写真は、デビュー当時の薬師丸ひろ子の写真を使ってほしかったな(笑
さすがクドカン!とか、やっぱりクドカンだから!とか言われてますが、私はたぶんほとんど他のクドカン脚本のものを見ていません。
あぁそんなドラマ、話題になってたよね、とタイトルを知っている程度です。
ですからある意味一切のフィルターなしで見ていますが
あまちゃんはとにかく朝から元気がでるドラマですね。ただ楽しみに見ています。
薬師丸ひろ子の、セーラー服の写真がよかったなぁw
17:08:51さん、私もWの悲劇の曲(woman)は好きです。カラオケでいつも歌います!
80年代アイドルの話題は楽し過ぎるけど、他の世代の人に叱られそうですね(^^;
アキが無防備に手紙を落としたお陰で、重要機密がダダ漏れし、太巻も鈴鹿さんも窮地に?
今日はアキが戻って嬉しそうだった鈴鹿さんだったのにこんな形で真実を知らされ、どんなにショックを受けるだろう。
早く続きが見たいような、でも怖いような・・
>若鈴鹿ひろみ、顔は映らなかったけど、
後ろ姿がほんと薬師丸ひろ子に似てたね~。
私も同じように感じました。それに比べ今の薬師丸さんを思いっきり修正した前からの顔写真・・昔の丸顔でセーラー服着て「快・かん・・」とか言ってた彼女が見たかったかも、とか・・。ま、難しいでしょうけど、今のアイドルにはない独特のかわいさがありましたからね。
「潮騒のメモリー」は最初聞いた時あまりインパクトなかったのですが、ドラマの進行とともに聞くとクドカンが作った歌詞、当時流行してた歌を意識したり(ジョニーとかマーメイドとか)をさりげなく入れながら、17歳のアキやユイの「寄せては返す波」のように激しく揺れる心を表現してたり、だんだんと味のある歌詞に聞こえてきますし、メロディも今のヒット曲とはちょっと違う誰でも親しみやすい当時の歌謡曲ふうなのがいいですね。
佳純ちゃんの声と(今の)キョンキョンの声はかなり違うので、佳純ちゃんの口パクはやや違和感ありますが、でもまあややこしくなるのでしかたないかな、と・・
それより、「潮騒のメモリー」の映画見た時に春子さんが歌ってた主題曲聞いて「あ、これぜったいママの声だ。」と気づかないアキの音感の方が私は、んなわけないだろ、とツッコンじゃいます(笑)「ママの歌の方が本物っぽいっていうか・・」なんて寝ぼけたこと言ってましたからね。
本物っぽいんじゃなくて本物なんだよ。娘ならそのくらいわかってくれよ!って。(笑)
今の子は音感いいはずですし仮にも歌も歌うアイドルめざしてるんですからね。だいたい春子を愛してる、とか言ってる大吉、あんたも気づかないのか!まあゴーストバスターズ!ってカラオケで叫ぶしかできない奴には無理か・・・
まあなんだかそういう独特のオトボケもアキやこのドラマの魅力です。
ニセモノの黒柳さん、久米さん、何ともチープで◎であります。
朝ドラとしては変なドラマ!でもとても面白いです。
2013-07-19 18:06:02名前無しです。
かすみちゃん、佳純ちゃんじゃなくて架純ちゃんでしたね。まちがえました。ファンの方、ごめんなさい!
コメント数3000件突破しましたね。
色々な方のコメントが見れて嬉しいです。
[影武者」にこだわり抜いてる人のコメント面白いです。
人が何と言おうと簡単に引かずにこだわる姿勢、あっぱれだと思います。
自分は真の「影武者」がなんたるかはよくわかんないっすが。
「落武者」はわかります。
でも「影武者」が本物より本物らしくなっちゃう、ということはありがちかも、ですね。
そうなると本物はそれをうっとうしく感じるようになり、抹殺しようとすることあるんですよね。
ちょっと前に見た韓国映画「王になった男」(イ・ビョンホン主演)を思い出しました。
あほんだら3連発にバカらしくて爆笑した
映画ゴーストバスターズでマシュマロマン見た瞬間と同じ
今のところ途中脱落していない唯一の朝ドラです
私は、これまでの全てのドラマにおいて、脚本家が誰かというのは全く気にしていませんでした。
前作で脚本家がいろいろ話題になったのと、今回の前宣でクドカンさんが取り上げられていたので、知っただけです。
今作を観て、やっぱり脚本家が誰だからということは気にせずこれからも観ようとあらためて思っています。
要するに、面白ければ、楽しければ、作品に入り込むことができれば、誰の脚本でもいいと思います。
観始めて、ダメなら止めるだけのことです。どんな著名な脚本家でも、観続けられなければ私にとっては駄作です。
前作のことは敢えて言いませんが、近作は朝食を美味しくしてくれる作品で、大好きです。
もっとも脚本だけでなく、出演者も同様に重要です。
能年ちゃん、愛ちゃん、架純ちゃん、みんな透明感のあるかわいさで観るのが楽しくなりますよ。
2013-07-19 15:29:52 名前無しさんのおっしゃることすごくわかります。同感です。
絵でも音楽でもホンモノを目の前にした時って上手い、下手、とかいうこと以前にそれなりの衝撃があるんですよね。
やっぱり口パクなんかじゃない生声のライブで観客を納得させてくれるような質の高い人達がちゃんと売れるような音楽業界であってほしい気はしています。
アイドルに関しては昔からものすごく優れた歌唱力を必ずしも求められる存在ではないところあったかもしれませんが、下手なら下手なりに昔のアイドルにはなんともいえない味がある人がいた。
トシちゃんなんかあの堂々たる下手な(すみません!)歌があってこそ、その後も数多くの人に特徴を真似されて、誰も彼のこと忘れられませんから。今のアイドルを否定するわけではありませんけど、昔のアイドルは個性的でした。
薬師丸さんだって歌は細い声で何となく情けなかったけど誰にも真似できないものありました。
まあ鈴鹿ひろ美は音痴ぶりがすご過ぎるか?
いくらなんでもあれでは太巻も具合が悪くなるくらいですから、でもそれなら歌はあきらめて最初から女優一本で行くことを誰もアドバイスできなかったのでしょうかね?
そうすれば春子も傷つかなかったのに。
売り出すためには人の夢とか犠牲にしてもかまわないのかな。やっぱり芸能界ってよくわかんない。
わたしもこれまでのクドカンの作品、だいたい面白いと思いましたが、正直、中にはあまり
納得できないわたしにとって「駄作」もありました。
このドラマも終わってみなければ評価はむずかしいです。
クドカンだろうと尾崎さんだろうと山本さんだろうと遊川さんだろうと普通に毎朝見てつまらなかったり納得できなければダメです。
おっしゃる通り、誰が書いたかなんて基本関係ありません。
クドカンだからこうするだろう、こうして欲しいくらいのことは期待することもありますが、評価はあくまでも結果次第です。
ただ、クドカンらしい・・という感想はありだと思います。
アイドルってのは芸能界で成功しようとする人が
最終的に目指すようなものなんでしょうかね?
好き嫌いは別としても郷ひろみなんか最初から今まで
ライブでは生歌勝負で60才近くなった今若い時と歌唱力も
ダンスも比較にならないほどすごい。
本人の意識の高さと努力ですよね。今こそカッコいいと
感じる。キョン×2だって薬師丸さんだって似たものを感じる。
アキもユイも今のアイドルと言われる人達もそういうのを
目指して欲しい気がします。
夏ばっぱじゃないけど、ゼロか10。
そしてそういう人達が正当に評価される文化になって欲しいです。
そうですね~。
郷ひろみって、
60近くなっても、あの人の属するカテゴリは何かと考えると
やっぱり「アイドル」。
それってすごいことだと思う。
マッチも、私は若い頃はよさがわからなかったけど、
今になってなんか色気というか、カッコイイなと感じる。
歌はあんまり上手くはないけど。
彼の立ち位置も、やっぱり「アイドル」。
アイドルって、若い子しか出来ないってイメージがあるけど
年取ってもアイドルって、カッコイイな~。
ドラマと関係ない話ですみません。
そういえばトシちゃんのそっくりさんはもう出ないのだろうか。
Wの悲劇!woman!!
ごめんなさい、あまちゃんの感想からは外れてしまいますが、自分の若き日を思いだして、切なくなってしまいました。
私も大好きでした、あの曲・・・あーーー(遠い目)
・・・さて、あまちゃんの感想ですが、太巻DNA説はないでしょ。
・・・・でも、今日の放送で若春子が「潮騒のメモリー」を鈴鹿ひろ美の影武者でレコーディングしている時の太巻の表情が、微妙に気にならんでもない。
窮地を救ってくれてありがとう、の表情の他に、違う感情も芽生えてるような・・・
いやいやいや。(ここ自問自答するアキちゃん風に)
アキちゃんは、正宗パパのKYさをしっかり受け継いでますって!!
っていうか別に私こんな下世話な話、基本あまり好きじゃないのに、思わずのっかてしまっているあまちゃんマニア。
今日のマメリン、私のシャドウとして振りを覚えろ、みたいなことをアキに言っていたと思いますが・・・
奈落に堕ちて改心したと言うべきか、アキの存在を認めたと見るべきか・・・
奈落での振りの練習、今回はBGMがなかったので、ちょっとさびしい雰囲気?
マメリンと比べると、やっぱり、リーダー、霞むな・・・
春子の曲がそんなに売れたなら、地元で「春子の声に似ている!」みたいな話にはならなかったのか?そもそも、身近なマスターさえ気づいていないもんなぁ。
ベストテンのパクリは見事!
ただ、実際の薬師丸ひろ子が音痴じゃないからドラマにできるのであって、本当に音痴だったらシャレにならんな・・・
個人的には薬師丸ひろ子の映画、挿入歌としては「Wの悲劇」が良かった。
何時も出てくる写真は1985年代あたりかなと思いましたが、どうでしょう。
Wの悲劇も大女優の影武者というか、成り代わりでしたっけ・・・
鈴鹿ひろ美とアキ、ユイの関係もWの悲劇の構成に近い感じかなぁなどと思ったり(話の筋は違いますけども)。
まめりん、改心もしてないしアキを認めてもいない気がするな(^^;
まめりんはまめりん。私が女王様!
でもあのプロ意識は、アキは見習うべきだと思うな。
人を押しのけても前に出る!
そうじゃないところがアキの良さでもあるんだけどね。
嫌な気持ちになる
あほんだらあほんだらあほんだら・・・太巻さん”得意”の大阪弁を無理してしゃべってましたね(大笑)そしてそれを思わずアキも・・・。相変わらず、ダメだよそんなこと言っちゃ、と老婆心ながら皆さんの反応が心配になりました。
クドカン作品はどなたかが書かれていたように、確かに傑作ばかりでなく、とくにオリジナルの映画作品など、後半で破綻してしまって私などついていけなくなるのが結構あるんですよね。でも、これはそんな心配ないと感じています。それにしても太巻は若春子を影武者に利用した後、ほかに何の仕事のフォローもしなかったんですかね。それはやっぱりちょっと冷たいな。その辺も今日あたりわかるのかもしれませんが。
今日の若き春子の「潮騒のメモリー」のレコーディングでの歌声は心の底から感動しました。観ていて「すげーー」しか出てきませんでした。終わった後は素晴らしくて拍手を送ってしまいました。
個人的には後半の名シーンの1つだと思っています。
朝は「あまちゃん」の若春子、夜は雄星と大谷…岩手県民にとって、本当にワクワクした日でした。次は大晦日?
オールスター中継の合間に、役所広司さんと古田新太さんが一緒に出ているCMを(私は)初めて見ました。重鎮俳優である役所さんが朝ドラに出るシーンを、今度は見てみたいものです。
タクシーの運転手さんて、聞きたくない話や見たくもないカップルを乗せちゃったりするんでしょうね。そして、やっぱり聞かなかった見なかったことにしろなんて脅されたりするのでしょうか? なんか気の毒になりました。
太巻のアホンダラ!は新入業界人の虚勢でしょう。
十分、大物となった現在なら、チップを渡しつつ「今の話、黙っててね」で終わるんじゃないかと・・・
秘密調査員として目覚めた腹黒アキちゃん・・・ちょっとやだな。
ユイママも探し出してくれるのかな?
東京に来ると何かアキがちょっとへんてこりんな子になってしまうように感じて何となく言動が癇に障るようになるのは私だけ?
生き馬の目を抜く・・ってニューヨークほどじゃないけれど大都会に来ると人は無意識に変わるようなところもあるのかもしれません。視聴者の目も・・。
北三陸ではやや行儀が悪くても空気読めなくてもなんとなくま、いいか、とこちらもなんだかゆるい感覚になってしまうんですけどね。
ユイはまだ東京に来たことがないんでしたよね。彼女も来たらどこか感じがかわったりするのかなぁ。
年末の紅白の話題も出始めたけど・・
潮騒のメモリーズ復活なんて、
見たら絶対泣きそう。
テルサテン、テッカーズ、松本良代…(まだまだ有)
私みたいなヒマな人はコマ送りで楽しみましょう。
あまちゃんの面白さを配役で注目してみました。大人計画の役者さんがわりと多く出演されていますが、皆さんキャラがたっており、クドカンさんのこの脚本には欠かせなくなっています。
あとは、『桐島、部活やめるってよ』のメンバーが7人?(橋本愛さん勿論、東出さん、松岡茉優さんとか)
かと思えば、
糸井重里さん・清水ミチコさん(タイガー&ドラゴンでどつき漫才師→相方の夫は古田新太さん)
サブリミナル的に、三又又三さん・大久保さん、トシちゃんのソックリさんの 原俊作さん などなど
美寿々さんの新しい恋人バングラデシュの方は アベディンさん(Trickのジャーミー)
愛犬家には 山田健太さん(映画バッテリーのキャッチャー)
忠兵衛さんが働いたスーパーの主任(?)に 須藤公一さん(金八先生の風間俊介さんの兄役)
種市先輩の前に、無頼鮨で働いていた伊東役は 日向丈さん(勘違いでなければ、若春子ママが番組で歌っていた時に若荒巻さんと一緒にバックで踊っていた?)
ユイちゃんママと一緒にいた 目撃された男は 天野勝弘さん(9代目おかあさんといっしょの体操のお兄さん→10代目は佐藤弘道お兄さん)
正宗パパの若い頃 森岡龍さん(映画監督もこなす)
アメ女のメンバーの高幡アリサ役(アキが初めて会ったメンバー)は 吉田里琴さん(
リーガル・ハイで子役で出ていて能年玲奈さんの憧れ ガッキーと共演)
あとは、小泉今日子さんと共演したといえば、古田新太さん
堤真一さんが主演の方の『とんび』の僧侶役とか、映画『毎日かあさん』でも一緒でした。ちなみに『毎日かあさん』のママ友(?)役で、観光協会の栗原ちゃんこと 安藤玉恵さんも出ていました。
渡辺えりさんも、過去に小泉さんとはドラマでも『明日はアタシの風が吹く』などで共演も多いし、
TBSのドラマ『恋愛結婚の法則』(DVDが出ていない)では、ビール会社の営業にされてしまった小泉さんが担当した酒屋(三河屋さん)の頑固な主人→実はいい人 は
勉さんこと、塩見三省さん でした
まだまだこれから、アッと言わせるキャストが登場しそうですね
こんな、楽しみもあります
郷ひろみなどはすでに「アイドル」は自分の努力で卒業して今やアーティストの域に達してると思います。モーニング娘やAKBなども自分から卒業する人達はどちらかというと「アイドル」という枠から解き放たれて勝負したいと感じてる人達なんじゃないでしょうか?
アイドルというと、歌もダンスも極める、というよりは、やはり事務所やプロデューサーの言うなりにまず、ファンに好かれるということが一番という感じがします。アイドルの選挙なんて歌やダンスの実力を見てって感じしないですし。
聖子さんも一時日本を飛び出してアメリカで歌や英会話の実力を高めましたし、小泉さんも突然髪をショートにして自分が好きな面白いことやろうとしましたし。
でも一度アイドルだった人が本格的に芸を磨いてくれると彼らを一生好意的に「アイドル」というカテゴリーに入れて見る人がいても、アイドルというものの株を上げるような感じがしますね。そういう人がたくさん出てくると「アイドルなんて・・・」とか言う声も少なくなって行くのでしょう。
マメりんも一見感じ悪そうですが、根性ありそうでめそめそしないで奈落でダンスの練習してる。私は好きです。
利用して金儲けする人達を見返してやれ!と感じます。
マメリンと奈落で一緒にダンスの練習出来ればアキは上手になれるよね
それを考えれば性格的には難ありでもマメリンが落ちて来てくれたことはアキにとっては
いちがいに悪いことでもないかも
一生懸命合わせて踊ろうとしてるアキはけなげでよかった
スポンサーリンク