




![]() |
5 | ![]() ![]() |
962件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
110件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
213件 |
合計 | 1388件 |
アキがユイにお母さんの事を言えなかったのは
水口さんに言われた事と、
この田舎で一言でも言おうものなら(かって、アキの失恋を
大吉が携帯で皆に一斉送信した事を思えば)大変な事になり
ユイを深く傷つけてしまうのは明白。
ただ、夏バッバにはこそっと言ってるのではと思っている。
春子より、よく連絡しあっていたし。
アキは北三陸でも東京でも性格は変わってないんだけどな。
思ったり寝言いって思わず口に出すのも・・
ただそこに他の人がいる事の違い。
悪気はないんだよね。
KYはおじいちゃんとパパ譲り・・(泣)
こんな子だからGMTメンバーも気兼ねせずに堅苦しくなく
寮で過ごせるんだと思うし、良くも悪くもズケズケ言っても後腐れないし(笑)
だから、有馬メグが来た時のメンバーのうろたえ方を見てると
リーダーよりアキの方がふてぶてしく対応できそうで今後が楽しみ。(あくまでも個人の意見ですので)
↑なるほどね~、ユイママの件はアキなりに気遣いがあっての事かもしれませんね!
これから、アキとまめりんとのやり取りが楽しみです。
お座敷列車あたりからなんとなく見出して、なんとなく見続けていて、アキが東京に行ってからは少し飽きつつあった私ですが、今日、初めて泣いてしまいました。
ユイの「冷めたんじゃなくて諦めた」からの流れがすっごいキタ。「そのかわり見てる」って。
ユイがすごく大人になったような気がして、なんだか眩しいくらいだった。
ユイがアキにサイン求めて、「あったんだ(笑)」からのアキの笑顔も。良かったよー、二人とも良かったよー。
普段は録画を一度しか見ないんですが、今日は4回も見てしまいましたよー。
その後の、二人が自転車に乗っているシーンも良かった。
東京に戻るアキに、ユイが自作のブレスレット(?)を渡したのも嬉しかったし、それを早速着けているアキの姿も嬉しかった。
なんかちょっと感動してしまって、初めて書き込んでしまいました。
そして今回初めて、自分がユイ大好きなことに気が付きました(笑)
春子と太巻の過去も分かったし、これからが気になるので、見続けると思いますが、やっぱりユイのアイドル姿が見たい!!
それにしても水口さん、「眉毛どうしたの!?」って、思わず吹き出してしまったじゃないか。
2013-07-18 17:53:05 名前無しさんのおっしゃるようなことは考えられることだと私も思います。
でももしなつばっぱとかに言ってたなら少しでもそういう場面がなければ視聴者には伝わらないと思います。想像の域を出ないことですし。
やっぱりアキがあんなに大事なことをスルーしてしまうのは展開として不自然ですね。これからもしかしたらそのへん描かれる可能性はあるかも、とは思ってますが。
ユイちゃん、私も応援してます。でも単なる「駒」に使われたらきっとこんなに彼女のこと気にかけてる人多いんですから、クドカンは視聴者にボコされると思います。
今のヤンキーさんも眉毛って剃ってるんですか?
自分の希望。
最後は「潮騒のメモリーズ」再結成。
懐かしくって泣くよ。
いいね!
夏ぱっぱなら秋からユイちゃんママのことを聞いたとしても
「ま、人違いかもしんねぇしな。」くらいで自分の胸にとどめて
おいてくれてぺらぺら言いふらすようなことはなかったでしょうね。
そういう場面が欲しかった。
せっかくユイちゃんと仲直りしても何となく一方的な感じで
今一つ説得力がない・・・そういうのがあれば秋も親友として
ユイや足立家のこと心配してるんだなあ、って思えたのに。
なんだろう、今日はすごく皆さんの意見のひとつひとつがいい感じに染みてきます。
19:08:56さんのおっしゃるとおり!
夏ばっぱなら言いふらしたりせず胸にしまってくれたはず。
ユイも傷つかずアキも言えてすっきりしたでしょうに。
いつも思うけど、あともう一言、一場面があったらより共感できたり、ドラマに深みが増して良くなったりするんじゃないかと思う。ちょっと惜しいですね。
ほんの数秒間でいいのだから、おちゃらけで時間稼ぎしないで、ね。
それとも視聴者に想像させる為なのかな。
アキはユイママの件は誰にも伏せるという、辛い方をあえて選んだんじゃないかな~。
ユイとは気持ちも通じたし。
ユイの手作り感一杯の琥珀のブレスレットはアキの何にも替え難いお守り、心の拠り所になるんだろうな。
ユイママが、男性と楽しそうに歩いていたから、言い出せなかったんじゃないかな?言ったらユイちゃんが、もっと傷つくような気がしたのでは、、、
正宗さんのこともアキは春子に言えなかったし、そういうことになると、口をつぐんでしまう子ですよ。言葉遣いが良くないと言われているけど、自分の中に溜め込んでしまうところが、まだ感じられます。
東京で上手くいかなかったことも、誰にも伝えていなかったような気がします。水口さんが上手に励まし、持ち上げていくことと、ユイちゃんと仲直りすることで、東京へ戻っていきましたが、アキの心の中は複雑なのかもしれません。
あと一言、あとワンシーンがあればと思うのは、作り手側の意図かもしれませんよ。
水口マネの「可愛いですよね」っていう発言に、アキちゃんの魅力が凝縮されているのではないでしょうか。
噛めば噛むほど味が出る、接すれば接するほどほっとけなくなる。そんなスルメ的な魅力に水口マネは、アキちゃんの可能性を見出したんだと思います。
それにしても、今後取り上げるべき話題が多すぎて9月末にちゃんと結末はあるんだろうか?
個人的には年末まで引っ張ってもらって、じっくり描いて欲しいなぁなんても思います。無理だろうけど。
アキが東京での失敗を言わないのとユイのお母さんのことを言わないのはちょっと次元が違うのではないでしょうか?
だってユイのお母さんは誰にも言わずに失踪して訪ね人になってるんですよ。その人を見かけたら男の人と一緒、なんてこと以前にまず家族には「無事」とか「生きている」と言うレベルで伝えてあげるのが普通だと思います。
ユイには「帰ってこないよ」と言った後「言えねえ・・」って気遣うのは十分分かりますが、少なくとも誰かに知らせるくらいは常識だと思います。定かな情報ではないにしても、生きている、っていうことだけでも家族はホッとできると思います。夏ばっぱだけにも伝えるとかね・・。
なぜ言わなかったのか、さらに疑問が深まります。
足立先生が顔色変える程心配してる印象が無いんですよね。
そこを描いていないだけかも分からないんですが。
もしアキから情報がもたらされたらどういう事態が起きるんだろう。其の辺がドラマの進行として謎なんですよね。
ユイママはずっと帰って来ないような気がしているのですが...
あの時はあんべちゃんが一緒でしかも思いもかけない邪魔者(笑)が現れてしまったのでアキも確信は持てないんですよね。たぶん。
でもそれにしても北三陸ではよしえさんが生きてるのか死んでるのかも分からず皆心配してるわけなんですから、男の人と一緒に楽しそうにしてた、なんてこと言わなくても、情報としてそれらしき人を見かけた、くらいのことはむしろあの時点で電話とかメールで夏ばっぱだけにでも伝えるのが普通だと思います。
そういうことまで作者が意図的にやってるのかなあ???
たしかに意図的に視聴者に想像させる、とか後で答を出すためにあえて疑問を持つように描いていることは多いと思うのですが、やはりちょっと注意不足、とかツッコまれるとは予想しなかった、ってこともあるように思います。クドカンだって完璧じゃないでしょうから。
でもさして気にならないようなことならどうでもいいんですが、ユイや足立家は一応ストーリーに関わってくる人達ですから、これについてアキがなにも言わないのはやっぱりちょっと引っかかる感じがします。ちょっと出てくる場面の順がまずかったかも・・ね。
ユイママ見かけるのはもう一度東京に帰ってからでもよかったかも・・。
まあ私はそのことよりもユイのお母さんのその後のことを早く見たいですが・・。どういう形で出て来るんでしょう?
>足立先生が顔色変える程心配してる印象が無いんですよね
そうなんですよ、そこが不自然に感じる一番の理由。
生きてるかどうかを何とかして知ろうとする努力さえ見えてこないのが不思議で不思議で。そんな家族関係見せられてもなんだかなぁ。
>家族には「無事」とか「生きている」と言うレベルで伝えてあげるのが普通だと思います。
全く同感。家出の理由だけに焦点当ててるけど、足立家にとって、母が無事かどうかも不明な状態なんだから、アキが黙っているのは変だと思う。ただ失踪の背景を明らかにするのを先延ばししないといけない理由があるんでしょうね、ドラマ的に。ちょっと無理があるような。
アキは繰上げ、最下位でアイドルとしては苦しい立場に変わりない。僕も今苦しいけど、今という現実を変えていってほしいと期待したいし、アキのことを最後まで応援したい。
ドラマと現実は違うのは分かっているけど、僕も希望をもって生きていきたいから。
アキは性格的にも天性の明るさと言うか天真爛漫さを持っているので私は実はあまり心配になりません。意外と強くどこへ行ってもやってけそうだしなんとなくまわりをうまく巻きこんじゃう気がするんですね。良くも悪くも切り替えが早くできるし、すぐにいろんなことに興味も持てますし。家族も頼れるし。
やっぱりどちらかと言えば心配だし、何とかなって欲しいのはユイですね。
最後にはふたりとも笑顔で何か確固としたものを得られてドラマが終わって欲しいです。
ユイママが失踪してしまう兆候があった、とパパが言ってましたね。
去る者追わずという土地柄なのかもわかりませんが、自分がこんな体になってしまった今、妻を愛しているからこそ、あえて大騒ぎしないというのは十分理解できます。
妻、母として、前からなんとなーく違和感を感じつつ、あーやっぱりなーみたいな。
でも、足立兄弟は人間として成長できましたよね。ユイちゃんのアイドル姿みたいなー。
もしかして、海女ちゃんになっちゃう??
今日はユイちゃんがアキに謝って、東京へ行くよう励ましていましたね。アキはぶっきらぼうに「お互い様だ」と言っただけで謝罪の言葉は口にしなかったけど、あれはアキの照れ。たぶん彼女のほうが精神的にまだ幼いんだと思う。それに若い二人はわかりあっている様子だったし、ユイはアキにサインを頼んだ上に、たぶん琥珀でできたブレスレットをプレゼントした。そしてその後の二人で自転車に乗っているシーン。とてもすがすがしくて気持ちよかったです。ユイママのことも、アキは男性と一緒だったから、ユイを傷つけたくなくて告げないだけ。正直、ユイパパも含め北三陸の人たちも、人探しのチラシを出したりしてはいるけど、本当に最悪の事態はあまり考えていないんじゃないかな。それはアキも同様。そこまでは正直、思い至っていないんだと思う。それが脚本の欠点だと思う人もいるんだと思うけど、私はあまり気にならないですね。今後、その問題も何らかの形で解決してくれるという気がします。
今日は本当にユイちゃんを応援したくなりました。
冷めたんじゃなくて、あきらめたと言ってたけど、まだ若いよ。
夢をあきらめないで。
足立先生がよしえさんを愛しているのは、よくわかります。
アキちゃん、ユイちゃんのはしゃいでる姿をもっと放送してくれえー!
なぜアキはユイママのことを言わないのか?
失踪届けが出ていることもアキは知らないのか?
なぜ足立パパはそんなに深刻な表情でもないのか?
普通に考えたらありえない状況だし、ユイママの行動も許せるものではない。
でも、これはドラマだし、こういう描き方をしているからには、何か裏があるのだろうと割り切ってみるしかないのでしょうね。
実は、知らないのはアキとユイだけだったりして。
いろいろ推測したいのだけど、書くと、また感想にとどめましょうなんて怒られるから自重しますが・・・。
そろそろ種明かしをして欲しいですね。
割り切ってみろと言われてもやっぱり気になる人は気になると思います。
だってやっぱり捜索願いを出す、なんて言う状況は普通の状況じゃありません。生死まであまり考えずに「そのうち帰って来るよ」みたいなのは逆にヒロシが父を気遣って言ってることであり、足立先生もまわりの人を気遣って言ってることである、という解釈じゃないと人の感覚として不自然な感じします。こだわり過ぎてドラマを否定してる、などということではなくて、やっぱりヘンなところはヘン、でいいと私は思います。これだけで脚本の大失敗なんて全く思いませんが、アキがユイママに遭遇するのはあのタイミングである必要性はなかったと思います。よほど今後、説得力のある何かがない以上いくら好きなドラマでも納得のできない部分です。
アキを必要以上に常識がないような表現で疑問を感じるキャラにする必要性も感じませんし、もしあの光景をこの時点で見ていなかったらユイに対して「(お母さん)、帰って来ないよ」なんて言う台詞はなかったでしょう。なんだか母を案じるユイから見ればそれだけ言われるのは単なるイジワルに感じられますし(口論中ですし)普通なら「なぜそんなこと言うの?」って追求するでしょうから。ユイが追及しないのも不自然です。ユイが母の帰りを待ち望んでることを強調したいなら、他の表現もあったはずです。
上の方でアキが誰にもよしえさんのことを言わなかった理由を3つ上げてらっしゃる方がおられましたが、どれもちょっと・・と感じるのは上げた方が悪いのではなく、普通にこの展開を見ればああいう理由が浮かんでくるのがむしろ自然だと思います。
失踪中のよしえさんを見た、と言うのはとてつもなく大きな事件のはず。それなのにそこからまたいろいろな場面が挿入されて焦点がぼやけるのはストーリー運びの順序としてはもう少しちゃんと考えて欲しかった気がします。
しかし(長くて申し訳ないですが、ここからがホントに言いたいこと!)前半でも、ちょっとヘンと感じることがあってもそのあと圧倒的に納得、感動できるストーリー展開で小さい疑問点などほとんど忘れさせてくれたので、これが致命傷になるなんて思えないところがこのドラマのすごいところなんです。宮藤さんの脚本ってそういう感じありますね。でもだからこそ、私はひとつひとつを別に目一杯好意的に大目に見る必要性なんて全く感じないのです。
一通り終わったところでなんだかヘンなところ、粗っぽいところもすべて長所にすり替えてしまう・・「あはたもえくぼ」みたいにしてしまうところが彼の脚本の魅力であり素晴らしさだと思ってます。
この作品もそうなるような気がしてるので(ならないかもしれないけど、なって欲しいと願いながら)楽な気持ちでヘンなところをみつければ批判もさせて頂こうと思ってます!
矛盾してるかもしれないのですが、安心して批判もできちゃう、って感じなんですね。嫌いにならないのがわかってるから。
忘れられてるみたいだけど、センターから奈落に転落したマメりんも心配です。NHKの公式HPでは、これまで発売された(とされている)4枚のCDのジャケット全ての真ん中に1番大きく写っていたのが、これから先いったいどうなってしまうのか…。気位が高そうなので一波乱あるかもしれませんね。
でも、彼女のプロとしての意識の高さは、アキにも見習う部分があるでしょうね。
ついでながら、アメ女の曲「私の彼はバンクーバー」は作られないんでしょうか?もしあるなら聴いてみたいです!
秋の「お互いさまだ」引っかかりますね。
友達だったら、相手が「ごめんね~」って謝ってくれたら「私の方こそごめんね」ってなる、女子ならわかると思う。天真爛漫の秋だったら、尚更言うと思うんだけど、やっぱり作家が男だからなんだ、共感できないところがあるのは・・最初の秋の可愛さが、今は口半開きのいやらしさに見えて来たしげんなりしてますわ
2013-07-19 05:05:30
これはアキを上手く描けてると思います。
友達もまともに居ないで一人今まで暗く生きてきました。
そんなアキに親友ができた。
しかし、アキは友達との喧嘩の仕方は勿論、謝り方も知らないのではないだろうか。
とても未熟で無知だからあんな言い方をしてしまったんだと私は思いました。
上の人のコメ読んでて思い出しちゃった。
高校出てすぐ、大阪 みなみの繁華街で荒れた格好の友達を見かけて、オー元気か、らーめんでも食うかとなって、当たり障りのない話を一言ぐらい話しただけで、割り勘して別れ際に「色々あってな~」「そうか」で心残りを感じながら別れた事を。
若いせいで、お互いにぎごちなかったな~。
私事書いてすみません。
私は普段は常識にうるさい人間で、春子みたいなヤンキータイプは正直言って苦手だし、若い人が年上の人間に対してため口をきいたら眉をひそめるタイプです。でもドラマ、特にこのようなコメディーでは、まったくそれが気にならないんですよね。現実は現実、ドラマはドラマと完全に割り切って観ているから。笑えるところでは笑うし、泣けるところは泣く。ただ、そうして楽しんでいるだけです。でも、そうではなく、実生活にドラマをダブラせて多分に感情移入されている方が多いのに驚きました。コメディーでもそうなんですね。私は今日は、アキが「わがままな女優の付き人」と言った表現にちょっとえ?と思いましたけど、付き人というのは確かに大変だし、画面に現れない部分でそういう部分もあるのだろうな、と勝手に納得してしまいました。ほかにも、突っ込みどころは満載ですよね、クドカンさんの脚本は。でも、そういう部分があっても、クドカン作品は基本、人間愛と優しさにあふれているのがわかるので、多少疑問に思う部分があっても長い目で見ようと大甘になってしまうんです。だからユイちゃんのこともきっと今に幸せにしてくれるんだろうな、と期待しています。
自分を出せず、友達ができなかったアキに親友ができた。
賢く大人びたユイと、未熟で朴訥なアキの会話で仲直り。
二人ともこれからさ。
自分が同じ立場だったら、と考えてみました。
やっぱり誰にも言わない。てか言えない。
親友の「帰ってくるよ!」という悲痛な叫びを聞いたら、その一縷の望みを奪うことはできない。
誰かに相談しても「人の口に戸は立てられない」ので、どこで漏れるかわからない。ましてや小さな世界で、しかも田舎だから。田舎の性質を知っていればこそ、言えない(以前、アキの失恋が一瞬で広まったように)。
誰かに知られれば「(いわゆるネットで言うところの)ソース出せ」という話しになり、そこから「いつ、どこで、誰が、誰と」という話しになり、詳しい事情を話さなければならなくなる。話しは大きくなり、聞いてほしくない人の耳にまで届くようになる。不確定情報が「完全に確定した事実」であるかのように広まることで、より当事者を傷つける事になりかねない。
「わからない」事で「いずれ帰ってくる」という希望が持てるのであれば、その方が幸いなのかも・・・?
私がアキの立場だったら、そう考えて敢えて話しません。
もちろんドラマだから、今後の展開のこともあって「アキは話さない」設定にしただけかもしれませんけど。
わがまま女優の付き人・・・どのツラさげて言ってんだぁ?と思いましたけど、劇中でも、どんなにわがままでも演技を見たら許せる、みたいな語りもあったようなので、こういった表現になるのも許容すべき範囲なのか・・・
ちょっとしっくりきませんでしたが。
ユイは結局、アイドルとしては上京しない決心をしたようで、残念です。和解したようなので良かったですが。アキが直接的に謝ったりしないのは、根底に「ユイが上京するため」に頑張っていたんだという思いがあるからでしょう。アキから見れば、はしごを外された状態になったわけで・・・
これからは完全に「自分のため」にやると言うことで、レベルアップにつながるのか・・・?
若春子(聖子ちゃんカットから中森明菜風カット?)、やはりゴーストシンガーだったようですが、あそこまで音痴な設定とは・・・(笑)
あの当時で下手と言えば・・・安田成美か?それでも、それなりに聴けましたが(レコードでは)。
あの当時にタクシー後部座席でシートベルト装着の習慣はあったかな・・・?とやや疑問。首都圏は田舎とは違う?
スタジオ見学した人のレポを見たんだけど、
結構カットされてるシーンがあるみたい。
前にバスで夜逃げに失敗したあと、
いきなり観光協会とか海女カフェのシーンになるのはおかしいという意見があったけど、
ちゃんと夏ばっぱに強く叱られるシーンがあったらしい。
劇中劇でアキのセリフもバッサリカットだったけど、
実際そういうことは多いんだね。
もしかしたら、今悶々としている色々は、
そういう事情もあったりする?と思ったりしています。
本当は細かいヒントがあったのかなって。
上の方もおっしゃっていましたが、
最後には「あばたもえくぼ」、細かいことなんていいや!
って思わせてくれるのが宮藤さんの脚本だと思っているので、
今は色々と気になるところもあるけど、
あればあるほど、最後の波が大きいんじゃないかなって期待してます。
若鈴鹿ひろみ、顔は映らなかったけど、
後ろ姿がほんと薬師丸ひろ子に似てたね~。
でも潮騒のメモリーの頭は下手に感じなかったな。
っていうか、実際のメロディとは全然違うけど
あれそのままメロディとかぶせたらうまくハモるよね、
途中からそうじゃなくなったけど。
歌が上手な人は下手なふりはできないんだよなぁ(^^;
ほんとの音痴はあんなんじゃないです。
まあ、どうでもいいことだけどね。
今週の出来はいいですね。
ドタバタは適度に抑えられて、落ち着いた内容になっています。
鈴鹿は、ゴーストシンガーが春子だったということは知らないようですね。もちろんアキがその娘だということも。それをどう明かしていくのか楽しみです。
鈴鹿の生歌希望に太巻はどう対処するのかも楽しみ。早く明日になれ。
上野駅まで送り、故郷への列車になることが出来なかった春子を再び乗せた正宗とのその後の経緯を知りたくなりました。
どんどん新しい展開が起こりそうで、ますます楽しみな朝になりそうです。
あの手紙拾ったスタッフの人、絶対読んでたと思う。
読んでたね。
じゃなかったら完全に無駄なシーンだもん。
太巻の
「あほんだらあほんだらあほんだら…」
同じ言葉をアキも使ったことを、イノッチが深読みしてたね。
それは、ない、と信じてるけど(^^;
それより、アキがああいう態度をとることで、
あ~あ、またみんなに「なってない」って言われちゃうなぁ…って
心配しながら見るようになってしまったズブン…
ズブンは、これはコメディと認識しているので、
ああいうの笑っちゃうんだけどね。
>あの当時にタクシー後部座席でシートベルト装着の習慣はあったかな・・・?とやや疑問。首都圏は田舎とは違う?
あの当時どうだったかは忘れちゃったのですが(苦笑)今は後部座席のシートベルト着用していないと、しっかり運転手さんの違反として取られる時代なので、「シートベルトしていないぞ」などの交通ルールに関しての苦情が来ないためなんじゃないでしょうか。
鈴鹿さんテレビで「歌いたい」なんて自分が音痴なことに気が付いていないってことですよね。(爆)ジャイアンみたいだ。
ずーーっと春子の影武者のことは知らずに自分が歌ったって信じてきているみたいだし・・・汗
いのっち、余計な事言うな(笑
うん(^^;
ほんとに音痴な人って、人から言われるまで気づかないものだもんね。
ずっと知らないまま来ちゃったってことはあるのかも…?
その後誰にも歌を求められないとか、
カラオケで求められて歌ったら周りがドン引きしたとかで
うっすら気づきそうな気もするけど
今後、例えばあのスタッフによって?アキによって?
鈴鹿さんが知る時が来るのかな。
そしたら鈴鹿さんもショックだろうな。
その時、鈴鹿さんはどうするんだろう?
そこでまた春子と鈴鹿さんのドラマがあるかもしれませんね。
ここのレビュー、時々覗いています。
皆さんのいろんな視点からの感想を興味深く読まさせていただいています。
自分は1週間分をまとめて観ているので、途中で違和感や突っ込みたくなる場面がありながらも、最後には「面白かった」となり次週が気になります。
このドラマにおけるユイちゃんの存在を考えるとこのままフェードアウトさせるとは思えません。
例えば…震災で家や鉄道を失ってどん底の北三陸の人たちに、アキと共に元気を与える役目が控えてる気がします。
だって北三陸の人たちにとって正真正銘の「アイドル」なのだから。
マギ―さんが誰でもいい役かと思っていたら、こうからんできましたかー。
絶対見ちゃいましたよね、あの手紙。
最初の方は見ている!
どうもっていくのかな。
それとも、スル―?
良くあるパターンでないことを願っています。
(太巻さんを脅す。みたいな)
でも、アキが脅すところは見てみたいかも。
太巻さんのたじたじ振りが見もの。
今のところ、アキは何も言わずに探る様ですが。
昔のアキのレコーディングシーン、
明るい笑顔が逆に痛々しかったです。
架純ちゃんもかわいいですね。
テレビで歌いたいというところが、あの鈴鹿さんらしいですよ。
春子の過去とアキのこれからが、絡み合っていくんでしょうね。
あんべちゃんの時から気になっていたのですが、「影武者」とは、
「権力者や武将などが、敵を欺いたり味方を掌握するため、自分とよく似た
風貌や服装の人物を身代わりとさせること。」です。
(Wikiより)
つまりゴーストライターとかゴーストシンガーのように「陰に隠れた存在」
という意味はなく、むしろ「本物の身代わりとなって表に立つ」という
ことですよね。言葉の使い方が少々気になっています。
影武者ってもうひとつ意味があって
陰にあって、表面にいる人の働きを助ける人。または、表面の人を操っている人や黒幕っていう意味もあるんですね。
そっちの意味で使っているんでしょうね。
影武者と落武者の比較ばかりして影武者の意味を間違えてることに気付かれないようにしているのかなぁ。ゴーストシンガーとしての春子を影武者と言うのはやはり間違えていると思いますね。本人(鈴鹿)のフリして表に出てこそ影武者じゃないのかな。
スポンサーリンク