




![]() |
5 | ![]() ![]() |
962件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
110件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
213件 |
合計 | 1388件 |
鈴鹿さんの付け人やりながら、奈落の仕事、レッスンもこなしていたのだから言う程努力してなかったようには見えないです。
NG40連発とか鮨屋でバカ騒ぎとかのインパクトが強いので、酷い側面が目立ってますが・・まあせっかちに結論求めないでもう少し様子を見てからでも遅くはないのでは?
東京では、寿司三昧で、種市先輩には、しょっちゅう会えるし!アキちゃん、非常に楽しそうでしたよね。
女優も駄目になり、GMTもなんだかなぁ、ってな展開ですが。世の中そんなに甘くないので、そろそろ、あまちゃんからの脱皮が始まるのかもしれません。
他人の感想を「アキ叩き」とくくるひとがいることに息苦しさを感じます。
ドラマの中では水口さんが一番丁寧な言葉使いですね。
水口さん、アキちゃんに口のききかた教えてあげてください!
アキはいい子だけど、あまりにも礼儀を知らな過ぎる。
今の若い子にはありがちなのでしょうか?
アキもあまちゃん。
みんなあまちゃん。
鈴鹿さん「ちゃんちゃらおかしい」という言い方で励ましてるし~。
本気で怒ってくださいな。
アキを甘やかすという意味で、周りもあまちゃんだらけだ~。
東京でもアキの天然っぷりに呆れてた周りの人達が知らないうちにアキを励まし応援するメッセージを寄せるのは、不器用ながらも頑張るアキの姿を見ていたからではないかと想像してしまいます。
ユイ派の水口までもがわざわざ迎えに来るまでに変わっているわけだし・・・
でも、この状況を見たユイの心境は複雑だろうなあ。自分目当てのはずだった水口も今ではアキが本命みたいだし、アキを慰めに来たはずがアキの周りには仲間が大勢いて自分なんて必要なさそうだし、自分の居場所がなくなったように感じたらますます壊れちゃうよね。
水口がユイをどうしようと思っているのか、ユイ自身がアキを送り出すまでの強さを取り戻しているのか、明日の水口とユイの第一声が見どころかな・・・
東京のみんなからのメッセージに、ちっとも心を動かされなかった。
みんな、いいの?そんなに優しくして。
迷惑ばかりかけられていたんじゃないですか。
水口さんのアキ押しも唐突過ぎる。
もう少しGMTとしての頑張りを見せてくれていたら、
今日の感激シーン!?も素直に見れたのにな。
アキの気持ちもわかるけれど、
ああいった態度は親子・家族にはしても、
普通他人や社会に対してしちゃいけないでしょう。
こういった描き方がどうも見ていて頂けない。
残念です。
ヒロインに対していろんな感じ方・・・なんかこれでいいのかも、って妙なバランスを感じてしまいます。
このいろいろな思いを最後には多くの人が納得できる形にもっていけるかどうか、がクドカンの脚本家としての腕の見せ所ですねー。脚本家の世界、単純に比べられるものでもありませんが、アイドルより厳しいですよね。ちょっと売れっ子になっても一本大きなポカやっちゃえばその先厳しいでしょうし。
応戦してます。
ドラマは‥‥そこそこ楽しんでます。日によってすごくいいな、もう一回見たいな、という日とうーん、今日はもういいや、って思う日が交互で来る、みたいなドラマです。
ものすごく良いドラマになる可能性も、中途半端で終わる可能性も今は両方感じてます。
確かに職場放棄ですね。水口さんが言った通りです、「なんで電話でないんだ?君は~」 ですが、アキは頑張っていたと思います。40回NGとかお寿司屋さんでの行動とか、アホの子っぽい行動が印象強いですが、高校行きながら、奈落での下積み、付き人の仕事をこなして GMTのイベント活動始めてからは、疲れて居眠りするシーンもありましたね。
それだけ頑張って(本人なりに)いたのに、何一つ成果がでず、ダメな烙印押され、心の支えだった親友からは突き放されたんです。
私なら、もう東京に見切りをつけるべきだろうかって、悩みますね。アキは最悪の評価を受けながらも、自然体で自分を保ち、焦りや、妬みの負の感情に流されることもなく、よく頑張っていたと思います。
この後水口さんに 東京での自分を肯定されて再びアイドルめざして進んでいくのでしょうが、頑張っている姿をずっと応援しながらみていきたいなと思います
頑張ったというより、あれもこれもやり過ぎて大丈夫なんかなと心配してました。
ごっつ不器用な女の子が、一度に三つのことをできるわけもなく、成果が出せず落ち込んでしまったと見ています。
今後は、太巻さんや鈴鹿さんは厳しく、水口さんは優しく導いてくれそうですね。
アキとユイの友情の証がどんなものになるかも楽しみです。
落ち込んだアキが立ち直って、前向きに進む姿に元気がもらえそうな予感もしています。
自分で現実逃避と言っているくらいですから、ダメダメなのは百も承知。
本来なら職務放棄で水口の代わりに有馬が片づけた段ボール箱が北三陸に送られてくるんじゃないかと。
ドラマとしてはいい感じに思いますが。
ユイが後押しするパターンか・・・
水口はユイの現状をどう捉えるのか・・・
明日の展開が楽しみ。
それにしても有馬はGMTでもなく、全くの別行動?
さしものリーダーも同じ奈落組とはいえ、有馬には敵わないのね・・・
逆にずんだの子は呼び捨てにしてましたが。
戻ったら戻ったでエリートたる有馬との切磋琢磨を期待できるか。
あんまり仲良し小好しというのも人間、進歩しませんしね。
口の利き方やKYは今話題のローラと似ているんじゃないか?
芸人は許せても、アキは許せない?そんなばかな!
東京編になってからあんま見てないけど、故郷編がオモロかったのは深く印象に残ってる。星5は、駅の待合所で70代くらいのお爺さん2人が楽しそうにあまちゃんを語っていたから。参院選のことも少し。
うちの母(70)も、前ドラマの時
「もう~毎日暗くて辛気臭くて、見ると腹立って!
朝ドラはもうやめたわ」
って言ってたので、
「あまちゃんは面白いよ!毎日笑えるよ」
とオススメしといたら、この間久しぶりに会った時に
「ホントに面白いわ~。勧めてくれてよかったわ~」
って感謝されました(#^.^#)
「なんか元気になるね~」とも。
70代にもオッケーみたいですね。オススメしてよかった。
ドラマの内容から脱線しますが、ユイちゃんのヤンキー姿が怖い。何というか三白眼で目が大きい人がヤンキーやるとインパクトが強すぎる。怒るシーンの時など、うちの叔母が「般若のお面みたいだ」とビビってました。小雪とか美女の特徴でもあるんですけどね~。
自分の18歳くらいの事を思いだすと、アキちゃんみたいな感じだったんじゃないかな~と思います。(はるか昔過ぎておぼろげですが)もちろん、自分の意志がまずありきです。でもその反面、世間への、親への建前上、こうしたい!!とちょっと格上げして言ってみたりして。だからちょっとしたことで揺らいだり、でもしばらくすると「そんなこと言ってたっけ」みたいな気持ちになったり。そりゃ親も先生も振り回されますわ。
若い時の気持ちはぶれて当然じゃないのかなあ。もちろん、強い意志を持ち、それをまっとうする人もいますが。(糸ちゃんとかね)
確かに、アキの場合、周りの人が甘すぎる、って気もしますが、そういう環境に(たまたまというか、因果があってというか)アキがいるんでしょうね。もちろん意地悪な人ばかりに囲まれて、それをはねのけて自分の意思を貫きとおす、そんなドラマはそれはそれで素晴らしい。でもこの「あまちゃん」は、あまちゃんを主人公にしているから、こんな流れになってるのかな、と思います。
アキは恵まれてる、我儘すぎる、という意見もわかります。
でもあまちゃんなりに、葛藤し、悩んでいるんだから、広い心で見届けたいです。やっぱり、
今後の展開が楽しみです。
脱線のついでですが、アキちゃんの島田さん役の時のヘアーとメイクが、大人っぽくて良かったです。
GMTのメンバーをドリフターズに例えます。
入 間=いかりや長介(リーダー)
宮 下=荒井 注(最年長で中途脱退)
遠 藤=仲本工事(メガネ)
喜屋武=高木ブー(おっとり)
天 野=加藤 茶(ずっこけ)
小野寺=志村けん(最年少で人気者)
これから入るブラジルの子は「すわしんじ」のような子でしょうか?
能天気な投稿で、すんずれいしました。
取り残されたユイの状況がだんだん明らかになってきましたが、ヤンキーになるのは何か、極端すぎるような。凧の糸が切れて墜落した感じなのか・・・?
アキの説得に失敗したような水口・・・・
傍らにいるユイに向かって何を話すのか。
がぜん、水口の動向が気になる。
あと、昨日のバイク買取CMの音楽が耳から離れない。
強烈でしたね。
なぜドリフターズに例えようと思った!?
面白い(ノ∀`)!
ずぶんもあのバイクのCM、まだ歌える(笑)
そしてキムタクに見えたあの人が誰なのかも気になる。
かなり振り切った演技だったしー。
ドリフの例え、まさにぴったりですね!
ドリフの女の子版と思えば、無理やりな設定も腹が立たないゾ。
三陸育ちさん、おもろい!的を射てる!
ユイのヤンキーが般若のお面みたいって、私もそう感じました(笑
今日の放送では以前のユイちゃん・現在のユイちゃん、両方出てきて比較できたので、ますます普通にしてるとめんこいなぁと感じましたねぇ。
そうそう、マメりんの立ち位置ってどうなるんでしょうね?奈落だけどアメ女?寮に来るって事は地方出身者?てか、なんでアキの荷物片付けてずんだと相部屋?以前の放送で「部屋いっぱいある」って言ってたよね?とツッコんでみたり。
まぁ、なんでもかんでも辻褄合わせようと思ったら窮屈だよね、たかがドラマだし。
とは言え、あまりにも現実離れしたドラマも開いた口が塞がんないけどね、沖縄出身大阪育ちなのに標準語しか話さないヒロインのドラマみたいに(笑
仮に・・ですけど。アキの役柄を違う役者さんが演ったら、どんな感じになってたのかなぁって考えてます。
心の声が得意そ〜な未来ちゃんとか、海荷ちゃんとか、脳年さんと同い年ですよね。
もちろん、天然でおバカなヒロインの線からは外れそ〜ですけど。
彼女達なら、都会と田舎で奮闘、両親の離婚に悩んだり、母親に思いっきり抵抗したり、親友の夢を叶える為に奮闘したり、今より、安心して観れるヒロインになってたことでしょう。
それでも、未熟であれば、アマちゃんとして、演出するのは、可能なわけですけど。
敢て、アキはあのイライラする自己中なキャラなんですよね。
これは朝ドラ史上、最もミラクルな状況で、期待大なんじゃないのかな〜って、思います
。
アキちゃんは小動物系の顔ですね。ハムスターとかエゾリス、モモンガみたいなイメージ。もしかすると、髪型ロングにしたら全然違うキャラになりそう。ユイちゃんはクールビューティだな。将来は化粧品CM常連になりそう。ユイちゃんの兄貴はメガネザル、良々と古田新太はカピバラ。
能年玲奈、口を半開きにすると前歯2本がちょこんと出ていてハムスターかなと思いました。
ロングヘアーの画像もあったりしますが、けっこう美少女系なんだなぁと思ったり。劇中、可愛いほうではなく、なまってるほうに区別されていますが、十分かわいいので説得力ないな。
天野アキ役があまりにハマっているため、今後の展開に支障が出そう・・・
それぞれの怒鳴るシーンは橋本愛より能年玲奈のほうが聴き取りやすい印象。
もちろん、ローラも許されないと思いますよ。
最近、水口さん演じる松田龍平さんにすごく惹かれる。もともと長身でスタイルはいいのに、結構丸眼鏡かけたりして、ぼうっとしたとぼけた役やることが多いんだけど、私は声や話し方がとてもいいと思う。ほんわかした優しさが感じられて。アキもこんな水口さんを味方につけられてラッキーですね。言葉遣いや態度をそれとなくたしなめながらも、北三陸まで励まし、迎えに来てくれるのですから。ただ、みなさんの言うようにユイが本当に心配。今のままではあまりにかわいそうすぎて。明日彼女が水口と再会してなんと言うのか、注目ですね。
きゃは!カピパラオモロイな〜。
アキちゃんはマングースにしか見えないって言うのをどこかで読んだ。寿司屋の大将はハブだしね。
みなさん、凄い熱意ですね。
一日の書込み、読むのが大変です。
言葉狩りだったり、アキ・ユイの態度だったり、etc…
毎日目くじら立てて見ている方々もあまちゃん大好きなんですね。
嫌味でなく、共感です。
夜、家族がみんなそろってからあまちゃんを見て、今日の書込みはこうだったよ、
ツイッターは、ネットは~と話すのが我が家の日課になってしまいました。
いろんな意見を、へぇそうなんだ、いやそれは〇〇でしょとか、
家族の会話が増えた気がします。
母は録画も合わせると3回は見ているのではないでしょうか。
明日の水口さんの言動が楽しみです。ユイちゃんになんて言うのかな。
自分はクドカンファンなので、あまちゃんにも甘々です。
毎日色々あるけどクドカンですから長ーい目・広ーい心で見ています。
こんな楽しみ方をしている自分はやっぱりあまちゃんですかね。
クドカンさんは役者さんを見て当て書きするので、
違う女優さんだったらストーリー自体が変わってきそうですね。
能年さんだからこその、このアキちゃん、ストーリーなんだと思います。
バイクCMのダンサー浜〇あゆみの元カレだったのか・・・どうでもいいけど
>毎日目くじら立てて見ている方々
だから疑問を持ってる人達に目くじら立てる、とか言う表現はやめましょうよ。
前にも言ってる人いたけど、何だか感じよくない表現。
大絶賛するばかりがドラマの見方じゃないし、ここでは大批判してる人とかも少ないんだし。
いろいろ突っ込んでくれる人もいないと逆にこの板おもしろくないよ。(無理に批判をしてくれ、とか言ってるわけじゃないですよ。)
面白いし前作とは全く違っていろんな人が楽しめるドラマになってると思うけど、星5ばかりつくほど素晴らしいドラマには見えないな・・最終的にはつくかも、と期待してます。
少なくともアキが好かれたり面白がられるのはいいな、と思いますが、あれが若い子だから許していい、とかは私は全く思いません。
アキは天然でかわいいところあるけれど今までのところそんなに褒められた生き方をしているようには見えません。確かに「あまちゃん」って言葉がぴったりだと思います。なんだか目の前にあるものにコロコロと心が移るし、一生懸命はやってるけど、まだ仕事がなんたるか、なんて全然わかってない感じ。でも大人達だってまだまだ「あまちゃん」のところがあるのかも。水口だってまだまだ自分の本当にやりたい仕事のしかたがわかってはいないかも‥。このドラマは人が親子、友人、仕事の同僚、夫婦、地域の人達、などという他の人達との間でいろいろなできごとを経験して行く中で少しずつ変わったり成長したりする姿を描きたいのかな、と思っています。
勉さんだけは変わる、とか成長‥とかとは無縁、と言うのかそういうものを超越しちゃってる感じがして、安定感があるから、いくらイジられても存在自体ではね返してる感じします。大好きなキャラかも。磨いてる琥珀がどんどんピカピカになって来てるように見えます。
マメりん、ちょっと韓国ドラマに出てくるような感じの女の子だなあ、と思います。スタイル良いし。
彼女が寮に来たことでいろいろ騒動がありそうで、そのあたりも変化があっておもしろいかも。喜屋武ちゃんは早々と寮にもどっていましたね。
それにしてもユイちゃんがどうなっちゃうのかは気になります。ママのことも・・
彼女にこそ、アイドルでなくても芸能界で頑張る道を開いてあげたくなっちゃいますけど、地元に残るのかな?地元に残っても彼女は海には潜りそうもないし、海女姿はやっぱりアキちゃんの方が数倍似合ってるもんね。
水口はあまりの変化に彼女に気づいてない?
アキは「あまちゃん」だから、周りの反発を招く部分がありながら、しかも周りを変える稀有な存在ですね。種市センパイもその一人だし、いずれは太巻さんや鈴鹿さんまで変えてしまうのかも。
「あまちゃん」な部分は、北三陸に来るまでの歳月、ずっと自分を「何の取り柄もない」と思い続けてきて、そんな自分を生まれて初めて必要としてくれる人に出会って、ある意味戸惑う部分もあるのではないでしょうか。
私は、長い目で見て暖かく見守ってあげたいと思っています。
そうですね。確かにアキは自分ではただ素直に生きていながら自然にまわりを変える、と言うところを持った子だと私も思います。
ただ、種市先輩に関しては彼はアキの言葉がたぶん引き金になって東京の寿司屋で働くことになりましたが、彼の元々の夢は潜水士として働くこと。北三陸に帰るなりして彼の身につけた技術をちゃんと活かせる仕事を探すことも別の道をしてあったと思います。今はあの仕事をしていても私は彼にはやっぱりそちらの方向に最終的に行って欲しいな。
それに、他人には厳しいことを言いながら、アキは自分では窮地に立った時にやっぱり北三陸にいち早く戻りましたよね。
そこにはやはり見ていて矛盾を感じます。それが悪いことではなくて帰れるところがあるのは大事だなあ、と感じたけれど、それなら落ち込んでる先輩にそう言ってあげられることだってできたわけです。でもそこまでの余裕は今のアキにはない。人には厳しく自分には甘いところがある。そこがまだ未熟で見ていて面白いところでもあるんですけど。
なお、ドラマや登場人物を長い目で暖かく見る、と言うのは疑問を感じてこそ、それをどのように作者が描いてくれるか、と言う期待を持って見ていく、ということでもあると思うので、いろいろと今批判している人達がそういうことをしていない人達、とは私は思わないです。
>生温かく見守りましょう。
この表現、大好き。
わたしもこれ、かも。
熱く、でもなく冷たく、でもないっていうか。
ツッコむとこは容赦なくツッコむけど
あまりにひどいこと言われたらたぶん
怒っちゃう。このドラマってそんな感じ。
01:57:43さんへ
目くじら発言の方は「嫌みでなく、共感です」と
言っておられますよ。
そんな過敏に「目くじら」立てないで下さいな。
前も言ったけど、このドラマは多分にマンガ的な要素を取り入れているので、ツッコんでなんぼ、みたいな部分があるかと思います。あまり堅苦しく考えたら、いろいろ気になって楽しめないドラマですよ。
もちろん疑問を提起すれば、このサイトでは誰かが応えてくれるから書き込み甲斐はありますね。
上の方でも「寒いギャグに誰かがツッコんでくれれば」という書き込みがありましたが、それが視聴者に与えられた役割と心得ています(笑
アキの可愛さは小動物系って、みんなやっぱり同じように思ってたんだね(笑
生温かくという表現、このドラマにあってますよ。
アキの設定は空気読めない子
だから東京で嫌な学生生活を送ってたのでは
ユイちゃん不在の中で太巻の暴言や人を押し退けてでも的な
多分一番苦手な環境で良く頑張ってたと思うよ
むしろユイちゃんのあまちゃんぶりにビックリだ
良くあそこまで落ちるもんだわ
ストーブさんが眩しいもん
水口は琥珀も磨いてたし春子さん的に言うと
アキちゃんに影響されて変わったんでしょう
個人的にはスズカさん好きです
じょじょ
やっぱりミズタク、あれがユイちゃんだと気づいてなかった(^^;
そりゃそうかー。
今日は、ユイちゃんと仲直りできてよかった(;_;)
私も昔親友と大喧嘩して、もう仲直りできないと思った
でも親友の広い心もあって仲直りできた
思い出すと今でも胸がシクッとする
そんなことを思いながら自転車のシーンを見てました。
「おら、やっぱり東京へいぐ」
って聞いた時の、夏ばっぱのちょっとさみしそうな複雑な顔
やっぱり本当はアキに近くにいてほしいよね。
でも孫の気持ちを応援したい…
宮本さんさすがです。
「ミズタク、気持ち悪いぞ」
って春子のツッコミがよかった(笑)
さあー明日も楽しみ!
…録画してるから気象情報入れないで欲しかったな(-_-;)
NHKだから仕方ないけど。
01:57:43さんへ
目くじらたてるは使うべきじゃないと言いながら
大絶賛するばかりが、、、っていう表現もいい印象ではないですね
言葉って難しいですね。あんまり神経質にならなくていいのではないかと思いますが、自分の文が過剰な表現になっていないのか、気をつけていくのは大切なことだと思います。
若春子は、影武者として利用されるの?
タクシーの運転手はひょっとして、、
アキちゃん、自分のためにアイドル続けて欲しい。
そういうユイちゃん、人生あきらめたような顔してないで。
2013-07-18 07:05:24 名前無し名前無しさん
そうですか。一応そう書かれているし本当にそう感じてらっしゃるのかもしれませんが「ことば狩り」とか言うのも気になるし、またこの方のコメントもあえて目くじら・・・ってわざと挑発している感じにみえますよ。
批判してる人に対して「結局好きだから見てるのでしょ・」と言うのも絶賛者さんによくある言い方だなと感じますけれど、批判が書きにくい雰囲気を作ろうとするのは私はこのドラマ別に悪いと思ってませんがすごく気になります。ここって素直に見て、批判的な人より一部の絶賛してる人のコメントの方が排他的な感じで何か気になること多いです。
私も良いところちょっと、と思うところ両方書かせてもらってる者ですが今見て忌憚なく書かせていただきました。
「サインして」…「あるんだー」
ユイちゃんが色紙を出した瞬間、あっ、来るぞっ! と思ったらやっぱりでしたね。ベタだけどハマってしまいました。秋祭りのシーンの時点で今日のシーンもしっかり出来てたんですね。
ドラマの良いところ書くとそんなふうではないと思うのに「信者」と言われたり、悪いところを書くと「目くじら立ててる」とか「噛み付いてる」とか言われるのって私はどちらも良い気はしませんね。
どちらの見方があってもいいし自然にそうなるならいいと思いますがどちらかに偏る必要もないので、お互い攻撃的なことばには気をつけるのがいいかなと思います。
でも「絶賛者」は「信者」とか言われるよりはまだマシかな。実際そういう人はいるでしょうし。絶賛して悪いこともないでしょうし。
目くじら、噛み付くはやっぱりあまり感じの良い言葉ではないように感じます。
批判内容も具体的であるとか、スジが通っていれば問題ないと思います。
ただ、こういう掲示板は基本的に好意的に見ている人が集う場所だと思うので、あまり攻撃的な批判や的外れな批判は、場の雰囲気を壊すというか、嫌がられるのは仕方がないと思います。そこらへんは「大人の対応」として空気読もうよ。
人の感じ方にはそれぞれの過去の体験や家庭環境、モラル観等が影響するので、ひとくくりにはできませんからね。
例えば今日の放送で言えば
太巻(マスターに)「春ちゃんを1時間だけ貸して!」
太巻(タクシーの中で)「あと30分あるから、覚えて」
おいおい、マスターには1時間だけって言っておいて、行きだけで30分かかったら1時間で帰って来れないじゃん!
というツッコミ(笑
気になる人には許せないくらい、いい加減な設定かもしれませんね。
私としては、アキとも邂逅した事だし、自分自身との気持ちとも向き合ったんだから、そろそろユイにはヤンキーファッションをやめて、家に帰ってお父さんのリハビリを手伝ってほしいと思うのです。
また、別れ際にアキに琥珀のブレスレットを渡したシーンは、またしても勉さんが師匠としての存在感を発揮したようで嬉しくなりました。勉さんの元にいれば、ユイもきっと更正できると思います。
スポンサーリンク