




![]() |
5 | ![]() ![]() |
962件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
110件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
213件 |
合計 | 1388件 |
秋田のなまはげが岩手に行くとなもみってのになるって初めて知った。地元の人もまちがえるって?!なまはげがあまりに全国区で有名になっちゃったから?
大吉、ちょっと前まで春ちゃんって言って追いかけてた時の方がよかったよ。春子って呼び捨てって、まだプロポーズ受け入れられてないんでしょ?
26才の太巻…どう見ても40代の老け顔が可笑しい。春子さん、デモテープ渡してたけどあれが何かの発端になるのかなあ?
足立先生があのタイミングで倒れる、と言うのも回復具合もドラマとしては十分あり、だと思うしせっかく昨日アキとユイの緊迫感ある場面が見れたのに、きょうは皆さんが言ってるように美寿々さんの彼氏の不適切発言やギャグのセンスが今一つでちょっと冷めた。
春子さんもなんだか昨日ユイの背中トントンすごく良かったのに今日は単なるミーハーおばさんみたいになっちゃってた・・・アキの初ドラマ出演と台詞カットだけにあんなに時間使わなくてもよかったかも。明日からにまた期待。
↑そりゃドラマだから…(^-^;
タイミングとか確率とか、とやかく言う人間が
いることにビックリっす。
クドカン作品の一つの魅力はなんな~く安っぽい、軽っぽいってとこだと思ってるんですが、朝ドラですからあまり浮くような、高齢の方をドキッとさせちゃうような表現はNGですよ!おめでた弁護士のアキのセリフカットと同じで時間限られてますしね(笑)
春子の、誰の年収がいくらだの、誰と誰が付き合ってるだのって下世話なくだりは、
アキの近況を聞き出すための照れ隠しだと思いますよ。
本当はそんなことが聞きたいんじゃない。
最下位でやっと繰り上げ当選になった娘が、
もし愚痴でも言いたいんだったら聞いてやろうと思っていたと思います。
春子って、そういうところ素直に聞けない人じゃないですか。
私は、春子らしいなって思いました。
脚本が繊細でセリフ一つ一つに、なーるほどねーとほくそ笑んでいます。
水口が、天野からアキちゃんに呼び方が変わっていて、心境状況が伺えます。
美保純の濡れ場台詞は、小学生の子供に聞かれて困りましたが、目くじらを立てる程ではないでしょう。
ゴールデンタイムに放送してるお笑い番組の方が違う意味でR指定です。
私も2013-07-16 18:22:27さんと同じような感じに思っています。
春子の照れ隠しであり、そしてなんとかおちゃらけてアキが心をふさいでいる何かを聞き出すためのきっかけを作ろう、そして少しでもアキが抱えている寂しさを和らげてあげたいっていう親心と思います。
「なにかあるならお母さんに・・」と正面から向かっていってもこれはダメだと判っているからこそ。
私も落ち込んでいる娘にわざとヘンなこと聞いて、ムッとさせたり、そこから笑いを引き出したり・・・そんなことやってます。
(笑)するとなぜか壁がすっと消えて正直に話してくれたり、このあたりは母親のさじ加減と思っています。
今日の春子さんのあの行動は私にはそうそうって思える現代っ子と母でありながら、お友達のような感覚も大事にしている現代ママの感じが良く出ていて納得でした。
私も18:22:27 の感想に完全同意です。
それと「美保純さんの女優像から、あのようなセリフが出てきたんじゃないかな?」に、すごーく合点がいってしまいました。
ま、これも「わかるヤツだけわかればいい」類のオチですね(笑
あとイッソンが「キモ!」とか言われてるけど、邪推しすぎなんじゃないのかな~。あの風貌とキャラがそう思わせるのかもしれないけど、普通に他の大人達同様にユイちゃんを心配しているだけだと思うけど。K3RNSPの面々とは違った立場でユイとは関わっているから、先生としてファンとしての気遣いが吐露されたんじゃないかと思ったけど。
自分の学校の生徒だ(った)けど、ミス北鉄のファンです、ってそんなにダメかね?学校を離れたら普通に応援したっていいんじゃないの?
モラルに厳しい人が多いのかなぁ。
春子があれこれアキに聞いたのを下世話な話とかミーハーなおばさんと思うのか?とすこし驚いた。アキを気にかけてわざと軽いノリで話しかけたんでしょう。彼女の気配りですよ。
今日の下世話が目立った回、朝ドラで?と思いながらも、
自分の田舎の正月もこうだったと思い出しました。
(はい、岩手出身です)
まぁづ、誰と誰がくっついだの、どこのじいさまが亡ぐなったの
あそごの息子が離婚しただの、嫁いだ娘が出戻っただの…。
自分も辟易することは多々ありますが、あったかい気持ちあっての場、
率直で裏のない猥雑な喧騒は懐かしいです。
ホント良く見てんなーと感心します。
いつも抑えた綺麗な言葉遣いだっただろうと予想のつく足立家との対比かと思えたのは、深読みですかね。
若い春子が太巻に紹介されて聖子ちゃんカットをアピールするものの、聖子ちゃんもしていないと突っ込まれていましたが、松田聖子を主流に「作られたアイドル」が全盛だった時代に、真っ先にその流れに背を向け、髪をバッサリ切り、本音を言うアイドルとして独自路線を切り開いたのがキョンキョンだったような・・・その小泉今日子演じる春子の若き日に現実とは真逆のエピソードを持ってくるあたりは、なかなかニクイ演出ですね。
素直にドラマと理解して感想を書いている人の内容の方が賛否を問わず面白いと思う。とやかく言うのは駄目とは思うが、現実と照らし合わせ過ぎるのはあまり面白くない。
19:35:40です。
19:28:44 さんの感想はたいへん面白いです。
失礼 19:35:04 でした。
だめなことはだめ、モラル的にもおかしいことはおかしい、とかミーハー、下世話とドラマ見てて感じるのも全く素直に見た感想だと思います。
何から何まで讃美、って言う見方だけがドラマの見方じゃないと思います。
私はやっぱり美保純さんの雰囲気に合ってようと合っていまいと何人かの人も指摘してるように朝ドラでああいう表現が決していいとはとても思えません。聞いてて不快でした。
不快と感じる感覚まで素直に見てないように否定されるのはちょっと心外です。
ドラマのストーリーにそれほど影響があるようなセリフでもないし。
地域によって品がないとかあのまんまでリアル、とか感じるのは出身や経験したことがあるかないかの違いなのかもしれない。
人がワイワイ集まって楽しそうだなーと感じる反面、わたしはちょっと引くかも、とも感じてしまった。
そうだね、春子は逆にへんにかたくならないようにあんなふうにアキには接したのかも。
でも鈴鹿とか太巻とかのこともっと複雑なことがあるとしたらややわざとらしい感じもした。
まあアキにはああ言っといてあとで真相は手紙の第2弾で書いたりするのかな、と思ってる。
春子さんはアキの苦労話を聞いてやろうって気持ちと、でも半分はゲスいこと、本気で知りたがってると思うw
しかし、アキって夏ばっぱには電話でいろいろ近況報告してたけど、春子さんにはしていましたっけ? 芸能界のことに詳しい母親に、相談の一つもすればいいのに。
「よくない」投票されちゃった。ごめんなさいイチャモンで。
リアリティが無いから嫌なのではなくて、ドラマとして成立させるにしても安直な手段だなーつまんないと思っただけです。
あと何で足立家がこんなに不幸に落とされるのかなぁと不満でした。
ドラマに否定的な感想には「よくない」が投票されて
直後、投稿者に対する悪口には「いいね!」って(笑)
私は何か利用規則に反したみたいなのでもうここには来ませんね。
自分はイッソンうぜぇ、でも見てておもろーとか言う感想の方が
何でもかんでもいい方に解釈するよりこのドラマの感想としては
読んでて面白い感じしちゃうけどな。
ま、人によって感じ方はそれぞれだね。
でもちょっと否定的な感じ方してる人が素直にドラマ見てない、
みたいな言い方はやっぱりヘンだとは思う。
2013-07-16 20:30:36 名前無しさん
そんなすぐにここにサヨナラ宣言する必要ないと思いますよ。
このドラマに関しては、たしかにいいね!よくない!の投票のしかたがちょっとおかしいな、と私も感じてますから。
だってドラマの「感想」として説得力があるかないかでこういうところの票入れるのが常識だと思いますから。個人的にはいいね、やよくない、の票なんて全く気にしてません。
批判意見や突っ込みもどんどん書いて欲しいです。
私は個人的にこのドラマ好きですが、絶賛しようなんて全く思ってない者ですし、そういう人もここには多いということ理解して頂きたいです。
この朝ドラって下品だと思うよ。脚本家も本来は下ネタ遠慮なく使う人だもの。
NHKだから遠慮しているだけなかもしれない。
でも、私はそれでも見所はたくさんあるので見続けることが楽しいのに変わりはありません。
小さい子のいるご家庭は大人が良く考えたうえで視聴させたほうがいいでしょうね。
この朝ドラ、子供むけではないような気がしますよ。
ドラマの批判、反論に怖がらず書きませんか?
このドラマ三ヶ月以上たって、良くない部分もありますよ。
下品だし、アイドルなんてくだらないと思う人いて普通だもの。
このドラマ良いといいきれる方は批判的な意見の反論だけでなく、
明確に良いところを主張すればいいと思います。
それが元で議論や討論になることはいたしかないことでしょう。
建設的な議論となれば問題ないでしょう。
あの、感想は今日書いてしまいましたので、良くない投票のことだけですみませんが、利用規約とかQAFをらゃんとご覧になっての投票かどうかが気になっていました。
ただ単に自分が気に入らない意見というだけで「良くない」を使うことはしないでくださいと書いてありますよ。
もしご存じない方は、QAFのよくないの利用の仕方を読んで頂きたいと思います。
今回も使用するほどのことではありませんし、以前もただ低評価というだけで2通も入っていましたが、間違って利用し続けると自分に不利になります。
>この朝ドラ、子供むけではないような気がしますよ
というか、朝ドラ自体が基本、子供向けに作ってないのですよ。
子供と一緒に楽しむのであれば、ちゃんと一緒に観た方がいいです。今BSでやっているから例にあげますが、「純情きらり」だってそれなりにエッチなシーンとかあわわってことありますから。
ましてクドカンです。時代の変化とともにNHKもチャレンジしているのでしょう。それなりにありゃ?と思ったり、いいぞっと思ったりしています。
> いつも抑えた綺麗な言葉遣いだっただろうと予想のつく足立家との対比かと思えたのは・・
これは確かに言えるかもしれませんね。
ことば使いについては許容範囲が人によってだいぶ違うし、自分にとってどちらが聞いてて心地よいかもそれぞれでしょう。
ただ言ってる内容として濡れ場発言はよくない。女優のことで何か言うとしてももっと別の表現があるはずです。
このドラマ時々気を抜いて飲み屋のオヤジ感覚出ちゃってるような気がします。私はそういうの別にそういうものとして受け流すことできますけど、やっぱり高齢の上品な奥様や小さなお子様も家族で見てるのが朝ドラですからね。
そういうことに気をつけなきゃいけないことを頭が固い、マナーやモラルにうるさい、なんて言わないと思います。至極当たり前、常識的な意見だと感じます。
私は公共放送には面白いことは望むけど、品性がないものは望みません。
朝ドラは子供向けではないけれど、大人だけを対象に限定して作っているものでもないと思います。
親がいちいち子供に大人の言い訳がましいことを言わなきゃいけないような表現は朝ドラでは極力避けてほしいです。
家族で見てて、そんないちいち子供のことを気にしなきゃいけないようなの逆にめんどくさい。そういうのは夜やって下さい、と言いたい。
このドラマがわざわざ震災前の、東北が舞台であるということが、全てを物語っていると思います。必然的に、思い出したくないあの日のシーンがあるのでしょう。
くだらなく、下世話に思えるシーンも、何でもないことの一つ一つが後から考えれば全て大切な思い出になる、と宮城で被災した私は感じています。
色々意見があるのは、このドラマがそれだけ注目されている証拠。クドカン、宮城の星です。
小さいことに目くじらを立てず、今生きていることに感謝しながら毎日ドラマを楽しんでいます。
鳩子の海という70年代の朝ドラで、不義の子という言葉が出てきた時に、言葉の意味を子どもながらに考えた記憶があります。ドラマの内容はほとんど憶えていないのですが、その言葉だけが私の記憶に残っているのです。
朝ドラは、子ども向けに作られてないけど、親子で見ている家庭も多いと思います。自分が親になってからは、ふたりっこやちゅらさんなどは、親子で楽しんできました。 それぞれの家庭での見せ方があるんでしょうね。
確かに、この連ドラ終盤にあの3・11をクドカンは用意しています。ただ、それを前提に視てしまうと、このドラマは全く違う色に見えてしまうかも知れませんね。今は真剣にキャラ設定や演出方法に視聴者間で論争になるくらいの思い入れで見た方が楽しめると思う。
セリフのカット、ほとんど嫌がらせですな(笑)
結局テイク2あたりを採用でしょうか。
バイク買い取りCM2回は良かったと思います。
1回目は映像と共に流しておいて、2回目はアキの出演シーンの直後にCM、夏ばっぱ等の反応を写す関係上、すぐ音声だけにして・・・アキにとってはガックリでしょうが、笑わせてもらいました。
肝心のシーンでの画面切り替わりは、東北編のTV出演でもやってましたね。あの時はニュースだったか地震速報だったか忘れましたが・・・笑うというより唖然としました。
ハードディスクのおかげで夏ばっぱでも簡単一時停止。良い、ばあさん孝行ができたかと。
上京して4か月でTV出演、たとえセリフなしでも御の字と考えなきゃ。
本人には落ち込んでもらって、次の機会に頑張りましょうということで。
(ラスト、何となく深刻そうでしたけど)
ミズタク、天野からアキちゃんに言い方が変わってましたが・・・心境の変化?
バングラディシュ?の恋人の濡れ場発言は美保純絡みなんでしょうが、朝ドラではどうかな?と思わなくもない。
ただ、アキの反応などを織り交ぜるとあんな感じでいいのか・・・
エレンとミズタクがそれぞれいつ帰るかアキに聞いていますが、何となくはっきりしない様子。予告編のミズタクの言動から「オラ、戻らねぇ」とか言い出す気も。
「よくない」投票のこと、どうもちゃんと理解しようと皆さんされないように感じます。いいねの投票とは明らかに違う質のものと考えないといけないものです。
FAQのコピペするので読んでいただきたいと思います。
利用規約違反のレビューをユーザ自身が投票によって評価するための機能です。たくさん「よくない」を投票されたレビューは削除される場合があります。
「よくない」への投票は慎重に行なってください。自分と違う意見だからという理由で「よくない」に投票してはいけません。あくまで利用規約違反と思われる場合にのみ投票しましょう。
「よくない」の投票権はランダムに割り当てられます。ちゃんねるレビューの常連さんになればなる程、たくさん投票できるようになります。
なお、明らかに問題の無いレビューなのにもかかわらず「よくない」を投票したりすると投票権が付与されなくなったり、最悪の場合投票者へのアクセス規制が行われる場合があります。
よくないはよほどのことがない限り使うものではないと思いますし、逆にほとほと困ったときにはちゃんと非常ボタンがありますよ、というものと私は理解しています。
クドカンさんはきっと、上の宮城の方のような思いで、脚本を書き上げたのでしょう。
なんだかんだ言いながら、家族であまちゃんを楽しんで見ています。
やっかましいところや、下世話なところをなんだかんだ言いながら見ている我が家です。
2013-07-16 21:14:58ですが、朝ドラは親で一緒に観るのがうちは基本です。
あまちゃんには確かに不適切なことが良くあるので、一度視聴も考えましたが、それプラスマイナスして子供も楽しめたり、感動したりするところがあると思い一緒に観ています。。た子供も子供なりに考えたり、笑ったりしています。
今回の件は少し行き過ぎと感じています。そういう時にこそ親がフォローするときです。
いろいろあって鬱陶しいと思うなら、子供にはこれは良くないから見ないでと言います。それでも一緒に観るならちゃんと説明します。公共では不適切と思われる方に反論しているわけではありませんが、常識的に考えて、民放など規制の少ないドラマ、テレビ番組、いくらでも子供に有害なものなんてあるわけです。
それをきちんとするのが親の務め。民望だから公共だからなんて言い訳と思います。上品なご家庭ならそれこそ、きちんとされているぺきなのではないでしょうか。
よくないの意味がわかりました。
投票について教えていただいてありがとうございました。
突然自分のコメに「いいね」や「よくない」が付いていてビックリしました。
おまけに投票できる様になったりして。
これまたびっくり。
投票は常連さんになるとなんですね。
嬉しいな。
はい!
気をつけてやります。
また出ないかな。
子供から聞かれたら、「濡れ場」は「エッチな場面」、「R指定」は「子供は観ちゃだめな映画」、アキちゃん、そんなのに出る訳ないよね~、と答えておいたらいいのではないでしょうか。
確かに、「朝ドラ」としてはギリギリかもしれませんが、それでもストライクゾーンに入っているとNHKが判断して世に送り出したわけですから、私はそれでいいと思います。実際、私の感覚としても、「ああ、言っちゃったな~」とは思いましたが、不快な感じはしませんでした。むしろ、ああした、気の置けない仲間内の宴会のノリがよく出ていていたと思います。
あの雰囲気あればこそ、その中でセリフがカットされたアキの落胆が一層際立ったのではないのでしょうか。
民放とは違って公共放送は受信料を払って皆が見ているものです。
各家庭のしつけや教育、と言う前にやはり一定のモラルやマナーは守るのが当然だと思います。
上品な家庭だからどうとか、の問題ではないのでは?
大人が適切なフォローができるとは限りません。できない家庭の子供でも子供に見せたくないもの、とは本来社会全体で考えるべきものと思います。そういうことをちゃんと考えるのが公共放送ではありませんか?
>「濡れ場」は「エッチな場面」、「R指定」は「子供は観ちゃだめな映画」、アキちゃん、そんなのに出る訳ないよね~、と答えておいたらいいのではないでしょうか。
申し訳ありませんがこれが適切なフォローですか?
>親がいちいち子供に大人の言い訳がましいことを言わなきゃいけないような表現は朝ドラでは極力避けてほしいです。
家族で見てて、そんないちいち子供のことを気にしなきゃいけないようなの逆にめんどくさい。そういうのは夜やって下さい、と言いたい。
こういう方がいるからテレビはつまらなくなって行ってしまったんだと思う。
と若僧である私は思いました。
先週は事情があってあまり見られなかったのですが、先週の回想で、太巻社長が、アキに「君はここには必要のない人間だ。」という意味の事を言っていました。確かにその通りだし、誰もそのことについて言及していないのは、多くの人にとってそれはごく当たり前の普通の言葉なんだろう。
それでもなぜか私は、彼のその言葉がずっと頭から離れない。
自分自身は言われたことはなかったが、周りの人がそう言われたのは何度か見たことがある。その中の何人かは、それからまもなく私の前から姿を消した。おそらく必要がないから存在そのものを消したのでしょう。
それに「解雇」という言葉を平然と公言する。
メンバーの名前を間違える(喜屋武というのは確かに内地の人にはわかりにくいが、それでもメンバーの名前ぐらいは把握していなければならないはず)など、些細なことかも知れないが、私はこれだけでもう見る気がしなくなった。
まぁ、全作のように意図的に不快にさせるような表現がないのは良いと思いますが。
下ネタも子供が小さいうちから学ばせる必要がでてきたのかも?
昔と今は違うだろうとNHKの言い分なのかもしれない。
それなら前作の純愛もなっとくできます。
ドラマを通じて性を教えているのか、批判してもらいたいがためにワザとやっているのか・・・
この脚本家さん自分の作品の評価下げたくて仕方ないようにみえるんだ。
朝ドラに関係なく最近の子供って性に目覚めるのやたら早い、異常。
なんだか不適切な言葉を連発してしましました。
私の意見に反論ありますか?
都合で見逃した日もあって…
毎回少し回想があるのは、そういう者への配慮かしら?助かっています。
ドラマやヒロインへの賛否どちらも興味深く拝見しています。
なるほど…と思う感想があっても、自分の感想は変わるものではありません。なので書き込みます〜☆
キラキラ純粋だけどイラっともするヒロインの成長、今後もあるのかな〜?
北三陸のパートになると「落ち着く」という朝ドラ初鑑賞の家人を横目に、「ちょっと騒々しい。この先に期待したい」と思うのでした。
確かに親が思っているほど、子供は無知じゃ無いのかも知れない。
以外にわかっているのかも。それがどうなんだと言われりゃそれまでなんだけど。
大人がよろこぶ下ネタと性教育は全然違うと思います。
ドラマで教える必要がありますか?
>こういう方がいるからテレビはつまらなくなって行ってしまったんだと思う。
逆じゃないでしょうか?節度がない表現をする人が増えた結果、いろんな規制も出て来るものなのではないでしょうか?
純と愛もそうだけれど、前の人が書いてるようにクドカンがやってるようなことを逆説的にとらえられる人ばかりなら問題ないんだと思いますよ。
そうじゃなくてまともにこれでいいんだ、これがいいんだ、ととらえちゃったり判断ができない子供が見たりすることが問題なんだと私は思います。
NHKにモラルを求める人がいるのがおかしいとか変にものごとつまらなくしてるなんて私は全く思いません。当たり前だと思います。それは若いから年取ってるから、とかいうことでもないと思います。
若春子の聖子ちゃんカットへの若き太巻のダメ出し、良かったな。
若春子も「じぇ」って・・・1982初頭(厳密には1981末)から松田聖子が聖子ちゃんカットじゃないのは知っていたはず。
(このドラマの世界では違うのか?)
聖子ちゃんカットじゃない若春子も出てくるのだろうか・・・
聖子ちゃんカットがハマりすぎていてちょっと想像できない。
難しい事はよくわからないが・・
濡れ場云々は、普通に笑って聞き流していたので、ここでそんなに騒がれていてびっくりしました。
自分が汚れ過ぎているのかもしれないですが、個人的にはそんなに大騒ぎする程下品なのかな・・このドラマ・・と思いました。
このドラマ、前作などに比べればとても平穏な気持ちで毎日見てますし、ドラマ全体が下品だとは思わないんですが、確かに時々ちょっと品がないな、と感じることは、なきにしにあらず、です。
ことば使いとかは地域性もあるし、時代によっても世代によっても変わるものなのでそんなに気にならないのですが、やはり性的なことや下ネタみたいなのは正直朝から家族で聞いたり見たいものではありません。「濡れ場」なんていうことばを面白おかしく大人が使ってる場面を子供に本当に納得の行くように説明できますか?各家庭でそんなの適当にすればいい問題、と言うのとは違うと思います。大人は聞き流しても子供は好奇心旺盛な生き物なので何だかんだどうして?どうして?って聞いて来ます。エッチな言葉だから子供は知らなくていいの、なんて言ったら余計変な風に興味を持ち、間違った知識を与えかねません。
だから大人は、というより、子供だって十分見てる可能性のある番組を作る人には一般人よりもそういうことにはやはり敏感になって欲しいし、それが社会に対するマナーだと思います。他の方も書かれてましたが、正宗さんのところのバスローブ姿の女性も同じように思います。別の表現ができるならわざわざああいう場面がこの朝ドラに絶対必要、とも思えません。
私は大人ですから濡れ場だってドラマならドロドロの男女関係だってそれなりに好きです。
でもやっぱりものごとには限度とか節度と言うのは大切で、「朝ドラ」は限度を超えても楽しめる人だけのものではないと思うんですよね。濡れ場発言については、あれを日本人でななくて特定の国の人が言ってる、ということにも問題があると思います。朝ドラは世界中で見られているものですし。
性的なものではなくてもたとえば前作の排泄物の表現なんてドラマ全体にけしてよい印象を与えたとは思えませんので、やっぱり作品自体を守るためにも気をつけてほしいと思います。
ところで、上の方でクドカンがわざと自分の作品の評価を下げたくてしかたがない、と言うのはどういう意味なんでしょうか?なぜそんなことする必要があるんでしょうか?
2013-07-16 23:27:43 名前無しさんがおっしゃっていることは
おそらく作者は意図的にやっていて太巻と言う人物をそういう
人間として作ってるんだと思います。
「君はここには必要のない人間だ」なんていう言葉はデリカシーのある人なら
たとえそれを他人が言われてるのを聞いてもショックを受けるもの
なんじゃないでしょうか?
だからこのドラマでは太巻は面白くて楽しい人、仕事のできる
アイドル文化を支える人格的にも尊敬すべき立派な人間、そんなふうに
受けとめられることが作者の意図では全くないと思います。
見る気がしなくなったとおっしゃいますが、私はむしろそういう疑問を
ちゃんと持ってくれる人のためのドラマだと思ってます。
濡れ場・R指定という言葉自体が朝ドラにおいて不適切という意見とは異なると思いますが。
私にとっては、それがまだ18歳のアキに対して掛けられた言葉だったから少し不愉快でした。
美寿々さんとの内輪話ではなく、大人同士の会話でもなく、アキに。ですよ。
いくら天然アキだってカチンと来るでしょ、女優という職業をアダルトに絡めてくるとは。
18でまだ彼氏もいない子です。
ましてや出番待ちで少しの期待と大きな不安でドキドキしている場面。
せめて春子か誰かが「やだー変な事言わないでよ」とか言ってくれたならまだ良かったのに・・
一般のアダルトな女優さんをけなしている訳ではないですよ。
ただあまちゃんというドラマには関係ないと思うだけですから。
性的な表現は気をつけて欲しいという事です。
みなさん、濡れ場、R指定発言にずいぶん過敏になっておられているようで、正直私はびっくりしました。クドカンは、もともと品行方正な優等生タイプの脚本家じゃありませんよ。くだらない、下世話なギャグや小ネタで楽しませるタイプ。あまり深く考えながら観るドラマを目指しているわけではないと思います。いくら朝ドラでも、こういうものを封印してはクドカンらしさも失われてしまうわけで、制作しているNHKも許容したうえでの、ぎりぎりの表現なのではないでしょうか。あまり目くじら立てなくてもいいのでは、と私は思います。まあ、私自身独身で、小さな子供がいないから、無責任だと言われればそうなんですけど。
スポンサーリンク