4.12
5 962件
4 110件
3 43件
2 60件
1 213件
合計 1388
読み あまちゃん
放送局 NHK
クール 2013年4月期
期間 2013-04-01 ~ 2013-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
東北地方の北三陸にある架空の町が本作の舞台で、引きこもりがちな都内の女子高生が母の故郷に行き、思いがけないことから地元のアイドルとして人気を得て、祖母の後を追って海女となる姿を描くドラマ。

全 10232 件中(スター付 1388 件)2601~2650 件が表示されています。

2013-07-14 08:17:38
名前無し

流星の絆は原作本とは違った面白さと感動がありで結構お気に入りです。
え、クドカンなの?そういえばあの笑いはそうだよね・・っていう作品に仕上がってたと思う。
高山は原作ではいないクドカンの創作登場人物だけど、ものすごく味のあるキャラでウザい彼の登場を心待ちにしたものです。
それと中島美嘉が演じた功一に恋するサギ、こちらもボケと中島さんの独特の存在感が微妙にマッチしてすごいと思った。なんだか見たくなっちゃったよー、あとでレンタルしてこよっと。
あまちゃんもそんな風にしてくれるかと期待していたんですが、ちょっとクドカン色が出すぎな感じで・・・面白いには面白いですが、残念にも思います。

2013-07-14 08:19:22
名前無し

「みん感」の星一もそうだけど、嫌いなドラマを見続けて、その感想をネットに投稿する人の気持ちがわかりません。
もっとも、わかる必要もないんだけど。
嫌いなもの=不快なものは遠ざける、関わらないようにする、というのが普通の行動だと思うんだけど。
仮に探求心でそれを考察していたとしても、それを好意的多数の他人がいる掲示板に投稿するというのは、どういう心理状態なのかな?発表の場がほしいのであれば、アンチの集う掲示板に行くとか個人ブログに書きまとめるとかするのが理性的な選択のように思うんだけど(純と愛でもブログにまとめている方がいましたね)。
もちろん「全肯定しろ」「良いことだけ書き込むべき」という事ではありません。否定的な意見や疑問、問題提起は当然あってしかるべきなのですが、それでも基本的には「このドラマが好き」「面白い」と思わなければ見るのが苦痛になり見なくなるのが普通じゃないのかな、と私は思うのです。
私自身、登場人物達の言動について「けしからん!」と思った時期がありましたが、後日劇中で「あの頃のオラは調子に乗ってた」とアキに謝られてしまいました(笑
まんまとクドカンの思惑通りの感想を持ってしまっていたんですね(笑
それ以来、逆に「きっとこの後に何かある」とワクワクしながら見るようになりました。まぁそれでもやっぱり所々「え~?それはないんじゃない?」と感じる部分はありますが、やっぱり基本的にはこのドラマは好きだし面白いから見続けています。

春子と太巻の過去も気になりますが、早く足立家を再生してあげてほしい。そっちの方が見ていてせつないです(涙

2013-07-14 08:22:08
名前無し

こんな事書くのは乗せられてるようで嫌なんだが、
よく分からんので。
スパイシーなコメント・・・活気づきそう。
どういう風に活気づくの。

2013-07-14 08:23:41
名前無し

ヒロインの性格や言動は嫌いじゃありません。
誰かが書いてましたけど、根性が悪くないから。
自分の気持ちに正直に生きているところは、今の私から見ると羨ましい。自分の気持ちに嘘をつくヒロインだったら、嫌いになったかも。

2013-07-14 08:35:15
名前無し

ドラマを全否定しながら見続ける人の気持ちが、どうしても理解できません。見方や感じ方はそれぞれなのだから、否定する気はありません。
自分とは違う人がいると、こういうサイトでわかりました。

2013-07-14 08:45:27
名前無し

安部ちゃんが隣の外人さんにつられて、「ケバブ汁~」が笑えた。

今週も楽しみ~

2013-07-14 08:51:13
名前無し

某サイトさんの感想は純粋に感想を書くということと、全く目的が違う人が沢山いるからあまり気にしない方が良いですよ。
朝ドラ始まるたびに星1は星5に、星5は星1にと立場を変えて貶しあっているか評価を上げる、下げることにしか興味がないそんなのがほとんどなんですから。ほっとけばいいんです。
あちらに触れるとまた赤枠復活することもありますし、あちらさんを知らない方もいらっしゃるのでこのあたりにしておきましょうよ。

2013-07-14 09:01:30
名前無し

ケバブの人もつられて「マメブ~」って言ってましたよね。
こういう笑い好き。

2013-07-14 09:11:09
名前無し

アキの天然過ぎる言動にイラッとしたりするけど、思わず笑える部分があるからやめられない。

2013-07-14 10:00:27
名前無し

足立父は、ユイチャンのことやママのことをまだ本当に知らないのでしょうか?
既に息子から現実を知らされていると思いますが。
退院して家にいるならなおのこと。
そんなことは現実的にはありえないと思うのですが。
ストーブさんと呼ばれた息子が一人前に成長した姿を見せる一つに使っているのかも。
いずれにしても、せっかくパパがここまで回復したのだから、幸せな足立家に早く戻る姿を見たいですね。

2013-07-14 10:15:10
名前無し

足立パパはたぶん知っていると思ってみています。
「なんで?」って疑問符で後からちゃんとそれなりの理由があるっていういつもの展開なんじゃないかと。

2013-07-14 10:33:50
フロム ニイガタ

ずーっと昔
姉が茨城に嫁ぐことになり、
お互いの両親も一緒に東京で会った。
帰ってきた母曰く
「向こうのお母さんが何を話しているか、さっぱりわからなかった」
私も言った
「きっと向こうもそうだったよ」
北三陸での会話で思い出しました。

2013-07-14 11:26:09
名前無し

ここでは、いいところを探してコメントしないといけない空気がありますね。一番気がかりなのは、ユイママのこと わざとはぐらかすのが、この脚本家の味なんでしょう、そういうの多いから、星5が不思議です。

2013-07-14 11:37:47
名前無し

>嫌いなドラマを見続けて、その感想をネットに投稿する人の気持ちがわかりません。
ここでドラマについてあれこれ突っ込んでる人達がそう見えるというのも不思議な感覚ですね。
全肯定するばかりがドラマの楽しみ方でもないと思います。
スパイシーというのか、☆5つけながら辛口評価している人、基本的にはこのドラマを楽しんでる人なんだなぁ、って感じますけどね。
むしろいろいろ言いながら楽しむことができるドラマ・・・貴重だと思いますし、さすが他とは一味違う応援の仕方、単なるアンチと信者だけを出すような物とはこのドラマが違う楽しみ方を与えてくれてるんだなぁと昨日のここでのいろんな人達の感想ものすごく面白く読ませて頂きました。
それでこそこの脚本家のドラマだと思います。
元々作者自身のものごと、人のとらえ方が全肯定、全否定じゃないってこのドラマ見ててもよーくわかりますからね。

    いいね!(1)
2013-07-14 11:46:36
名前無し

> いいところを探してコメントしないといけない空気がありますね

ごく一部の人たちがそういう空気を作ろうとしている感じがたしかにあるけど、多くの人はそんなふうに望んでるわけじゃないと思う。

いいところも嫌なところもどんどん書いていいんじゃない?

同じことを言われてもまるで自分が攻撃されてるように感じてしまう人も笑って済ませられる人もいると思う。

元々ドラマの見方を人にどうこう言われる筋合いないし、ましてや他のサイトの人達と比べられる必要なんてないんじゃないの?
せっかくここ独自の雰囲気が保たれつつあったのにまた「みん感」がどうとか、って空気読めてないような気がちょっとしてしまった。

2013-07-14 11:59:53
名前無し

時々、星いくつなんてのが有るけど。自分は、そんなのどうでもいい事だと思ってる。
へ~なるほどね~って言うような楽しい感想を読みたいからこのサイトに時々お邪魔してるんで。
いいとこだけでなく気になるところもね。自分が不愉快と感じるのはスルーしてる。

2013-07-14 12:06:05
名前無し

自分はこのドラマ好きだから見続けてます。でもココで多くの人が言ってるようにどうにかしてくれ、と感じる部分も多々あり。でもこのドラマに関してはそこがおもしろい。
気に入らない人がなぜ嫌いなのかどこが良くないのか知るためにドラマ見続けていろいろ批判するのも感想サイトでは十分あり得ることだと思います。見てるうちに好きな部分も出てくるかもしれないし。そういうことをあれこれ言うのはあまり意味を感じませんね。批判は人が分かるように書いてくれればそれに反論がある人は意見を言えばいいだけのこと。どちらに説得力があるかは見てる人達が判断することでしょう。
内容のない単なるイチャモンコメントとか、内容的に追及するよりもただのアゲコメントとかは見ればわかりますからね。ココはそんなのばかりじゃないとこが自分には魅力的ですね。

2013-07-14 12:08:03
名前無し

ここでは、いいところを探してコメント しないといけない空気がありますね。


ほんと、そう思う。
実際、アキにイラッとして一時的に☆の低評価つけたいときあったが、つけるの遠慮したことあります。

2013-07-14 12:26:00
名前無し

自分は両方書いてるよ。ヤダと思うところと良いと思うところ。
でも無理して良いところ探しているわけじゃない。クドカンの笑いは好きだけど、たまにやり過ぎが鼻に付くから、それはそれで無理に擁護的に解釈したりしない。まあ別にいいかって自分の中でスルーすることもあるし。


良いところわざわざ探してまで入れるなんて面倒なことしなくてもいいんじゃないかな。良いとこないと思うならそれですよ。
ただ、自分と違う感じ方の人を否定してしまうような書き方にならないようには気を付けてはいるつもり。

2013-07-14 12:38:25
名前無し

喜屋武ちゃん大好きだけど、ちょいアジアンの馬場園に見えてしまった。

2013-07-14 12:40:46
名前無し

> いいところを探してコメント しないといけない空気がありますね

そういう空気はいかんですな
ちょっとでも批判的なこと書くと見る姿勢や感想書く姿勢がどう、
その人の性格がどう、とか人の人間性にまで立ち入るコメがあると
そういう空気ができて書くのを躊躇しちゃうような人が出て来てしまう
感想サイトはファンサイトじゃないのにね
勘違いしてるかそういうものをここに求めてやって来てる人が
いるんでしょう
でも一方、賛否に関わらずそういう空気を失くしたいと思ってる
人達や中立的で冷静な人もちゃんと出てくるところが良いと思う

2013-07-14 12:47:07
名前無し

喜屋武ちゃんが馬場園・・・?!
言えてますよー。ちょっと同感。
お顔が白くてふくよかでなんとなーく
和ませてくれる包容力みたいなのがある感じ。
ひとめ見た時の吉田の気持ちがなんかわかる。
馬場園アイドルもあり、か?

2013-07-14 12:56:22
名前無し

>ちょっとでも批判的なこと書くと見る姿勢や感想書く姿勢がどう・・・・

とか、このごろあまりなかったと思うけど?批判だけのコメも結構書き込まれていて、それに対して全否定して必死に擁護して流れを変えようっていう人も目立っていなかったと感じていますが。
それなりに議論もあったり良い雰囲気で回っていたと思いますよ。

基本応援していて笑えるところは笑えるけど、ちょっとここはどうかな?と思うところも書くという方々が多くなったからじゃないでしょうか。
良いとこも探して書かないといけないのかな、と感じるのは。

2013-07-14 13:26:58
名前無し

>良いとこも探して書かないといけないのかな、と感じるのは。

それを感じる必要あります?
マナーを守るのは誰でも当たり前として、このドラマに対して擁護にせよ批判にせよ、
なにかしなきゃいけないのかな?なんて、感想サイトに必要ですか?ドラマの感想書くのに、まるで基本にまず、擁護、否定のどちらかありき、なんて必要ないと思います。
究極的に言ってしまえば、ドラマの途中で★の評価つけるなんて本当はあまり作品全体の評価としては大きな意味を感じません。
どなたかが★評価にあまり興味ない、って言ってたけど私もそうです。
なぜ良いとこ、悪いとこ、なんて意識的に探さなきゃいけないんですか?

2013-07-14 13:38:23
名前無し

空気読むのも必要だけど、自分の感性を大切にして欲しい。
若い人には、それを望みます。

    いいね!(2)
スポンサーリンク
2013-07-14 13:41:22
名前無し

>いいところを探してコメント しないといけない空気がありますね

という方がいらっしゃる方がいるのは、なにか原因があるのではということで書いただけです。批判に対してすぐに反論して一生懸命擁護している人がいるからではないのではと思ったからです。
無理にいいところ探す必要はないですよ。自分はそう思わないから両方のコメを書いています。意見されることもあっても違う感じ方なだけですから。
星の数も気にもしていませんから、いつもたいていは星なしです。

2013-07-14 13:53:42
名前無し

>ここでは、いいところを探してコメントしないといけない空気がありますね。

性格の悪さが出てますね。いちいち言う必要ないし、勝手に評価付ければ良いのに。

ただの構ってちゃんなのかなあ。

2013-07-14 14:02:22
名前無し

自分は、自覚あっても無くても迷惑かけられたら、その子が嫌いになります。純と愛の純も自分自身ではいたって善意で行動しているけれど回りに不幸をばらまいているだけでした。いやでも正確には純もアキもいい加減なシナリオのせいで人間的思考を失って壊れてしまった可哀想なキャラクターなんですけどね。

「あまちゃん」、前半は楽しく見ていました。一日三回見てましたよ。アキに感情移入して頑張ってと応援してた。
でも後半から脚本がいい加減になって「ここは違うんじゃない」と無視できないアラが多すぎて、疑問を妄想で補うのも疲れてきて。そして、いつまにやら「全否定」的な視点で見てしまうようになっていました。嫌いになったみたいです。

自分はユイちゃん押しなんですが(笑)この先見続けて希望があるのか分からないし、ユイを今の状態に落としたクドカンも許せないし…今の荒みきったユイを見てると辛いんですよ。
その他好きなアキパパはあんな扱いだし、足立家の皆不憫だし、勉さんもイジりいい加減にして!とイライラするばかり。自分の好きな人物ばかりなぜにこんな扱い…(汗

この放送休みを機会に視聴やめようかな。
でも好きな前半は時々録画を見る('-'*)フフ
自分の中で前半と後半のアキたちは別人です。
アイドル編は嫌いだけど、前半で楽しませてもらいました。ありがとう宮藤さん。

2013-07-14 14:43:21
名前無し

>性格の悪さが出てますね。
>ただの構ってちゃんなのかなあ。
こういう人の中傷が一番よくない、って他のここでのいろんな人のコメ読んで
ぜんぜんわかんないのかなぁ?マナー違反でしょ?
だからいろいろ言わなくてもいいようなこと言う人が出て来ちゃうし、読みたくもない
ここのあり方自体を読まなきゃいけないようになっちゃうんですよ。
少しは自覚していただきたいもの。
こういう書き方をする人がいると却って敵を増やし、ひいてはお呼びでない
アンチも呼ぶんですよ。正直ここにはアンチも信者も期待してない人が
多いと思うよ。

    いいね!(1)
2013-07-14 15:03:00
名前無し

前半総集編見ました。
ドラマの途中でこんなふうに前半だけまとめて総集編やるっていままでありましたっけ?
どういう意図なのかな、と少し感じてしまいました。もしかしたら東京編に入ってからの苦情とかが出て来たからなのでしょうか?それとも単なるおさらい?
どちらにせよ、私は北三陸でいろいろ経験した初々しいアキちゃんが大好きですし、母・娘、三代の葛藤や和解、成長が描かれた前半に見ごたえ感じてましたので、ここでの総集編も嬉しく全部見ました。カットされてる部分ももちろん多いですが、改めて流れが良くまとまりのあるいいドラマだと感じました。
東京編に入って、ヒロインにもドラマにも馴染めなくなって来てしまってる人がいるようで、とても残念に感じています。
こうやって前半のまとめを見てしまうと、確かにアキもドラマ全体も少し路線が違ってきているような感をうけないでもありません。まあ脚本家さん自身も思うところあってのことかもしれませんが、でもまだまだ話は進行中であり、結末が分からないところが多いので、私はまだこの時点でこのドラマの評価をする気にはなれないでいます。
全体的に見ると、アキよりもユイの方が人間的にも環境的にも波瀾万丈って感じで行く先が大変気になります。もうひとりのシリアス系ヒロインと思って見ています。
なお、若い人には空気を読むよりも自分に正直に‥これは私も今のご時世少し感じますが、あえて空気を読まないでその人の個性を重視することと人の気持ちを理解しようとしないで自分を押し通すこととは根本的に違うと思います。

2013-07-14 15:13:43
名前無し

言うまでもなくここはファンサイトでもないし、ここの良さでも有るんですけど、それでもコミュニケーションサイトという訳でもない、「ドラマのレビューサイトです」と書かれていますよね。
誰かが引き金を引いたんだろうけど、ドラマの内容と関係のない方向に行き過ぎてません。

2013-07-14 15:41:54
名前無し

管理人さんが極力タッチしないで民主制を重視しているサイトだからこそ、サイトの軌道修正は自分たちで行わなくてはならないのがこのサイトです。
だから他に比べてどうしても純粋にドラマの感想だけでないコメントが多くなってしまうこともあって仕方ないことだと思います。
マナーを理解せずに引き金を引く人が発端を作るのでそういうことがなければ一番平和だと思います。しかし何かがあった時はそれに対してもいろいろな角度からの修正を目的とする意見が集まってこそ、これまでもここの独自性を保ててきているものと感じています。関わりたくない人は読まなくてもいいと思います。

中傷に見えるようなことを書かずにドラマについて賛否いろいろ言い合える時が続くのがベストだと思います。

2013-07-14 15:44:53
一応東京編賛成派

東京編は賛否が分かれるところですかね。
最初のアイドルたちの自己紹介は、ホント、見るのやめようかなと思ったくらいアキと一緒に挫折?しそうになりましたが・・・

ご都合主義的なところも散見されますが、東北編より方向性が決まっていて、割と面白く感じています。
アキの困ったチャンぶりは、まぁヒロインなので大目に見ましょう、と言うか、品行方正だったら、「アイドルになろう」とも思わず、「海女になろう」とも思わず、話の進行がそもそもないんじゃなかろうか。太巻じゃないですが、「なんか違う」ところがあるからこそのヒロインと言うことで。

失恋して自転車で冬の海にダイブというのが、そもそも現実的じゃないのだし(普通なら土左衛門じゃなかろうか)、東北編も無茶っぽいところは東京編と大きく違わないような・・・

否定意見は否定意見で、わざわざ見て書いているわけですから、ファンの一人でありますし、違う見方があるのだなと楽しませてもらってます。
やっぱ、絶賛意見だけじゃつまんないですしね。

2013-07-14 15:53:54
名前無し

前半総集編観ました。改めて観て流れが良く理解できました。
東京で生まれ育ち、いじめられ、地味で暗くて向上心も協調性も個性も華もないアキが、北三陸の自然や人情の中で感情を出せるまでになり、友達もできて人のために頑張ることもできるようになった。人が喜んでくれたり、元気になってもらえることをしたいとの思いからアイドルを目指し、親元を離れ上京したけど、自分の思いや憧れだけではどうにもならない社会の厳しさを思い知らされる。今まさに世間知らずの甘ちゃんが悪戦苦闘の真っ只中ってとこですね・・・
小ネタやエピソード満載ですが、ドラマの本筋はいたってシンプルに感じます。
今週は春子と太巻の因縁が明かされそうですし、それがアキの成長にどう影響するのか楽しみです。

2013-07-14 16:05:30
名前無し

品行方正と「アイドルになろう」とか「海女になろう」とか言うのは別問題じゃないでしょうか?同じものを目指しても品行が良い人と悪い人は存在するのでは?
ヒロインが常識から逸脱してるから、規格外だから、なんか人と違うから必ずしも面白いドラマになるとは私は思いません。一般的に社会に生きてる人として若いから、とか年取ってるから、とか関係なく許せる範囲は人によって違うと思います。

同じアキでもなぜか北三陸での環境では許せた感じのもの言いが東京で社会人としてスタートを切ってる状態で見ると疑問に感じることがある、ということもあるでしょう。
ストーリーの流れやその時の設定によって、とても多くの人が「これはちょっといただけない言動じゃない?」と不快に感じればやっぱりドラマの表現としては失敗か、あえて作者がやってると考えるのが普通かもしれません。
東京のアキにはややそういうところ感じます。やっぱりアキには大らかな北三陸の方が本質的に合ってるのかな?

ドラマの感想にたいしては肯定派の意見だから、否定派の意見だから、と言う基準ではなくて両者ともハッと気づかされたり、読んで笑っちゃったり…そういう感想がすごく面白いです。

2013-07-14 17:28:14
名前無し

アキのいただけない言動と言えば・・・
夏休みの注意事項として「それから・・・それから・・・」を連発する磯野先生に食って掛かる態度とか。
北三陸だから許されるのか?
半分、コメディーとして見ているのでいいんですが、ちょっと気になります。

そういった粗野な部分は東京編も基本、変わっていないと思います(地味で暗くて協調性のない子?だったのでコミュニケーション能力にやや難ありなんだなと思って見ています)。また、方言をそのまま東京に持ち込めば、いろいろ反論も出るのでしょうね。
地元でしゃべってる分には大きな違和感を感じないものの、松山千春も口のきき方がなっていないと叩かれていたなぁ・・・30年近く前。

次週予告でユイに何やら言っていましたが、ユイを変えることはできるのか・・・

2013-07-14 17:57:02
名前無し

前半総集編見たら、春子が「潮騒のメモリー」歌った時、正宗さんがカラオケで入れちゃって夏ばっぱのナレで「なぜこの曲を入れたか正宗の真意は誰にも分かりません」みたいなこと言ってた。それから察するとやっぱり正宗さんはあの曲に絡む春子の過去を何かしら知ってる、ととれますね。しかしなぜあえて春子にあそこで歌わせたのかはいまだ謎です。
だいたいあの夫婦が別れなきゃいけない理由が今一つピンと来ないなあ、と今日見てもまた感じました。正宗さんは何も変わらなくていい…自分が変わるためには離婚しなくてはだめなんだ、って涙ながらに春子が言ってたけど、なぜ???正宗さんといると甘えちゃうから?彼を本当には愛してないことがわかったから?う~ん、秋をかすがいに特に仲が悪いとか、一緒にいて不都合な感じの夫婦には見えないんですけどね。何か過去が大きく関わってるのかな?
この夫婦や足立家の夫婦の行く末も含めてまだまだ先が読めない部分あります。それだけ楽しみ。東京のアイドルの話は正直必要最小限でもいいかな、みたいな・・・今の秋が簡単に全国区人気者アイドルになんかなってもそれこそ説得力ない、っていうか彼女自身の気持ちの切り替えとか方向転換の方が面白そうな・・。ユイにはアイドルになって欲しいけど。

2013-07-14 18:09:30
名前無し

まあこのドラマについて「嫌なら見るな」が確かに正解です。
ただしこれだけだときつい言い方になるので・・・ちなみに自分の職場の人は「つらかった子供のころを思い出したくない」ということで戦時中を描いたドラマは一切拒否してます。
あと自分の祖母はある実在人物が主人公のドラマで「嘘ばかり書くな」と言って見ませんでした。何しろ祖母はその人物と同郷で学校も同じなので・・・。
つまり「嫌だ」と言っても色々な理由があるということで。

2013-07-14 19:06:33
名前無し

たしかに嫌、と一口に言ってもなぜ嫌なのかと言う理由はそれぞれ異なるのですね。
それで見るのをやめようとそれでも見続けようとその人の選択によるものだと思います。
ドラマの感想としてなら嫌な理由を書いていただければ、他の人に伝わります。好きな理由についても同じだと思います。
いやなら見るな、はきつい言い方と言うより、感想サイトで言うことにどれだけの意味があるのかな、と個人的には思います。
見るな、と言ったって見続ける選択をする人もいるでしょうし、他の人の選択にどうこういうべきこととも思えませんので。
それよりも何となくこういう場所がドラマの「賛否」を過剰に意識して書かれるようになっていることの方が気になります。
賛否なんて本当は最後でもいいと思います。私はこのドラマの評価はその時々で星3~5をつけて来ましたが、自分がこのドラマに賛成だの反対だのあまり考えたことはありません。
自分の辛い体験と重なりどうしても嫌と言う人は別ですが嫌なら100%拒否、と言う人ばかりではけしてない、ということですよね。そういう人にまで見ない方がいい、なんていうことはできないし、ほとんどの場合こういうところでのその発言は人へのアドバイスなどではなく、自分と違う、自分が気分を害す感想を見たくないから、と言う気持ちから発せられてるように感じてしまいます。
もちろんいちゃもんにしか見えないのにはそう言いたくなる気持ちはわかりますけど。

2013-07-14 19:40:53
名前無し

いや~ここはドラマの感想以外のことでも議論できたり、たまに討論にまでは発展することもあって素晴らしいです。ある意味、自由な発言が尊重されてるし、反論も存在している点は感想を書くうえでやる気がでます。

ここも変わったな、自由な発言ができなくなったなんて言わないでほしい。
何にも変わってないのだから、いままで道理でいいでしょう。
気にしすぎだよ。
自分の思うことを書いてくださいな。

2013-07-14 21:50:53
名前無し

>性格の悪さが出てますね。
>ただの構ってちゃんなのかなあ。

こういう風に書かれるということは、自由に書きたい事を書けない雰囲気がある、ということですよ。勿論、多くの方はそんな事ないから自由に書こう、って言ってくださると思うんですけどね。

私もあまちゃんはほぼ全部見てるんですけど、ウニを始めて捕れたあの瞬間をピークに、ダラダラ下降して行ってる感じがして面白くないんです。笑い所も全部滑ってるなぁと冷たい目で見てるだけで、物語に入り込むような感覚に一度もなれないんですよ。カーネーションの時は、15分間、瞬きしたら損する、ぐらいの思いで物語に入り込んではちょっとした所で自然と涙が溢れる事もたくさんありました。そんな私ですけど、あまちゃん見てても感動できないんです。芯がないからかな?一つの事をやり遂げる姿を朝ドラのヒロインにどうしても期待してしまうからかな?タイトルがあまちゃん、だからそんなもの期待せずに軽い気持ちで見て笑えればいいんですけどね。イラッとくる事が重なると、笑う事さえできませんし。

2013-07-14 22:02:38
名前無し

噂の東京マガジンでもOPテーマが流れ、イッテQでも流れ、うっちゃんまで歌い…。すごいですねぇ。民放でもアゲアゲです。
能年ちゃんは一生あまちゃんの子って呼ばれちゃいそうですね。おしんの子みたく!

2013-07-14 22:54:35
名前無し

今日の総集編みた。
自分は途中から見始めたので、
こういうのはありがたい。

ユイは種市先輩のこと、「東京の彼」と遠距離恋愛したかっただけなの?
結局いまは不良と付き合ってるっぽいし。
好きじゃないなら最初から先輩のこと断ればいいのに。
アキに失礼では?と思った。
でもここの皆さんはユイの応援してるから、きっといい子なんだろうね。

2013-07-14 23:07:11
名前無し

久しぶりにココ覗いたら、長文でそれぞれ悦に入った理想論ぶつけあっててつまんなくなってる(-_-;)
普通にドラマの感想言い合うのってやっぱり難しいんだね。

2013-07-14 23:08:46
名前無し

12:56:22さん
ありましたよ。
最近も。
おしまい。

私の地元では病院も色々な施設も、基本TVはNHKが付けられています。
NHKならひとまず安心。
と思われているのでしょうね。
見たくなくても見ざるを得ない人もいるんですね。
私は見たくて見てますよ。あまちゃん。
時々これは無いよ~。
とも思いながら。
明日はいよいよ春子さんの太巻さんとの秘密が明かされ!?ますね。
楽しみだ~。

2013-07-14 23:26:52
名前無し

アキとユイのことも複雑でまだ判らない部分も沢山ありですが、
言えることは、ユイはアキに対して、または世の中の女子すべてといってもいいくらいに自分が負けるんてあり得ない、という気持ちがあることは、彼女の発言からも想像がつくところなんです。
容姿端麗、育ちの良さ、そしてアイドルたるものなんぞやということも自分なりに研究しつくして、あとは東京にいったら、きっとそれでうまくいくと考えていたと思います。
ところがです、アキみたいなぼんやりな、なんかそれでもみんなに好かれるような娘が表れて、そのアキが種市先輩が好きだとか、これまでカッコいいけどどうでもよい人ったって無視できない存在になるでしょうね。
親友に悪いからとかっていう気持ちもあるけど、その人が自分だと言ってくれた嬉しさ。それはユイにとっては格別だったはず。親友のこと、それも大事って気持ちも生まれてきていたと思いますが、それより優越感を重視した行動と私は思っています。

いまも、東京への憧れと種市先輩が東京に行くってことが付き合うと言った決め手のように、そしてなあなあにしているといまのことろ描かれていて、ユイ自身もただそういうことみたいになっていますが、本当のところどうなのか、ユイの気持ちは描かれていないのでどう変化していて、今に至るのかは判りませんし、明日がその気持ちの断片に触れる日となるような気がします。
女心って複雑なんです。男もかもですが。(笑)
アキも好きだけど、ライバルでもある。
それはアキも同じ。
このドラマは単純に良い人、悪い人と決められないし、シニカルな笑いでごましなからも、人間臭いところを表に出していく感じなので、後になっていろいろ考えされられます。

    いいね!(1)
2013-07-15 00:20:51
名前無し

たしかにこのドラマは人の内面をはっきりとその人自身のことばで言ったりするようなことが少ないので、見ている方はその言動からその人物像や気持ちの変化を読まなくては理解が難しい部分があるように思います。それほどわかりにくい人物がいるわけでもありませんけど、人によって受け止め方が多様になる要素があると思います。頑固と言うのは裏返せばしっかりと自分を持っている、ということかもしれないし、怖い、とかキツイとか言うのもはっきりものが言えて本当は優しいから、などと受け取れることもあります。鈴鹿さんなんて優しそうに見えて実はすごく怖そうにも思えるし、正宗さんだって器の大きい人にも見えて実はめんどくさい部分がある人にも見えます。太巻にいたってはエキセントリックだけど仕事は出来そうな奴で何を考えてるかわからないところがあります。人の長所は短所でもある。だからいろんな解釈もできて、受け止め方によって人物に対しての思いが人によってかなり違ってくるのかもしれません。

ユイがヤンキーになったのだってああだこうだ見てる方が想像してるだけで彼女自身が本当の気持ちをはっきりと語っている訳ではありませんからね。春子もかなり変わったけれど服装や言葉使いで内面が変わったことを表しているだけで本人が「私は今はこんな風に感じてる」とか台詞では言いませんから。

でもその分、実はちょっとした見た目や日常の言葉の変化で内面を表そうとかなりの神経が使われている所があると思います。
一過性のギャグもその時その時で楽しみながら、そういう、人の心の変化を感じとって行きたいと思ってます。

水口なんかもいろいろ感じてることが変化してる感じしますね。
アキはどうなって行くんでしょう?春子はアキは何にも変わってない、と言ってましたが、それは彼女の良い面を強調して親としての励ましであり、これからも若い分内面はそれなりに変化して行くのではないでしょうか。

2013-07-15 00:50:36
名前無し

>普通にドラマの感想言い合うのってやっぱり難しいんだね。

本当はそんなこともないと思うけれど、そのためには自他共に賛否にこだわり過ぎないで、他の人の感じ方やドラマの見方を認める、乏しい根拠で人の人間性を否定しない、という姿勢が皆に必要なんだと思います。
他の人が書いたものを「悦に入った理想論」とか言ってるけど、理想を語って悪いことなんてないし、たぶん感想なんてどの人も「悦に入って」書いてるところあるのでは?(笑)
ドラマのことだって別に好きだ嫌いだとか良い悪いとかばかりじゃなくてこのドラマのテーマとか、ドラマ論を熱く語る人が出て来たって「ドラマ」の感想欄なんだから面白いと思いますけどね。
逆に当たり障りのないバカバカしいことで皆で明るく盛り上がるのもありですよね~
そう言えば以前ここで自分としては軽いノリでギャグをつっこんだつもりなのに「ドラマを批判してて許せない」みたいな返しを受けてびっくりしたことあったなぁ・・・なんだったんだろう???

2013-07-15 01:10:55
名前無し

アキちゃんイジメてて許せない・・とかもね

朝ドラのヒロイン(ドラマの登場人物)にイジメもなにも
ないと思いますね

今までの朝ドラのヒロインなんてこんなもんじゃなくもっと
全然理解できないような理由で徹底的にバッシングされてた
こといっぱいあったし
ああいうのは嫌だな、って感じたことあったけどここでのアキの
批判は理解できる範疇がほとんど
好きだからこそ、とか好きだけど・・みたいなのが多いのがなんか
おもしろい

2013-07-15 04:12:42
名前無し

何日かぶりに読んでたけど、確かに自分の意見と違う書き込みにすぐ反応して嫌味なこと言う人いますね。

かみつかれた方が鮮やかな返し方してたのがステキでした。

いろんな人がいていろんな意見が読める。 ドラマもこのサイトも
楽しみです。 あまちゃんの世界も現実的にいそうでいないようなキャラクターが多いですが、基本みんな優しい、ヒロインもどうなのよ?と思いながら結局憎めない だから自分は安心して仮想の世界にどっぷり浸かってます。あと2ヶ月ちょいか~ もっとみたいな・・・()



スポンサーリンク


全 10232 件中(スター付 1388 件)2601~2650 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
あまちゃんメモリーズ    文藝春秋×PLANETS

あまちゃんメモリアルブック NHKウイークリーステラ臨時増刊10月30日号