1.43
5 72件
4 36件
3 23件
2 43件
1 960件
合計 1134
読み じゅんとあい
放送局 NHK
クール 2012年10月期
期間 2012-10-01 ~ 2013-03-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
狩野純(夏菜)の家は祖父の代から宮古島で小さなホテル「サザンアイランド」を経営していました。今は大阪出身の父・善行(武田鉄矢)と宮古美人の母・晴海(森下愛子)が継いでいます。事なかれ主義の兄・正(速水もこみち)と誇大妄想癖のある弟・剛(渡部剛)に...全て表示
全 6927 件中(スター付 1134 件)4401~4450 件が表示されています。

2013-04-08 15:19:29
名前無し

みん感は本当に気持ち悪いですね。久々に覗いたら星5の感想に
ゾクっとしました。
純愛信じられるものだけが救われる~って感じです(~_~;)。

おかげでやっとこのドラマが頭から消えそうで嬉しいです。



2013-04-08 16:57:22
名前無し

みん感見たけど、星5の人って大体同じ人だね。終わったドラマを批判する奴は云々言っている人に限って、自分も終わったドラマの感想欄を毎日監視して、批判意見を貶して、毎日星5を連投している。虚しすぎ!
あと、あまちゃんが凄く見てて楽しいんで高評価していて、純と愛は無いと思って低評価なんだけど、それって純粋な感想だよね?純と愛ファンからとやかく言われる筋合い無いよね?

2013-04-08 17:11:03
名前無し

あまちゃんは良い感じなので私も好きで楽しんで見ています。
普通のドラマで十分なんですよ、朝ドラは。あまちゃんがこの先どんな展開になっていくかまだ分かりませんが、純と愛とは関係なく、あまちゃんは良質ドラマと、私も評価しています。純愛なんかと比較されるのも気の毒な気がしますよ、あまちゃん。

2013-04-08 18:05:20
まいった!

純と愛、なんでこんなドラマを作ったのか?NHK初の打ち切りを期待していました。只三月末までは絶対流さなければならないNHKは板挟みだったのでしょう。ドSドラマ歴代№1でした。
俳優の方も苦痛だったでしょう。
あまちゃん最高!こういうのが朝ドラっちゅうもんでしょ!

2013-04-08 18:54:08
名前無し

数々の不幸を乗り越えて、すべてを失ってもなお立ち上がる純…というけど、脚本家が意図的に試練をぶち込んでいるのであって、非日常に降ってわいた不幸には何の感情もわかない。
あまちゃんは多少説明がうるさくても、不快感はない。明るい中にも母子や夫婦の問題も盛り込まれている。ドタバタしながらも北三陸の人々の日常を描いている。それだけに後半の震災がどのように描かれるかが怖い。平凡な日常の中に突然起こる不幸は造られたものでも辛い。誰も亡くならないとよいけど…。
純愛から脱線してすみません(^^;)

2013-04-08 19:43:15
名前無し

異常性格の脚本家がつくった異常なドラマだった。制作現場に反旗を翻す人間がいなかったのが不思議である。渦中にいるうちに正常な判断力を失ったのであろうか。それとも、現場にでできて怒鳴り散らす脚本家におびえていたのだろうか。


2013-04-08 20:08:47
名前無し

>荒井良二さんというちゃんとした絵本作家さんの作品だそうです。
>絵に対する好みは人それぞれですが、絵本文化を見下すような発言は控えて頂きたいものです。
とてもちゃんとした絵本には見えませんし、ちゃんとした絵本作家か否かは描いた絵の質で決まるべきで、ネームバリューなんてどうでもいいです。あと、動画のオープニングに静止画の絵本を用いて手を抜く手法が気に入らないだけで、絵本文化まで否定してません。拡大解釈というものです。

2013-04-08 20:34:21
名前無し

現場にも妙な圧力が掛かってたんじゃないかと疑うレベル。

2013-04-08 21:17:31
名前無し

みん感では梅ちゃん先生が終わっても非常にしつこく叩いてた人がいたけれど、何となく今回終わってもしつこく擁護する人達と雰囲気がすごく似てる気が・・・
これにそんなに夢中になれるというのは不思議でたまらないけれど本当に何だか怖い人達って感じがしてしまいます。大丈夫???

2013-04-08 22:40:39
名前無し

この手の鬼才とか奇才呼ばわりされてる作家や脚本家って、うわべの奇抜さに騙された判断力の無い信者が集まってシンパ形成しちゃうからw
そういう奴等が☆5付けてギャアギャア騒いでるだけなんでしょうね。
そういう意味ではやっぱりカルト教団みたいですね。

2013-04-09 01:03:22
名前無し

何だかやたらに熱狂的なファンみたいなのがついたのか、ヤラセなのかわからないけれど、これを賞賛できる感覚というのは私にはまるで理解ができません。
でも数々の擁護意見を見て感じることは理屈が通用しない世界のことばで語っている意見がすごく多い、ということ。自分と違う意見でも理屈が通っていればまだ少しは理解もできるのでは、と思うのですがそういう擁護意見はほとんどありませんね。
理不尽ということを感じないのか、理不尽をまるごと受け入れて生きている人達なのかまったくもって不思議であります。食事中にウ○コなんて言われても平気で食事ができるってことなのでしょうか?
わかる人にはわかる、というのは理屈が通じない特定の感覚の人だけがわかる、という意味なんでしょうかね?
このドラマにある倫理観の欠如について批判意見があってもそれがなぜ朝ドラに必要なのかを解明して反論してくれているような擁護意見はひとつもないのに、批判者の人格を傷つけるようなことは平気で言う。
やっぱりさっぱりわかりません。というかこれを擁護する感覚の人間にはなりたくありません。たしかに選民的で非常にカルト的な臭いがします。

2013-04-09 01:22:13
名前無し

待田愛は堕天使・阿修羅

「純と愛」に向けられる厳しい意見の多さ、それは紛れもない事実。
確かにこのドラマは乱暴で冷酷で不条理だった。
にも関わらず私はこのドラマに惹かれ続けている、終わった今も。
自分でも不思議だったが最近ようやく見えてきた。
そう、このドラマは人間界ではなく修羅の世界を描いた寓話だったのだ。
だから絵本が重要なアイテムだったのだ。

仏教では人は死ぬと、六道(天道、人間道、修羅道、畜生道、餓鬼道、地獄道)の
どれかに生まれ変わるという。
人間道の下にあるのが修羅道で、争い事が絶えず、怒りや憎しみに満ちている。
そこを守護するのが阿修羅王であり、深海底に住むという。
阿修羅はもともと天界にいたが家族問題で最高権力者に戦いを挑み、負け、
修羅の世界に追放されたという。
風間俊介演じる待田愛の優しさの奥にある悲しみと怒りは
あの有名な阿修羅像と重なってしまう。

人間界は広く、天界の近くにいる賢人もいれば、
私のように修羅の境界近くで蠢いている愚人もいる。
ああ、愛に会いたい。
近いうちにまた興福寺に行こうと思う。


スピリチュアルにでもはまってそうな、みん感の純愛信者。
言いたいことが意味不明なのがカルトっぽくて気味悪い。
勝手に神格化しちゃったイトシへのうっとり陶酔崇拝ぶりも怖い。

純愛ファンのブログを何度か見に行ったことがあるけれど、スピリチュアルにはまっている人が多かった。
どう考えても不道徳なこのドラマが「愛にあふれている」とか絶賛していたな…

2013-04-09 01:53:23
名前無し

>待田愛は堕天使・阿修羅
さっぱりわからん
この安易過ぎるほど安易な表面ずらで浅くて薄っぺらい純と愛の世界を阿修羅の戦いに重ねちゃうんだ。なんかとんでもない勘違い?
でも勘違いの世界で生きてる人ならもしかして理解できる人がいるってことなのか?
いいよそれでも。でも勘違いは夜中に人が寝静まった頃に勝手に自分たちだけでやれよ。
健全な社会の大迷惑。
スピリチュアルとか盲信して人に勧める奴って大迷惑だしな。
ここまでイッッちゃってるコメが採用されて普通の批判意見が削除されるサイトも勘違いスピリチュアルサイト?

2013-04-09 02:32:29
名前無し

すごく久しぶりにカフカの「変身」を読んだ。
ある朝目が覚めたら突然巨大な虫に変身しちゃった勤勉な男と家族の話。
時代を超えた名作と言われているけれど、不条理の世界というのはああいうのを言うのだと思う。
人間の世界の不条理を描きたいなら中途半端な超能力男なんか出さないでああいう世界を描きなよ、と言いたい。
好き放題やって壁にぶつかるのなんか不条理でもなんでもないし。そういうのは自業自得って言うんだ。純のやってることにはあれではああいうふうになってもまあ仕方ない、と感じてしまうことが多い。話に一貫性がない割にそこには因果関係あるでしょ?ただ馬鹿をやって失敗を繰り返すだけの女の話。
ちなみに「変身」は「純と愛」の100万倍面白い。比べるのも失礼だけど。このドラマの後に感じる「あまちゃん」の面白さとは別次元の面白さ。あれは絶対にそのまま映像化なんてできない作品だと思う。

2013-04-09 06:13:37
名前無し

「しっかり者として育った純」が「(大学)卒業後実家を手伝いたいと父に申し出る」

おそらく実家のホテルを手伝ったことが一度もなく、アルバイトすらしたことはない(したとしても長続きしていない)。大学では、間違っても経営学・会計学などの単位を履修していない。そんな娘が「卒業後ホテルを私に譲れと父に申し出る」

物語の冒頭をこう書き換えた時点で、このドラマは終わってたんだと思う。

2013-04-09 08:54:52
名前無し

純やら愛やらに「似た人」は彼らに感情移入できるんだよ。
超能力を持っていて他人の弱点を指さし確認、基本天才なので倫理ゼロでも説教し放題。
大声でわめいても思いつきで行動しても世界が自分を絶賛してくれる。
そっち側に立って鑑賞するならたしかに我儘三昧のドリームストーリーかもしれんが
自分がそう行動したら周りの人はどう感じるか?という発想がある人は、
嫌われるのが分かりきってるから普通は感情移入できない。
結論。他者への思いやりを忘れないとね、この作品は鑑賞できません。
作る側も見る側もそんな感じだな

2013-04-09 09:11:18
名前無し

そうですよね。もう始まった時からヒロイン自身がものごとの道理に合わない変なことばっかりやってる人。新入社員の態度、働き方でもなければ愛との出会いもふつうの女性ならつきまとわれた男に無防備に心を開くとかありえないし。父親は心の声と言えど「あんた、おまえ」よばわり。
不条理っていうのは、道理(条理)に合ったことことをしてる人がものごとの道理や筋道に合わない理不尽な状態に陥る時に使うことばです。こんなヒロイン、不条理の世界とはもっとも縁遠い人間。元々の生き方自体が不条理すぎるのですから、そういう人間が困難に出会えばそれは道理そのものです。因果の関係がちゃんとできてしまっています。それを不条理なんて言いませんね。
これが不条理の世界を描いているなんてちゃんちゃらおかしいです。メチャクチャでただ自分の意に沿わない状態に泣きわめいているだけのドラマ。お子様のわがままが通らないのを不条理なんて言いませんから。それを大人がやってるから見てて気の毒な純ちゃん、愛くんの姿に引くだけ。人間性が固まってない幼児を描いたドラマ。そんなものから本当に生きて行く力をどうやったらもらえるんですか?断片的に見てるからそんな軽はずみなことが言えるのだと思います、何人かのエセ評論家や記者。

梅ちゃん先生の世界なんてみごとなまでの条理の世界です。おしんは不条理の世界をヒロインが克服していく人の底力を描いた世界。だから見ていて納得行くのです。

こんなドラマに「深い」だの「理不尽」「不条理」だのという言葉を使うこと自体が言葉の意味をわかってないとしか思えません。
そういうことばでこのドラマを賞賛するような人は、ものごとを体系立ててきちんと勉強し直さなきゃだめでしょう。偉そうに言ってるように聞こえるかもしれませんが、普通の大人ならこんなこと常識としてわかってるはずなんです。

2013-04-09 09:22:38
名前無し

>他者への思いやりを忘れないとね、この作品は鑑賞できません。
作る側も見る側もそんな感じだな

おっしゃる通りだと思います。天才というより見るに堪えない大人のふりしたわがままなお子様たちの押しつけ劇場でした。
他への思いやりのかけらでもあれば、このドラマの表現方法に耐えられるわけないです。




2013-04-09 09:38:03
名前無し

何か「純と愛」を絶賛し擁護する人達って根底に「人間の本質を書いているドラマだから、一般人には解りにくいけど、自分には解るとか」、「普通の人間だったら、直ぐに腹を立てて喚きちらすが、自分は崇高な人間だから普通に見れる」みたいな捉え方をしているのではないか?


よく美人で頭も良くってっていう女性が、どうしてあんな下らない男と付き合ってるんだってパターン。だから多数派の反対意見を見て、訳の分からない「純愛論」を振りかざしてくるんだと思う。

2013-04-09 11:04:05
名前無し

ドラマの感想じゃないのに☆つけるのも、どうかと思うけど。
なんだかドラマのレビューじゃなくなっていってる気がします。

2013-04-09 13:17:30
名前無し

>思いやりのかけらでもあれば、このドラマの表現方法に耐えられるわけないです

私もそう思います。このドラマは他人への思いやりもなし、感謝の気持ちもなし、反省することもなし。礼儀も知らない、品もない。本当に日本かと疑うような内容でした。

2013-04-09 13:45:20
名前無し

こんなに酷いドラマはないでしょうね~

2013-04-09 14:24:34
名前無し

いえこれくらい酷いドラマだと思います。
愛は純への限りない愛情を注いでいるようで彼女のことを本当に考えるというより「自分のために」純にはそのままでいてほしい、と言ってそれを死守するために純につくしているだけ。
他の人への思いやりなんて感じられません。だから平気で純白の大事なドレスにジュースをかけたりできるのです。
作者自身に思いやりの気持ちがあれば、あえて汚い表現を出したり、病気や社会の深刻な問題をネタとしてあんな風に軽率に扱うことはできないはず。
話の筋がどうこう言う前に人間としてそういう姿勢は大いに疑問。マナーやモラルを守る、というのは他人に対する思いやりがあってこそできることです。
それが守れていないような作品に対して話が面白い、心に響く、なんて堂々と言えるのは大変な身勝手だと感じます。
不快表現の正当化はどうやったって誰もできないじゃないですか?
いくら批判者がそれを求めても擁護者は無視するだけ。できないからです。
そもそも他者が著しく嫌がることをしてまで自分の欲求を満たすことの正当性ってなんですか?
このドラマに対する擁護は究極的には戦争の正当化につながると思います。

2013-04-09 15:10:54
名前無し

2013-04-09 14:24:34 名前無しです。
前の方の文を読み間違えて出だしの文が前の方のご意見から意味がつながらないものになってしまいました。
「いえ」→「はい」に訂正させて下さい。大変失礼しました。

2013-04-09 15:40:33
名前無し

>ドラマの感想じゃないのに☆つけるのも、どうかと思うけど。
>なんだかドラマのレビューじゃなくなっていってる気がします。

これも、貴方の考え方から言うとレビューではないのでは?

自分は「みん感」も含め、星1さん星5さんの言いたいことは「純と愛」に関する事であれば、全てレビューだと思いますが?そうしないと、どこからどこまでがレビューなのか?ってなっちゃうw。

2013-04-09 16:15:53
あれれ

>終了後10日、まだまだここは盛況ですね。
それだけ印象が強かったと言うことですね。
NHKには果敢に挑んだドラマありましたねぇ。
そうあの「黒い10人の黒木瞳」。コントのような短編ドラマ集。
深夜だから、一夜だから、いくつかはオモシロク見られた。
朝から毎朝あれやられたら・・そらたまらんですワ。
「純と愛」なんか似ていましたね。
=====
「みん感」でこんな投稿が目に入りました。同感。
一分かそこらで前の3件ほどと共に抹殺されました。 何がいけないのだろう?

2013-04-09 18:40:45
名前無し

逆に。
このドラマに対し違和感や反感を感じられるなら、人としては大丈夫かもしれない(あんまり自信無いけど)人間性を測るリトマス試験紙みたいなドラマかも。

2013-04-09 19:58:24
名前無し

「弁護士ってどんなでしょう?」「ホテルの仕事を書いてみて」と中学生に尋ねてそれを実写したような、つまりイメージのみで実態が感じられない。

2013-04-09 22:32:48
名前無し

みん感にあった感想文

「人間の心の奥底に、ちゃんと寄り添うドラマでした。人間にならわかります」星5

↑↑↑
一体、このドラマのどこが心の奥に寄り添うというのだ。
人間が書いたとは思えない感想。なんだこれ・・・。

2013-04-09 22:35:52
能年ちゃんは




に感謝してるかもしれません

お陰で評判が上々ですから

Natsuna(夏菜)
HY
Kazuhiko Yukawa(遊川和彦)
の三者に


某国の信者掲示板への書き込み。消されるだろうから保全します

2013-04-09 22:38:00
名前無し

2013-04-09 22:32:48 さん

それ、11月から2月ごろまで短文感想書いていた人の文体です。
その人の過去の履歴をクリックすると

http://tv.yahoo.co.jp/s/review/personal/B3QD6JTVZN757PA4XLMOYF4CMA/

11月ごろから2月ごろまでそういう投稿を繰り返していたことが分かると思います

2013-04-09 23:54:28
名前無し

この酷いドラマはもう終わったからいいのですが、このドラマを賛美する人間が日本にいたとゆう現実がとても悲しかった。
日本には今までたくさんの素晴らしいドラマがあったじゃないですか。少なくとも私は小さい頃からいくつもそうゆうドラマを見てきました。それなのに、少数ではあるにしろこれを賛美する人がいることに絶望感のようなものがあります。かなしいね…

2013-04-10 00:43:32
名前無し

そうなのです。人がなにを美しいかとか良いかとか感じることについてはいろいろあってそれぞれでいいし、またそうじゃなきゃいけないとは思っているんです。しかしこのドラマはそういう鑑賞のレベルの作品に値しない作品だと思うのです。
とにかく排泄物のことや暴力の描写・・こういうものを朝人々が仕事を始めたり、食事をとったりしている時間に配慮なく流す、という姿勢、こういうものを受け入れてこれが良いドラマだとか、ためになるだとかいう人がいるということ自体が私もショックだし、絶望的な感じがしてしまいます。それも密かに楽しむというならまだしも堂々と絶賛し、しかも批判する普通の感覚の人をさげすむようなことを言う・・・日本の社会、どうなっちゃってるんだろう、思ってたよりヒドイ状態になってるのかも・・・と思ってしまいます。
人を不快にさせておいて「不快に感じるおまえが悪い」というのは自己中心、身勝手の極みじゃないですか?そんな感覚の人達が増えたら社会はめちゃくちゃになります。
他サイトで、金子みすずの言うように「みんなちがってみんないい」のだからこれを批判するなんて人格を疑う、という趣旨の投稿があり驚きました。モラルやマナーまでみんなちがっていい、なんてみすずは言ってないでしょう?このドラマの擁護意見はこのようにものの本質を全く理解してもいないのにひっぱり出してきて人を貶めているものが非常に多くびっくりしています。
ここでも主に他サイトでのそういう類の意見がたくさん取り上げられていますね。嘆かわしいことです。

2013-04-10 01:08:35
名前無し

異常なまでの「あまちゃん」人気は明らかにこのドラマに対する反動。
これに反発を感じた人がそれほど多い、ということの表れだから「ひととして大丈夫」な人がまだいっぱいいる、ということで本当に救われる思い。早くも次作に訳の分からない理由でケチをつける今度はアンチ化した一定の人達がいることが見受けられるけど、やっぱり主流ではないよね。当たり前。でなきゃ子供が健全に育たないような社会になっちゃう。
しかし民意とマスメディアのズレはすごく気になる。

2013-04-10 01:13:41
名前無し

「脚本家の大先生が女優さんに『お前は技術ゼロだ』と罵声を浴びせたって、マジですか。この脚本こそ、技術ゼロ、最低、最悪じゃないですかね。『アンタだけには言われたくない』って、言い返したくなって当然ですよねえ」
と、某所に書き込んだとたん、一瞬にして消されてしまいました。何だかなあ、です。

2013-04-10 07:29:21
名前無し

脚本の悪さは強烈、どうやったらこれくらいヒドイものが作れるのか、ホントに不思議ですよ。
「ジコチュウの人」とか、「とてもヒサンな状況にある人」のカタログを作るつもりだったんですかね。
全国ネットで「ドラマ」として放映できるレベルではなかったです。今もムカツイテます。

2013-04-10 07:54:04
名前無し

本当にアクの強い人間のカタログ的な作品でしたね。
自己中や悲惨な状況の人の陳列。で、相互の関連性やストーリー性がない。
ただこれでもか、と人間を商品のように大仰に宣伝して並べ立てる。
登場人物ひとりひとりが、いかに目立って気を引くか、が目的で作られた商品のようで、
カタログを見て実際に取り寄せてみると粗悪品の安売り通販のようなドラマでした。

2013-04-10 09:30:03
名前無し

うまく表現できませんが、脚本家として踏み込んではならない領域に踏み込んだと言うか、非常に不愉快な「邪悪」を撒き散らすドラマでした。

チンパンジーも社会的規範から外れる仲間を敬遠すると言う研究結果が発表されたそうで、そういう意味では霊長類いや哺乳類史上で最低の作品かもw。ドラマの根底にある汚い厭らしい部分を大多数の人が「嫌悪」している事が、ドラマが終わってからもレビュー欄が盛況な理由では?

件の誰かが言った「平和ボケの日本人」が大事にしていた家族愛、相互互助、共存共栄などの美徳をユウカワごときに遠慮会釈なく汚された事に怒りを感じるのです!

2013-04-10 09:48:59
名前無し

本当に終わってからも憤りが収まらない、ドラマを見てこんな感覚は初めて。この感想サイトでは筋の通らない滅茶苦茶な絶賛意見はほとんど見ないのですが、他サイトのそういうものに攻撃性を感じて、批判的な人の気持ちによけい火に油を注いでいるみたいな感じがします。他のドラマの自分と違う感じ方の意見と違って、読んでいて無性に腹が立ちます。
重ねて、NHKの終わってからも真摯に視聴者全体のこのドラマに対する批判意見を取り上げようとせず、もみ消しにかかる姿勢が許せません。
まあ「あまちゃん」はじめ今後の朝ドラの作り方でそれに答えるのが精いっぱいなのかもしれませんが。
ドラマはすべて終了してからが本当のレビューになると思いますので、放送が終わってからの皆さまのご意見に読みごたえを感じています。

2013-04-10 10:18:06
あれれ

ここは自由に番組について思いを書けるのでいいですね。
某「み・・・感想」で星1だがごく普通の投稿を消された。あれれと思ってたら・・
その後「入力に誤りがあります・・」又はクリックしても無反応のどちらかで「完全拒絶」となった。
自由の国日本ではない・どこかの国の話のような世界ができている・・
なんなんだ コレは!
明らかに星の割合を制御しているとしか思えない。
評価分布の形が不自然。
試験の成績などの分布なら故意のカンニング集団があった時のような形だ。
何を目的に、誰が仕掛けてるんだ・・・バカラシイ!
これをここにしか書けない、ここには書けることがまだ幸せ。

2013-04-10 14:42:06
名前無し

2013-04-08 20:08:47 名前無し様

別に「動画と静止画のオープニングが気に入らない」と仰る貴方の意見に異議を唱えるつもりはありませんが…

>とてもちゃんとした絵本には見えませんし、

それは貴方の感じ方でしょう?
事実、貴方の書き込みの後で「最初は気に入らなかったけど、よく見れば…」とあのイラストを賞賛しておられる方もいらっしゃいます。

>ちゃんとした絵本作家か否かは描いた絵の質で決まるべきで、ネームバリューなんてどうでもいいです。

これまでに多くの絵本を執筆されていらっしゃるようですから、絵本作家としての「絵の質」は認められているのでは?
オープニングのイラストにしても、色合いや暖かなタッチなど「絵本らしい」きれいな作品だと思います。もちろん、これは私の感じ方ですが。
絵本の中には、一見もっと雑な感じの、それこそ「子供が描いたような」作品もたくさんあります。それでも本になり、中にはロングセラーとなっている作品も多くあります。
それを総じて「安っぽい」と言われたようで、思わず反論させて頂きました。

ちなみに、オープニングの作品は書き下ろしだそうですから、一応「手は掛けている」と見るべきでは?
ただ、折角の書き下ろしイラストが本編のせいで見る側に嫌悪感しか与えなくなってしまったのは、間違いなく制作側の責任です。

2013-04-10 16:01:58
名前無し

悪口や☆一つなら書いてもすぐに消されるサイトって 何処ですか?  NHKに書き込むところあるのですか?

2013-04-10 16:34:00
アンサー

NHKには質問、意見をするところあります。
その投稿個々は公開していません。
質問との形で書けば答えが返信されます。(返信100%かは未確認)
- - -
「純と愛 感想」などの一般的キーワードで検索してください。
ここも含めていくつか出てきます。
後はリサーチしてください。
ヒントはすでに何度も出てる「みん感」「み・・・感想」

2013-04-10 16:48:21
名前無し

みん感の☆5の中に、純と愛という仲睦まじい夫婦に癒されてた、って人がいる。

どこをどー見たら仲睦まじいと思えるのか、聞いてみたいわ!純と愛を見て、夫婦に見えることがまず意外。勿論、2人の間に愛情も感じなかった。台詞で愛とか愛してるとか愛が詰まったとか必死で言わないといけない夫婦って変!

遊川が夫婦というものを知らないから、必死で台詞に入れたんだろうけど、そういうもんじゃないやろ。愛なんて言葉、口にすればするほど軽くて浅くて嘘っぽい。

2013-04-10 19:06:08
名前無し

感覚的に思ったんですけど。

本人似てないんだけど脚本家さんと、一時世間を騒がせた

『IPS細胞技術虚言ハゲ親父』

この二者が個人的に妙なシンクロ感あるんですよ。なんなんだろう…

かまってちゃん的な匂いがするんですよw

2013-04-10 19:15:29
名前無し

>かまってちゃん的な匂いがするんですよ

私も前からそう思ってたんです。
ドラマで汚物出したり出鱈目でもいいから強烈な状況をいっぱい出せば、みんな見てくれるはず、っていう思い付きだけで行動する。ただ目立ちたい、注目して~~~!って言ってる、中身のない空っぽ頭のオヤジって感じ。

2013-04-10 19:34:22
名前無し

最近のバトル物の少年漫画なんて、キャラ・伏線をすごく大切にしてるのが多い。でないと生き残れないから。

やっぱり生き馬の目を抜く様な環境に置かれないと、人間って成長しないんでしょうね。みんな真剣にやってるから!

遊川さんはこんな手抜き仕事しちゃっても、放送業界の『なあなあ』が守ってくれるんだろうな~。

そんで情熱大陸みたいな番組にしれっと取り上げられて、『マンセー・マンセー』て祭り上げられるんでしょうねw

世の中上手く出来てますね!w

2013-04-11 01:00:35
れいど

最初の5分しか見てないので正確な評価にはなりませんが
ホテルに関わる人物ということで石ノ森章太郎のHOTELを思い出しましたが結果的にはまるで違いました
ただただ流されて事件が起きてはデタラメな解決をし一時凌ぎ、次の日には違う事件が起きてその前の事は水に流す
キャラクターの主張が一貫してないのもマイナス評価です
主人公の母親が朝令暮改を地で行く流されやすさ、鳩山を思い出して不快になりました
問題を起こす側の人物も何に感化されて純側の人間となるのか不可解でツンデレを思わせます
ツンデレは現実的には非常に評判の悪いキャラクターになるので現実にそぐわないのですが、愛の母親はまさにこれ

普通なら縁切り・勘当となるところでデレを見せて招待を受けるなど一貫性がなくて共感なんて出来るはずもなく・・・

わざわざ見る価値はありません、これを見るくらいなら天気予報を見てた方が圧倒的にタメになったでしょう

2013-04-11 01:06:24
名前無し

ついに1月期のドラマも右のリストから消えましたね。
でもこのドラマから受けた不快感はしばらくは消えそうにありません。本当にこれまでの人生で見た最悪のドラマでした。
脚本、演出ともにこんなに劣悪なもの滅多にお目にかかれないレベルだと思います。
毎日のように疑問に思うことがたくさんありました。
ココのサイトで皆さまの様々な角度からのご意見を読むのが楽しみな半年間でした。
ありがとうございました。

2013-04-11 01:09:05
名前無し

ここまで来たら、☆1、700件目指しましょう(笑)!





全 6927 件中(スター付 1134 件)4401~4450 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
連続テレビ小説 純と愛 Part1 (NHKドラマ・ガイド)