2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)5701~5750 件が表示されています。

2018-05-10 21:21:11
名前無し

鈴愛ちゃんは、とっても可愛いくて魅力のあるヒロインさんですね。
永野芽郁ちゃんの素の可愛さと相まって、魅力倍増なのかな。
ここのところ鈴愛ちゃんの元気な姿で、朝から私も元気を貰えてます。
親元を離れた娘を応援するつもりで、これからも楽しませて貰います。

    いいね!(1)
2018-05-10 21:24:41
名前無し

私も個人的な感想を。
大阪さんが一生懸命やってるとはとても思えないな。
「べっぴんさん」「わろてんか」の雑さと言ったらなかった。「べっぴんさん」は朝ドラ初の反道徳的作品でもある。
「あまちゃん」以外でも東京が作りが雑とは決して思わない。
但し「まれ」は酷かったが大阪にも「純と愛」がある。

「まんぷく」だけど「西郷どん」の感想欄で「西郷どん」と並んで「まんぷく」脚本家・福田靖が「龍馬伝」のお粗末さを大河ファンからこっぴどく叩かれている。私はそんなに悪くは思わなかったけどね。

結論については同意見。
東京大阪は関係ない。

2018-05-10 21:25:37
名前無し

>鈴愛の実家には10年以上前からユニットバスがついていたのですか?ガスは初めて?
どちらも同じくらいの築年数の家に見えるのですが。

今でもそうだが、当時のうちの実家は給湯器で作ったお湯を蛇口から注ぐ方式で、ガス釜は直結していなかった。鈴愛の実家で風呂のシーンは無かったから、そういう風呂を設置しているのなら別に使い方が分からなくてもおかしくはない。

2018-05-10 21:42:20
名前無し

鈴愛もみね子も、大阪の べ・わ のヒロインの100万倍
魅力があるな!
ドラマのヒロインなんだから、心が描かれないとただのお人形!

    いいね!(1)
2018-05-10 21:42:52
名前無し

あの時代に我が家では灯油でお風呂を沸かしていました。いろいろですよ、お風呂は。

2018-05-10 21:47:18
名前無し

私は芳根京子さん、葵わかなさんと言う女優さん個人は大好きですよ。これからも応援したいと思っています。
それは「半分、青い。」の永野芽郁さんも同じですけどね。

2018-05-10 21:53:01
名前無し

朝起きるのが楽しい朝ドラって本当久しぶり。
批判派の方々も、それぞれの視点で楽しみましょう。

2018-05-10 21:57:07
名前無し

実際、片方の耳が聞こえない演技って難しいと思います。
両耳聞こえない演技の方がまだ簡単だと思う。
ここの投稿者の中で、実際に片耳が聞こえない人と接する機会があった人は、どのくらいいるんだろう?
片耳が聞こえない人は結構沢山いると思いますが、ほとんどの方は知らず知らずのうちに接しているのではないでしょうか?
片耳が聞こえ難そうにしている人に気がついたことがありますか?
横から話しかけたとき、聞こえる方の耳をそちらに向ける人に気がついたことがありますか?
並んで歩くとき、聞こえる方の耳が相手の隣に来る位置にいつも立つ人に気がついたことがありますか?
何度も同じことを聞き返す人は頭が悪いと思ったことはありませんか?
それくらい誰も気付かないものなんです。

2018-05-10 22:13:20
名前無し

ここまでのダメダメヒロインが活きて来る、苦難の下積み生活が本格
スタート! 普通の事も大変な苦労となる、大阪風イケズ展開か (笑)
何も出来ない女の子! この時代も今と大して変わらない様にいたよね。
リアルヒロインが苦難を辛抱出来るのか?
一味違うヒロイン鈴愛らしい、奮闘が楽しみだね!

2018-05-10 22:20:43
名前無し

ネットのあちこちでもやはりかなり批判されていて、女性の意見は、おおむねここと変わらないよう。特に
・主人公の人としての基本部分の欠落
・脚本家のドラマの私物化とツイッターによる過剰宣伝(とその拙さ)
が嫌われているようだけども、私も激しく同意で、ここまで自分の考えとネット評価がぴたーっと一致することも珍しい(笑)
やっぱり、人間として大事なことを忘れている主人公は、いつの時代もどこででも認めてもらえないのは間違いないよう。
そして、作り手の姿勢は謙虚であれ、そして何よりもいいドラマ作りに専念すべしという世間の要望もよくわかる。
これらはごく自然で当たり前のことなんだけど、ツイートなどから脚本家がそれにまったく気づいていないらしい(そしていいもの書いてるでしょと自画自賛しているらしい)というのも、またある意味怖い。

    いいね!(9)
2018-05-10 22:24:31
名前無し

脚本家は広告代理店を雑用ばかりで嫌だったからとわずか半年でやめてるそうなので、鈴愛も漫画長続きしないでしょう。

2018-05-10 23:10:14
名前無し

あれから約半年、全く見せなかったスズメの漫画勉強の成果を見せる日がきたようで、一応楽しみ。

でも岐阜ではあのカエルワンピをくれた子がスズメのいない間に律を狙う雰囲気だったな。
あのカエルも嫌がらせだったのなら納得出来るが…

2018-05-11 00:08:15
名前無し

ことわざ
すずめの涙

2018-05-11 00:14:40
名前無し

ネット批判の女性意見、、自分も女性ですが鈴愛のように
箱入りで育ってしまったので(体が弱くて学校休みがち)
母親からは料理も教わらず家事全般は学校の授業程度。
人見知りとプライドの高さは人一倍でしたので世間の風は
まるで暴風雨のようでしたね涙
あのバブル前後は、何故かそれでも何とか成りました。
人の良い他人さんが沢山おられてエビフライの作り方も
魚屋さんが教えてくださり、新しく出来た先輩や友人が
相手によって挨拶から何からビシッと教えて下さいました。
本当に有難い事だったと思います。
鈴愛も腎臓の悪い晴さんが決心して産んだ子で、片耳失調も
自分が悪いと悲観しているような大事にされ過ぎた子です。

これから厳しい現実が待っているのだと思います。
そんな彼女を温かく見守ろうと思います。
鈴愛頑張ってね!

    いいね!(1)
2018-05-11 00:18:47
名前無し

取り敢えずは締め切り前のようでスズメをアシスタントで
手取り足取り教える余裕はなさそうではあります。
しかしあの秋風先生が人に教えるなんてするのか?と
問うた時には…否では無いかな?
なぜならコミック界は才能のある人が自分の分身として
作品を描くもの、書き方は教えられても才能までは無理。
天才!と言ったのも下書きやプロット無しで書いたからで
何も知らないシロート書きだった訳ですから…。
弟子という名の家政婦さんなのかと思う。
スズメは好きずっと応援してるんだけどね。

2018-05-11 00:50:08
名前無し

初めて読んだ少女漫画に感動、秋風羽織の世界にのめり込んだ。
自分でも描いてみたら楽しくて寝る間も惜しんで描きあげた。
人に見せたら褒められて、嬉しくてまた描いた。
秋風羽織に会いに行って漫画を目て貰ったら褒められて有頂天、漫画家になる決意をする。
反対もあったが説得に成功し東京行き決定。

ここまでは良かったのに、ここでなぜか漫画熱が画面から完全に消えたんだよね。
明日にでも、描き溜めて来たものが出て来るのかもしれないけど、
そんなもの後から出されても、何の有り難みもないんだよなぁ。

    いいね!(1)
2018-05-11 00:54:51
名前無し

いろいろな意見があるようですが、私にはこのドラマから家族愛、仲間との絆をひしひしと感じることができます。私には作者の想い、スズメの想いがちゃんと伝わっていますよ。ホント心にジンとくるすばらしいドラマだと思います。

    いいね!(1)
2018-05-11 00:58:07
名前無し

秋風は菱本の仕切りが鬱陶しくなっていて、だから菱本の嫌いそうなタイプの鈴愛をわざと入れたんじゃないかと
でも菱本を鈴愛の実家まで謝りに行かせたために彼女の敵意がますます強まったような、というのは妄想ですけど

2018-05-11 02:01:02
名前無し

口では心配してる心配してるなんて言っていながら、今日から東京に行ったスズメの箸を、うっかり間違えて置いて息子に言われて、ハッと気づくって。
本当にスズメの事、考えてた人の行動?
これが、この脚本家の好む演出?
普通、逆だと思うけど。今まで楽しめてたのに、なんか一気に冷めた。

2018-05-11 07:13:23
名前無し

もう流し見になっている。漫画への熱意が感じられないから、つまらない。アルバイトしに来ただけみたいに見える。

2018-05-11 07:44:51
名前無し

実家への電話はコレクトコールにすればいいのに。

2018-05-11 07:48:37
名前無し

律に母親が付いてきて、すずめは一人で上京。これって少しおかしくない?

2018-05-11 07:49:09
うさぎは名前無し

律の電話機、私も持っていたやつと同じで懐かしい。
すずめは家政婦さんになったみたいだけれど相変わらず前向きだなぁ。よかった、よかった。

2018-05-11 07:59:53
名前無し

いつまでこんなダラダラした話が続くんだ!?
スズメに漫画への情熱が一切感じられないから、フワフワフワフワ、話に全く締まりがない。
一体、大センセは何が書きたい、描きたいのか、さっぱりわからん!

2018-05-11 08:05:23
名前無し

自宅でも放火は普通に犯罪行為でとっ捕まりますけど…
同じとこ複数回なら明らかに意図的だとわかるし
頭大丈夫なのこのドラマ?脚本と製作?

    いいね!(2)
スポンサーリンク
2018-05-11 08:27:23
名前無し

脚本家は創造の翼を広げてこんな感じになっなのね。理解。
しっかし先生のセリフもワタクシ批判されそうなことも
全部わかってますのよー。ふふふ。
な後出しジャンケンスペシャルが今後も続くことを示唆。

都合の良いときだけ呼び出される片耳失聴設定。
20年育てた(18歳じゃないの?)母親しかそりゃわかんない
降って湧いた律くん遊び人設定。
ブッチャーしか友達いなかったのに?
キャラもなんもブレブレ。

    いいね!(1)
2018-05-11 08:40:54
名前無し

天井からの物音がネズミの足音だってこと知らなければ誰だってうろたえますよ。片耳が聞こえないのは関係ない。
それと、ボクテと話すとき、左側から話しかけられて「あ、私こっち聞こえないんで」と言ってたけど、あれぐらいの距離だったら、聞こえる方の耳でちゃんと聞こえます。
なんかちぐはぐなんですよ。片耳聞こえない描写が。
聞こえる方の耳を下にして寝た状態で会話が出来ることとか。

2018-05-11 08:42:20
名前無し

今日は面白かった。
井川遥さん、にっこりした顔がくらもちふさこさんの漫画の人にソックリ!
東京のカサノバの羽生かおり役して欲しいなあ。

2018-05-11 08:43:37
名前無し

想像の翼を広げたなら、放火しなくても描けるじゃろ???

2018-05-11 08:45:13
名前無し

「結婚できない男」が面白いのは桑野が建築家としてどれだけ才能があろうが周囲の人は「常識はずれは常識はずれ」として容赦しないから
マンガが天才だから全て許される、人は小室哲哉の同類のイタイ人にしか見えない

2018-05-11 08:45:52
名前無し

スズメを守るために生まれてきたといいつつ
フツーに別の学校行こうとしたり
笛捨てるの止めて繋がりを残そうとしたと思ったら
上京先で御守りさせられるのはイヤがったり
律のキャラってなんなんでしょうか
佐藤健のそのときカッコいい場面やらせるためのポーズマネキンか

    いいね!(1)
2018-05-11 09:09:45
名前無し

律の心が意外だった。また、あいつと一緒なのか?と言ってたけど、東京では会わないつもりだったの?新宿区と港区が隣り合わせになってるところというと四ツ谷あたりに住んでるのか?

やってまったの井川遥さん、ピンクハウスじゃないほうが大人に見える。あさイチプレミアムトークにトヨエツさん登場を願う。

ハンディがあるほうが想像の翼が広がることはあるだろう。

2018-05-11 09:11:30
名前無し

ドラマ自体に締まりが全くない⤵︎⤵︎律は過保護だ‼️

2018-05-11 09:13:26
名前無し

律のキャラがわからない。「20年母親やっていた私にはわかる」?そんなこと言われても、見ている方にはわからないよ。せめて高校時代に、伏線として、律がそういう子だと見せておいてくれないと。

鈴愛が「重し」になるというのも、どういう意味なんだろう?鈴愛は優等生でもないし、律のお姉さん的なキャラでもないし。

近くに住むのは鈴愛を見守るためかと思った。でも、律が鈴愛に電話番号を知らせたくないと思ったのは、どううわけで?脚本がちょっと、おかしくないですか?

2018-05-11 09:18:45
名前無し

志尊君すごいなー。ゲイ役が板についている。
仕事場は素敵で寮は可愛い。
建物も見ていて楽しい。

2018-05-11 09:20:06
名前無し

秋風や彼の仕事場を見ても、漫画への情熱がとんと刺激されない鈴愛。
別に漫画描きたくて来たわけじゃなさそうだね。
ここに来るまでスケッチブックは開いていなかったようだし、
メシアシにも素直だし、放火の話にも反応が小さいし、ちょっと早い結論だけれど、
ヒロインは本当はちょっと耳が不自由なだけの"普通の女の子"なんだろうな。
周囲の意見に流されて調子に乗っていただけ…あるあるが鈴愛らしい真相ってことか。
まだまだ日常の感性が貧しいので、ヒロインとしては魅力が低い。
もう少し面白い人物になってくれることを願う。

2018-05-11 09:20:06
名前無し

まれ以下だわ⤵︎⤵︎

2018-05-11 09:21:24
名前無し

新宿区と港区は確かに隣接してるけど、近所っていう感覚に、ん?と思った。早稲田ならどっちかっていうと豊島区寄りだし、秋風の家が文京区の設定なら近いのかな。秋風邸のみなら麻布あたりなのかと思ったけど、寮は文京区にならありそう…(^◇^;)

2018-05-11 09:42:16
名前無し

今はトヨエツのぶっ飛びキャラで何とか視聴してるけれど…
律、大学入ったら遊びまくる…
律のマンションかなり家賃高いよ…
律母子見てたら、やっぱりスズメのお母さんも東京に来てほしかったな。

2018-05-11 09:46:46
名前無し

普通の幼なじみなら「またあいつと一緒?」というでしょ
普通の幼なじみではないという設定だったじゃんね
そんなら同志社大学に行けよって話

2018-05-11 09:51:14
名前無し

「あ、私こっちの耳聞こえないんで」と言って、ボクテくんを聞こえる側に回って来させるようなことをしないで、鈴愛が体の向きを変えるか首を曲げて聞こえる方の耳を向けるかすればいいだけの話です。
私はいつもそうしています。と言うか、体が自然とそうなります。
今日の鈴愛の態度は、「私、こっちの耳聞こえないんだから、聞こえる方に回って来いよ」と言ってるように見えました。

    いいね!(2)
2018-05-11 09:58:33
名前無し

卒業式の立て看板への落書きとか建造物放火とかどうなってんのこのドラマ?

2018-05-11 09:58:57
名前無し

左耳が聞こえないことを初めに職場に伝える。右に回ってもらって話したほうがいいのだと、不便さを伝えることなど、初めて知る者にはわかりやすかったです。

2018-05-11 10:00:51
名前無し

鈴愛をメシストにしてる秋風ファンタジーがイマイチ好きになれない。

2018-05-11 10:07:31
名前無し

北川先生、トヨエツに自分の事を肯定してもらえて良かったね。
北川悦吏子物語

2018-05-11 10:09:00
名前無し

相変わらずキャラがブレブレですね。

2018-05-11 10:13:55
名前無し

律のキャラブレブレですね。

    いいね!(1)
2018-05-11 10:24:47
名前無し

視聴者なんてどうでもいい。北川先生が理想とする世界だから。辻褄なんて興味ない。先生が見てる夢の世界だから他人にわかるわけない。

2018-05-11 10:28:42
名前無し

そっか〜。この物語はトヨエツと北川さんの妄想ラブストーリーだったのか〜。(受信料、使って)

2018-05-11 10:35:50
名前無し

出てくるイケメンはすべてです。悦吏子の下僕。
メインは律。



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)5701~5750 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。