




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
ツイッター「ひぞっこ」に間違いがある。
律の下宿の電話が当時は加入権と契約金で7万2800円もした、とあるが、電話局の紹介で証券会社に行き加入権を6万円くらいで売却できたから出費はそれほどでもない。
あと、鈴愛の下宿のピンク電話は普通の公衆電話と違い、発信表示設定すれば局番が出てコレクトコール無しでも鈴愛の自宅からかけることができる。菱本に聞けばピンク電話の局番は教えてもらえると思う。
律の下宿はバブル期でも大学生ではまずありえない。新宿区と港区の境界であの小ぎれいな広い部屋で恐らくは風呂トイレ付き。新車を乗り回すブッチャーのような金持ち学生はいたが、あの場所であんなマンションに住んでる人間は若者ならサラリーマンかOL。
一旦破談になったものを秘書と編集者を岐阜に派遣して改めてスカウトしてる訳で
本当に「五平餅」だけが目当てでやったとしたらただのキチガイですよね
逆に鈴愛のマンガ魂を試した、としてもやっぱりキチガイだと思う
漫画とか歌とかその時代の流行りをいれて、それに頼り切ってるような内容に辟易している。まれとかべっぴんとかわろてんかもひどかったけど私の中ではそれらを超えました。
コメディドラマとして頭を切り替えて観ようと思ったが、北川さんはコメディのセンスも無しです。笑わせようとしてすべて裏目に出ている。
売却してないんだから72800円は出費は出費でしょう。
あまちゃんの太巻も最後はいい人になっていた。それも鈴鹿ひろ美と夫婦だったから、秋風も最後はいい人で菱もっちゃんと事実上は夫婦だったりするんじゃないのか?
視聴率が取れなければ惨敗だから、制作側は考えるだろう。ひよっこは後半に脚本をかなり書き直して視聴率を巻き返したらしい。北川さんは下手なコメディを書かずとも普通に書けば信頼してもらえるのに。
食べ物を粗末にしたり、人をさげすんだり、
朝から気分がまことによろしくないです。
笑って泣かす、芦屋雁之助さんのような、
心にしみてくるのがいいなあ、と思いました。
舞台は平成で、左耳難聴はなしにして単純にヒロインが一流漫画家を目指してがんばる話でも良かった。
スズメ、秋風先生に「いつになったらペンを持たせてもらえるんですか?」とか言ってませんでしたか? スズメがペン入れの練習しているところ一度も見たことないんだけど? スズメは天才だからペン入れも本番一発で出来るという意味でしょうか? それともスズメはペンの握り方から教えてもらわないと独学で出来ないので今まで鉛筆描きから先へ進めずに漫画を描いていなかったというのでしょうか? スズメが東京へ出るまでの何ヶ月もの間、漫画入門も読まず漫画の描き方について何も学ぶ様子がなかったのでナゾです。
スズメがメシスタントになっても皆が食事をする場面が一度もない。 作ったスズメの前でどんな顔して食べるかとか食べ物の好き嫌いをハッキリと言うかとか食後にお皿を流しに持って行くかとかでアシスタントのそれぞれの人柄が出る場面になったのに。
さすがのスズメも、押されっぱなしに見える秋風先生の破茶滅茶が凄い。
最後に反撃に出たスズメも、いよいよ本領発揮なのかな?来週に期待大。
東京編になって一段上がったぶっ飛んだ感じが、爽快感になってくれるか
スズメにもパワーアップしてもらい、大先生とのバトルを期待してます。
ドラマの中で流れる音楽、もうちょっと
何とかならないのかな。全然、印象に残らないし、盛り上がらない。深みのある響きとか、明るく希望の出る空気感とか、ユーモラスな場面なんだなとわかるような、魅力のある音がほしい。
セリフもイマイチ、大学生同士の話してる内容がつまらなくて。覇気のない、アホな子って感じ。登場人物が、どうしてこんなに魅力のない描かれ方なのか謎。
若手アシ2人に原稿を裏から透かして見てデッサンくずれが分かるなどと漫画の描き方を1冊も読めば事足りるレベルのことを教えている秋風先生に漫画を学ぶのは無駄っぽい。 だいたいライトテーブルもない仕事場なのか? 漫画の仕事場のエピソードもこんなツマラナイなんて脚本家はホントにくらもちふさこ先生と友達なの?
花子とアンみたいに、こげなもーん!こげなもーん!!って
脚本家の原稿蹴飛ばしたくなったわ。
北川先生、本当に心配なので無理なさらずに。
ここは早々大反省会サイトに成って来た。ドラマとして末期症状。
話が支離滅裂でついていけない。面白くない。
自分は秋風というのはバカのふりをしているだけで本当に考えていることは別にあるんだと思っていました
でもそれは考え過ぎで、見たまんまのバカなのでは?というのが今現在の印象
実在マンガ家の代表作を秋風作品として借りているのだから、そういう描き方をすると思ってなくて
なんのストレスもなく、とても楽しくみんなで見られる朝ドラで嬉しい。25歳の娘曰く、「今回の朝ドラは〝この人何かイヤだな〟っていう人が1人もいなくていいなー。今までで一番おもしろい!」と。例えば前作の藤吉郎、べっぴんのすみれは見るのがいやになるくらいきらいになってしまったらしい。
娘は朝ドラ歴まだ3年くらいなのですが、その中では一番ハマってるそうです。
私はあまちゃんからハマり出しました。半分青い、イヤミがなくて好きな感じです。
漫画塾と嘘をついてまでメシアシ要員を熱心に口説き落とした…これも嘘なのかも知れないが…
そもそも、最初から「君が作ったのか」と聞かないのが不自然だった。
スズメが作ったと思い込む要素も殆ど無かったのに…
羊の骨とか、猫より下でいいと言いながら猫を可愛がるとキレて帰る女とか
変人とか言うんじゃなくて、頭のおかしな人しかいない…
こんな状態から立て直せるとも思えないし…
銀座とか行ってんのかよ。
こっちはビルのひとつも見てないぞ。どうなってんだよ
わが家の10代の娘は今朝の朝食の時「超ツマンナイ、マジあり得ない、サイテーコイツら」…誰の事?って聞こうとしたら慌ただしく外出しちゃった...。
まぁわざわざ聞く程の事でもないか...。
冷えた五平餅が大好きなんだから岐阜に電話で注文すれば済む話。
北川脚本家こんなになってしまった。
スタッフが口に出せない力があるのかな
チグハグで、半分青い、朝ドラに出て欲しくなかった、昔の輝いてた作品がしょんぼりだよ。
半分純と愛、半分まれを合わせたら
プラスになるとでも思ったか。
余計酷い内容になってしまった
今日は録画していてお昼にながら見です
中村倫也さん やっと登場ですね yahooニュースにもなってる
私はフジの連ドラ「高校入試」の「お兄ちゃん」から好きです
舞台では歌もダンスも凄いらしいし注目作品の主演もしてる
ドラマだけでも役の幅が尋常じゃないです
今回はクールで知的な律と似た立ち位置 ソフトな雰囲気も被る
朝ドラは内容は置いといて好きな俳優さんを追うのも有りかと
個人的には「高校入試」の弟、田辺淳一役 柾木玲弥くんを見たい
彼も尋常じゃない若手カメレオン俳優さん 繊細なお芝居が倫也兄さんに負けてない
彼の朝ドラ登場を切に待っています いつか朝ドラで共演を!
そんなに五平餅が食べたくてそれだけの目的だったら
もっと誰が作ったのかスズメが同じものできるのか
最初に秘書と担当寄越したあたりで調べると思うんだけど
やさしく、脳内補完して深く考えないでねってことですか
浅ドラだなあ
あと秋風は結局五平餅目当てだけかと思ったら
やっぱりスズメの個性や才能にも一応注目してたとか
そういう後出しジャンケンまたやるんじゃないかと予想しときます
律と和子は親子に見えない。アパートの一室、裕福な主婦が若い男の部屋に通ってるふうに見えた。
スズメを騙してメシスタントとして雇ったのはアカンけど、実力も情熱も中途半端な分際で先生の原稿を人質にとるなんてあり得ない。やっぱり主要キャラが非常識だとツマラナイ。
隣にサトエリが住んでたら面白そうだったのに、また覇気の無い大学生ですか。
今週なにか面白い所あったかなぁ。。
このドラマは、家族愛を描いてるつもり、すずめの成長を描いてるつもり、すずめと律の絆を描いてるつもり、なんだろうけど作者の感性がズレてるのかなんなのか私には少しも伝わってこない。
普通でいいのに。普通がいいのにネ。
中村倫也君の無駄遣い
北川悦吏子ってこんなに面白くなかったっけ?
ヒロインがわがままでうざい。
アシスタントが大事な原稿をぞんざいに扱うのは論外。
中村君のシーンだけ、みます
♡ 東京編、寮・ペットの墓・ガス風呂・ピンク電話 毎日、想定外の内容でとっても面白い ♡ 岐阜、東濃地区の五平餅売り上げが前年比倍増と記事で読みました。 鈴愛もゴミ箱に捨てられないような、美味しい五平餅を作らないとネ。 バードゥン、メシアシ、炭水化物要員…… 次週が待ち遠しい、 次に出てくる珍しい語彙は何かなぁー ??
食べ物捨てたり、先生を脅したり、ただただ不快。 スズメも秋風も自分の望みを叶える為なら手段を選ばずなころがソックリ。やっぱりふたりとも嫌いだ。東京編すこしは期待したけど相変わらずなので今日で脱落する。
以前、見たロンバケは、音楽もすごく良かった。ドラマの内容やシーンと音楽がシンクロするような感じで、登場人物によって専用のBGMもあったと思うし、それがピタッときて高品質で、ストーリーもすごくメリハリがあったし。
ロンバケがとてもおもしろかったので、今回、すごく期待していたんだけど、驚くほど、つまらない。「わろてんか」もひどかったんだけど、これも、ひどい。
子供時代はまだ良かったけど、高校生になってからは、家族も誰も見なくなって、子供もチャンネルをすぐ変えてしまう。
ほとんどの人は忘れているかもしれないが、秋風が言っていた「時間が無い」が気になる。鈴愛の才能を見出して自分の後継者にしようとしていると思っていたのだが、本当に五平餅要員だとするとあの言葉は大した意味のあるものではなかったということか。
プロの仕事とは思えないドラマです。
きついヒロイン、汚い言動、危険なキャラばかりの3Kドラマ
何人もの手を介して手間暇かけて仕上げる原稿引っ掴んで捨てようとした時点で私ならクビにする。
あれは一番やっちゃだめなことと思う。
五平餅もそうだけど、つくったもの、を手荒に扱うのは大嫌いです。
食べ物を粗末にゴミ箱に、投げ捨てた時点でこの朝ドラはアウト!名作などにはまずなり得ないしありえない行為だ…じつに最低極まりない脚本だ。❌🙅♂️❌馬鹿たれが〜怒!
北川脚本家に賛同など一切出来なくなりました。余りにも酷い酷すぎる演出に脚本に朝から唖然としたよ…。⬇️
五平餅、せっかく売上ものびて話題になったのになにもゴミ箱に捨てなくてもネ。心ない行為です。見てる誰もが不快になったのではないですか?このドラマ、こんな風に人の神経を逆なでするシーン
が結構多いのでわざとですよね?朝ドラで話が単調でつまらなかったり、稚拙だったり役者さんの演技がもう一つだったりで面白くないものもありますけど不快な思いをするって事ではべっぴんのさくらの乱とどっこいどっこいでしょう。イヤそれより酷いかもしれない。
鈴愛が秋風の漫画をみて、世界が変わった!って言ってたけど口から出まかせの大ウソですね。自分にそんなに影響を与えた人間の作品を脅しの道具には使えません。卑怯なやり方です。現状に不満があるなら堂々と訴えればいい事。家族の前では涙流してえらそうに
言ってたじゃないの。なんでこんな展開になる?
すずめも律も魅力なし(呆)律はすずめの事めんどくさそうにしてたけど、だったら笛なんか捨てさせれば良かったでしょ。なんで引き止めた?わけわからん。
優しさも思いやりも常識もまったくないドラマ。大キライです。
やっぱり現代物はおもしろいなー
あまちゃん、まれ、半分青い。どの主人公も可愛い!
でも五平餅捨てるのはいかんよ、それを次の回(しかも次週)に持ち越すのはいかん。今日のラスト秋風先生が五平餅と作ってくれたスズメにその事について謝罪カットいれてから次週に行って欲しかったな。
先ず、秋風とスズメの出会いからして不自然極まりなかった。
ファン親睦会にしてもあの土地にしなければいけなかった理由も不明だし、寂れたホールみたいな所だったし、売れっ子漫画家にしては詰めかけたファンも少ないし、親睦会が終わったら、いつまでも過密スケジュールの秋風が待合室みたいな所に居るのも変だし、空腹時だったら主催者側が美味しいお店に招待してもおかしくないと思うけど。これ以外にも?が付く事があり過ぎる。
私は、鈴愛をだました秋風と秘書のほうが罪深いと思うけどね。
>だったら笛なんか捨てさせれば良かったでしょ。なんで引き止めた?わけわからん。
律の本音だとは到底思えない。本気でそんなことを思っていたのなら、とっくの昔に「やめろ」と言ったはず。
ラーメン屋の特集で時間を潰すようになった地方の情報番組みたい。ライバルの居ない放送枠の。
スポンサーリンク