




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
母親が大学生になる息子に遊びまくるつもりでしょ?なんて
言うかな?
友達感覚の母親?なのかもしれないけど、ちょっと気持ち悪かったわ。原田知世は年の割に可愛いけど、ブレンディのCMといい、こんな母親いるか?って感じがする。母親感ゼロなんだよなぁ。
五平餅をゴミ箱へ…
もう見るのやめます。
ごちそうさんで、お義姉さんのいけずでコロッケを床に投げる場面があったけれど、めい子は食べていました。なんで食べちゃうの?と当時は思ったけれど、食べるで正解だと今日の話から納得。
人間として、食べ物粗末にしたらアカン。
脚本家、岐阜県出身だというのに、不思議な描き方だと思います。今のところ。
律は、子供の頃からスズメに思い入れのある態度を取っていたけど、スズメの何に魅力を感じていたんだろう。耳への同情以外、スズメを好きになる理由がわからない。
それでも跪いてスカートを拭くとか「笛を捨てないで!」とか、強く執着しているのは伝わってきた。
それが、大学生になって、電話番号を教えたくないっていうほど、ウザくなったのはなぜだろう。好きだった理由も嫌いになった理由もよくわからないから心が動かない。
十代の子たちは、丁寧に伏線のはられている、キャラの立った、キュンキュンするストーリー漫画を読み慣れているから、こういうわけのわからない描写が続くドラマは、見限ってしまって見なくなる。
岐阜県の方の怒り、わかります。私も朝ドラで自分の故郷が取り上げられたらそりゃ嬉しくて毎日見るのが楽しみになる。けどチキン南蛮がゴミ箱に捨てられたら悲しいわ。
原稿を捨てようとしたところで終わっちゃダメなんだよ。
ああ言うのは一応決着をつけないと、
たった15分しか無いのに前回の説明から始めなきゃならないから次回の内容が薄くなっちゃう。
しかも今回は土曜日にやっちゃったから最悪。
秋風が全然売れっ子漫画家に見えない、気まぐれでトークショーやったりテトリスで遊んでたり、もっと締め切りに追われて忙しいハズでしょ、この頃は全部手描きの時代だったし。それに作業中はみんな汚れてもいいような格好してるもんだけどね、なんであんなオシャレなの?
もっとも秋風の性格の悪さとグータラ振りは脚本家の姿なんだろうけど
民放のバラエティ番組並みにゲッスい朝ドラ。
NHKに民放のTVマンたちが流れ込んだとネット情報だが。
大食いで有名になった女を大食いネタではないがEテレで起用。
今作朝ドラに良心を期待するのは無理かもしれない。
岐阜県民は怒っています!観光業を長年してますが、五平餅をちゅうちょなく、ゴミ箱に投げ捨てるなどあり得なし、食べ物を粗末に扱うなど、信じられない光景に青ざめもした!言語道断!怒りを通り越して悔し涙しか出ませでした。北川脚本家は同じ岐阜県民にも関わらず…一体どのような神経をして脚本を書いているんですか?岐阜県民を馬鹿にするにも程が有ります。心とプライド自信を踏みにじられました。侮辱以外言葉が有りません!もう二度と見ません。
星つけるの忘れてたので。
ナレーションがウザすぎて内容が頭に入らない
鈴愛が漫画の原稿を人質にとって秋風先生を脅したけれど、鈴愛がなぜあれほどに怒ったのかをよく考えてみました。
結局のところ、五平餅をくず籠に捨てられたことに対して怒ったのではなくて、自分が五平餅を作れるメシスタントとして雇われていたということ、騙されていた?ことに対して激しい怒りを覚えたのですよね。
五平餅はいいの?
私(鈴愛)がおじいちゃんからレシピを聞いて、頑張って作った五平餅。それを食べて、秋風先生にまずいと言われ、お皿に戻された。(ココ重要!)
秋風羽織に炭水化物要員だと言われてぶち切れる!
それなら鈴愛に同情できます。
実際には五平餅が捨てられた。(ココ最重要!)
だから、視聴者の多くは鈴愛のやるせなさよりも、五平餅のやるせなさの方が何倍も気になりました。
ドラマの人間関係よりも五平餅に気持ちがいってしまうドラマだなんて、斬新ですね。
視聴者は、そもそもどう言う条件で雇われてるのか知らないので
どっちの肩を持てばいいのか判らない。
秋風がクズすぎて、笑えません。
すずめを漫画家として、弟子にする気などなかったとは、最低。
8年程前に中村さんがテレビ東京のドラマ清水次郎長役で主役出演していたけれどもヘタッピーで女房役だった黒谷友香さんがキラリ光る演技をされていた。サエ役で今再放送の朝ドラでも同じくキラリ光る演技。素晴らしい。
時を重ねたなら半分青いで、せめて時代考証した髪型や立ち振る舞いして演技が下手でも味のあるジイちゃんやってくれたらな。残念。
秋風もクズだけど鈴愛も最低、大事な原稿を捨てると脅迫、どうしたらこんな娘に育つのだろう。自分の思いどりにならないとキレる鈴愛、漫画家が原稿を1枚、描くのどれだけ大変か分かっていない時点で漫画家になる資格なし。秋風も食べ物を粗末にしたり不快だ。
鈴愛も律も好きになれない。魅力なし。
ヒロインが何を愛して何が好きでどう頑張ったり工夫したりするのか。
その見せ方は作品によって違ってぜんぜん良いのだけれど
リスペクトや愛が伝わらないどころか
伝える気がさらさらないような表現は
何をどう受け止めていいのかわからずに
心が迷子になりそうです。
ただ何年もたたずにこんな朝ドラがあったことも
忘却の彼方になることは確実。
あまちゃんでウニ丼やまめぶ汁を
捨てるようなシーンがありましたか。
傑作と駄作の差はそういうもんですよ
もう半分以上、終焉???? 誰か助けてキャァーーーー!
今回は、きつい事いいますけど、先生酷いね・・五平餅目当てで雇うのは、酷い。五平餅は、捨てちゃいけないです。
後、すずめは、修行中だから、飯ストでも仕方ない・・・・
お母さんに話して修行と言うものを教えてもらったらいいと思います。
後、命の原稿を捨てるふりして脅すなら、漫画家の夢はやめた方がいい・・・
ずっと我慢してやっと認めてもらえたりするんだから・・・
でも、頑張ってね・・・
このドラマ、子役の時代から、他者に対する敬意というものを軽視していた。
それが見ていて気分が悪くなる原因だった。
それで、5月の声を聞かないうちに視聴をやめたけど、たまに偶然TVで流れているのを見ても、何も変わっていない。
脚本家を責めるつもりはないけれど、やはり普段の考え方や来し方が、脚本に滲み出ていると思う。
中村倫也じゃ~ん!出演すること知らなかったです。無風だった心に風が吹いた・・・静かな海に波も起こりそう・・・。どうか、中村倫也の演技、存在感を潰すようなドラマになりませんように・・・祈ります。期待しちゃうぞっ
原稿ばらまいても拾われてお終いだ。
燃やせ鈴愛!秋風先生ならきっと分かってくれる。
このドラマまじでやばい。
史上最悪の朝ドラになりそうです。
進むべき目的地が全く分からないです。
こんな感じのドラマ嫌いじゃないよ。でもこれは支離滅裂じゃん。評価に値しない。
東京スタッフさん、脚本家の暴走を止めて下さい。
それをできるのは東京スタッフさんだけです。
もはや原田さん井川さんの
美熟女コンビしか見どころがなくなった
鈴愛時間があったんだから五平餅の作り方を覚えてくれば良かったのに
地方を出る時に美味しい郷土料理を人に振る舞えるのは強いよ。
ゴミ箱に五平餅捨てられたら拾って秋風先生に抗議するべきだったな。
五平餅には故郷の人たちの郷土愛とじいちゃんのプライドがこもってる
自分が騙された事よりそれが大事だと思うぞ。
このドラマは好きだけど鈴愛の怒りが自己チュー過ぎて今回はアウト!
キャラもストーリーも正に少女漫画の王道。
少女漫画の世界を少女漫画風に描く朝ドラ、なかなか洒落てて面白い。
ずっとそんな感じで来てたし、そんな感じで観てるから何も違和感も
無いし秋風先生は無敵キャラで最高だわ。
秋風はすずめの耳のことを聞いて、昨日はいいことを言っていたがあれは何だったのだろう。
「私の弟子になりませんか」と言ってすずめを誘ったのは、騙すためだったとはクソ野郎だな。秋風も自己中の嘘つきキャラだったか。
全てが古臭い。
かと言ってノスタルジーも全く感じない不可解。
北川さん旬はもう終わってます。
居酒屋で隣の席の他人が誰か知らない奴の悪口吠えまくってるのを聞かされてるような感触。
今週はセットの見せびらかしとまたしても悪行はたらく主人公で過ぎてったぞ。作り手はヤバさに気付いてないのか。
マジで打ち切れ!
もうスズメの役とナレーションは脚本家がやれ!!!!!
こんな脚本では評価急降下は当然だ。今日の回は全てが最悪でした。見るに値しない駄作。岐阜の恥さらしだ⤵️⤵️
なんだろ…今までは鈴愛が可愛くないとか健くんがちっともカッコよくないとか文句垂れながらも視聴を止めるまでには至らなかった。でも今日のつまらなさでもう見る気も失せた。(ToT)
五平餅以外の料理が普通に食べられる物だったのが不自然過ぎて
五平餅だけマズイといわれてもねえ。
本物だ何だと言ってるけど、爺ちゃんの五平餅もそんなにたいした物じゃ無いし。
話はドタバタ。
面白いのか?というと岐阜で仲間内に囲まれてダラダラしていた時より好感はある。
それと髪型を変えたのは良い。やっと可愛いなぁって思えるた。
でも、流石に原稿を捨てようとするのは有り得ない。命より大切な(多分)原稿を勝手に触るな。ファンならあんな事しない。エセファンめ。
ただ、漫画家になれると思っていたらメシ要員じゃあね。騙された悔しさがどんでもない事をするのかもしれないけれど、別れ話を切り出されたら死ぬとか言い出しそうなタイプに見えた。怖い女なんだろうなぁ。わがままに育ったもんね。
先生に物を投げつけなかっただけでも成長したと捉えるべきなのかもしれない
ここまでの36回=9時間の内容、並の脚本家なら10分に納めるわ。主人公の外道行為も無しでね。
誰のどの言葉を信じたらいいのかわからない展開に胸が痛みます。でもあと少し、
志尊さん、清野さん演じる登場人物が鈴愛にどう関わっていくのかを見守りたいと思います。
うーーーーん
突っ込みどころばかりでどうしていいのやら
メシスタントって言葉のアヤ??
実家暮らしで料理なんかしたことないような娘に
舌の肥えたマンガ家先生の食事をまかせようとかマジとは思えない
それならそれらしい腕をもった人間を雇うでしょ
実際、すずめが来る前は専用のメシストがいたって話だし
とにかく五平もちゴミ箱と、おじいちゃんだって死ぬっていう発言にすずめは怒ると思ってた。
素直に面白い朝ドラと思います。
笑いあり感動ありのいろんな展開に毎回楽しく見させていただいてます。どの登場人物も温かみがあり素敵ですね。
ドラマはこれくらいドタバタでちょうど良い。
私にはこのドラマを通じて北川氏の想いがちゃんと伝わってきています。このドラマは実に奥深いすばらしいドラマです。
「母親役の原田知世が美魔女過ぎて年上の恋人にしか見えない」という書き込みが目立つが、今はそういう女性は少なくないから別に不自然ではない。演じる原田知世と佐藤健の年齢差も21であり、下手をすると子供役の方が年上が演じたりする朝ドラを考えればこちらも問題ないだろう。
メシスタントというのは普通に業界で使われている言葉です
メシアシの方が言わない
岐阜の猿発言の脚本 パワハラ特殊法人連ドラ打ち切りにしろ( (笑)
かわいいと評判の原田知世が無理。不思議ちゃんっぽい、天然っぽい独特の雰囲気をもつ母親なのかもしれないが、浮世離れしているというかなんというか。おばさんのぶりっこにしか見えません。すずめの親も甘々だったけど、律の母親の過保護ぶりは見てて不快になる。笑えもしないし。
なまじ憧れの漫画家の弟子にならない方がいいのかも
マンガは天才でも人間性がクソの有名漫画家は実際にいるんだから
手塚治虫みたいに人間性も優れている方が珍しいぐらい
スズメの漫画愛も努力も見えないし、そもそも実力が解らなさ過ぎて、
描かせてやれとも思えないんだよなぁ。
弓道少女の絵から判断すると、スズメの画力と記憶力は
美術部の顧問が放って置かないレベルの天才だと思うんだが…
スポンサーリンク