2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)5801~5850 件が表示されています。

2018-05-11 19:26:06
無し 

朝ドラのファンとして全然おもしろくないです。
何回も左耳が悪いから聞こえないと言うなら 自分が右に回れば良いだけだろ!
学生時代も変な付け耳して授業を受けるなら一番前の席に座れば良い事だろ馬鹿々しいです。
そんな事視聴者は見たくないし これから都会に出て変わって行く姿を楽しく見させて下さい。

    いいね!(1)
2018-05-11 19:33:29
名前無し

キモい。ざる蕎麦だったっけ、流しに流れたのムッチャキモいしムカついた。自分1人用の料理だったら不味かろう盛りつけが下手でもいいけどさ、気難しい秋風とか井川とかアシスタントとか食べんでしょ。料理どころか家の手伝いすらせず、付けでお好み焼きメロンソーダ食べた付け払えばいいんだよ!もっと苦労しろ!BSも払ってる受信料。惜しくないよ。こういう作品なら→夕方再放送の名作は家族全員楽しみにしてますから。

2018-05-11 19:39:19
名前無し

朝ドラって
現代劇が全く理解できないお年寄りのための時間と思っているけど

つばさ
あまちゃん
純と愛
半分青い

見たいなお年寄りには理解できない作品が数年に一度あるから良いよね

2018-05-11 19:55:30
名前無し

「つばさ」「天花」「瞳」「純と愛」の話は無しにしましょう。
「カーネーション」を初めて見るような朝ドラ歴の浅い人をがっかりさせるんで。
しかし、思えば「昔」は現代ものでない女性の一代記では特に酷い作品はなかったですね。殆どが名作でした。

2018-05-11 20:04:57
名前無し

しかしね、始まって1ヶ月も経たずに、こんな愛されない内容になるとは...子役時代から、すずめのキャラは人としてどうなんだろう、どんなしつけられ方してるんだろう、って疑問だったけど。
NHKも、今回の朝ドラに対する視聴者の反響には頭を悩まされてるだろう。嫌な方はカーネーション見て下さい、ってことで対処してるのかな。

2018-05-11 20:13:02
名前無し

傑作ではないけれども、ここ数作の中では良作。
朝が楽しくなるドラマです。

2018-05-11 20:17:03
名前無し

私個人は高く評価している「ごちそうさん」は某所で地上波放送時は酷評の嵐でした。
「半分、青い。」の評価はこれからです。

2018-05-11 20:19:56
名前無し

バブル期にそんな都会のど真ん中に下宿できました?
あっお金持ちなんですね。
佐藤健くんの目が死んでてほんとに可愛そう。早く終わりたいだろうな。国立ではなくて早稲田になったんですか?これでノーベル賞とったら超笑う。

「腹心の友」は昔からある言葉です。決して朝ドラから発生したものではありません。

2018-05-11 20:23:29
名前無し

みんな忘れてると思うけどテレホンカードあったよ。
公衆電話がテレ東で柳楽優弥がやってた「アオイホノオ」かよっ

2018-05-11 20:23:31
名前無し

「腹心の友」は確かに古くからある言葉ですが一般的に広まったのは「花子とアン」からたと思います。
「刎頸の交わり」ほど一般的ではなかったと思います。

2018-05-11 20:28:15
名前無し

腹心の友は赤毛のアンに出てくる言葉だと思っていたのだけど、違うの?

2018-05-11 20:31:21
名前無し

「ふぎょぎょ」は多分流行らない気がするんだなあ。

2018-05-11 20:34:19
名前無し

>腹心の友は赤毛のアンに出てくる言葉だと思っていたのだけど、違うの?

一般的に知られるようになったのは朝ドラからでしょう。

2018-05-11 20:40:11
名前無し

やってまった。は、極々僅かに?少しは使える?カモだけどふぎょぎょは、どうしたもんじゃろのう、より使えない、と思う。

2018-05-11 20:41:05
名前無し

変なキャラ、変な設定で行こうとするのは伝わります。
しかし、それが面白くないです。
全て裏目にでてます。

    いいね!(1)
2018-05-11 20:43:12
名前無し

普通につまらないです。

2018-05-11 20:45:05
名前無し

朝ドラに出ると一般的に知られるようになるってことなの?赤毛のアンは名作だよね。

2018-05-11 20:47:16
名前無し

一月たっても何を期待して見たらいいのかわからないドラマ。

2018-05-11 20:53:03
名前無し

>赤毛のアンは名作だよね。

検索してみれば?
腹心の友は「花子とアン」から広く知られるようになり、あまり一般的には使われない。知友の方が一般的ともある。同じような記述がいくつも。
「赤毛のアン」って名作だけど、老若男女誰しもが読んではいないよね。特に男性はね。自分の周辺だけで全体を見ていては物事は分からないけれど。

2018-05-11 20:58:10
名前無し

>赤毛のアンは名作だよね。

司馬遼太郎は国民的作家と言われてるが、あなたはどれだけ読んでるかな。

2018-05-11 21:01:34
名前無し

あんなに近いのに、聞こえないんだ?そんなに小声にも思えなかったけど。
家族や友達だと、今まで聞こえてる風に見えてたから、驚いた。

2018-05-11 21:03:07
名前無し

花子とアンを見た人は知ってるけど見てない人の方が多いんじゃないの?

2018-05-11 21:06:02
名前無し

>花子とアンを見た人は知ってるけど

「腹心の友」を認知する人は「花子とアン」視聴者の方が「赤毛のアン」読者より一般的ということでしょう。
いい加減に絡むのは止めたら?
こっちの言ってることには答えずはぐらかしてるだけ。

2018-05-11 21:07:47
名前無し

ごめんね、一般的という定義がよくわからないので絡みました。終わります。

2018-05-11 21:11:43
名前無し

毎回毎回、やってまった! ・・ 炎上商法。

スポンサーリンク
2018-05-11 21:14:48
名前無し

皆細かいとこ気にしすぎ
面白いよ毎朝

2018-05-11 21:21:46
名前無し

志尊君のやる役柄LGBT率高めな気がする笑
ボクテ合ってるから良い
演技うまい
みてて和む

2018-05-11 21:25:34
名前無し

アバウトな性格でも気になるヒロインの耳の障害の都合のいい扱いかた。

2018-05-11 21:28:47
名前無し

ボクテは優しいから鈴愛の右に回ってくれるけど、ユーコは無愛想で冷たそうだから、そんなことしてくれなさそう。

2018-05-11 21:31:45
名前無し

ピンク電話ではテレホンカードは使えない。近くに普通の公衆電話があるとは限らないし、そのためにわざわざ出かけるのもどうかと思うからこの時代でも十円玉を積み上げるというのは有り得る。ただ、先日鈴愛が何度も秋風に掛ける時にはそんなシーンは無かったが。

晴と和子は同じ日に出産して、男の子と女の子が生まれたことが分かった時に、「大きくなったらこの二人が結婚するように仕向けよう」と決めたのではないだろうか。幼い時からそういうように作戦を練ってきたとすれば鈴愛が頻繁にホイッスルを吹いて律を呼び出すのを容認していたのも納得がいく。

2018-05-11 21:32:02
佐村河内

世論から、勝手つん◯と、叩かれました。

2018-05-11 21:34:54
名前無し

鈴愛には自立してほしいと思いながら視聴しているのですが、親の計らいで律を遠くない場所に住まわせるとは、残念です。もう高校を卒業して実家を出るのですから、本人たちの意思を尊重してほしかったです。

秋風先生のオフィスの人たちとは適度な距離感があるのですが、岐阜メンバーが出て来ると、ねっとり感が生じて苦手意識が湧いてしまいます。

    いいね!(1)
2018-05-11 21:35:31
名前無し

よく「純と愛」を変なドラマとして比較にだされますが、今思えば純の方が良かった。進む方向に一貫性があった。
今のはブレブレです。

2018-05-11 21:36:11
名前無し

>20年育てた(18歳じゃないの?)母親しかそりゃわかんない

誕生日が不明だが、この年19歳になるはず。胎児の時から考えればもうすぐ20年になるというのは誕生日によってはあながち間違いではない。何しろ胎児の時から描いているドラマなのだから。

2018-05-11 21:37:07
名前無し

公衆電話って夜は目立つから弁当買いに行った時に一つくらい見つけてるだろうし
最悪初日からたどり着かなかった時のためにテレカ何枚か持ってきてるだろう。
そんな時代。

2018-05-11 21:48:56
名前無し

やってまったと言いながら、何とかなるドラマだと言うことがわかった。

2018-05-11 21:53:58
名前無し

このドラマ面白い?

2018-05-11 22:03:24
名前無し

北川悦吏子さんのツイッター読んでみた。
ほんのわずかに年上のお兄さんだけどね。

定期的に慶応病院に点滴を打ちに行ってるんですね(慶応病院は律の下宿の新宿区と港区の境界付近)。
大丈夫ですか。男性脚本家でも結構きついし「あさが来た」の大森美香さんはいくら寝ても疲れが取れない状態に一時なりました。お大事に。

ツイッターでの素人の批評を結構気にしてますが登場人物のキャラやストーリーはブレブレになるし却って良くないと思うけど。謙虚に、だが自分の信念は大切に。

褒められて伸びるタイプの感じがしました。
ツイッターより信頼できる人との語らいを大切にしてください。それとも自己承認欲求が結構ありますか。
今日の秋葉羽織の鈴愛の片耳失調への言葉は良かったですよ。

制作統括の勝田夏子さん、しっかりサポートしてあげてくださいね。

2018-05-11 22:14:41
名前無し

律の母親出しゃばり過ぎだ〜律は過保護犬🐶駄目だ〜こりゃ〜⤵︎⤵︎

2018-05-11 22:19:09
名前無し

鈴愛が今回は耳の件を申告してなかったというのにまずクラクラした。
次いで秋風先生が「経験しなきゃ描けないのか?」と言った直後に火事を描くため部屋に放火したとか言うので目眩がしてきた。
……きゃ、キャラブレなんかじゃないですよね?狙って「定見のない人物」を描こうとしてるんですよね北川先生、そうだと言ってくれ。

2018-05-11 22:22:53
名前無し

私はとても面白いです。
ヒロインも律も周りの人達も大好き。
何より各々のキャラが楽しく魅力的。

2018-05-11 22:35:42
名前無し

律の母、和子さんがなんか嫌な感じ。
可愛い母親?
みんなに愛される母親?
かわいこぶっている母親?

一週間で居なくなってしまったけれど、おひさまの時のお母さんは、お嬢さまのお母さんだったけれど、愛に溢れて居て素敵な優しいお母さんだったなぁ。息子役の中川大志君が可愛かった。
あの時のお母さんは魅力的だった。
今の律のお母さんは、原田知世さんの魅力がガラガラ崩れている。

2018-05-11 22:37:36
名前無し

あんな近くで会話しててもボクテくんに聞こえないアピール?自分が動きなよ。職場の先輩に気使わせて呆れる。

2018-05-11 22:43:30
名前無し

そうだ、つけ耳つけなくても優先的に前の席になるはずだ・・・
視力の低い子も・・・先生に言えばいい話。先生も声のトーンで気を使う必要がなくなる・・・普通は・・・・

2018-05-11 22:53:10
名前無し

本当にそうです。律の母親(原田知世さん目が何か冷たい感じ)も鈴愛の母親も、お父さん達も、鈴愛のおじいちゃんも弟も何か違和感しか感じない。親子ごっこ。友達ごっこ。みたいな、、、松雪泰子さんや永野芽郁さんの涙は本当の涙だって思うのですが、、、なぜか、名演技が伝わってこない。

2018-05-11 22:56:34
名前無し

鈴愛の扱いひどすぎでしょ。朝昼晩と作らせて、さらにティータイム(おやつの時間)、掃除、買い出し。(あと、愛犬の墓参り?)主婦も似たり寄ったりの生活だけれど、掃除する面積が、食事を用意する量が違いすぎます。少なくとも二人はいないと。今までどうしていたのでしょう。(後だし待ち)
お金あるなら家政婦さんを雇ったらよいでしょう。この際、メイドでもいい。

奇しくも昨日、昼の朝ドラの前のサラめし(再放送)で、漫画家のサラめしをやっていました。ちゃんと賄いを作ってくれる人を雇っていました。みんなで温かいご飯を食べて談笑。漫画家さんはアシスタントさん達にも気を配る優しい人柄でした。(賄い人の人は以前はいなかったようですが。)
昼と夜をメシスタントが作るのは仕方がないとは思います。朝はみんな遅いなら、朝食はいらないでしょう。おやつタイムは各々持ち寄ればよいじゃないですか。
締め切り前の修羅場状態なら、悠長に食べてもいられないだろうに。
秋風先生はすごいのかもしれませんが、人としてどうなの?と思った今日の回でした。

愛犬の墓参りは自分でいかないと。あと、敷地内に勝手にお墓を作ってよいのでしょうか?(法律は知りません。)
自宅と言えども放火は重罪。通報されて捕まらなかったのが不思議なくらいです。
ボクテくん、素敵だけれど、カミングアウトはまだ早すぎたのでは。
なんか、なんかなぁ。

2018-05-11 23:04:10
名前無し

この頃は、こんなに可愛いおかま君でも拒否られてたか・・・

2018-05-11 23:07:28
名前無し

犬のお墓ならいいんじゃないかな?
うちも庭に埋めてたよ・・・
穴掘って、亡くなった文鳥を火葬にしたら、焼き鳥のにおいがして、複雑な気分だった。

2018-05-11 23:23:49
名前無し

秋風先生が指導していた原稿を裏返してデッサンの狂いがないか確認する話は、漫画家を目指していなくても漫画が好きな人ならわりと知っている内容。
苦手な顔の向きを描くために、わざと裏に絵を描いて表に返してトレスする漫画家さんもいたりして、単行本などのコラムにも書いてあったりしますので。
漫画の原稿を持参していたようなので、女性のアシスタントさんの方は漫画家志望ですよね?ボクテさんは違うかもしれませんが。
もっと高度で専門用語ばかりで素人にはさっぱりだよ!みたいなレクチャーを期待していました。

それと想像の翼を広げるのもよいけれど、情報収集や取材も大切なのでは?というか、経験と想像とどっちを推しているのかワケわからなくなっていましたね。
メトロノームの時点で秋風先生は「想像の翼」派なのかと思ったら、実は「何事も経験したい」派でした。というオチなのかな?

漫画家関連はもっと色々なエピソードを挟んでくれることを期待します。ちゃんと取材してください。

2018-05-11 23:38:50
名前無し

相変わらずの和子さんにほのぼのとさせられました。
個人的には宇太郎さんがツボ。人柄の良さが出てます。いいドラマです。

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)5801~5850 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。